「産直牛肉」プリマハム学習会を開催しました!!~西部ブロック委員会
2019年12月5日(木) コープデリ三和センターにて
参加者:21名
プリマハム株式会社遠藤様を講師にお招きし、産直牛の生産者の流れや取り組み、組合員の手元に届くまでの仕組みについて学びました。当日、北海道から肉牛肥育の会佐々木様も参加してくださいました。
産直牛はホルスタイン種を中心に、保育期、育成期、肥育期の3ステージを経て、出荷されるそうです。プロジェクターでの説明では、飼料作りから掃除にも気を付けながら、ストレスをためないように育てていることを知り、生産者の方に育ててもらったものをいただくありがたさを感じました。

産直牛について学んだ後は、皆さんお待ちかねのすき焼き試食タイムです♪
※トレーサビリティ(牛がいつ、どこで生まれ、どこで育ったかなどの情報を知ることが出来る仕組み)についてのご説明もあり、実際にパッケージに記載されている個体識別番号を入力して、確認することが出来ました。

すき焼きは「関西風」で、試食を楽しみました!!

〈参加者の感想〉
参加者:21名
プリマハム株式会社遠藤様を講師にお招きし、産直牛の生産者の流れや取り組み、組合員の手元に届くまでの仕組みについて学びました。当日、北海道から肉牛肥育の会佐々木様も参加してくださいました。
産直牛はホルスタイン種を中心に、保育期、育成期、肥育期の3ステージを経て、出荷されるそうです。プロジェクターでの説明では、飼料作りから掃除にも気を付けながら、ストレスをためないように育てていることを知り、生産者の方に育ててもらったものをいただくありがたさを感じました。

※トレーサビリティ(牛がいつ、どこで生まれ、どこで育ったかなどの情報を知ることが出来る仕組み)についてのご説明もあり、実際にパッケージに記載されている個体識別番号を入力して、確認することが出来ました。

すき焼きは「関西風」で、試食を楽しみました!!

- とても管理されている中で育った牛が、産直牛とて私達消費者に届いて安心安全にいただけることは、よかったと実感しました。
- 産直牛肉はやわらくて臭みもなく、関西風すき焼きとてもおいしかったです。
« 「骨粗しょう症」学習会&試食会を開催しました♪〜北西ブロック委員会 | トップページ | 12月のほぺたんひろば「小さな行い、大きな愛〜今できる社会貢献〜」〜南西ブロック委員会 »
« 「骨粗しょう症」学習会&試食会を開催しました♪〜北西ブロック委員会 | トップページ | 12月のほぺたんひろば「小さな行い、大きな愛〜今できる社会貢献〜」〜南西ブロック委員会 »
コメント