« (株)ミツカンフレシア館林工場見学会~中部ブロック委員会 | トップページ | 「コープクッキングin石岡」~石岡市ひまわりの館~南部ブロック委員会 »

2019年6月24日 (月)

農業体験 とうもろこしの間引きを行いました~南部ブロック委員会

2019年6月23日(日) 10時~12時 かすみがうら市にて
参加者:大人13名 子ども10名 幼児4名 生産者3名 ブロック5名

4月にとうもろこしの種まきを行い、今日は間引き(ヤングコーンの収穫)を行いました。種まきをしてから約2カ月。どのくらい成長したのかと楽しみに畑へ向かいました。
えーーー!? まさか、大人の身長を超える大きさに成長していて、一同驚きの声を上げていました。ここまで育つには生産者さんたちがお世話をしてくれたからです。感謝の言葉しかありません。

とうもろこしの株を揺らすと、上にある雄しべから花粉が飛び、下にある雌しべに受粉するという流れを実演してくれました。黄色い花粉が目で見え、参加者から「うわぁ~」「本当だぁ~」といった感動の声が聞こえました。教科書で学ぶのではなく、実際に目で見て体験することで子どもたちの記憶に残ってもらえたら嬉しいと思いました。

生産者さんに間引きの仕方を教わりましたが、実際に自分で行うには難しかったです! 前回名前を書いた畝に行き、奥に入っていくのは勇気が要るかな? と思いきや、皆さんどんどん奥まで入って行きます。上から2番目にあるとうもろこしをを間引くと教わり、ポキっと自分なりにコツをつかんで収穫していました。

生産者さんがお湯を沸かしておいてくれ、その場でヤングコーンを食べました。このおいしさ、どう表現したら良いのでしょう!(^^)! シャキシャキした食感がやみつきになりそうです。そして、茹でたとうもろこしもふるまってくれました。反対側にある畑から収穫して、すぐに茹でてくれました。こんなにも新鮮なとうもろこしを食べられるなんて感激です。2歳の子が「僕も食べたい」とお母さんのをもらっていました。普段、スーパーで買ってくるとうもろこしとは甘さも大きさも違いました。最高の食育につながっていることを感じた農業体験でした。

Sb190623_01

Sb190623_02

Sb190623_03

Sb190623_04

次回は7月7日(日)に収穫となります。
お天気に恵まれますように☆

« (株)ミツカンフレシア館林工場見学会~中部ブロック委員会 | トップページ | 「コープクッキングin石岡」~石岡市ひまわりの館~南部ブロック委員会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (株)ミツカンフレシア館林工場見学会~中部ブロック委員会 | トップページ | 「コープクッキングin石岡」~石岡市ひまわりの館~南部ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索