「コープデリでんき」学習会を実施しました~北部ブロック委員会
2018年7月18日(水) コープデリ常陸太田センターにて
参加人数:16名
くらしと未来にやさしい”でんき”「コープデリでんき」 いよいよ申し込みがはじまり、 9月から供給がスタートされることになりました。先日配送された案内チラシを目にされた方もいらっしゃると思います。
「なぜコープが電気を?」「コープデリでんきに変えるのは面倒なんじゃない?」「本当に安くなるの?」など、チラシをパ ッと見ただけではわかりにくいことも、 学習会で分かりやすく教えていただきました。
講師として、 いばらきコープ総合企画室の篠崎さんと常陸太田センターご利用サポート担当の小田倉さんに来ていただいて、電気の説明を受けた後に、実際にみなさんに持参いただいた電気料金の検針票を使って料金シミュレーションを行いました。
2016年4月から電気小売り自由化が始まって、それまでは住 んでいる地域の電力会社に電気料金を支払うのが当たり前だったのが、利用者が電気小売り会社を選べる時代になったそうです。地球環境にやさしい方法で発電された電気を選んで契約することで 、CO2削減活動に協力できることがわかりました。
「コープデリでんき」のFIT電気は、再生可能エネルギーによる発電割合が高い電気だそうです。CO2削減に向けて、省エネやリサイクル等自分でできることに加えて、間接的に協力できることがあるのは うれしいですね。
~感想~
〇電気の仕組みについて、知って考える機会を持ててよかった。
〇オール電化のため今回は利用することはありませんが、マイバッ ク持参、省エネ、 リサイクル等自分でできることは進んで行いたいです。
〇実際に料金のシミュレーションをして参考になった。
〇FIT電気の取り組みはコープらしい取り組みでよいと思います 。
〇シミュレーションで、料金が少し下がることがわかりました。
〇省エネ、CO2削減を意識していきます。
〇「地球にとって優しいエネルギー電気とは」 という意識がされることに変わり、あらためて「コープデリでんき 」の可能性に期待します。
案内チラシの中面のQRコードを使うと、検針票があればご自分でも気軽に料金シミュレーションができるので、ぜひ試してみてください。

コープデリでんきの案内チラシ

当日の配布物


学習会の様子
« ほぺたんひろば体験会を行いました。〜東部ブロック委員会 | トップページ | 田んぼのがっこう「あぜ道交流会(案山子作り編)」〜南西ブロック委員会 »
コメント
« ほぺたんひろば体験会を行いました。〜東部ブロック委員会 | トップページ | 田んぼのがっこう「あぜ道交流会(案山子作り編)」〜南西ブロック委員会 »
コープでも電気が買えるんですね!
地球にやさしい電気、たしかにコープらしいですね
投稿: くーまん | 2018年7月28日 (土) 20時51分
コメントありがとうございます。
コープデリでんきに変えた時のメリット、デメリットは?面倒な手続きや不具合はないの?など質問があり、担当職員から詳しい説明があり皆さん納得していただきました。
まずは、料金のシミレーションをおすすめしました。
投稿: 担当ブロック委員 | 2018年11月29日 (木) 01時19分