« ☆東京カリント(株)群馬工場 見学会を開催しました☆〜中部ブロック委員会 | トップページ | まめからくんの試食を行いました〜南部ブロック委員会 »

2019年10月11日 (金)

北部ブロック産直シリーズ企画~あな~のあいたレンコンさん♫もっと知って・もっと美味しく! を開催しました(^ー^)〜北部ブロック委員会

2019年10月3日(木) コープデリ十王センターにて
霞ヶ浦有機センターの羽成さんご夫婦と舘さんに来ていただき学習会を開催しました。
参加者:19名(組合員17名 ブロック委員2名)

2019年10月9日(水)には、今度は霞ヶ浦有機センターに行き、レンコンの収穫体験をさせてもらいました。
参加者:19名(組合員13名 非組合員3名 ブロック委員3名)

学習会と産直見学会を通して、より学びを深めようと計画しました。
10月3日(木)の学習会では、レンコンのお話と台風15号の被害の話をしていただき、その後3テーブルに分かれてレンコン料理の調理を教えてもらいながら作りました。試食の時も各テーブルに生産者の方に入ってもらい、質問をしながら交流しました。どのテーブルでもたくさんの質問があり、和やかに交流ができました。

〈感想〉
  • レンコンの苗植えから収穫までのお話が聞けて勉強になりました。
  • 生産者の方から直接レンコンの色々な食べ方、レシピを教えていただきレパートリーが増えました。
  • 主食からおかず、汁物とたくさんのメニューを教えていただいたので、家でも作りたいです。
  • 生産者から直接お話を聞くことができ、交流や質問ができて楽しく学ぶことができました。来週の収穫体験が楽しみです。

10月9日(水)今度は私たちが霞ヶ浦有機センターに見学に行きました!
霞ヶ浦有機センターでは、羽成さんご夫婦・舘さんご夫婦・鈴木さんがお出迎えしてくれました。誘導してもらいレンコン畑に移動しました。レンコンの蓮の花・成長の様子・赤シブなどのお話を聞いて、さっそく収穫体験をさせてもらいました。羽成さんと舘さんにサポートしてもらいながら、皆さん立派なレンコンを収穫していました。
体験後は、畑をバックにみんなで記念撮影しました。霞ヶ浦有機センターに戻り、お弁当と羽成さんと舘さんが作ってくれた酢バスとレンコンのケーキをみんなで食べました。その後、資料を見ながら植え付けから出荷まで質問を交えながら教えてもらいました。

〈感想〉
  • 先に料理を教えてもらってから収穫するのは初めてでしたが、1回お会いしている方という親近感もあって楽しい体験でした。
  • レンコン畑の広さにびっくりしました。普通では体験できないレンコンの収穫体験ができてよかったです。少しの体験なので楽しくできましたが、広い畑での収穫は大変な作業だと思いました。感謝しながら味わいたいです。
  • 産直シリーズとても良かったです。短い期間で学習会と見学ができ、レンコンの知識が深まりました。
    生産者とも顔見知りになり、交流や質問がしやすかったです。
  • とても貴重な時間を過ごさせてもらいました。楽しく学べたし、参加者の皆様とも会話しながらどんどん距離が近くなるのを感じました。
  • 生産者の方のお話もわかりやすかったです。レンコン農家の大変なこと、育て方などとても勉強になりました。

    シリーズ企画にしたことにより、より深く学ぶことができました。霞ヶ浦有機センターの皆様、ありがとうございました。

    Nb191003_01

    羽成さんからのお話

    Nb191003_02

    調理

    Nb191003_03

    試食・交流

    Nb191003_04

    レンコン畑

    Nb191003_05

    レンコンの説明

    Nb191003_06

    収穫体験

    Nb191003_07

    集合写真

« ☆東京カリント(株)群馬工場 見学会を開催しました☆〜中部ブロック委員会 | トップページ | まめからくんの試食を行いました〜南部ブロック委員会 »

コメント

シリーズ企画だからなのか、参加した方々も和やかな感じがしますね。一回きりの企画より産地の方と話しやすそうだし、レンコン料理を教えてもらってからの収穫体験!いいですね〜!

レンコンのこと、たくさん学ぶことができました。レシピももらえたので、頑張ってお料理したいと思います。

学習会と産地見学をシリーズ化することで、霞ヶ浦のれんこんの知識がより深く学べますね。
参加者の皆さんが、とても良い笑顔!

コメントありがとうございます。
初めてのシリーズ企画でしたが、参加者の方にも生産者の方にも喜んでもらえてよかったです。
交流を通してより深く学べたと思いますし、お互いの距離が近くなったと感じました。

レンコン畑、見学するだけではなく、実際に中に入って収穫体験もできるのですね!!
なかなかできない貴重体験ですね。
レンコン大好きなので、レンコンづくしの調理、試食も良いですね🎶

コメントありがとうございます。
収穫体験はなかなかできない体験ですよね。
体験したかたは、体験で少しだけだから楽しかったけど、仕事でこの広さの収穫をするのは大変ですよね。と言っていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ☆東京カリント(株)群馬工場 見学会を開催しました☆〜中部ブロック委員会 | トップページ | まめからくんの試食を行いました〜南部ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索