水野食品(株)漬け魚のおいし〜い食べ方を学ぼう 〜南部ブロック委員会
2019年10月1日(火) 10時~12時30分 かすみがうら市あじさい館
参加者:19名(組合員16名 ブロック委員3名)
日頃食べている魚が温暖化で水温が上昇し乱獲が話題となる中、漬け魚はどうなのか? どのようにすればより美味しく食べれるのかを学びました。
水野食品(株)水野社長はさいたま市から、他の方は宮城県石巻市などから計4名の方が講師として来てくれました。
「銀だら味噌漬け」を中心にビデオを見ながら説明を受けました。
組合員さんの感想
資源減少により魚は高価になってしまいましたが、家族の健康・育ち盛りの子どもには健やかな発育のために、栄養バランスの良い魚をたくさん食べて元気な生活を送って欲しいとの言葉に感動しました。漬け魚について正しい知識を身につける、貴重な学習会となりました。



参加者:19名(組合員16名 ブロック委員3名)
日頃食べている魚が温暖化で水温が上昇し乱獲が話題となる中、漬け魚はどうなのか? どのようにすればより美味しく食べれるのかを学びました。
水野食品(株)水野社長はさいたま市から、他の方は宮城県石巻市などから計4名の方が講師として来てくれました。
「銀だら味噌漬け」を中心にビデオを見ながら説明を受けました。
- 1.水産品を取り巻く環境
- お魚が食べられなくなる?
⇨1977年の海里規制以前は毎年5万トンの漁獲だったのが、今はアメリカからの輸入で1万トン弱まで減っているそうです。アメリカやヨーロッパ地域で肉食から魚食へ変わってきたことも、日本に影響しています。 - 2.コープデリの水産品の特徴
- どこが違うのか?
⇨原料となる魚の産地の指定があり魚は小さすぎるものは取らず、乱獲されていないこと。ウロコ落とし・ヒレ除去等、下ごしらえをしっかり行うこと。カマ・尾の部位を多めに除去すること。(可食部・切り身の平均化に努力しています!)注意すべき添加物について、細かい取り決めがあること。 - 3.漬け魚の調理本方法
- もっとお手軽に もっとおいしくお召し上がりいただくために!
⇨賞味期限は120日間ですが、家庭の冷凍庫に入ってからは30日以内が最上においしいです。(家庭では冷凍庫の開け閉めが多く、一定の温度を保つのが難しいため)完全解凍(約5〜10時間)すると、旨味成分を逃さず食べられます。切り身に付いている味噌・粕は洗わず、そのままじっくり焼いてください。簡単にキレイに焼くには、フライパンにクッキングシートを敷いて片面5〜6分が目安です。
組合員さんの感想
- 一度に8種類の試食品が良かった
- 魚が好きではないが食べたら美味しかった
- メロを初めて知った
- メロほほ肉の食感が良かった
- 味噌汁の八つの極みだしが美味しかった
- 自分達で焼いて食べたかった
資源減少により魚は高価になってしまいましたが、家族の健康・育ち盛りの子どもには健やかな発育のために、栄養バランスの良い魚をたくさん食べて元気な生活を送って欲しいとの言葉に感動しました。漬け魚について正しい知識を身につける、貴重な学習会となりました。



« 9月ほぺたんひろばを開催しました〜東部ブロック委員会 | トップページ | 9月ほぺたんひろば〜南部ブロック委員会 »
« 9月ほぺたんひろばを開催しました〜東部ブロック委員会 | トップページ | 9月ほぺたんひろば〜南部ブロック委員会 »
コメント