コープのうち活 コープの重曹でお掃除しました! 重曹石鹸ペースト&消臭剤作り♪〜北西ブロック委員会
暖かい日が多くなり、家で過ごす時間も長いので、キッチンのお掃除をしようと、重曹石鹸ペースト作りをしました。
〈材料〉
・重曹 1カップ
・液体洗剤 50cc 純石鹸分(脂肪酸カリウム)
・酢 大さじ1
〈作り方〉
・ボールに重曹と液体洗剤を入れ、ヘラでよく混ぜる。
・酢を加え、混ぜると少し発泡し、出来上がりです。
〈使い方〉
・油汚れ、手あかなどキッチンの酸性の汚れに効果があります。
・なべやヤカンの周りのこげつきや魚焼きグリルなど、ペーストを塗ってラップでおおうか、ビニール袋に入れて、しばらくおくと汚れが落ちやすいです。
・おおっていたラップをたわしのかわりにして磨き、よくすすぎます。
〈注意する事〉
・アルミや銅製品には、使用できません。
・手荒れしやすい方は、ゴム手袋を着用してください。
・重曹の粒子で傷がつく事があるので、キズつきやすい物には、使用しないでください。
・残ったペーストは、空きビンなどで保存できますが、ペーストが固まってしまうので、お早めにお使いください。
※湯呑み茶碗や急須の茶しぶ落としに試したら、よく落ちました。
重曹を使ってもう一つ♪
気温が上がってくると、色々な臭いが気になってきたので、冷蔵庫や靴箱の消臭剤作りをしました。
〈作り方〉
・ビンなどに重曹を入れ、ガーゼや布などでふたをして、冷蔵庫や靴箱に入れます。効果は2〜3カ月、時々かき混ぜると良いです。
※お子様と一緒に、空きビンに飾り付けをするのも楽しいですよ♪
・靴の脱臭には、靴下に重曹大さじ3杯位入れ、ゴムなどで止め靴の中へ。重曹がこぼれた場合は、靴をはく前に、はたき落としてください。
02
※消臭剤に使った重曹は、排水口のお手入れなどに使えます。
〈使い方〉
・排水口に重曹(1/2カップ程度)を入れたら、お酢(1/4カップ)を流し入れます。30分以上放置した後、お湯を流します。
コープの重曹を使ったナチュラル洗剤&消臭剤作り、良かったらお試しください(^ ^)/ きれいになったお部屋で、気分良く過ごしていきたいですね♪
〈材料〉
・重曹 1カップ
・液体洗剤 50cc 純石鹸分(脂肪酸カリウム)
・酢 大さじ1
・ボールに重曹と液体洗剤を入れ、ヘラでよく混ぜる。
・酢を加え、混ぜると少し発泡し、出来上がりです。
〈使い方〉
・油汚れ、手あかなどキッチンの酸性の汚れに効果があります。
・なべやヤカンの周りのこげつきや魚焼きグリルなど、ペーストを塗ってラップでおおうか、ビニール袋に入れて、しばらくおくと汚れが落ちやすいです。
・おおっていたラップをたわしのかわりにして磨き、よくすすぎます。
〈注意する事〉
・アルミや銅製品には、使用できません。
・手荒れしやすい方は、ゴム手袋を着用してください。
・重曹の粒子で傷がつく事があるので、キズつきやすい物には、使用しないでください。
・残ったペーストは、空きビンなどで保存できますが、ペーストが固まってしまうので、お早めにお使いください。
※湯呑み茶碗や急須の茶しぶ落としに試したら、よく落ちました。
重曹を使ってもう一つ♪
気温が上がってくると、色々な臭いが気になってきたので、冷蔵庫や靴箱の消臭剤作りをしました。
〈作り方〉
・ビンなどに重曹を入れ、ガーゼや布などでふたをして、冷蔵庫や靴箱に入れます。効果は2〜3カ月、時々かき混ぜると良いです。
※お子様と一緒に、空きビンに飾り付けをするのも楽しいですよ♪
・靴の脱臭には、靴下に重曹大さじ3杯位入れ、ゴムなどで止め靴の中へ。重曹がこぼれた場合は、靴をはく前に、はたき落としてください。
〈使い方〉
・排水口に重曹(1/2カップ程度)を入れたら、お酢(1/4カップ)を流し入れます。30分以上放置した後、お湯を流します。
コープの重曹を使ったナチュラル洗剤&消臭剤作り、良かったらお試しください(^ ^)/ きれいになったお部屋で、気分良く過ごしていきたいですね♪
« コープのうち活 コープ商品で簡単cooking~東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 野菜を食べるくらしの応援団「グリーンBOX」食べて産地を応援しよう!~南西ブロック委員会 »
コメント
« コープのうち活 コープ商品で簡単cooking~東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 野菜を食べるくらしの応援団「グリーンBOX」食べて産地を応援しよう!~南西ブロック委員会 »
重曹を使ってのお掃除は環境にも優しいし、またいろんな使い方があることを知るとお掃除も楽しくなりますね!家でやってみます♪
投稿: ゴエモン | 2020年4月27日 (月) 10時31分
ちょうど重曹でお掃除をしてみたい!と思っていました。とても参考になりました(^^)
投稿: ときママ | 2020年4月27日 (月) 14時57分
コメントありがとうございます。
ぜひ重曹ペースト作ってみてください。
オーブントースターの受け皿に使ったら、きれいになりましたよ!
投稿: | 2020年4月27日 (月) 18時18分
重曹ペースト、私も時々作っています!どうしても落ちなかったオーブンレンジの焦げ付きがキレイに落ちて感動しました(*^▽^*)お家時間が長い今のお掃除にピッタリですね!また作りたいと思います‼︎
投稿: いちご | 2020年4月27日 (月) 21時56分
重曹ってお掃除だけじゃなくいろんな使い方があるんですね。オープントースターの受け皿の汚れ、見て見ぬ振りしてました。ペースト作ってトライしてみたいと思います。
投稿: be-happy | 2020年4月27日 (月) 23時31分
重曹ペースト便利ですよね。大どころのくすみ汚れがピカピカ、気分も上がります(^^)
投稿: こまち | 2020年4月28日 (火) 08時34分
大どころ→台所 です。失礼いたしました。
投稿: こまち | 2020年4月28日 (火) 08時35分
重曹ペーストを総代会議後にいただいてからのファンです♥
ナチュラル洗剤なのに汚れ落ちも良くてビックリ!!です(^o^)
投稿: みるく | 2020年4月28日 (火) 16時58分
コメントありがとうございます。
重曹ペースト使っている方がいてうれしいです!きれいになると気分が良くなりますよね。
投稿: | 2020年4月29日 (水) 13時52分
重曹はクレンザー代わりに使っていましたが、ペーストにすると益々良く汚れが落ちそうですね✨
是非、作ってみたいと思います🎵
投稿: うりり | 2020年4月29日 (水) 22時30分
重曹ペーストは、洗面台掃除にも使ってます。すっきりきれいになります。
いろんなところにつかえて便利です。
投稿: mola | 2020年4月30日 (木) 11時21分
重曹石鹸ペーストつくってみます!
トースターの受け皿が、もう見て見ぬ振りできない状態に…(๑>◡<๑) 頑張るぞ〜‼︎
投稿: オリーブ | 2020年5月 1日 (金) 01時54分
コメント、ありがとうございます😊
洗面台は、重曹ペーストでお掃除した事が無いので、今度やってみます。
投稿: | 2020年5月 7日 (木) 21時10分