お米育ち豚の学習会を開催しました~北部ブロック委員会
2018年8月23日(木)
参加人数:15名
(株)コープデリフーズの近藤さんと浅見さんを講師にお招きし、お米育ち豚の学習会を開催しました。
最初に豚の品種と豚肉の部位とその特徴についてご説明があり、その後コープネットとお米育ち豚の取り組みついて詳しくご説明いただきました。
お米育ち豚プロジェクトとは、「食料自給力の向上」を目指してスタートしたもので、今年で10年目を迎えるそうです。お米をごはんとして食べることに加えて、飼料として利用する取り組みが重要であることが分かりとても勉強になりました。お米育ち豚の特徴としては、お肉が柔らかくくさみがない、脂身に甘みがあり豚バラでもさっぱりジューシーで美味しいことが挙げられます。
お待ちかねの試食では、豚ロースと豚バラ肉をしゃぶしゃぶにしていただきました。まずは、何もつけずそのまま……。参加された皆さんは、お肉自身の甘みや柔らかさを実感して驚いていました! その後、しゃぶしゃぶのタレに「co-opゆずのぽん酢」と「co-op深煎り胡麻ドレッシング」を使用して試食しました。お肉と共にドレッシングも好評で「これいくら?」「ハピ・デリ! で見かけたら買いたい!」とのお声も挙がりました。最後にざるラーメンとカットサラダにしゃぶしゃぶした豚肉を乗せて、お腹いっぱい大満足の学習会となりました。試食の際には、テーブル毎に近藤さんと浅見さんが交流しながら質疑応答をしていただきました。
参加者感想
・豚の生産から私たちの食卓に出て口に入るまでが分かり、これからも安心して食べられます。
・生産者の努力があり、とても良いお肉だと分かりました。
・しゃぶしゃぶで食しましたが、くさみもなく色もいいピンク色でした。
・お米育ち豚はお肉が甘く、豚バラでも油っぽくなく美味しいと思いました。
お米育ち豚10周年!
学習会の様子
本日の試食品
« 環境リサイクル工作『エコキャップはんこ』~北部ブロック委員会 | トップページ | 「2018ピースアクションinヒロシマ」に参加してきました。~平和分野 »
コメント
« 環境リサイクル工作『エコキャップはんこ』~北部ブロック委員会 | トップページ | 「2018ピースアクションinヒロシマ」に参加してきました。~平和分野 »
麺に野菜・お肉をのせて食べるのおいしそうですね
お米育ち豚、始まって10年なんですね!
甘みがあっておいしいですよね
投稿: くーまん | 2018年9月 2日 (日) 15時54分
コメントありがとうございます!
10周年のお米育ち豚について学んで、
味わって、納得の学習会でした。
投稿: 担当ブロック委員 | 2018年9月11日 (火) 20時54分
お米育ち豚は、ちょっとお高めですが臭みが無く、甘味があり、大好きです♡
ハピ・デリには3段階にグラムが違い、用途によって注文できるので便利に利用させてもらってます!
投稿: オレンジ | 2018年9月29日 (土) 15時28分