「たべもの探検隊」〜北西ブロック委員会
2018年3月28日(水) 10時~12時30分 コープひたちなか店にて
参加者:小学生31名(幼児2名)(北西ブロック9名)
「たべもの探検隊」は食育の取り組みの1つです。小学生がグループごとにコープのお店で食材を買い、料理をして、一緒に食べ、後片付けまでしてもらうというものです。
まず初めに、全体で「たべもの探検隊」について説明をし、当日のスケジュールの確認をしました。初めて会った子供同士でグループを組みましたが、緊張した様子はそれほど感じられませんでした。各グループにブロック委員さんが2人ずつ付いて対応してくれたからかと思います。
子どもたちは人間が食べなくてはならない理由を知っていましたが、この体験を通じて、みんなで一緒に作って食べることは楽しく、おいしいと感じて欲しいです。

参加者は1年から5年生までで、4つのグループに学年が片寄らないように分けました。1グル ープはメンバー8人(9人のところあり)で、自己紹介をしてからリーダーと会計係を決めてもらいました。そして、そのメニューの確認と買い物の打ち合わせ、お店での買い物の時の注意事項を説明しました。

打ち合わせが終ったグループから、お店で買い物をしました。1グループ1,500円の予算の中で、自分達が使う材料を話し合いながら買っていきます。

好みや予算に合わせて、消費税も考えて、リーダーや会計係を中心に買い物をしました。レジでは、予算内に上手な買い物ができました。

今回は、「フルーツロールサンド」を作りました。買ってきた材料は、果物やホイップクリームの種類がグループによってそれぞれ異なっていました。材料を切ったり、生クリームを泡立てたり、みんなで協力してできました。

食パンで生クリームとフルーツを巻いたら完成!!♫ みんなが作り終えてから、一斉に試食しました。
試食した後は、お片付けをして、流し台まで食器などを運んでもらいました。
最後に感想を紙に書いてもらい、グループで発表し合いました。みんな、初めて経験したことがいろいろあったみたいです。
※参加者の感想
・ グループで話し合いながら買い物をしたのが楽しかった。
・材料を探すのが楽しかった。
・ フルーツをカットしたり、生クリーム泡立てたり、パンを巻くのが楽しかった。
・ 生クリームを泡立てるのは手が疲れたけれど、楽しかった。
・小さい子にやり方など教えながらできて、よかった。
・ 生クリームがたっぷりで美味しかった。今度は家でも作ってみたいです。
・みんなで協力してきて良かった。友達もできたのでまたみんなと一緒に、コープで作りたいです。
♪グループでは、大きい子が下の子の面倒を見て、協力して作業をしていて、微笑ましく感じました。感想も、それぞれしっかり書いてくれました。作って食べることの楽しさを、感じてもらえたと思います。(^-^)v また、コープのお店に買い物や学習会に来て欲しいです。(*^^*)
« 〇●〇千姫まつり2018に参加してきました〇●〇〜南西ブロック委員会 | トップページ | グリーンBOX企画会議 »
コメント
« 〇●〇千姫まつり2018に参加してきました〇●〇〜南西ブロック委員会 | トップページ | グリーンBOX企画会議 »
子供たちが自分たちで話し合って、中に入れる果物を相談したり、決まった金額でどれくらいの買い物ができるかを話し合ったりとなかなかない経験ができたことと思います。
投稿: ゴエモン | 2018年6月17日 (日) 15時13分