今どきの子育て、新常識! 「孫育て講座」開催しました♪
2018年9月5日(水) コープひたちなか店
2018年10月3日(水) コープつちうら店
みなさん、「たこ」「たまご」と聞いたら何を思い浮かべます? そりゃ~、「タコ」と「玉子」ですよね。(笑)ところが、最近では「他人の子ども=他子」「他人の孫=他孫」といいます。^^
子育ての孤立化が問題になっています。こんな時だからこそ、適度な距離感のある他人が子育てのお手伝いができるといいですよね。いばらきコープでは、子育て支援として「子育 てひろば」や「保育サポーター」「くらしの助け合いの会」など組合員さんによるボランティア活動の場があります。
今回は、そんなボランティアメンバーさんと一般の組合員さん(子育て中、孫育て中、これから孫育てなどなど^^)と一緒に
NPO法人孫育て・ニッポン理事長である、ぼうだあきこ先生をお招きして、今と昔の子育て事情の変化や、何を大事にサポートしたらいいのか、具体的に教えていただきました♪

先生がおっしゃるには、核家族化により「自分の子どもが初めて触れる子ども」などというママさんが少なくないそうです。
身近に子育ての場面を見知っていると……まねる
本から、ネットからの情報で調べるの……学ぶ
「学ぶ」と学校のように「評価」を求めてしまうようです。息苦しい子育ての始まりです。実際の孫育てに関わる祖父母にとっても、心得を会得していないと辛い現実が待っている……と。

そんなママたちの事情、祖父母の実情をお聞きして、参加した皆さんから「とてもいいお話だった」「コミュニケーションのコツがわかりました」などのご感想をいただきました。
いばらきコープでの子育て支援の支援者であるボランティアメンバーさんの活動は、子育て中のママさん組合員にとっても、適度な距離感のある大人と接せられるお子さんにとっても、とても大事な活動だと改めて感じました。
このブログをご覧の組合員の皆さんも、子育て支援の活動にご興味・ご関心がありましたら、総合企画室0120-160-231(月~金 9時~17時30分)までご連絡ください。
子育て中の組合員の皆さん~♪ いばらきコープでは「子育てひろば」や親子で体験型の「コープのがっこう」など楽しい企画が盛りだくさん! です~
詳細はHP内「参加とイベント」をご覧ください。(*^-゜)vィェィ♪
« (株)明治 明治なるほどファクトリー守谷工場見学会~中部ブロック委員会 | トップページ | 夏休み親子で作ろう「ビビンパ風ごはん・カップシュウマイ」~くらしの助け合いの会 勝田 »
« (株)明治 明治なるほどファクトリー守谷工場見学会~中部ブロック委員会 | トップページ | 夏休み親子で作ろう「ビビンパ風ごはん・カップシュウマイ」~くらしの助け合いの会 勝田 »
コメント