« 梨の試食会を開催しました〜南部ブロック委員会 | トップページ | 田んぼのがっこう あぜ道交流会(稲刈り編)を開催しました~南西ブロック委員会 »

2019年9月19日 (木)

アサヒビール(株)茨城工場見学報告〜北部ブロック委員会

2019年9月17日(火)
参加者:32名(組合員29名 非組合員2名 ブロック委員1名)

到着すると、工場はとても広く木々や池などもあり、美術館をイメージしたという工場内に皆さんびっくりしていました。
ビールが出来るまでの工程を案内してもらいました。
原料の麦芽・ホップを触り、仕込み釜の下ではコントロールルームで24時間管理している様子を見ることができました。
発酵・熟成タンクも大きくたくさんあり、全国8箇所あるアサヒビール工場の中で1番広く、ビールも清涼飲料水もどちらも作っている工場は茨城だけ! などのお話もありました。
スピーディーな缶づめ・瓶づめ工程を見たり、官能検査でいつでも同じ味を届けていることがわかりました。
環境にも優しく、分別ボックスを用意し再資源率100%だそうです。
ビールは鮮度が大事。スピードだけでなく、これからの未来の為にも考えている工場だと感じました。
最後に最上階で試飲をさせてもらい、 ビールを美味しく飲むつぎかたを教えてもらいました。

〈参加者からの感想〉
  • 木々も多く池もあり、環境も素晴らしく清潔で安心して購入できると思いました。
  • 説明される方が丁寧で、ビールのできるまでの工程がよくわかり勉強になりました。
  • 工場内は思ったより働く人が少なく感じましたが、生産量が多いのには驚きました。
  • 広々としていて、色々な設備と貯蔵タンクの大きさにびっくりしました。

Nb190917_01

麦芽とホップ

Nb190917_02

見学の様子

Nb190917_03

試飲

Nb190917_04

集合写真

« 梨の試食会を開催しました〜南部ブロック委員会 | トップページ | 田んぼのがっこう あぜ道交流会(稲刈り編)を開催しました~南西ブロック委員会 »

コメント

ビール工場見学だからでしょうか?男性の参加が目立ちますね!製造工程を見てからの試飲は格別でしょうね🍺

コメントありがとうございます。そうかもしれないですね。ご夫婦の参加がありました。
出来立てのビールはとても美味しいそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梨の試食会を開催しました〜南部ブロック委員会 | トップページ | 田んぼのがっこう あぜ道交流会(稲刈り編)を開催しました~南西ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索