「オリーブオイルの学習会」を行いました!~北西ブロック委員会
2019年12月3日(火) コープデリひたちなかセンターにて
参加人数:31名(一般22名 ブロック委員6名 講師2名 センター職員1名)
「最近人気のオリーブオイル! の特徴を知り、上手に使いたい!!」ということで、日清オイリオ株式会社の内藤史章様と若松夏穂様をお招きし、学習会を開催しました。
最初にオリーブオイルを含む植物油脂の基礎知識を学びました。主な種類と製造工程、それぞれの特徴や主な使い方などを教えていただきました。参加された皆さんも、いろいろな種類の食用油を使われているようで、熱心に説明を聞いていらっしゃいました。
オリーブオイルはテイスティングから始まり、3種類のオリーブオイルを試飲しました。皆さんオイルを飲むことは初めての体験で、 ドキドキ、ワクワク、恐る恐ると、様々な気持ちでオリーブオイルが入っている紙コップを口に付け、香りと味を確認されていました。その次に、バケットにオリーブオイルをつけて味を確認することで、自分の好みのオリーブオイルを見つけられたようです。
質疑応答の時は、皆さんからたくさんの質問が出ていました。
今回は産直品と国産素材の商品を使用して、4品のメニューを調理しました。
そしてオリーブオイルをそのまま非加熱で使用して、レモン汁や粗挽きコショウ等と合わせて味を付けて試食しました。
★産直品(トマト・ニンジン・長いも)
★国産素材コープ北海道モッツァレラチーズ
★国産素材コープもずくスープ
〈メニュー〉
- トマトとアボカドとチーズのサラダ(オリーブオイル、レモン汁、粗挽きコショウ、塩)
- サーモンのカルパッチョ(オリーブオイル、レモン汁、粗挽きコショウ、塩)
- 塩もみ千切り野菜の浅漬け(オリーブオイル、塩)
- ほうれん草とオリーブオイルのおひたし(めんつゆ、オリーブオイル、レモン汁)
- バニラアイスにオリーブオイルをかけて
- もずくスープ(好みでオリーブオイルをかけて)
試食の時間は講師の方々を交え、楽しく交流できました(^o^)
☆参加者の感想
- いろんな料理に使える事が良くわかり、味も確かめる事が出来て楽しかったです。
- 油について詳細がわかりました。調理の方も是非、家庭でも試したいと思います。
- 楽しくオリーブオイルの勉強が出来て良かったです。
- オリーブオイルとレモン汁とコショウで塩分が減らせると思いました。
- オリーブオイルのテイスティングはした事が無かったので、とても参考になりました。
等の感想を皆さんからいただきました。
北西ブロックでは、これからも組合員さんの知りたいに答えられるような企画をしたいと思います。皆さんの参加をお待ちしています。
« 今年は手作りに挑戦! 簡単おせち料理教室を開催しました。〜東部ブロック委員会 | トップページ | 「お米育ち豚の学習会」を開催しました♪〜北西ブロック委員会 »
« 今年は手作りに挑戦! 簡単おせち料理教室を開催しました。〜東部ブロック委員会 | トップページ | 「お米育ち豚の学習会」を開催しました♪〜北西ブロック委員会 »
コメント