« 9月度ほぺたんひろばを開催しました〜気になること何でも話しちゃおう〜♪(健康)〜南西ブロック委員会 | トップページ | 9月ほぺたんひろば〜北部ブロック委員会 »

2019年9月30日 (月)

石光商事学習会「紅茶の美味しい淹れ方・飲み方」~南部ブロック委員会

2019年9月5日(木) 10時~12時 小美玉市四季健康館にて
参加者:16名(組合員13名 ブロック委員3名)

今回の学習会は、コープ商品でお馴染みの紅茶です。石光商事株式会社東京支店の北橋様を講師にお迎えし開催しました。

Sb190905_01

Sb190905_02

4つの班に分かれて、まず最初に、「リーフガーデン・リーフティ(セイロン)」をふだん自分たちがやっているように淹れてみました。次に、パッケージに書いてあるとおりに、きちんとお湯と茶葉を計量して淹れてみて飲み比べをしてみました。その結果、参加した多くの方がきちんと計って淹れた方が美味しいという感想でした。

次に、リーフガーデン・リーフティーのダージリン、アッサム、セイロンとティーバッグを各班で1種類ずつ担当して茶葉をきちんと計って淹れました。それを全員で飲み比べてそれぞれの香り、味の違いを確かめました。

Sb190905_03

Sb190905_04

紅茶の歴史や種類、フェアトレードなどについて北橋様にわかりやすく説明していただいた後、最後にコープ牛乳を使って、アッサムの茶葉でアイスミルクティーを作りました。その日は,残暑が厳しい日でしたので、美味しいお菓子とアイスミルクティーを味わいながら、楽しいひとときを過ごすことができました。

Sb190905_05

Sb190905_06

参加者の感想
  • 紅茶の種類によって、ぜんぜん香り味が違うことが実際に飲み比べてみてよくわかりました。
  • きちんと計って淹れるといい味に淹れられることがわかりました。
  • アイスミルクティがとても美味しかった。家でも作って飲んでみたいと思いました。

« 9月度ほぺたんひろばを開催しました〜気になること何でも話しちゃおう〜♪(健康)〜南西ブロック委員会 | トップページ | 9月ほぺたんひろば〜北部ブロック委員会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 9月度ほぺたんひろばを開催しました〜気になること何でも話しちゃおう〜♪(健康)〜南西ブロック委員会 | トップページ | 9月ほぺたんひろば〜北部ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索