CO・OP梅酢たこのおいしさのヒミツを見てみよう!「川達水産」バス見学会~北部ブロック委員会
2019年11月19日(火)
参加人数:20名(組合員17名 非組合員1名 理事1名 ブロック委員1名)
ひたちなか市(旧那珂湊)にある水産加工会社、「川達水産」へ見学に行きました。CO・OPの梅酢たこを生産している工場です。
まず会議室にて品質管理部 黒田さんより会社概要、タコについて、タコの製造工程の説明をうけました。日本で主に食用とされるたこは、マダコ、イイダコ、テナガダコ、ミズダコ、ヤナギダコがありますが、梅酢たこに使われるのは、シコシコとした歯切れのいい食感が特徴のマダコで、モーリタニア、モロッコ産だそうです。冷凍されたものが船で2か月かけて届くとのこと。近頃マダコの値段が高騰しているのは、もともとタコを食べていた日本だけではなく、中国やヨーロッパでもよく食べられるようになったからだそうです。原材料の値上がりのために、梅酢たこもお値段が上がってきているとのことでした。
そして、冷凍のまま届いたタコを解凍するところから川達水産での製造工程が始まります。洗浄、股切り、塩もみ等専用の加熱器で蒸し加工するまでも、機械と手作業を合わせた丁寧な工程が必要です。そして、最終的にこだわりの調味液に漬け込み包装します。
説明を受けています
説明を受けた後、実際に白衣、帽子、マスク着用で製造工程の見学をしました。原料の細かいカットなど手作業の部分も多く、作業をされる方は発泡スチロールの板の上に立って作業をされています。作業場の底冷え防止だそうです。洗浄されたタコがつぎつぎ流れてくるところも間近でみることができました。
見学しています。
見学をした後で、実際に梅酢たこを使ったレシピを試食しながら、アレンジについて学びました。
試食品
漬け込みダレはとてもこだわりの調味液で、たれを味付けに使った大根の浅漬けと、水菜と玉ねぎのシャキシャキサラダはどちらもさっぱりとしておいしかったです。参加者の皆さんからも、次回は是非調理の学習会を、との声が上がりました。とても分かりやすい説明をしていただいてタコのこともよく分かり、お正月にいただく酢だこがとても身近に感じられそうです。
集合写真
~感想をいただきました~
参加人数:20名(組合員17名 非組合員1名 理事1名 ブロック委員1名)
ひたちなか市(旧那珂湊)にある水産加工会社、「川達水産」へ見学に行きました。CO・OPの梅酢たこを生産している工場です。
まず会議室にて品質管理部 黒田さんより会社概要、タコについて、タコの製造工程の説明をうけました。日本で主に食用とされるたこは、マダコ、イイダコ、テナガダコ、ミズダコ、ヤナギダコがありますが、梅酢たこに使われるのは、シコシコとした歯切れのいい食感が特徴のマダコで、モーリタニア、モロッコ産だそうです。冷凍されたものが船で2か月かけて届くとのこと。近頃マダコの値段が高騰しているのは、もともとタコを食べていた日本だけではなく、中国やヨーロッパでもよく食べられるようになったからだそうです。原材料の値上がりのために、梅酢たこもお値段が上がってきているとのことでした。
そして、冷凍のまま届いたタコを解凍するところから川達水産での製造工程が始まります。洗浄、股切り、塩もみ等専用の加熱器で蒸し加工するまでも、機械と手作業を合わせた丁寧な工程が必要です。そして、最終的にこだわりの調味液に漬け込み包装します。
説明を受けています
見学しています。
試食品
集合写真
- 窓越しではなく作業が間近で見られたことに感動しました。
- 工場内が衛生的で、安心して食べることができます。
- 説明の方の人柄がよく、幅広くいろいろなことを教えてくれ、説明もわかりやすくてよかった。
- 近場なのに知らない穴場な工場見学がよかった。
- 試食品おいしかったです。つけだれを捨てていたが、料理に使えることがわかって、いろいろレシピを試してみたい。
- 人の手作業の部分が多く、値段が高くなる理由がわかった。
« いつ試すの?!「今でしょっ!!」~安心❤︎ かんたん♪ 離乳食を試してみませんか?~南西ブロック委員会 | トップページ | ポッキーとプリッツの歴史を探ろう!! 江崎グリコ(株)グリコピアイースト見学会~西部ブロック委員会 »
コメント
« いつ試すの?!「今でしょっ!!」~安心❤︎ かんたん♪ 離乳食を試してみませんか?~南西ブロック委員会 | トップページ | ポッキーとプリッツの歴史を探ろう!! 江崎グリコ(株)グリコピアイースト見学会~西部ブロック委員会 »
近くで見学させてもらえるんですね。
梅酢たこのつけだれとてもおいしいですよね~。
投稿: くーまん | 2019年12月 1日 (日) 14時35分
コメントありがとうございます(^^)
そうなんです!すぐ横でたくさんのタコが流れてくるところ、
工場の皆さんが手作業で手早くかつ丁寧に切り分けているところなど、
見学させていただきました。
つけダレもいろいろ活用できますので、ぜひ美味しくレシピにいかしてみてくださいね!
投稿: 担当者 | 2019年12月 4日 (水) 09時39分
梅酢たこは冷凍庫に常備してあります。流水解凍できるので、急なお客様に対応できます。
漬け込みダレが最後!最後まで飲み干します(o^^o)
投稿: オレンジ | 2019年12月 5日 (木) 21時45分
コメントありがとうございます!
冷凍庫に常備、いいですね。
急なお客様に、お刺身、となるとすぐには用意できないですが、
これがあれば喜んでいただけますね。
つけだれは、甘みもあっていい味付けで、
たこのお出汁も出ていているので、
飲み干しちゃいますね(^。^)
投稿: 担当者 | 2020年10月 6日 (火) 05時43分