10月のほぺたんひろばを開催しました~南部ブロック委員会
10月23日(水) バラ(コープつちうら店2階)
10月24日(木) ひまわり(石岡市ひまわりの館)
あいさつは「台風19号は大丈夫でしたか?」から始まりました。参加者の身近な方に被災者はいなかったとのことですが、近くの川の増水には驚いたと話をしていました。デリ宅配のポイントを募金にすることができることをお伝えしました。
今月のおしゃべりテーマは「子どもの未来アクション~知ることから始めよう(子どもの貧困)」です。ときめきスマイル10月号を見ながら話をしましたが、皆さん子どもの貧困については初めて聞いたようです。「本当に貧困の子がいるの?」「この近所の小学生でも該当するの?」など、信じられないと言っていました。まずは、知ってもらうことは出来たかと思います。
☆今月の試食



豚汁を開封する際、外袋を開けやすくなったのは知っていますか!? 写真のとおり横に開けるので、残りは輪ゴムで閉じてしまいやすくなったかと思います。フリーズドライの商品は、全部このように変わると良いなとの声もありました。
11月のほぺたんひろばは
25日(月) バラ(コープつちうら店2階)
26日(火) ひまわり(石岡市ひまわりの館)
となっています。是非、おしゃべりに来てくださいね~♪
10月24日(木) ひまわり(石岡市ひまわりの館)
あいさつは「台風19号は大丈夫でしたか?」から始まりました。参加者の身近な方に被災者はいなかったとのことですが、近くの川の増水には驚いたと話をしていました。デリ宅配のポイントを募金にすることができることをお伝えしました。
今月のおしゃべりテーマは「子どもの未来アクション~知ることから始めよう(子どもの貧困)」です。ときめきスマイル10月号を見ながら話をしましたが、皆さん子どもの貧困については初めて聞いたようです。「本当に貧困の子がいるの?」「この近所の小学生でも該当するの?」など、信じられないと言っていました。まずは、知ってもらうことは出来たかと思います。
☆今月の試食
- CO‐OPフィッシュソーセージ
- CO‐OP骨取りさばの煮付け(しょうゆ)
- CO‐OPおいしい赤飯
- CO‐OP豚汁
- フィッシュソーセージは主人が山登りをするときに、持たせています。手軽にたんぱく質が取れて良いです。
- さばの煮付けは味が濃く甘い気がするので、家では大根おろしを添えて食べています。
- 赤飯は食べたければ自分で作ります。レンジでチンすると柔らかいところができてしまう。
- 豚汁は具材を噛むと、しょっぱい味がじゅわっと出てくる気がする。
- 今月の試食は全体的に塩分取りすぎのメニューかと思う。



11月のほぺたんひろばは
25日(月) バラ(コープつちうら店2階)
26日(火) ひまわり(石岡市ひまわりの館)
となっています。是非、おしゃべりに来てくださいね~♪
« 10月のほぺたんひろば〜中部ブロック委員会 | トップページ | 美味しさの秘密が知れた「JA中野市産地視察・交流会」参加報告 »
« 10月のほぺたんひろば〜中部ブロック委員会 | トップページ | 美味しさの秘密が知れた「JA中野市産地視察・交流会」参加報告 »
コメント