« 畑のがっこう べジフレンズ畑の交流会(干し芋づくり)~北部ブロック委員会 | トップページ | 12月のほぺたんひろばを開催しました。〜東部ブロック委員会 »

2019年1月17日 (木)

寒い冬にあったかいミルクティーを(*^^*) 三井農林(株)紅茶の学習会~北西ブロック委員会

2018年12月6日(木) 10時~ 大洗中央公民館にて
参加者:組合員7名 ブロック員7名

今回、三井農林(株)さんをお迎えし、紅茶の種類や美味しい淹れ方を学びました。
テーブルには
1.ダージリンファーストフラッシュ
2.セカンドフラッシュ
3.アッサム
4.セイロンディンブラ
5.ウバ
6.キーマン
の茶葉を準備してくださいました。茶葉の色の違い、香りの違いを確認し、試飲しました。
美味しい淹れ方、ゴールデンルール(4つのポイント)に基づいて早速実践です。用意した試食のケーキと一緒に皆さん美味しくいただくことができました(*^^*)
他にもホットティーの淹れ方(リーフティー編、ティバック編)ロイヤルミルクティーの淹れ方、夏でも楽しめるアイスティー二層のフルーツセパレート、ティソーダの作り方も学ぶことができました。

〈感想〉
・大変勉強になりました。美味しい淹れ方を学べたのでお友だちをよんで楽しみたいです。
・ケーキとロイヤルミルクティーとても美味しくいただきました。
・わかりやすく、参考になりました。

《試食品》
◎ サクサクアーモンド
◎ co・opショコラケーキ
◎ co・opオレンジ&ココナッツクッキー
◎ co・op国産素材ミルクケーキ(エシカル商品)

おうちでのホッとできるひとときが豊かなものになりそうです。(*^^*)

Nwb181206_01

Nwb181206_02

« 畑のがっこう べジフレンズ畑の交流会(干し芋づくり)~北部ブロック委員会 | トップページ | 12月のほぺたんひろばを開催しました。〜東部ブロック委員会 »

コメント

いろんな種類の茶葉を試飲できると、味の違いが分かりますね!美味しい紅茶の淹れ方も分かって、これからお家で楽しめる企画ですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 畑のがっこう べジフレンズ畑の交流会(干し芋づくり)~北部ブロック委員会 | トップページ | 12月のほぺたんひろばを開催しました。〜東部ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索