« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月26日 (月)

短い間でした~南西ブロック利根コープ会

2018年3月5日(月) 10時~12時 利根町布川
参加者:出席6名(登録人数7名)  ブロック委員1名

〈今回の試食〉

Tn180305_1

○道明寺桜餅
桜の葉がいい香りでした
○3種のいちごアソート ファミリーチョコレート
3種類のいちごチョコが味わえます
○本種ひなあられ
「子供が大きくなってからは久しく食べていなかったわぁ」とメンバーさんから一言。
機会がないと食べることは少なくなってしまうようです。

Tn180305_2

ときめきスマイル、げんき通信の読み合わせ
来年度の新政策について
生協利用のポイント活用について
ポイントをユニセフに募金されてるメンバーさんがいました。見習い行動です。頭が下がる思いです。
牛乳パックで作る小物
型紙に沿って切り取り、布や紙を張って折りたたむだけなのですが、中に袋やティシュを入れられるので
いくつ持っていても重宝しそうです。時間があれば作りたかったです。

Tn180305_3

10月から始まった利根コープ会。たった6回ですが、メンバーさん皆とても仲良く、
そしてお話好き。この関係をこれで終わりのするのはもったいないです。なにかの機会に
集まっていただけるといいですね。
力足らずな担当者でしたが、短い期間とても楽しませていただきました。
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

2018年3月23日 (金)

今年最初で最後のコープ会~南西ブロック取手コープ会

2018年3月8日(木) 10:00~12:00 取手市東にて
参加者:コープ会メンバー8名(登録人数12名) ブロック委員1名 副委員長1名

〈今回の試食〉

Trd180308_01

Trd180308_02

○さくらだんご
ほんのり香る桜、春だなあと感じます
○ロングティラミス
思った程甘くないです
○フルーツシフォンケーキ
ふわふわで小さいのにボリュームあります
○岩塚の国産米100%米菓詰合せ
色々な味が楽しめる
○国産野菜のやさいボーロ
小さいお子さんも安心して食べられます

Trd180308_03

ときめきスマイルとげんき通信の読み合わせ
来年度からの新政策について
環境基金
ハンガーフリーワールド
ミニミニ減災教室
・災害が起きたらどこへ逃げる?
・家で地震が起きたらどこが安心?
・いざって時何が必要?
・食料と日用品について
2月の学び場で教わったことを元に簡単にですが、メンバーさんにお話しました。また足りないところを副委員長のTさんが元建築専門家の立場から補足して下さり、より理解していただけたかと思います。

Trd180308_04

1月2月と雪のためコープ会が中止となり今回が今年になっての最初でした。が、コープ会はこれで終わりとなってしまいます。メンバーさんに久しぶりに会えて嬉しかったですが、新政策の話を今回初めて聞く人ばかりだったので納得してもらえたのかよくわかりませんでした。時間が足りなさ過ぎます。せめてもっと早くから説明が出来る機会を設けてもらいたかったです。メンバーさん皆が次の組合員活動をいい形で進んでくれたらと思います。
今までコープ会に参加して下さりありがとうございましたm(_ _)m

さよならつくばみらいコープ会〜南西ブロックつくばみらいコープ会

2018年3月8日(木) 10時~12時 つくばみらい市古川にて
参加人数:メンバー6名(登録人数6名) ブロック委員1名

最後のつくばみらいコープ会は登録メンバー全員出席です。メンバーさんは、小学生・中学生のお子さんも持つメンバーさん方で、コープのお知らせもお伝えしますが、子育てや小・中学校情報などを交換の場でもありました。お仕事をお休みして月1回のコープ会へ参加してくださっていたメンバーさん達ばかりです。このコープ会がとても充実したもので楽しかったから、毎月参加してくださっていたんだろうと思います。バス見学、学習会等でも率先して準備をして下さるメンバーさん達なので、これからもいろんな形で、組合員活動を続けていただけると思っています。
1年間のつくばみらいコープ会担当でしたが、皆さんに助けてもらいながら活動ができ、とても楽しかったです。ありがとうございました。

Tkbmri180308_01

つくばみらいコープ会メンバー

*本日の試食と感想*
・COOPほうれん草の美味しいスープ
ー具(野菜)がたっぷりで、やさしい味でした。
・まい泉の豚まん
ー生地も肉も弾力・ボリューム共にGood! 見た目にも高さがあって贅沢感がありました。
・バジルソースのピッツァ
ー生地がパリパリで美味しかった。
・具だくさん3種類のマカロニサラダ
ー脂っぽくなく、さらっとした味付けでしたが、具が多く食べ応えがありました。
・ブラックペッパーソーセージ
ー丁度よい辛味で、味付けも濃すぎず美味しかったです。
・さくらだんご
ーさくら餡の風味がよくて美味しかった。

Tkbmri180308_02

出来上がりと、調理風景

Tkbmri180308_03

本日の試食品

その他、お伝えしたこと
・ときめきスマイル3月号とげんきの読み合わせ
・既存のテーマネットを紹介
・減災について

豊里コープ会最終回、スタミナつけましょう♪〜南西ブロック豊里コープ会

2018年3月9日(金) 10時~12時 つくば市高野にて
参加人数:メンバー5名(登録人数9名) ブロック委員1名

最後のコープ会でも、いつも通りたくさんお話しできるように、簡単調理でぷちはぴで発見したガーリックライスに豚バラプルコギ焼肉をのせ、スタミナたっぷりワンプレートとティータイムに必需品のチーズケーキを試食しました。
新政策により今後会場の使用が難しくなり、「ほぺたん倶楽部としてコープ会を通じて出会えたメンバーで続けたいが、会場費が高く続行ができそうにない。」と、とても不安を感じているメンバーさん達。しんみり(T_T)してた時もありましたが、これからもいろんな形で、組合員活動を続けていただけると思っています。
豊里コープ会担当になってあっという間に2年、とても楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。

Tyst180309_01

豊里コープ会メンバー

*本日の試食と感想*
・にんにくが香ばしい! ガーリックライス
ーにんにく味がこおばしくって、子どもでもたべれそう。
・コープデリフーズ 豚バラプルコギ焼肉
ー味がしっかりついていて、お肉も柔らかくて美味しかった。
・カラフルカット野菜(山形県産秘伝豆入)
ー”秘伝豆入り”に驚きましたが、枝豆の品種名で、納得。
ー彩がよくたくさんの種類の野菜がいただけました。秘伝豆もおいしい!
・ベイクドチーズケーキ
-濃厚で小さめカットなのでちょうどよく、美味しかった。

Tyst180309_02

本日の試食品

Tyst180309_03

出来上がりました♡

・ときめきスマイル3月号とげんきの読み合わせ
・既存のテーマネットを紹介
・減災について
お伝えしました。

2018年3月22日 (木)

一年間の振り返り〜東部ブロック潮来コープ会

2018年3月20日(火) 10時〜 津知公民館にて
参加者:メンバーさん7名 ブロック委員1名

潮来コープ会は9名から始まり徐々に参加者も増え今では14名になりました。ブロック企画での参加からメンバーになった方、お友達の誘いで参加された方、きっかけは色々でしたが、皆さん楽しいおしゃべりと美味しいコープ商品の試食で楽しかったとの声が聞かれました。

次年度からの「ほぺたんひろば」「ほぺたん倶楽部」の話やブロック企画の説明などをさせていただき、ときめきスマイルとコープ水戸店でのイベントのお話をしました。

〈本日の試食品〉
*石窯で焼いたライ麦ロール
*石窯フルーツとくるみのパン
*北海道じゃが芋使用ポテトサラダ
*ボロネーゼ
*北海道ミックスチーズ
*プチ肉まん
*たっぷりオニオンサラダ
*ミニトマトキュウリレタスセット
*野菜のスープ

〈感想〉
*パングラタンってこんなに簡単に出来るのね
*ポテトサラダが凄く美味しかった
*プチ肉まん始めて食べたけど美味しかった
*野菜スープはいつも利用してます。今年は特に野菜が高かったので助かりました。

Itk180320_01

Itk180320_02

Itk180320_03

2018年3月21日 (水)

あの日を忘れない……パウチクックで防災意識を高めよう!〜南西ブロックうしく店コープ会

2018年3月5日(月) コープうしく店2階コミュニティルームにて
参加人数:メンバーさん9名 担当ブロック委員1名(登録人数13名)

3月になると、あれからもう7年経つのね……と思いだす出来事があります。しかし、3月だけでなく、いつでも意識はしていないといけませんね。
先月のコープ会で、ブロック企画の『ポリ袋で時短料理学習会』に参加し、とても良かった! と言ってくださったメンバーIさん。コープ会でもぜひ実践してみましょうよ♪ と提案してくださり、他のメンバーさん達も興味を持ち、今月は災害時にも役に立ちそうな“ポリ袋時短料理”に挑戦です!

Usktn180305_01

本日の試食品です。

Iさんが、皆さんに分かりやすく大きなレシピを作ってきてくださり、それを見ながら調理スタートです! 興味のあるメンバーさんは、メモを取ってご自宅でも試してみるようです。

Usktn180305_02

毎回準備してくださるIさんお手製レシピ。とても分かりやすいです。

各々で材料を分量通りに、記名されたポリ袋に入れ、沸騰したお湯に入れてグツグツ煮込み完成です!
試食をしながら、げんき通信、ときめきスマイルの案内と、2月のまなび場で学んだ“災害対策講座”の一部『減災チェックシート』のお話をしました。

Usktn180305_03

試食品完成です。ポリ袋でそのまま食べる事が出来て便利です(^○^)

最後のコープ会で、みんなでワイワイ調理をし、時間もかかりバタバタとしてしまいましたが、楽しく終わる事が出来ました。勉強熱心なベテランさん達が集まる当コープ会では、たくさんの事を学ばせていただきました。本当にお世話になりました。これからも“女子会”として、末永く楽しい活動が出来ますよう心より願っております。

☆トマトスープ
『CO・OPホールトマト、又はCO・OPカットトマト』+『CO・OPミックスビーンズ』+『ライトツナ』+『CO・OP野菜ブイヨン』+『ホワイトペッパー』
作り方:全ての材料を入れ、空気を入れて口を縛ったポリ袋ごとお湯に入れ、10分加熱して完成!
……全て缶詰のものを使用しているので、10分で出来るのが急いでいる時に嬉しい。味もとても美味しかったです。
☆ごはん(1人分)※参考に調理してみました
作り方:無洗米1/2合に水1/2カップをポリ袋に入れ、40分加熱する。
……30分位水に浸しておいたので、とても柔らかく、炊きたて熱々のごはんが簡単に出来ました。ポリ袋は圧力釜の役目も出来るようです。
『茨城県産いばらキッス』……粒も大きく、甘くて美味しかったです。

幼児安全法講習会〜北西ブロック委員会

2018年3月2日(金) コープデリひたちなかセンターにて
参加者:一般組合員11名 地域理事・ブロック委員6名 合計17名

日本赤十字社茨城支部の方を講師に迎え、乳幼児の「一次救命救急処置」についての講習会を行いました!

最初に日本赤十字社  茨城県支部の活動内容や講習会の内容などの説明を受けた後、幼児の人形を使用して、心配蘇生法の手順を学びました!

人が倒れている→周りの安全確認(近づいて危険がないかどうかなど)→全身の確認→声かけ→呼吸の確認→周りに助けを求める(119番への連絡とAEDの確保)→心臓マッサージ(30回)片手で手のひら基部で胸の厚みの1/3沈ませる→気道確保(下あごを引き上げる)して人口呼吸2回を連続して吹き込む の流れを5グループに分かれて、1人3回 ぐらい繰り返し行いました!

Nwb180302_01

それから、上記の手順プラスAEDの使用方法を教えてもらい、同じようにこちらも繰り返し行いました!

その後、乳児の人形を使用しての心配蘇生法を行いました! 幼児と違う所は、心臓マッサージの際に指2本で、行うことです! かなり指の力を必要な作業でしたので、辛い時は親指などでやっても大丈夫との事でした!

Nwb180302_02

また最後に気道異物の除去の方法を教えていただきました! 子どもはトイレットペーパーの芯ぐらいのものは口に入ってしまい、飲み込んでしまうとの事です。除去するためには背部叩打法や腹部突き上 げ法を教えてもらい、2人1組になって、体験してみたり、乳幼児の人形を使用して行ってみました。

Nwb180302_03

その後、質疑応答をし、ブロックニュースの案内や試食の説明などをしました!

《参加者の方の感想》
☆大人の心配蘇生法は受講したことがあったのですが、子供はどうなのか、興味があったので参加しました。実技をしっかりやって いただけて、実際にAEDの取り扱いを学ぶことができたので、とても良かったです!
☆今まで何となくしか知らなかった事をしっかり教えていただき、とてもありがたかったです。今日の講習が今後に生かせるよう心に刻みたいと思います。
☆実際に人形を使って練習できたので、体験を生かせそうです。
等の感想をいただきました。

これからも北西ブロック委員会では、たくさんの企画を計画していきたいと思ってますので、ぜひ「ほくとうせい」をご覧になって、参加していただけたらと思います。お待ちしています~(^-^)/

一年間ありがとうございました!〜東部ブロック行方コープ会

2018年3月20日 10時〜 北浦公民館にて
参加者:メンバーさん4名 ブロック委員1名

行方コープ会は、1ヶ月交代で麻生公民館と北浦公民館を利用させていただき開催してきました。今年度最後のコープ会は、北浦公民館で一年の振り返りとなりました。
新年度からは、活動組織の見直しにより変わりますというお話、またブロックニュース等生協からのお知らせをしました。
メンバーさんからは、今まで楽しかったのに寂しくなる、と声が聞かれました。
コープ会は変わってしまいますが、一人でも多くの組合員さんたちの輪が広がって行けるよう、知恵を出し合い頑張りますのでよろしくお願いします。

試食品
・お肉がおいしい水餃子
スープの素が入っていて使いやすく、味も良いですね。
・ごぼうの豆腐バーグ
ごぼうの香りも良く、何も味をつけなくてもそのままで美味しい。
・きのことくるみの白和え
くるみの食感がいい。味付けもちょうど良くて美味しい。
と感想をいただきました。

Nmgt180320_01

Nmgt180320_02

Nmgt180320_03

2018年3月20日 (火)

鹿嶋センター大掃除! 3月鹿嶋・はまなす合同コープ会 〜東部ブロック鹿嶋・はまなすコープ会

2018年3月19日(月) 10時半〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加者:メンバーさん12名 ブロック委員2名 地域理事1名 保育サポーターさん2名

今年度最後のコープ会は、鹿嶋センターの大掃除で締めくくります。
まずは、理事さんより新年度に変わるほぺたんひろばと、ほぺたん倶楽部の説明をしていただき、ブロックニュース、ときめきスマイル等生協からの連絡をしました。
それから大掃除スタート。昨年9月に出来たばかりで、まだまだきれいですが鹿嶋・はまなすコープ会はセンターを利用させていたき開催していたので、感謝の気持ちを込めて参加者みなさんで頑張りました。
ご協力ありがとうございました。一年間お疲れ様でした。

Kshm180319_01

今日の試食品

Kshm180319_02

Kshm180319_03

組合員は生産者の皆さんに感謝しています〜南部ブロック委員会

2018年3月2日(金) 県西産直センターにて
参加者:組合員18名 ブロック委員6名

前日の強風もおさまりましたが、花粉症の人にはツラい時季の見学会でした。
「グリーンBOX」は生協の商品です。ハピ・デリ! の「ご当地マルシェ  やっぱりいばらき!」に掲載されてる「グリーンBOX」には県内の野菜が6品目入っています。その県内の産地の一つ県西産直センターに、これまた限定商品「ローズキャロット」を収穫体験するために行きました。
本来の収穫時期は終了してますが、私達のめに収穫体験できるように「八城さん」が畑に残してくれていました。こちらも長靴を履いて収穫体験をしました。畑で人参をいただきました。こんな体験なかなか出来ません!「甘い!甘い!」と声が飛び交います。
土壌検査で残留農薬のチェックをしています。なんと270種類の検査を県西産直センターで行うそうです。

Sb180302_01

次に安喰ファームさんの菌床栽培の椎茸ハウスを見学しました。ハウスに一歩入ると、独特の香りが充満していました。
収穫に半年かかる事を知り一同驚きました。焼きたての椎茸をいただき、準備していただいていた袋詰めも間に合わないほど好評でした。

Sb180302_02

県西産直センターに戻り昼食交流をしました。後継者の問題や家庭菜園のアドバイスも特別にいただきました。

「参加者の感想」
・人参の甘味の強さにビックリし、美味しくいただきました。菌床作業は大変と思いますが肉厚の良い椎茸でした。
・椎茸栽培方法を改めて知る事ができました。とても手間がかかることを知り大切に食べたいと思います。
・改めて食材が届くまでの経緯を知る事ができ、よい勉強ができました。生産者様には感謝です。

Sb180302_03

年度末で道路工事が行われている中を県西産直センターの飯塚さんは何度も行程を確認し、工事現場の終了までも確認してくださいました。そのお陰でスムーズに見学会が出来ました。本当にありがとうございました。これからも組合員ために自慢の野菜を届けてください。

2018年3月19日 (月)

☆1年間の振り返り~試食調理や手芸☆~中部ブロック赤塚コープ会

2018年3月9日(金) 菜の花福祉センター3Fにて
参加人数:参加者18名(メンバー12名 ゲスト1名 お子さま2名 保育サポーター2名 ブロック委員1名)

本日もゲストさん1名が来てくださいました(^O^) 2007年からスタートした組合員活動組織政策も10年が経過し、組合員による赤塚コープ会は本日でハッピーエンドです。

ときめきスマイルを手元に『ほぺたんひろば』と『ほぺたん倶楽部』で参加とネットワークを広めよう!! をお伝えしました。
赤塚コープ会のメンバーさんの中には、テーマネットで活躍をされている方が何人かいらっしゃいます。2018年度は、どの活動をしたいのかメンバーさん同士で話しています。参加とネットワークの広がりが始まっています……ご自分の意志で居場所を見つけてください…コープは組合員さんによりそい応援します。

コープスマイルではみなさんが表紙を見て、2月のコープ会でちらし寿しを体験しているので「五月のお節句にこれが良いわね」とペットボトルの底を使って型をぬくアイデアに話題が広がり、「それコープ会でやりましょう!」「いやだ? コープ会じゃなくてご家庭で作るのよ」など大笑いでした。(みなさん、明るく元気です♥)
3月のエプロンニュースに掲載した『茨城のお魚まるごと体験!!』について詳しく説明、別途チラシを配布しました。ぜひ、ご家族そろってご応募ください。
2011年3月11日東日本大震災から7年、あの時「わたしは!」でメンバーさんそれぞれが被災地への思いや防災についてをみなさんでお話をしました。

コープ会では、とても多くハピ・デリ! をメンバーさんが試食に利用しました。 メンバーさんから試食担当をして良かったやそろそろ一度担当したかったのに! とか、おかげで商品知識が深まったなどの声をいただき、嬉しいです(*^_^*)
そこで、CO-OPdeliの「いつでも注文 保存版」の利用をおすすめ、3月3回からまた新しくなりますをお伝えしました。

試食の準備をはさみ、一年間の振り返りをします(*'▽')

Aktk180309_01

光るクオリティ

調理室で試食のお皿を並べていると「記念写真を撮りましょう」の声、CO-OP商品ハイシャレルを手に笑顔でパチリ♥

Aktk180309_02

CO‐OPハイシャレルと仲間

☆試食を囲み、味わいながら赤塚コープ会この1年の振り返りをしました。
・2018年度1回目に試食担当のメンバーさんがご自分が欠席なのに担当をしてくださり産直「茨城県産北つくばのこだますいか」を試食、その後県内だけではなく全国的にこだますいかが有名になりました。この時のすいかの味が甘くて忘れられません。今年の4月もハピ・デリ! のすいかが待ち遠しいです
・話題になったと言えば「産直たまごで作ったカスタードプリン」も試食しましたね。これがきっかけで9月に茨城乳業(株)工場まで見学に行きました。
・メンバーさんの声でイチゴ大福作り、牛乳パックでおしゃれ小箱作りは時間を忘れて取り組みました。
・手作りマヨネーズを作り、あらためてCO‐O産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ全卵タイプを学習できました。
・栄養を考えてジュース作り、柿のジュースの美味しさを発見しました。
・三角巾を手作りして、それをかぶり「トライ産業(株)学習会」でマグロやサーモンの美味しさを探求できました。
・甘みそもメンバーさんが中心になり、みんなで教えていただきました。たまごを使い本格的でした♥
・アイディアいっぱいのわらび餅作りも楽しい時間でした。
・3月にはコープ水戸店で、メンバーさんがおひとりで試食材料を調達してちらし寿司にみんなで挑戦……豪華でした(^O^)

Aktk180309_03

本日の試食

〈本日の試食品〉
・CO-OPれんこん海老しんじょはさみ揚げ
・手間いらずお赤飯
・CO-OP国産野菜のお漬物つぼ漬
・CO‐OPくるみのパウンドケーキ
・CO-OPハイシャレル

〈参加者感想〉
・CO-OPくるみのパウンドケーキは、くるみがたくさん入っていて美味しいです。
・CO‐OPれんこん海老しんじょはさみ揚げは、レンジで簡単! れんこん料理の苦手な私も海老のぷりぷり感があり、おいしく食べられました。
・CO‐OPれんこんのひき肉もありますが、それとは別に海老の風味がとても良いです。
・虎屋産業の手間いらずの赤飯は、自然な色合いと食感が好きです。無洗米で炊き上がりつやがあるのが魅力的です。できたらお米の銘柄を知りたいです。
・お赤飯良いですね! 一式揃っている・豆の炊き具合が最高! ごま塩が同封してあればなお良し、コープ会 長い間ありがとうございました。
※コープ会ではいつも丁寧な感 想を書いていただき、毎回読むのが楽しみでした。
(ご案内 CO-OP商品の『炊くだけおこわ』にはごま塩がセットしてあります(^O^) お試しください。ハピ・デリ! 3月4回カタログにあります)

コープ会を支えてくださった組合員の皆さま、長い間ありがとうございました。参加とネットワーク活動への参加をお待ち申し上げます。

2018年3月16日 (金)

保育サポーター説明会 〜北西ブロック委員会

2018年2月15日(木) コープデリひたちなかセンターにて

次年度に活動していただく方への「保育サポーター説明会」を行いました。北西ブロックの企画や総代会議などで、お子さんを預ける組合員さんの保育をお願いしています。
保育サポーターにご興味のある方は総合企画室まで、お問い合わせいただけたらと思います。
フリーアクセス:0120-160-231(月〜金 9時〜17時30分)

Nwb180215_01

2018年3月15日 (木)

☆一年間の振り返りとコープ会に感謝♥☆~中部ブロック桜川コープ会

2018年3月6日(火) 岩瀬中央公民館1Fにて 
参加人数:参加者15名(メンバー8名 お子さま3名 保育サポーター3名 ブロック委員1名)

今朝は、寒さもやわらぎ桜川市の山々も春霞に包まれています(^O^)
2007年からスタートした組合員活動組織政策も10年が経過し、組合員によるコープ会は本日で卒業です。

さっそく、ときめきスマイルを手元に『ほぺたんひろば』と『ほぺたん倶楽部』で参加とネットワークを広めよう!! をお伝えしました。
コープスマイルではみなさんが表紙を見て、ペットボトルで簡単! ドーナツ風お寿司に感動していました。届いたのがおひな祭りの前だったのでお作りになった方やペットボトルの底を使って型をぬくアイデアに関心して話題が広がりました。
3月のエプロンニュースに掲載した舞茸のレシピを喜んで頂き「毎月載るのも良いわね」の声を頂きました(*^^)v
2011年3月11日東日本大震災から7年、あの時「わたしは!」でメンバーさんそれぞれが被災地への思いや防災についてをお話できました。
試食の準備をはさみ一年間の振り返りをします☆彡

Skrgw180306_01

本日の試食品

今日は長い間お世話になったコープ会にお赤飯とコープ商品や五洋さんのケーキ試食で感謝のお祝いをします♥♥♥
準備ができたので一年間の振り返りの声をおひとりお一人からお聞きしたり、コープの試食の感想をお話していただきました。

Skrgw180306_02

写真に入らない方もいるわね!

☆桜川コープ会の一年間の振り返りをメンバーさんと(ブロック委員から)
・担当ブロック委員が変わり、メンバーも少なくなりとても不安でした(4月は6人でスタートそしてメンバーさんのお誘いで3月は12名に増えて嬉しいです♥)
・女の子でパーティーの企画は、ワクワクでした(お子さまから離れて! 主婦業をチョット離れて! みなさんの笑顔とVサイン、忘れません)
・トライフルやお弁当作り、サンドウィッチ、ハロウィンにティラミス、ギョウザピザ等お互いに工夫した調理は商品を学ぶ機会になりました(^O^)
・夏休みに子どもも大人も真剣に食品クイズや匂いを確認して良い企画でした……あれから家でもたまに再現します(食育はコープの財産です)
・クリスマスリース作りからメンバーに入りましたが、楽しくてもっと早く参加をすればよかった♥(お仕事を休み、いつも笑顔で準備や片付けをするお姿は、私が学ばせていただきました)
・メンバー以外の方も大勢参加した森永工場見学会は、行って勉強になり、また訪ねたい工場です(みなさんの子ども達への思いが詰まっていましたね!)
・ヨコミゾ学習会は、業者の方のお話があたたかく香港ギョウザの強いファンになりました(参加者も多く、直接生産者の声を聞くことができるのがコープです☆)
その他も色々な声を出して頂きました。20代から80代まで参加の桜川コープ会は、笑顔笑顔の一年になりました♥

〈本日の試食品6点 ハピ・デリで揃えました〉
・CO-OP商品 伊達巻➡はちみつを使用(1歳未満の乳児には与えないでくださいの注意書きがあります)
・CO-OP商品 牛肉コロッケ➡北海道産の男爵芋を使用
・CO-OP商品 ミニ春巻き➡パリパリの皮が特徴
・CO-OP商品 国産野菜のお漬物つぼ漬➡宮崎県産のやぐら干しした大根を使用 
・五洋食品産業のケーキ➡自然解凍
・虎屋産業の手間いらず赤飯➡もち米・加工ささげ・煮汁がセット

Skrgw180306_03

感謝の試食♥

〈参加者感想〉
・伊達巻は甘さが強くないので飽きませんね、お赤飯にあいました
・わたしが赤飯を蒸かすと3日かかります、炊飯器で炊けるなんて感動でした
・冷凍ケーキは食べるときに必要な分解凍すれば良いので利用したいと思います
・つぼ漬け手間がかかっているのに価格も味もいいですねえ(^^)v

コープ会を支えてくださった組合員の皆さま長い間ありがとうございました。参加とネットワーク活動への参加をお待ち申し上げます。

美味しい珈琲の入れ方を学びましょう。石光商事珈琲の学習会を行いました。〜東部ブロックすずらんコープ会

2018年3月5日(月) 10時〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加者:17名(ブロック委員含む)

すずらんコープ会主催で石光商事商品学習会を行いました。千田様を講師に迎え、スライドの映像と実践で珈琲の入れ方を学びました。

石光商事様は創業110年! 各コーヒーブランドのお手伝いもするコーヒー界の「黒子」的な存在だそうです。コープにもたくさんの種類の商品があります。

Szrn1803045_01

千田拓哉様。楽しく分かりやすいお話、ありがとうございました。

Szrn1803045_02

石光商事のコーヒーです。今回はモカブレンドを使い抽出しました。

Szrn1803045_03

まずは美味しいコーヒーの入れ方を見せていただきました。

Szrn1803045_04

コーヒーの抽出にはいろいろな条件があります。産地、豆の挽き具合、水質等々。今日は主に「湯温」「時間」を変えて抽出しました。

湯温を高く? 低く? 時間はどれくらい?  酸味、コク、どんなコーヒーが飲みたい? 各テーブルで相談してこだわりのコーヒーを入れました。それぞれ飲みくらべをしました。

今回はこれからの季節に美味しいアイスココアも試飲しました。石光商事様の純ココア、お好みの甘さに調節できます。生姜を入れた生姜ココアが人気だそうです。

参加者感想
いつもはインスタントを飲みますが、やはりドリップコーヒー美味しいですね。
抽出条件を変えて飲みくらべができて楽しかった。
同じコーヒー豆でも抽出方法で全然、味が違うことに驚きました。
自分好みのコーヒーを入れる楽しさが分かりました。

Szrn1803045_05

コーヒーのお供に。くるみパウンドケーキが好評でした。

2018年3月14日 (水)

3月のコープ会を開催しました~北部ブロック高萩コープ会

2018年3月12日(月)
参加人数:メンバーさん9名 ブロック委員1名 保育1名 保育サポーター1名

コープからのお知らせをした後に、長崎皿うどんに国産豚肉と野菜の中華丼の具(塩味)を掛けたオリジナル皿うどんを試食していただきました。

試食品:「ハピ・デリ!」にて購入
・国産豚肉と野菜の中華丼の具(塩味)
・長崎皿うどん(2人前)白湯風味
・ぶどう(緑系種なし)

参加者感想
・中華丼の具の味が塩味でとても良いです。
・ぶどうが種無しで、皮も食べるので食べやすかった。
・中華丼の具を皿うどんにかけて食べるアレンジには感激。
・ご飯より皿うどんの方が中華丼に合うと思いました。

Tkhg180312_01

塩味のオリジナル皿うどん

Tkhg180312_02

本日の材料

「CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」を試食しました~北部ブロック日立コープ会

2018年3月8日(木)
参加人数:メンバーさん7名 ブロック委員1名 保育2名 保育サポーター2名

コープからのお知らせをした後に、「CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」の紹介をしました。
タカキベーカリーの石窯で焼いたライ麦ロールにごぼうサラダと10品目サラダを混ぜたものを詰めてチーズを乗せて焼いた「パングラタン」を試食していただきました。

試食品:「ハピ・デリ!」にて購入
・産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
・10品目サラダ
・とろけるゴーダシュレッドチーズ
・石窯で焼いたライ麦ロール
・アルフォートいちご
・ぴよっちサブレいちご
・クノールスープバラエティパック

参加者感想
・石窯で焼いたライ麦ロールがとても美味しかった。
・ライ麦パンは、表面がカリカリ中はもっちりで美味しかった。
・具のごぼうサラダと10品目サラダがとても良い味でした。

Htc180308_01

パングラタンの完成!

Htc180308_02

「CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」と他材料

Htc180308_03

これからオーブンで焼きます!

2018年3月13日 (火)

ダイエット企画最終回! 豆乳でスープパスタ〜南西ブロック インターナショナルコープ会

2018年3月10日(土) 10時~ コープデリつくばセンターにて
参加人数:メンバー5名 ブロック委員2名(登録人数9名)

試食品
・豆乳無調整
・coop九州のカットほうれん草
・coopスライスチーズ
・coopベーコン
・coopイタリアスパゲッティ
・いちご とちおとめ

Int180310_01

ダイエット企画も気づけばもう最終回! みなさんのダイエットの成果はどうでしたか? 私は……月に一度のダイエットでは何も変わらないですね>_< 努力は大切ですね!
今月は豆乳を使って簡単スープパスタを作りました。ベーコンとほうれん草を炒め、豆乳を入れ温まったらチーズをちぎって入れて、チーズが溶けてトロミが出てきたらパスタを入れて出来上がり!(パスタは先に茹でておきます。)

感想
・カットほうれん草を初めて使ったけれど、使いたい分だけ使えるからいいね。
・思ってたより簡単にスープパスタが作れてよかった。
・冷凍野菜、初めて使ったけどおいしかった。
・いちごも小粒だったけど甘くて美味しかった

Int180310_02

話し合ったこと
・げんき通信、ときめきスマイルの読み合わせ来年度からの活動をどうするかなどを話し合いました。
メンバーさんたちも今日でコープ会が終わりみんなと会えなくなるのは寂しいね。とおしゃっていました。
1年間ありがとうございました! ダイエットメニュー、たまに思い出して作ってみたいと思います♪

ゲストをお迎えして! 3月のコープ会を行いました〜南西ブロック守谷センターコープ会

2018年3月7日(水) コープデリ守谷センターにて
参加人数:メンバー6名(登録13名) ゲスト3名 ブロック委員1名

今年度最後のコープ会は、ゲストさんをお迎えしての活動となりました。最後ということで、なかなか来れないメンバーさんも、何とか都合をつけて参加してくださいました。
今回は、お話がメイン。「2018年度新組合員活動組織のお知らせ」について説明させていただき、皆さんの「生の声」を聞かせいただきました。「どんな形であれ、いち組合員として参加出来たらいいな!」とのお声もいただき、来年度の活動も楽しみです。
最後は1年間の反省と感謝で終了しました。

『その他の話』
*ときめきスマイル
*減災チェックシートの配布

試食品&感想
《co-opたまごスープ(あっさりタイプ)》
◆お出汁がきいた和風のたまごスープで美味しかった♪
《co-opチョコレートクロワッサン》
◆日持ちするので、常備してます!
◆おやつにもイイ!
《co-op五三焼カステラ》(co-opクオリティ商品)
◆卵の風味が濃厚で、甘さもクドクない。ふわっとしているのにパサつき感が無くて贅沢な感じ! ザラメの量も丁度イイね!

Mryc180307_01

「平和のお話会」茂木貞夫物語(被曝体験談紙芝居)実演会を開催しました。

2018年2月20日 10時〜12時半 コープつちうら店にて
参加人数:21名

この紙芝居は、茨城県在住の被爆者茂木貞夫さんの体験談を茨城大学紙芝居研究会の学生さんが制作したものです。いばらきコープではこの紙芝居を実演し、原爆被害の悲惨さをより多くの方に知っていただきたいと「平和のお話会」として各地で開催しています。紙芝居の実演では、南部ブロックの委員さんにも協力してもらいました。
この日も茂木さんご本人と、被爆者の黒川さんにお越しいただき、貴重な体験談を語っていただきました。担当理事からピースアクションinヒロシマの参加報告も行いました。
プログラムの最後に、南部ブロックの理事、ブロック委員さん手作りのすいとんを食べながら、参加者同士の交流を深めました。平和な時代に感謝しながらすいとんを味わいました。南部ブロックの皆様ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

参加者の感想
自分の親と同世代の方に色々体験談を聞けて、大変感動しました。
なかなか親から聞けない話だったので、来て良かったと思います。

体験した方の話は真実がそのまま伝わってくる。とても貴重であると感じた。紙芝居は、絵が素敵、役割の声も素敵。想いが伝わってきて何とも言えない空間でした。
とても役に立ちました。戦争の悲惨さが良くわかりました。

Hiw180220_01

Hiw180220_02

体験談を語る茂木さん

Hiw180220_03

Hiw180220_04

体験談を語る黒川さん

Hiw180220_05

写真中央が黒川さんと茂木さん

☆IBS茨城放送で紹介された『餃子鍋』と一年の振返りをしました☆〜中部ブロック内原コープ会

2018年3月8日(木) JA内原支店
参加人数:11名(メンバー9名 ブロック委員2名)

今年度最後のコープ会となりました。
今日はIBSラジオ「いばらきコープのわいわい広場」で紹介されたスープ餃子鍋を、出演されたブロック委員をお招きして
「香港ギョーザのおいしさの秘密〈具材のジューシー感〉〈皮の適度な厚味とモッチリ感〉〈シンプルな味〉等を調理を交えて教えていただきました(^^)v

Uchr180308_01

コープデリでおなじみの香港ギョウザを鍋でもどーぞ♪

―試食品―

Uchr180308_02

防災商品の缶詰パン♪

Uchr180308_03

Uchr180308_04

―お味は―
●餃子鍋(香港ギョーザ・co‐op鶏ガラスープの素・カット野菜炒め)
……鍋で味わう餃子、美味しかったです。 レシピが増えてGood! ピザも作ってみます!
……さっぱり食べられて、満足でしたヽ(´▽`)/ 

●さくらだんご
……材料がセットになっているのが便利ですね。今はお野菜が高いので
……桜餅の味でした。芽吹き屋さんはいつ食べても美味しいです。   

●新食感ベーカリー
……缶詰パン、パンの味がしっかりしていて美味しかったです。缶を開けて時間を置くとふんわりしてきました。
……賞味期限が5年あるのですね。よく出来てますね。
と、感想をいただきました。

2017年度も内原コープ会に参加していただきありがうとございました。調理設備のない会場でしたが、メンバーさんからは「今日も楽しかった~」のお声をいただき、ブロック委員もHappyな気分で帰宅することが出来ました。
2018年は新体制でお待ちしております。また、笑顔でお会いしましょう♥

《冷凍》【産直】若鶏モモ肉を使って「簡単!鶏肉のトマト煮」の試食〜北部ブロック太田やまぶきコープ会

2018年3月12日(月) 10~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん7名 ブロック委員2名

Oymbk180312_01

今日は、暖かい良いお天気でした。いつものように、のんびりとゆったりしたメンバーさんと楽しいコープ会のスタートです。(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
最初に、コープ会のお知らせをして、新年度の「ほぺたんひろば」と「ほぺたん倶楽部」のお話をしました。いろんな疑問点などの質問にお答えし、「まずは、ひろばに集まってみよう」と前向きな声をいただきました。ありがとうございました。

次に、ハピ・デリ! に掲載されている「おかずのヒント」を参考に、冷凍のカットされた鶏肉を使って「簡単! 鶏肉のトマト煮」と「きな粉のシュガートースト」を作りました。

Oymbk180312_02

本日の試食品(ハピ・デリ! で購入)
☆(産直)若鶏モモ肉唐揚げ用
☆カゴメ基本のトマトソース
☆カラーピーマン
☆ピーマン
☆抹茶ティエ
☆3種のベリーミックス
☆ぶどう(緑系種なし)
☆CO-OPヨーグルト50いちご
☆CO-OP毎日食パン
☆きな粉
☆グラニュー糖
☆黒ゴマ
☆マーガリン

今日は、今年度最後のコープ会なので、「おかずのヒント」に掲載されているレシピを参考にして「フルーツと抹茶アイスのヨーグルトパフェ」を作りました。

Oymbk180312_03

できあがり~♪(⋈◍>◡<◍)。✧♡

メンバーさんの感想
・シュガートーストのきな粉と黒ゴマの香りがよかったです。家でも作ってみたいと思いました。
・鶏肉のトマト煮は手軽にできて、豪華な感じでとても美味しかったです。
・鶏肉はいつも唐揚げか炒め物でいただいていましたが、モモ肉が柔らかくてトマト煮もいいですね。
・たくさんフルーツが入っていてカラフルでよかったです。抹茶のアイスも美味しかったです。
・毎日食パン、値段の割に美味しいです! 人気ナンバーワン納得です!

最後のコープ会は東北味めぐり!!〜南西ブロック藤代ほぺたんコープ会

2018年3月7日(水) 10時~ コープデリ藤代センターにて
参加人数:メンバー4名 ブロック委員1名(登録人数6名)

試食品
・若鶏のオリーブオイル焼き
・coopたまごスープ
・ラーメン屋さんの炒飯
・いちご 紅ほっぺ

今年度最後のコープ会のメニューをどうしようか悩んでたら東北を特集してるページがありこれだ! と思い、最後のコープ会は東北で作られているものの試食にしました。

感想
*炒飯
半分をレンジで温め、半分をフライパンで温めて食べ比べをしようと思いましたが、油がなく若鶏のオリーブオイル焼きを焼いた後のフライパンで温めたので、ガーリックの味が付き断然フライパンで温めた方が美味しくできあがりました>_<
今回は炒飯だったけど、白いご飯でやったら炒飯ができるよね!
レンジは簡単にできて忙しい時はいいね。

*若鶏のオリーブオイル焼き
・凍ったまま焼くだけなので便利
・味付けがしてあるから楽ちん
・お弁当のおかずにいい
・味がちょうどいい
と、こちらはみなさんに好評でした。今度いつ出るの? ということでセンターで聞いてみたら、3月3回と4月3回に出ると教えていただきメンバーさんに伝えると、必ず買うわ♪とおっしゃっていました!

*たまごスープ
・具がいっぱいでいい
・いつも買ってる
・ねぎやミツバを足して食べてる
・お餅やご飯を入れてもいいね

話し合ったこと
げんき通信、ときめきスマイルの読み合わせ、来年度から活動をどうするか……せっかく6月に立ち上げてみんなと知り合えたのにこれで最後は寂しいとみなさんおしゃっていました。担当ブロック委員も、楽しく活動させてもらいました。またどこかでみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
ありがとうございました!

Fhptn180307_01

Fhptn180307_02

3月コープ会「ふかひれスープ餃子の試食」〜南部ブロックいなしきコープ会

2018年3月1日(木) 江戸崎公民館にて 
参加人数:9名 ブロック委員1人

『オレンジページ×CO・OPdeli おかず&おやつのヒント集』の本を参考にして、ふかひれスープに青梗菜、しめじと「ヨコミゾの香港ギョーザ」を入れて温かいスープ餃子にしてみました。まだまだ冷たい風が吹く3月、「手軽で温まって美味しいね!」と好評でした。

試食の感想
・ふかひれスープ餃子
「ヨコミゾギョーザ大好きです。前は手作りだけだったんだけど。これなら手作りみたいでおいしいのよね。」
「ふかひれがトロトロしてておいしい! 野菜もとれるしスープ良いですね!」
・きらず揚げ
「これおからで出来てるのね、歯ごたえもいいし、味も美味しい、今度買ってみます。」
・くるみきなこ
「これおいしいのよね、甘くて量もちょうどいいし。」

今日でいなしきコープ会は終了となります。料理、手芸など幅広い知識で、和気あいあいと楽しく活動をされてきた、いなしきコープ会のメンバーの皆さんに、いつも助けられ元気と笑顔をもらいました。コープ愛に溢れ真剣にコープの事を考るメンバーの方々です。コープ会活動10年の中で築き上げたお付き合いで、今後は「ほぺたん倶楽部」として活動の予定です。これからもコープの活動を通して繋がっていけたらと思います。1年間ありがとうございました。

Insk180301_01

Insk180301_02

2018年3月12日 (月)

1年間の振り返りをしました☆〜中部ブロック笠間コープ会

2018年3月9日(金) コープデリ笠間センターにて
参加者:13名(メンバー8名 お子様2名 保育サポーター1名 ブロック委員)

今日は3月の年度末なので、試食をしながら一年間の振り返りをしました。

Ksm180309_01

今日の試食品の内容です。

まずは生協からのお知らせから。ときめきスマイルやエプロンニュースでコープからのお知らせをしました。
来年度からの新体制のこと、東日本大震災から7年となり生協の取り組んでいることなどをみんなで話しました。また、震災に合わせて『減災について』をみんなで話し、現在の自宅の備えの状況や今後何に気を付ければいいか、などを話したりできました。備えがばっちりのおうちもあり、見習いたいです(^_^)
その後試食を準備しました。今日はスープにミックス野菜を入れ具たくさんのスープにチヂミ、冷凍ケーキやコロッケなどをみんなで楽しく試食しました。

Ksm180309_02

豪華に出来ました(*^^*)

来年度から新体制になるため、笠間コープ会は今日で最後になります。みなさんから一言ずつ感想をいただきました。
・毎回、笠間まで来るのが楽しみでした。小さかった子供も保育できるくらい大きくなって、とても色々と勉強できて楽しかったです。
・今までこの活動を知らなくて、参加するようになってとても良かったです。コープ会が終わってしまうのは寂しいです。
・いつもコープの取り組みに参加させてもらい、とても良いと思っています。今後も続けてほしいです。
・コープ会では、自分では気がつかない商品に出会え、とても良かったです。お友達もできて楽しみでした。
・今日はお休みが多いけどメンバーも増えいつも賑やかで、終わってしまうのは残念です。
たくさんのご感想をいただけました。

Ksm180309_03

今日ご参加頂いたメンバーさん。ありがとうございました。

試食品
*co-op海鮮チヂミ
*co-opレンジで手作り風牛肉コロッケ
*天津閣ふかひれいりスープ餃子
*もやしミックス
*六本木アマンドシブースト

参加者感想
・冷凍の海鮮チヂミ、初めて食べました。味がなめらかで、食べやすかったです。お手頃価格でいいですね。
・レンジで手作り風牛肉コロッケ、いつも使っています。レンジなのに、サクサクしていて優しいお味。美味しいです。
・ふかひれ入りスープ餃子、初めて食べました。野菜ミックスを入れて、野菜が高いときにいっぱい食べられて便利ですね。美味しくて、小袋で辛さを足せるので、それぞれで辛さを調節できて便利でした。
・ぐるめぐりの冷凍ケーキ、初めて食べました。冷凍なので、お客様に出すときなど便利ですね。りんごの食感とムースがとても良く、甘すぎず美味しかったです。ケーキ屋さんで買ったケーキみたいに美味しくて単価も安いので、ぜひ次回注文してみたいです。

笠間コープ会は、できて3年目のコープ会でした。メンバーさんも小さいお子さまがいるママさんから、お孫さんがいるメンバーさんと年齢層も幅ひろく、それでいてみなさんとても仲良くいつも温かい雰囲気でできるコープ会でした。来年度はコープ会は終ってしまいますが、その分ブロック企画で学習会や工場見学、新しく始まる『ほぺたんひろば』など、みなさんが参加したくなるようがんばります。また、お会いできるのを楽しみにしてます。今までコープ会にご協力いただき、本当にありがとうございました。m(__)m

3月のコープ会を開催しました~南部ブロックやさとコープ会

2018年3月8日(木) 10時~ 八郷中央公民館にて
参加者:メンバーさん5名 ブロック委員1名

ジグザグ気温が続く中、この日は気温が低い日でした。こんなにも気温差があると体調を崩しそうです。
本日の試食はデリ宅配カタログで大きな写真で掲載されていたものを選んでみました。
・CO-OP大麦クロワッサン
・CO-OPぴよっちサブレいちご(今シーズン最終)
・CO-OPたまごスープ(あっさりタイプ)

モーニングクロワッサンは皆さんご存知ですが、大麦クロワッサンは知らない方もいました。糖質が抑えてあり、食物繊維が多いのは女性に好まれますね♪
ぴよっちサブレも、プレーンとチョコは知っているけどいちごは初めてとの方が多かったです。甘酸っぱいいちごが伝わる商品かと思います。

たまごスープは今までのものより減塩になりましたが、スープご飯にするには物足りないかな? との声がありました。他のシリーズだと、ご飯を入れても満足する味付けが多いですよね。このあっさりタイプに合う主食は……焼きおにぎりかな? どうでしょう(^^; ご飯のお供にフリーズドライのスープは手軽で使いやすいです☆

今日参加出来なかった人とは4月に集まりましょうか~、という話で終わりになりました。メンバーさん同士の仲が良く、とても素敵な関係だと思いました。

Yst180308_01

3月のコープ会を開催しました~南部ブロックみのりコープ会

2018年3月7日(水) 9時半~ 四季健康館にて
参加者:メンバーさん9名 ブロック委員1名

本日のコープ会も、ミーティングからのスタートです♪
ブロック企画の県西産直センターバス見学会に参加した方から、農家さんの努力や苦労を話してもらいました。「初めて“椎茸の菌床栽培”を見学したわ」と身振り手振りで説明してくれました。

話し合いをしていく中で、メンバーさんの一人が詐欺メールを教えてくれました。「実在する大手の会社から、不払いがあるから……」との内容に、一同「それは信じてしまう内容ね。誰でも知っている会社だからなおさら信じてしまいそう」と、不安を口にしていました。このメンバーさんのおかげで、『みんなで気を付けましょうね!』となりました。こうした話ができるのも、コープ会の魅力です♪

試食は「産直純和鶏(じゅんわけい)お米育ちはちみつ照り焼きチキン」です。お弁当にも夜ご飯にも使いやすい大きさで、食欲をそそる照り焼きの色がキレイでした。むね肉ですが、ジューシーで弾力があり食べ応えがあります⤴

デリ宅配カタログで「新商品」との文字をみたら試してみたくなりますよね。
「国産素材 たまごスープ (あっさりタイプ)」が出ました! 今までのものより減塩になっていて、国産素材にこだわっているのもコープならではだと思います。味はあっさりしていましたが、フリーズドライの商品は味が濃いように感じるので、調度良いとの声が多かったです。皆さん「パッケージをよく覚えて注文しよう~」と言ってくれました☆

Mnr180307_01

Mnr180307_02

原点回帰!〜南西ブロック研究学園来夢の杜コープ会

2018年3月8日(木) つくば市春日にて
参加者:メンバー7名(登録11名) ゲスト2名 ブロック委員2名

今回の注文はコープ歴何十年というMさん! Mさんのスタートは卵の共同購入から始まったという、思い出の卵を最後の試食に選んでくれました(^_^) シンプルに茹でて、卵本来の味を味わいました。

来夢の杜コープ会は、立ち上げからずっと試食中心にやってきましたが、この一年は場所をかえて、調理にもやっとなれてきたところにこの「新組織政策」。とても残念そうでした。
そして、みんなで今後の話し合いをしました。気軽に行けるときにひろばに参加しようという方、もっとみんなで調理したいわ! とくらぶの話も出ていました。真剣に話し合うみんなを見て、私も皆さんの今後に出来る限りのサポートをしていこう(^_^) と思いました。

Rim180308_01

~本日の試食です~

・いちご(いばらキッス)
なかなか自分では買えない高価ないちごは大粒で甘みがありました。
・さくらゴーフレット
2種類の味で楽しめました。
パッケージもかわいくてギフトにも喜ばれそうなお菓子でした。

その他の試食
・産直いばらき牛乳
コクがあるのに飲みやすくて美味しかったです。

◆ときめきスマイルと新組織政策のお話をしました。

☆『あの時』の振返りをしました。☆〜中部ブロック水戸南コープ会

2018年3月6日(火) コープ水戸店にて
参加人数:8名(メンバー7名 ブロック委員)

2017年度最後のコープ会は振返り!
まずは、先月2月7日に行ってきた工場見学会 小善本店の振返り。
・全国各地で作られた海苔を集めて焼き海苔に加工されていたのですね。
・コンビニのおにぎりの需要には驚きました。
・立寄りの発酵の里道の駅で買った味噌がとても美味しかったです。
等々この時期の天候に左右されずに行ってこられて、大満足でした ヽ(´▽`)/

続いて、7年前の3月11日の振返り。
・もう7年も経つのですね。まだまだ、そのままのところも多いですね。
・その時は散歩に出ていて、地面が揺れたことが今でも忘れられない。帰るに帰れずとても怖い思いをしました。
・たまたま前日の風呂掃除をしなかったのが幸いで、トイレに利用できた。
・翌日水を貰いに学校に行ったが、長だの列でその日は貰うことができませんでした。3週間程、復旧せずにお風呂は親戚に借りに行きました。
等々地域で復興の違いもだいぶあり、それぞれのあの日をお話してくれました。

Mtmnm180306_01

Mtmnm180306_02

本日の試食はDELIのカタログから、非常食のアルファ化米をしました。熱湯は15分、水ならば60分でご飯が食べられます。(今回は水で作ってみました)パッケージを開けて、中のスプーンを取り出し、内側に作り方の表示もありました。

―試食品―

Mtmnm180306_03

―お味は―
・非常食のご飯
……日々進化しているのですね。水でできるなんて! ちょっと、芯があるように感じます。
きのこ・ひじき・わかめの炊き込みご飯もあり、味は美味しかったです。
これは贅沢かもしれないのですが、冷たいご飯は味気ない……
・サラダチキン
……野菜とあえて、マリネとしてGoodです。
と、感想をいただきました。

そして、水戸南コープ会2017年度の振返り。
・料理に、工作等いろいろ楽しい時間をありがとうございました。試食したものは家でも作っています。ティラミスも先日作りました。
・コープ会という日程を優先してました。この形が無くなってしまうのは寂しいです。
・商品や情報を知るのが楽しみでした。 等々

2017年度も水戸南コープ会に参加していただきありがうとございました。

とうとう閉会さようなら龍ケ崎コープ会〜南西ブロック龍ケ崎コープ会

2018年3月9日(金) 10時30分~12時30分
参加人数:コープ会メンバー6名 ブロック委員1名(登録14名)

Rugsk180309_01

「学習会も工場見学会も楽しかったです。」
「皆で話をすると色々な情報が入ってきてとても勉強になりました。」
「リンゴで花のようなパイを作った事は今でも覚えています。」
「でも何より皆とここで会うのが楽しかったんです。」

……涙

ここ龍ケ崎コープの方々は年代の垣根もなくいつも和やかで、もう10年近く参加なさっている方がたくさんいました。「久しぶり~」から始まる楽しそうな会話を聞いているとだんだん元気が出てきて今ブログを書いていても

……涙 

残念ながらコープ会はここで終わりになりますが、楽しかったコープ会の事はそれぞれの心の中に残ってくれるといいなと思っています。そしていつかまた街であったら「あら、こんにちは。コープ会楽しかったよね!」「また龍ケ崎コープ会のメンバーで集まってみない?」とまた輪が広がっていくことを切に願っています。

Rugsk180309_02

Rugsk180309_03

今日の試食
・CO・OP毎日食パン
・CO・OPオレンジジュース
・CO・OPベーコン
・産直のはぐくむたまご
・5つの味のスープはるさめ
・国産キャベタマのたれづけメンチカツ
・3種のリーフサラダ
・キューピーハーフ
・ショコラとくるみのドーナッツ

今日のまとめ
・ときめきスマイル
・減災について
・2018年度新組合員活動組織のお知らせ

今回が最終回です。今までありがとうございました。

「コープ人気商品を試食しました」〜南西ブロック水海道コープ会

2018年3月9日(金) 常総市水海道栄町にて
参加人数:8名(登録人数8名) ブロック委員1名

このメンバーでする最後のコープ会です。メンバーさん全員参加で楽しくおしゃべりできました。

Mtkidu180309_01

今回の試食商品です。

Mtkidu180309_02

できあがりはこちら。

このゆで卵は半熟トロトロで美味しかったです。お鍋のお湯が沸騰してから卵を入れて6分で出来上がり。

試食商品の感想
・便利な中華そば正油味4食入……258円で4食入りでお得。茹でこぼしせず、一つの鍋でできるのですごく便利。担々麺味も美味しい。デリに出ていたら必ず買う。伸びても美味しい。
・もやしミックス(炒め用)……野菜高騰の今、よく使っている。使いきりで量もちょうどよくいい。野菜がシャキシャキしている。
・大阪王将肉餃子30個入……たれがなくても味がしっかりしていて美味しい。パリッと仕上がる。
・えびと野菜のスティック春巻き……揚げなくてもパリパリしていて食べやすい。ネギの香りがいい。
・産直たまごサイズミックス……サイズミックスだけど、ほとんどがLサイズでお得。
・すりりんごゼリー……すりおろし感があり美味しい。
・グレープゼリー……子どもが好きそうな味。3個パックで93円はお買い得。
・コーヒーゼリー……フレッシュもついて本格的な味。
・ハイシャレル……お茶請けによく買う。コーヒーでも紅茶でもどちらにも合う。
・くるみきなこ(国産大豆きなこ使用)……初めて食べたけれど、すっごく美味しい。今度注文する。きなこがいい風味でくるみとよく合う。

ほぺたんひろば、ほぺたん倶楽部のお話をしました。

2018年3月 9日 (金)

3月日立南コープ会~北部ブロック日立南コープ会

2018年3月8日(木) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん8名 ブロック委員2名

最後のコープ会ということで、いろいろな試食品を用意しました。

Htcmnm180308_01

試食品 計5品です

Htcmnm180308_02

本日の試食品

〈本日の試食品〉
・九州産ミニブロッコリー
・有機豆乳
・にんじん(ローズキャロット)
・じゃがいも
・国産具材のきんぴら風ごぼう飯の素
・スイートコーンドライパック
・デザートホイップ
・ポークウィンナーブラウンマイスター
・ミックスチーズ
・コープ牛乳
・生チョコケーキ
・スイートコーン裏ごし

〈感想〉
・チーズフォンデュを家ではやらなかったので今度やってみます。片栗粉を入れるのがわかってよかったです。
・生チョコケーキが室温で簡単に解凍できて、あっさりして食べやすかったです。
・豆乳パンナコッタは家庭で簡単にできるデザートでやってみたいです。
・きんぴらご飯は具がたくさん入っていて、手軽に混ぜご飯ができてよかったです。
・コーンポタージュはクリームコーンを使うと、ちょうど良いとろみがついて作りやすいです。

涙、涙の最終回〜南西ブロック藤代センターコープ会

2018年3月5日(月) 10時~12時 コープデリ藤代センターにて
参加人数:コープ会メンバー11名 ゲスト2名 ブロック委員2名(登録14名)

Fjsrc180305_01

皆大好きだった藤代センターコープ会は来年度の「組合員組織政策の見直し」ということで解散することとなりました。いつも元気でワクワクしてしまう藤代センターの方々にはもうお会いできないんだな~と思うと涙がポロリ。
「せっかく試食を選んだのに台風で中止になった時もあったわよね~」
「そーだった、そーだった」
などと聞くと色々な思い出があれこれ巡り、また涙! またどこかで会えるといいな~と心から思いました。皆さま本当に本当にお世話になりました(涙)

Fjsrc180305_02

さて……。
そんな涙のお別れのさなかに、今日はスペシャルなゲストとして、医療福祉生協の方がお見えになり、骨密度と血圧をはかってくださいました。自分の年齢に対して骨密度の数値を測るもので、◯◯歳の私は➡103%(年齢に見合った骨密度は100%)ということでした。

Fjsrc180305_03

Fjsrc180305_04

足をのせて測ります。

この医療福祉生協さんのお話も胸にぐっとくるお話で、また涙! この世知辛い世の中にも優しさあふれるボランティアをされている方もいるんだな~。私ももう少し時間ができたら人のお役に立つことをしないといけないな~と思いました。

医療福祉生協あおぞら診療所HP

今日の試食
・伊勢ひじきの五目煮
・産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
・釜あげうぐいす豆
・たっぷりオニオンサラダ
・チーズインもちもちポテト
・レンジでふっくらミニハンバーグ
・ふっくら卵のオムライス
・不知火(天候被害果)
・苺
・たまごスープ
・石窯フルーツとクルミのパン

今日のまとめ
・ときめきスマイル
・2018年度新組合員活動組織のお知らせ
・試食品解説

3月のコープ会『メンバー全員揃ってのコープパーティー♬』〜北部ブロック金砂郷コープ会

2018年3月8日(木) 交流センターふじにて
参加者:メンバー5名 ブロック委員1名

最後のコープ会になりました〜
担当ブロック委員も、3月で退任となるので、最後のコープ会は必ず参加します! と言ってくださって、みんな揃ってのコープ会になりました(*^_^*)
生協からのお知らせの後、1年間のコープ会の振り返りをしました〜
その中で、季節ごとのお料理やおすすめ商品を使ってのお料理作りが、とっても楽しかった〜! とのこと。学習会やバス見学なども、どれも思い出ですとの、うれしいお言葉をいただきました。
そしてなんと! メンバーさんより『毎月のコープ会を楽しくしてくれてありがとうございました〜』とお花のプレゼントをいただきました。私に内緒で、メンバーさんが用意してくださっていた事に、うれしくて思わず泣いてしまいました(。>﹏<。)
金砂郷のメンバーさんとは、4年間のお付き合いになり、たくさんおしゃべりしながら、メンバーさんの笑顔で元気パワーをもらっていました。

今日はメンバーさんからご要望があった商品を使って、パーティーメニューにして、たくさんの思い出話に盛り上がり、2時間があっと言う間でした。
たくさんの出会いに感謝します。金砂郷コープ会のメンバーさん! こちらこそ、楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡

Knsg180308_01

メンバーさんからのご要望があった商品

*CO−OPゆず醤油スパゲッティー
*CO−OP大きな焼きおにぎり
*ロールケーキ
*カットフルーツパイン
*12品目のサラダ
*いちご
*バナナ

Knsg180308_02

出来上がり〜♬ とても素敵に盛り付けしてくださいました♡

Knsg180308_03

4年間一緒に活動してきたメンバーさん! ありがとうございました\(^o^)/

Knsg180308_04

私に内緒で、お花を用意してくださいました。皆さんの暖かいお気持ちがとてもうれしいです。皆さんに出会えて良かった〜(*˘︶˘*).。.:*♡

クオリティ商品の試食と振り返りをしました。〜中部ブロック筑西コープ会

2018年3月6日(火) 伊讚地区公民館にて
参加者:16名(メンバー14名 ブロック委員)

4月の来年度から新体制となるため、最後の筑西コープ会になりました。今日はお休みも少なく、多くのメンバーさんが集まり、コープ会が始まりました。
まずは、生協からのお知らせです。来年度からの新体制についてや、東日本大震災後の生協の取り組みについてなど、お知らせしました。また、以前学び場で学習した『減災について』をみなさんにお伝えし、ご自宅の備えについてみんなで確認しました。準備がバッチリの方も何人もいて、拍手です(^^) 色々とためになるお話を聞くことができました。
今日は統一試食の産直ごぼうで作ったごぼうサラダの試食とともに、クオリティー商品の試食をメインに行いました。

Cksi180306_01

コープクオリティ商品と統一試食のごぼうサラダです☆

Cksi180306_02

楽しく試食を準備中ー♪

今日で最後となるので試食しながら、みんなで一言ずつ挨拶をいただきました。コープ会について、試食について、今後についてなどたくさんのお気持ちを聞くことができ、とても素敵な時間でした。

メンバーさん達はいつもとても積極的にコープ会に参加してくださり、いつも笑いの絶えないコープ会でした。筑西を担当させていただき2年ですが、いつも色々と助けていただき、とても安心してコープ会を行う事ができました。ご協力、本当にありがとうございました。
来年度も新体制のほぺたんひろばやコープのイベント・学習会・工場見学会など企画していきます。ぜひご参加いただき、またお会いできるのを楽しみにしています。

Cksi180306_03

今日ご参加いただいたメンバーさん達と(*^^*)

試食品
*co-op鹿児島県産黒豚の焼売
*co-op黒酢あんの中華風肉だんご
*co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
*コープデリ食パン
*ベイクドチーズケーキ
*チョコレートケーキ倶楽部

参加者感想
・鹿児島県産黒豚の焼売、とても美味しいです。1つがとても大きくてジューシーで食べて大満足でした。
冷凍なので食べたい時に食べられていいですね。
以前より美味しくなった気がします。

・黒酢あんの中華風肉だんご、ボリュームがあり、味がとても良く美味しかったです。白いご飯に合いそうです。
・産直ごぼうで作ったごぼうサラダ、初めて食べました。味がとてもまろやかでごぼうもとても食べやすかったです。
美味しくて、家でも注文してみたいです。
・ベイクドチーズケーキ、チーズが濃く美味しかったです。ちょうどよい甘さで美味しくいただきました。
・チョコレートケーキ倶楽部は、3種類が入っていて、選ぶのが楽しいです。チョコが濃厚でしっとりしていて美味しいです。

1年間の振り返り〜中部ブロック宮山コープ会

2018年3月8日(木) 宮山ふるさとふれあい公園にて
参加人数:19名(メンバー13名 子ども5名 ブロック委員)

3月の宮山コープ会は、1年間を振り返り、メンバーさん全員に感想を発表していただきました。
《メンバーさんの声》
◎生協の活動や商品を知る事ができた。
◎CO・OP商品の試食ができ、デリで頼みたい商品が増えた。
◎コープ会に参加する事で、1人ではできない事も楽しめ趣味が広がった。
◎毎回、皆さんとの試食交流の時間がとても楽しかった。
◎もっと早くコープ会を知り、登録できれば良かった。変わってしまうのが残念。
◎保育があるので、参加しやすかった。
◎初めて学習会に参加し、とても勉強になった。

Myym180308_01

「産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」全員で記念写真(*^▽^)/♪

本日の試食品担当は、11月から登録のメンバーOさん! 始めてセレクトしていただきました。

Myym180308_02

Myym180308_03

試食品

「試食品感想」
☆産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
・こぼうの香りが良く細切りの太さがちょうど良い。
・賞味期間が長いので常備品にしたい。
・こぼうが柔らかくマヨネーズの味付けも濃くなく美味しい。
・パンにはさんだり、つぶしたじゃがいもに混ぜたり、アレンジができる1品。
・家族皆が好きなので、大量料パックが欲しい。
☆牛肉のじっくり煮
・気になっていた商品! お肉が柔らかく美味しかったので注文したい。
・パンやザラタにつけても美味しい。
☆ロングティラミス
・安くて美味しい!
☆セミハードルパン・ロングシャウエッセン
・ホットドックにして食べました。美味しいので、朝食の1品にしたい。パンに切り込みが入っているのも良かった。

宮山コープ会は、1年間の活動でしたが、たくさんの新規メンバーさんにご登録いただきました。これもメンバーさんのご紹介や口こみのおかげです。ありがとうございました。
来年度から新組織体制として、「ほぺたんひろば」に生まれ変わりますが、今後も宮山ふるさとふれあい公園にて開催を予定しておりますので、詳しくはときめきスマイル5月号とエプロンニュースをご覧ください。
今後も、皆さんの参加をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。<(_ _*)>

2018年3月 8日 (木)

産直ごぼうサラダの試食と春のパーティーメニュー~東部ブロックはまなすコープ会

2018年2月20日(火) 10時30分〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加人数:メンバーさん5名 お子さん1名 保育サポーター1名 ブロック委員1名

産直ごぼうサラダの試食と春はお祝い事が多いので、コープ商品でパーティーメニューを作りました。

Hmns180220_01

ごぼうサラダとパエリアの素でパエリア、スコップケーキです。

Hmns180220_02

試食品です。

Hmns180220_03

〈感想〉
ごぼうサラダ:ごぼうが柔らかく美味しいです。いつも購入しています。子どもが食べやすいように手巻き寿司の具にしたり、刻んでタルタルソースにしています。そのままだと私には味が濃いのできゅうりやレタスと混ぜてもいいかも。

パエリアの素:初めて食べました。良い味です。炊飯器にお任せの簡単調理なのに豪華に見える! シーフードでなくてもお肉と炊き込んでも美味しいかも。

次回予定
3月19日(月) 10時30分〜 コープデリ鹿嶋センターにて
鹿嶋コープ会と合同でセンター大掃除

3月のコープ会『コープ商品で、楽しくパーティー♬』〜北部ブロック里美コープ会

2018年3月7日(水) 里美文化センターにて
参加者:メンバー3名 ブロック委員2名

今年度最後のコープ会になりました。 生協からのお知らせの後、今日は最後のコープ会になるので、コープ商品を使ってパーティーメニューにしましたლ(´ڡ`ლ)

今日のメニューは、パンにハムとチーズを挟んで、ホットサンドと、CO−OPレアチーズケーキにミックスベリーをそえて、試食を作りました。試食を作りながら、今までのコープ会での思い出話や、楽しかった作品作りなどの話で盛り上がりました〜 

3年間、里美コープ会を担当させていただいた私にも、メンバーさんからねぎらいのお言葉をいただき、とてもうれしくてウルウルしてしまいました。私も、皆さんから『毎月楽しみにしてます』『コープ会に来るのが楽しみ!』の声と『今月も楽しかった〜』のたくさんの笑顔と元気をもらい、楽しくコープ会活動ができました(*^_^*)
里美コープ会のメンバーの皆さん! 本当にありがとうございました\(^o^)/

Stm180307_01

今日の試食
*CO−OP熟仕込み食パン
*CO−OPロースハム
*CO−OPスライスチーズ
*CO−OPレアチーズケーキ
*CO−OP4種のベリーミックス
*カット野菜

Stm180307_02

出来上がり〜♬

メンバーさんが、キッチンペーパーでお花の箸置きを作ってくれました。割り箸も、メンバーさんの手作りです。

Stm180307_03

最後のコープ会も楽しみに参加してくれたメンバーさんです。ありがとうございました\(^o^)/

「生乳100%ヨーグルトの食べ比べ!」〜中部ブロックさくらんぼコープ会

2018年3月7日(水) コープ水戸店にて
参加人数:12名(メンバー6名 子ども5名 ブロック委員)

「活動内容」
◎生協からのお知らせ
・ときめきスマイル
・エプロンニュース
◎1年間の振り返り
◎試食と交流
・下期統一試食品「産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」
・生乳100%ヨーグルトの食べ比べ

Skrnb180307_01_2

生乳100%ヨーグルトの2種を食べ比べてみました!
お味は~?!
「CO・OP産直生乳100%で作ったプレーンヨーグルト」
・自然な甘みがありまろやか
・そのままでも食べやすい

「よつ葉北海道十勝プレーンヨーグルト」
・酸味のあるヨーグルトが好きな方におすすめ
・一般のヨーグルトに比べサラサラ感があり、とろみがちょうど良い

☆始めに商品名をふせ、どちらが好みか聞いてみました!(  -_・)?
→全員一致でCO・OPのヨーグルト!(^-^)/

Skrnb180307_02

オクラのごま豆乳スープ

Skrnb180307_03

試食品

「試食品感想」
◎産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
・細切りで味もシンプル! 柔らかく優しい味付けなので、小さいお子さまや高齢の方でも食べやすいです。
・好きなので常備し、あと一品のおかずにしています。
◎産直純和鶏お米育ちはちみつ照り焼きチキン
・柔らかく味付けも良くお弁当に最適です。
◎石窯フルーツとくるみのパン
・トーストしたものと、そのままでいただきました。どちらも美味しく、フルーツとクルミがたくさん入っています。
◎オクラのごま豆乳スープ
・まろやかで、オクラの食感もきちんとあり、食べごたえもあって好みの味でした。

さくらんぼコープ会は、子育てを応援するコープ会として始動しました。1年間の活動となりましたが、メンバーさんと共に学習し、担当の私も楽しませていただきました。始めは泣いてばかりいたお子さま達もすっかり慣れて、ママ達もゆっくりとした時間が過ごせたようです。お子さまの成長の早さに驚かされました! 振り返りから「生協の取り組みを知り、商品の試食、子育ての悩み相談ができた。毎回、子どもを預けて参加でぎる事が息抜きにもなり、楽しく交流できた」等の意見を聞き嬉しく思います。
今後も、生協の事業と活動を知る場として、ほぺたんひろばで皆さんの参加をお待ちしております。また、皆さんの声を企画できるよう努力していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。詳細は、ときめきスマイル5月号とエプロンニュースをご覧ください。1年間ありがとうございました。<(_ _*)>

素敵な出会いに感謝♡ 楽しかったね^_^〜南西ブロック筑穂コープ会

2018年3月7日(水) 10時~11時30分 つくば市大穂にて
参加者:コープ会メンバー7人 ブロック委員1人(コープ会登録メンバー10人)

「ときめきスマイル読み合わせ」
ほぺたんひろば、ほぺたん倶楽部について確認

「エコセンターについて」
エコセンターに行ってきた担当ブロック委員がエコセンターについて説明させていただきました。リサイクルに熱心なメンバーさん達なので熱心にお話されていました。パンフレットを見ながらこれからもリサイクルに協力しようねと話しました。

「試食」
・ひよっコラボ どらスク
サクサクした食感で美味しかったです。
・ゆず&ヨーグルト
ゆずの香りが爽やかでヨーグルトとよく合っていて美味しかったです。
・ラブレlight1日分の鉄分
貧血が気になるので試食してみました。飲みやすいので、これなら無理なく鉄分がとれそうです。

筑穂コープ会は解散になりますが、これからも連絡を取り合って学習会や工場見学会に参加していくことになりました。素敵な出会いに感謝します。

Ckh180307_01

Ckh180307_02

Ckh180307_03

2018年3月 7日 (水)

3月多賀コープ会~北部ブロック多賀コープ会

2018年3月6日(火) 10時~12時 エネスタ多賀にて
参加者:メンバーさん4名 ブロック委員1名

産直ごぼうで作ったごぼうサラダを試食しました。

Tg180306_01

〈感想〉
・このまま食べるだけでなく、アレンジしてもよいと思いました。
・手ごろな量と価格で、ちょっと1品足りない時に使えていいですね。

Tg180306_02

試食品(チーズフォンデュとパエリア)

Tg180306_03

本日の試食品

〈本日の試食品〉
・産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
・国産ブロッコリー
・にんじん(ローズキャロット)
・じゃがいも
・シーフードミックス
・バタール
・ポークウィンナーブラウンマイスター
・ミックスチーズ
・コープ牛乳
・チョコレートケーキ倶楽部
・地中海風パエリア

〈感想〉
・パエリアの固さも味もよく、簡単にできいつでも作れそうで参考になった。
・シーフードのだし、イカがやわらかくておいしかったです。
・チーズフォンデュはコクがあっておいしかったです。
・初めてだったがとても簡単にできて、来客時にはとても喜ばれるのでぜひ作ります。
・チョコレートケーキは本格的でよかったです。

3月コープ会〜北部ブロック北茨城コープ会

2018年3月6日(火) よう・そろーの調理室にて
参加者:メンバーさん10名 ブロック委員1名です。

コープからのお知らせとコープ会の振り返りをしました。いろんな試食をしたこと、バス見学や学習会で学んだことを話しました。

〈本日の試食品〉
・基本のトマトソース
・ポークウインナーブラウンマイスター
・九州産ミニブロッコリー
・玉ねぎ入りミックスベジタブル
・長野の牛乳でつくったミルク寒天
・10品目サラダ

〈感想〉
・スープは酸味があり、美味しかったです。暖まりました。
・サラダはいろいろ入っていて、ごまの風味がして美味しかったです。
・サラダはお弁当にサンドイッチによく使っています。
・ミルク寒天は、さっぱりしていて美味しかったです。

Kibrk180306_01

本日の試食品

Kibrk180306_02

出来上がりです

3月コープ会〜西部ブロック千代川きらきらコープ会

2018年3月5日(月) 10時~ waiwaiドームしもつまにて
参加者:メンバー6名 お子さま9名 保育サポーター4名 職員1名 ブロック委員2名(登録人数6名)

今年度最後のコープ会。お子さん達も元気に、出産後初! 4月に出産予定。幼稚園入園の準備と大忙しの中メンバー全員参加となりスタッフ含め総勢22名と、とても賑やかなコープ会になりました。
先日3月3日は「桃の節句」。皆さんお子さんの為にはもちろん一生懸命! でも「お母さん達も楽しみたいよね♬」とco•opの五目ちらし寿司の素&おいしいご飯でカップ寿司。co•op毎日食パンとフルーツでフルーツサンドを作りました。

Ckrkr180305_01

☆試食品です☆

Ckrkr180305_02

Ckrkr180305_03

☆出来上がり☆

《メンバーさんの感想》
◎co•op毎日食パン
・フルーツサンドって食べた事なかったんですが、簡単で美味しいですね。
・このパンはミミも柔らかいのでカットしなくて正解です♪
◎co•op五目ちらし寿司の素&おいしいご飯
・かんぴょう、れんこん、にんじんなど具材もたっぷり。間違いない簡単組み合わせ(o^^o)
・トッピングしたco•op桜えびは無着色で子どもがそのままポリポリ食べてました(笑)おやつに良いかも!
・難しい事をしなくても、こんなに可愛らしく出来るんですね♡

《コープ会に参加して》
・初めは泣いてばかりだった子がお友達や保育サポーター、他のお母さんとの関わりを楽しめるようになりました。
・ママ情報を得たり、サポーターさんに見てもらいながら息抜きになる時間が嬉しかったです。
・コープ会では気になっていた商品を試食できたので良かったです♪
・ 新しく始まる組合員活動も楽しみです。

発足から2年。寝返りもしなかったTちゃんがお姉ちゃんに。Rちゃんは春から幼稚園などお子さん達の成長もとても楽しいコープ会でした。ありがとうございました╰(*´︶`*)╯

2018年3月 6日 (火)

タカキベーカリーつくば工場に行ってきました〜東部ブロック鉾田コープ会

2018年2月22日(木)
参加者:24名(コープ会メンバー7名 一般組合員15名 ブロック委員2名)

念願のタカキベーカリーさん、皆さんワクワクしてこの日を待っていました。朝、まさかの雪! とても寒く、あいにくの天気でしたが、無事出発できました。バスを降りたら、パンのいい香りがしてきてテンションも上がります。

Hkt180222_01

DVDでタカキベーカリーさんの歴史を学んだあと、工場を見学しました。工場長さんからの丁寧な説明はとても分かりやすく、こだわりを感じることができました。工場でパンを作っていますが、大きなメーカーにはない手作りにこだわっているところはとても驚きでした。
見学のあとはお楽しみの試食タイム。

Hkt180222_02

お腹も大満足♪ 皆さん、すっかりタカキベーカリーさんのファンになってしまいました。

普段なかなかコープのお店に行くことができないので、コープつちうら店でお買い物して帰りました。

Hkt180222_03

「参加者の感想」
・タカキベーカリーさんのおもてなしに大感激でした。
・冷凍パンに対する見方が変わりました。
・ぜひこれから購入したいです。

次回は
3月12日(月) 10時~ コープデリ鉾田センターにて
バス見学の振り返り、センター掃除

3月コープ会 統一試食「CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」の試食〜北部ブロック太田さくらコープ会

2018年3月5日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん11名 ブロック委員2名

Oskr180305_01

今日は、あいにくの曇り空でしたが、いつものように、明るいメンバーさんと楽しいコープ会のスタートです。(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
最初に、コープ会のお知らせをしました。新年度の「ほぺたんひろば」と「ほぺたん倶楽部」のお話は、いろんな疑問点などの質問にお答えし、「新しい取り組み」に前向きな声をいただきました。ありがとうございました。

続いて、統一試食の「CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」の紹介をしました。

Oskr180305_02

「CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」と「CO・OPごぼうサラダ」の食べ比べをしました

Oskr180305_03

Oskr180305_04

メンバーさんの感想

「CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」
・ごぼうの風味が残っていて歯ごたえもありシャキシャキしていておいしい。
・味付けがちょうどよく、このままでも美味しく食べられます。

「CO・OPごぼうサラダ」
・マヨネーズの味が強くておいしいので好きです。サラダにまぜて食べています。
・ごぼうの柔らかさがちょうどいいです。

Oskr180305_05

本日の試食品(ハピ・デリ! で購入)
☆レンジで! ふっくらやわらかハンバーグ
☆CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
☆九州産ミニブロッコリー
☆CO・OP玉 ねぎ 入りミックスベジタブル
☆いちご(小つぶ又は不揃い)
☆(産直)国産キウイフルーツ
☆(産直)カットぶなじめじ
☆セミハードロール(カット入り)
☆CO・OP野菜ジュース
☆ロイヤルミルクティーの手巻きロール
☆CO・OP国産みかん 缶詰
☆CO・OPごぼうサラダ

ハピ・デリ! に掲載されている「おかずのヒント」を参考に、冷凍野菜やカット野菜を上手に使用して、包丁いらず、材料をお鍋で煮るだけの「お手軽煮込みハンバーグ」が出来上がりました。今日は最後のコープ会ということで、カットされているロールケーキにフルーツを盛り付けて、メンバーさんがステキにデコレーションしてくださいました。

Oskr180305_06

できあがり~♪(⋈◍>◡<◍)。✧♡

メンバーさんの感想
・冷凍の小さいハンバーグは食べたことがありましたが、大きいのは初めて食べました。おいしいですね。
・冷凍ハンバーグは、レンジで温めると固くなってしまいがちで すが、ふわふわで大きさも丁度良くおいしいです。
・ハンバーグを煮込むとき、手作りだと煮崩れしてしまいますが、冷凍ハンバーグだと煮崩れしなくていいですね。
・セミハードロール、いつも利用しています。手ごろな価格で、買いやすいです。カットしてあるので具材を挟んで気軽に食べられます。
・ミックスベジタブルに、たまねぎが入っていていろんなお料理に使えて便利です。
・ケーキの紅茶の風味がしっかりしていていいです。
・いちごは配送の時つぶれないよう、フイルムパッケージの上に更にプラスティックのフタがついていて工夫されているんですね。

2018年3月 5日 (月)

「きらきらkidsリズムで交流会」〜北部ブロック委員会主催

2018年3月3日(土)
参加人数:21名

ひな祭りの今日。いばらきコープ・北部ブロック委員会主催の企画イベント「きらきらkids リズムで交流会」を開催しました♫

1歳4カ月〜6歳のお子さんとご家族の方とでペットボトルにてマラカス楽器を先ずは作成〜(*^o^*)♫ シールペタペタ貼りは、みーんな大好き♡♡♡
完成してからはリトミックの講師の葛西先生にバトンタッチ。ピアノの伴奏に合わせて親子皆んなでレッツ‼︎リトミック♫
楽しく身体全体で良い汗をかきました(≧∀≦)♫

運動した後には、いよいよお待ちかねのモグモグタイム( ^ω^ ) co-opきらきらステップ離乳食シリーズ。アレルギーにも対応して試食も選ばせていただきました。みーんな美味しい顔でニコニコ(^○^)
「ごちそうさま〜」
2時間があっという間で、まだまだ遊び足りないくらい楽しい美味しい時間になりました。また開催して欲しいという声を聞いて次年度の「ほぺたんひろば」のお知らせをして解散になりました。また皆さん遊びに来てね〜(*^^*)

*感想*
・日頃このような活動に参加する機会がないので、今回リトミックもあるという事で参加できて良かったです。
・今日は、とても楽しい時間でした。離乳食シリーズの試食は実際に食べたことが無かったので今回お味も分かり、実際の商品の量を確認することができたので購入してみようと思いました。
・アレルギー対応に配慮してくださり、ありがとうございます。
商品も食べやすく買ってみようと思いました。

Nb180303_01

きらきらkidsリズムで交流会

Nb180303_02

リトミックの様子

Nb180303_03

Nb180303_04

ペットボトルでマラカス作り

Nb180303_05

Nb180303_06

Nb180303_07

Nb180303_08

Nb180303_09

Nb180303_10

Nb180303_11

皆んなで楽しく試食タイム( ^ω^ )

ひな祭り=ちらし寿司~南部ブロックたまりコープ会

2018年3月1日(木) 9時30分~ 玉里保健センターにて。
参加人数:メンバー12名 ブロック委員1名

3月と言えばやっぱりひな祭り♪ 昔は3月3日にちらし寿司をよく作ったけれど、最近はねぇ~という方々でしたが、昔を思い出して、いくつになっても女の子のお祭りを楽しみましょうねと言う事で、co・op五目ちらし寿司の素を使ってちらし寿司。co・opクオリティ八つの旨みの極みだしを使って、すまし汁を作りました。

全てハピ・デリ! にて注文し、お家で酢飯を作る時は皆さん手作りとの事でしたが、ちらし寿司の素を使うとご飯に混ぜるだけで本当に簡単。冷凍で届く海鮮ばらちらしセットの具材(きはだまぐろ、サーモン、えび、いくら、厚焼きたまご)を解凍し、魚類は全てさいの目にカットされているので、厚焼きたまごだけをカットしてから酢飯の上に散らします。co・opサラダフレーク、のりごまをかけたら出来上がりです。簡単なのに、見た目も味も良くて便利ねと好評でした^ ^
すまし汁は極みだしを使うだけで本当に簡単。出汁を取った中に、乾燥わかめと紅白のはんぺんあられを入れ、少し醤油を垂らすだけです。極みだしは家に備えておけばあっという間にプロの味? ですね!

今月で最後となるたまりコープ会。メンバーの皆さんには立ち上げの時から大変お世話になり、私達ブロック委員も一緒に勉強し、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。これからは、形を変えて新しい組合員活動を通しての繋がりとなりますが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。10年間本当にありがとうございました(^-^)

Tmr180301_01

Tmr180301_02

Tmr180301_03

いくつになってもひな祭り♪~グリーンBOXに桃の花^^~南西ブロック常総コープ会

2018年3月2日(金) コープデリつくばセンター
参加人数:メンバー8名(登録人数11名) ブロック委員

こんにちは。暑かったり寒かったり、嵐のような強風だったりと天気が定まらないですね。ですが、今日は少し風は冷たいものの日差しは暖かったです。明日はひな祭りですが、いくつになってもひな祭りを楽しむのはいいものですね。

Jusu180302_01

写真の左側にある桃の花はグリーンBOXに入っていたプレゼントでした^^
グリーンBOXって聞いたことありますか? 利用登録していただいた組合員さんに定期的にお届けする旬の野菜の詰め合わせです。私は毎週利用しています。野菜が高騰している中、グリーンBOXはお得です。私はグリーンBOXミニ(725円:税抜き)を利用しているのですが、先週は
にんじん(ローズキャロット)
レンコン
小松菜
セリ
マイタケ
そして桃の花が入っていました。
この桃の枝は畑でつぼみの状態で切っておき、ビニールハウスでつぼみを膨らませているそうです。かわいいピンクの花でほっこりとしました。生産者さんに感謝です。

グリーンBOX(ミニ)の他にも
グリーンBOX(925円:税抜き)があります……ミニよりもたくさん入っています。毎週登録になります。
どんなものか見て見たいという方には
お試しグリーンBOX(925円:税抜き)があります。ぜひ、一度お試しください。

今回の試食品です。

Jusu180302_02

桜餅(こしあん)……冷凍品で自然解凍で食べられるので、お手軽で魅力です。
玉子ポテマカサラダ……ポテト+マカロニですが、さっぱりと食べられました。
大阪王将ふっくら豚まん……他のものと比べて、皮の部分がふっくらとしていました。レンジでこの仕上がりはとても良かったです。
レンジでサクッと白身魚のフライ……何もつけなくても十分おいしかったです。お弁当にもいいですね。常備しておきたいです。
小さなチーズケーキ ブルーベリー……見た目も含めてケーキよりチーズ感が強いです。みんなとても気に入ったと話していました。

2015年常総市は被災し、一時はみんなばらばらになっていました。でも、こうしてみんな戻ってきて、誰一人欠けることなくずっとコープ会を続けてこれたこと、ありがたかったです。今後はサロンとして引き続きたのしく過ごしていきたいです。

ひな祭り前日! 大人の? おひなパーティ♪〜南西ブロック小野川コープ会

2018年3月2日(金) つくば市館野地内
参加人数:メンバーさん6名 担当ブロック委員(登録人数9名)

前日の春の嵐の名残か、本日もかなりの強風が吹き荒れました。自転車で参加のメンバーNさん、風で少々遅れるかも? という連絡をいただきましたが、颯爽と風に乗って無事到着です(*^^*)
さて、毎年この時期どんなメニューにしようか悩む担当ブロック委員I……定番のも良いけど、今回は変わり種メニューにしたいと思い、困った時のネット頼りで面白そうなレシピを発見しました!

Ongw180302_01

まずは完成した試食品から。変わり種おひなパーティの始まりです♪

雛あられおこしのレシピのみ印刷しましたが、レシピに掲載された分量通りの材料が揃わず、しかも抹茶アフォガードは口頭説明のみ。それでも、アイデア豊富なメンバーさん揃いの当コープ会です。お湯の分量など、話し合いながらその場で調整したり、余った食材を他の材料に使ったり、美味しくかわいい試食品が出来上がりました☆

Ongw180302_02

おしゃべりしながら楽しく調理☆ マシュマロの溶ける様子はみんなで見守りました(≧▽≦)

試食をしながら、ときめきスマイルの案内をしました。
手軽な材料で簡単にオシャレなひな祭りメニューが出来る事が分かり、お子さんの卒園や入園・入学を控えたメンバーさん達の会話も弾み、本日も楽しいコープ会となりました♪

Ongw180302_03

本日の試食品です。

今回でコープ会は最後になります。1年間でしたが、小野川コープ会の担当をさせていただき、楽しみながら大変勉強になりました。心なしか、料理の腕も上がったような?! 毎回楽しみに参加してくださったメンバーの皆様、このブログを読んでくださった皆様、大変お世話になりました!本当にありがとうございましたm(__)m

試食品・感想
『CO・OP国産素材おいしいご飯』+『CO・OP6種具材五目寿司の素』+『CO・OPふっくら味付いなりあげ』
……瓶に入ったお寿司の素は初めて! というメンバーさんが多く、使いやすさに感動していました。定番のちらし寿司もアリですが、味付けのいなりあげに詰めてもパーティっぽくなりました。
味付けなので簡単・時短です♪味もバッチリ! 7人に対し10枚入りだったので、残りのおあげは刻み、余ったバターと混ぜて手毬寿司に。コクが出てこちらも絶妙な味に仕上がりました(*^^)v
『産直ミニトマト』
……いなり寿司の付け合わせにしました。お寿司と合わせてサッパリ いただけました。

・雛あられおこし
『ひなあられ』+『バター』+『マシュマロ』
作り方★ バターとマシュマロをフライパンで溶かしたら、雛あられを入れ、クッキングシートで挟んで冷まして切り分けます。
……余りがちなあられも、食べやすくなり子どもも喜びそうです。簡単に出来て良いですね。
・抹茶アフォガード
『スティック抹茶オレ』+『バニラアイス』+『ストロベリーアイス』
作り方★ 2色のアイスに、濃い目に溶かした抹茶オレをかけます。ひな祭りのひし形のお餅に見立てた色合いになります。
……スティック1本分の粉を、お湯30ccで溶かしました(メンバーTさんのアイデアです)。丁度良い濃さになり、甘いアイスも抹茶の爽やかな風味が加わり、見た目も味も大人っぽいデザートになりました。

「道明寺桜餅でひなまつり気分」〜南西ブロックみらい平コープ会

2018年3月2日(金) 10時〜12時 つくばみらい市紫峰ヶ丘にて
参加人数:2名(登録人数7名) ブロック委員1名

いつもの調理室が予約の都合上使えなかったので、相談室というこじんまりしたお部屋でコープ会をしました。調理はできませんでしたが、たくさんおしゃべりができ、コープ商品の試食をゆっくりできてよかったです。

今回の試食品はこちら。

Mridir180302_01

Mridir180302_02

新発売のものや、ひなまつりが近いので桜餅を試食にしてみました。

試食品の感想
・クッキースティック(チョコ)……おやつにいい。食べやすいサイズで子どもが好きそうな味。
・産直のはぐくむたまごで作った焼きドーナツ……甘すぎなく焼いているので油っぽくない。素材の味が生きている感じでおいしい。
・じゃがりこスモークチーズ風味……チーズの風味がそんなにないがくせがあるので、大人のおつまみにいい。
・たけのこの里はちみつバター味……味がしっかりしている。チョコの味はなくはちみつ感がたっぷりある。
・かぼちゃのカスタードプリン……かぼちゃのプリンはあまり買わないが、食べて美味しかった。今度注文してみようと思う。
・道明寺つぶあん……葉がしょっぱいが中のあんこが甘めなのでちょうどよく美味しかった。4つとも道明寺の桜餅なのでうれしい(よく桜餅と道明寺がセット売りされている)。

ときめきスマイル、ほぺたんひろば、ほぺたん倶楽部のお話をしました。

3月のコープ会を行いました〜南西ブロックどきどきコープ会

2018年3月1日(木) ポケットファームどきどきつくばうしく店体験教室にて
参加人数:メンバー7名(登録11名) ブロック委員2名

今年度最後のどきどきコープ会は前日からハラハラドキドキ。というのも「春一番が吹いて大荒れになるでしょう……」の天気予報が!  案の定、小中学校では、開始時間の遅れの連絡が入りました。「このままではまた中止?!」しかし、最後だから~と、30分遅れでスタートできました。
本日の試食はこちら!

Dkdk180301_01

Dkdk180301_02

《ちらし寿司》(co-op五目ちらしの素・海鮮バラちらしセット・ひなまつりかまぼこ・サトウのごはん秋田県産あきたこまち)
◆寿司酢のツンとした感じがなく、甘さもあって食べやすい
◆海鮮は、いろんな種類が入っていて解凍するだけで使えるから便利
◆季節のかまぼこは可愛い! 子どもが喜ぶね♪
《沖縄産もずくの味噌汁》
◆もずくスープはよく買うけど、味噌汁があるのは知らなかった~ 味もしっかり出汁がきいてて、もずくもシャッキリしていて美味しい♪

皆さん慣れた手つきでササッと仕上げ、おしゃべりタイム開始です! 天気の話、学校の話、3月は何かと忙しいね~等と話は尽きません。最後には、来年度の登録についての話をし、1年間の反省と感謝で終了しました。
『その他の話』
*ときめきスマイル

2018年3月 2日 (金)

ローズキャロットの試食とひな祭りにぴったり! 牛乳パックで押し寿司〜西部ブロック岩井コープ会

2018年2月15日 10時〜 岩井公民館にて
参加者:メンバー12名(登録22名) ブロック委員2名

3月のひな祭りや卒業シーズンなどのパーティにぴったりの、牛乳パックを使った押し寿司に挑戦してみました!
今回の試食品

Iwi180215_01

coop小盛りタイプやわらかご飯
coop6種具材五目寿司の素
coop産直はぐくむたまご
ローズキャロット人参
いくら醤油漬け
ひなあられ 他

※簡単な作り方
牛乳パックは、5センチくらいの高さでカット。
やわらかご飯に五目寿司の素を混ぜる。
飾りにたまごは炒り卵にする。ローズキャロット人参は花形に抜いて軽く茹でる。
パックにご飯を敷き詰めて抜き、上に自由に飾り付け♪

Iwi180215_02

Iwi180215_03

☆参加者の感想☆
・ローズキャロット人参は、甘くて美味しい!
・ローズキャロット家では煮汁までいただいている。とても栄養があり全部余すことなく使いたい。
・coopやわらかご飯パックは、パックご飯の嫌な臭いなどもなくとても美味しい。
・いつでも注文の五目寿司の素は、瓶入りで日持ちがするし、具材の味がしっかりとあってとてもいい!
・牛乳パックの型を使って簡単にオシャレに作れていい。縦でも横でもいろんな形で型に使えて便利。

次回の岩井コープ会は、3月9日(金) 10時〜 岩井公民館にて
「1年間の振り返りとコープ商品の試食」です。

3月コープ会〜北部ブロック東海コープ会

2018年3月1日(木)
参加者は、メンバーさん13名・ブロック委員3名です。

コープからのお知らせをした後、アイスブレイクで今まで参加したコープ会でのお気に入りの試食品についてお話ししてもらいました。参加した産地見学での体験なども話していただき、みなさん組合員活動に積極的に楽しく参加していることがわかりました。

〈本日の試食品〉
・産直豚肉のヒレこうじみそづけ
・コープデリ食パン
・ベビーリーフ
・もずくとじゅんさいのスープ
・桜餅

〈感想〉
・産直豚肉のヒレこうじみそづけ、味がしっかりついていて、やわらかくて美味しかったです。
・コープデリ食パン、甘みがあり、きめこまやかでバターの風味がとても美味しいです。
・もずくとじゅんさいのスープ、じゅんさいが手頃に利用できるのがいいですね。塩加減も良く、さっぱりしていて美味しかったです。
・桜餅、もちもちしていて冷凍とは思えないくらいに美味しかったです。
・これからも楽しい会話とコープの品の試食を楽しみにしています。
・楽しい時間をありがとうございます。仲間つくりも出来て感謝しております。

Tuki180301_01

本日の試食品

Tuki180301_02

出来上がりです

2018年3月 1日 (木)

実家の片づけ講座・どう片づける? 親の家〜東部ブロック企画

2018年2月27日(火) 10時〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加者:17名(組合員さん12名 ブロック委員5名)

講師に、実家片づけアドバイザーの長峰さんをお迎えして、実家の片づけ方を学びました。ワークショップでは話が盛り上がり、時間が足りないくらいでした。
思い出の品や、高価だった物はなかなか捨てられなかったり難しいところもありますが、まずは、いる・いらない・一時保管の3つに分けることからやってみましょう! それを何度も繰り返すうちに少しずつ片付けられるそうです。一度に全部やろうと思うと大変ですが、何度も少しずつ、根気よくやることが大事ですね。捨ててしまってから後悔するより、納得して物にお別れできた方が気持ちも違ってくると思います。

参加者さんより
・気持ちも整理をして片付けを頑張ります。
・今日学んだ事を参考にして、今後の生活に取り入れていきたいです。とても意義のあるお話をありがとうございました。
と感想をいただきました。

実家だけでなく、ご自宅の片付けの参考にもなりますので、ぜひ実家の片づけ講座を受けてみてください!

Eb180227_01

Eb180227_02

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索