« ☆『ほぺたんひろばって? な~に~?』ほぺたんひろば体験会を開催しました☆〜中部ブロック委員会 | トップページ | とうもろこし収穫体験&交流会を開催しました~南部ブロック委員会 »

2018年7月11日 (水)

県西産直センター「産地交流&収穫体験」〜西部ブロック委員会企画

2018年7月5日(木) 10時〜13時30分
参加人数:13名(組合員7名 理事1名 ブロック委員5名)

「安全な食糧を安定的に供給するためには、消費者の皆様との交流を進めることが大切」と考えてくださっている県西産直センターさんのご協力により「産直交流&収穫体験」を開催しました。小雨が降っていましたが、皆さん雨具の準備は万端です。

県西産直センターの飯塚さんの案内で、まずはトウモロコシ畑へ移動。今回収穫させていただいた品種は「ゴールドラッシュ」。質の良い甘さ・黄色い粒・粒皮の柔らかさが特徴です。収穫前に生のまま試食。その甘さに皆さんびっくり!!

Wb180705_01

トウモロコシは夜水分を蓄えるので、生産者の方は水分が逃げ始める前の夜中から朝方にかけて収穫するそうです。

次にスイカ畑へ移動。雨で畑がぬかるんでいるので、私達が到着する前に生産者の大久保さんが収穫してくださいました。品種は「スマートボール」。ラグビーボールの様な楕円形が特徴です。皮が薄く、皮の辺りまで甘く食べることができます。糖度は11度以上とのこと。

Wb180705_02

Wb180705_03

とっても甘〜い(*≧∀≦*)

収穫後センターへ戻り、用意してくださったカレー・新鮮な野菜・果物をいただきました。

Wb180705_04

昼食後は生産者の方々と交流をしました。代表の印出さん、南瓜・ブロッコリーの生産者の菊地さん、梨・スイカの生産者の田崎さんより「安心・安全」な野菜を育てるためのご苦労を聞くことができ、改めて農業の大変さに気付きました。減農薬・減化学肥料に努め、丹精込めてじっくり育ててくれた野菜・果物を私たちは消費することにより応援したいと思います。

〈参加者の感想〉
・畑を見て、その場で採れたての野菜をいただけてとても良かった。
・久しく畑に行くことがなく、楽しく参加できた。
・生産者の方が手間暇・愛情をかけて作っていることがよくわかった。
・美味しい野菜の見分け方、調理法などためになった。

« ☆『ほぺたんひろばって? な~に~?』ほぺたんひろば体験会を開催しました☆〜中部ブロック委員会 | トップページ | とうもろこし収穫体験&交流会を開催しました~南部ブロック委員会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ☆『ほぺたんひろばって? な~に~?』ほぺたんひろば体験会を開催しました☆〜中部ブロック委員会 | トップページ | とうもろこし収穫体験&交流会を開催しました~南部ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索