« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

『キリンビール取手工場見学へ行ってきました!』~北部ブロック十王・日立コープ会共催

2018年1月25日(木)
参加人数:メンバーさん12名 一般組合員さん24名 ブロック委員2名 計38名

2日前の積雪の影響がないか心配しましたが、当日は晴天でした。ただ今年一番の寒さで強風が吹く寒い中、楽しみにしていた取手市にあるキリンビール(株)取手工場へ見学に行って来ました。

到着後、受付を済ませスクリーンにて説明映像を観てから、いよいよ「キリン一番搾りおいしさの秘密発見ツアー」のスタートです!
醸造工場では、大きな仕込み釜を見ながらビールの原料となる麦芽の試食や香りや苦みの決め手となるホップを実際に手に取ることができました。キリンビール一番搾りでは麦のうまみたっぷりの一番搾り麦汁だけを使用しているそうです。そこで一番搾り麦汁と二番絞り麦汁の飲み比べをしました。CMでもおなじみですが、色の濃さも味も異なり、一番搾り麦汁はビックリするほど濃厚で甘くて美味しかったです。
バスで移動したパッケージ工場では、瓶ビールへの瓶詰作業を見学しました。作業は機械化で高速処理されていました。

ツアーの最後には、お楽しみの20分間の試飲です。今回は3種類のビールと、ノンアルコールビールテイスト飲料やソフトドリンクが用意されていました。運転を予定している方にも楽しめるツアーとなりました。清潔感のある綺麗な工場で、五感を使って一番搾りのこだわり製法やおいしさの秘密について学ぶことができ、とても勉強になりました。

参加者感想
・ビール工場で飲むビールは本当に美味しかった。
・一番搾り麦汁が甘くて美味しかったのには驚きました。
・ビールは苦くて美味しくないとずっと思っていましたが、1口もらって飲んでみると美味しいことに気づきました。
・普段ビールの作り方を見ることが出来ないので、見学できて勉強になった。試飲で味の違いを体験できて良かったです。

Juhi180125_01

キリン一番搾りおいしさの秘密発見ツアー

Juhi180125_02

工場見学の様子

Juhi180125_03

参加者全員で集合撮影

次回予定
十王コープ会
2月14日(水) 10時~ 十王センターにて
試食交流

日立コープ会
2月13日(火) 10時~ エネスタ多賀にて
試食交流

2018年1月30日 (火)

冷凍鶏肉をおいしく調理! マルイ食品株式会社学習会を開催しました〜南西ブロック小野川コープ会

2018年1月26日(金) つくば市館野地内にて
参加人数:メンバー5名 一般組合員9名 担当ブロック委員1名

週明けの大雪が会場の入口にも所々残り、大寒波も襲来、インフルエンザも流行中……色々心配な時期ですが、無事学習会を開催する事が出来ました(*^^*)
本日はマルイ食品株式会社加工食品販売部東日本加工食品販売課の課長代理、土本様と主任の石澤様を講師にお迎えし、取扱い商品の説明や開発のお話、美味しく食べる調理方法を学びました。

Ongw180126_01

本日調理するマルイ食品さんの商品です。

まず、土本様より会社についてのお話を伺いました。
元々は、鹿児島県出水市のマルイ農協から始まり、養鶏の専門農協だった事から鶏肉の食品会社へと変え、会社設立から66年、生協への商品提供は43年にもなるそうです。商品の7割が生協商品で、宅配(カタログ)での取扱いが主との事で、店舗取扱い商品も何点かあるそうです。ちなみに、他の大手スーパーには商品をあまり置いていないそうです。

Ongw180126_02

土本様より会社のお話を聞きます。

次に、DVDにて会社内容を詳しく学びました。会社の各事業を“マルイの惑星”に例え、事業内容を説明しているのがユニークでした。
マルイファームでひよこを120日間飼育し、ラボラトリーでは鳥インフルエンザ等の病気(出水市は鶴が飛来する観光地で、鶴から鶏に移りやすいそうです)や衛生管理、採卵場で1日20万個を採取、鶏肉はオートメーションと手作業で1日45000羽を解体した後に部位に仕分ける……など、鶏を育てる所から事業を行っている事に驚きました。生産者と消費者を結ぶ産地交流も、いち早く行っているそうです。また、鶏糞は有機肥料(バイオマスチップ)等に加工・販売も行い、更に調味料工場で鶏がらスープの素も製造しており、一切を無駄にしないエコなシステムに感心しました。

Ongw180126_03

会社の内容を楽しく学びました。

今回初めて学習会に同行したという石澤様は、実は長年商品開発部に所属されていたそうで、簡単なクイズ形式で開発の裏話をして下さいました。
開発から商品化されるまで、約1年かかるそうです。来年の今頃、どんな味が流行っているかを予測し、商品テストをしながら産み出される商品は、10のアイデアのうち2品しか商品化されないそうです。1年で開発出来ない場合は次年度に引き継がれる事もあり、ゼロから商品を作るのは大変時間のかかる事だそうです。こういう商品が欲しい! という情報はとても有難いそうです。
唐揚げは加熱した際、中心温度が75℃を1分間保つように設定して開発をされているそうです。HACCPの基準に沿って細かく設定しながら商品化を行うなど、商品開発の御苦労が伝わりました。
参加者からの質問で、一度解凍してしまった商品の品質について、冷蔵庫保管で2日間なら味は変わらないが、それ以降は肉からガスが発生するため美味しくなくなる、という回答をいただきました。保管方法に注意しながら、美味しく安全にいただきたいですね。

いよいよ、班毎にそれぞれの商品を調理します。
A班:チキン南蛮
B班:鶏だんごスープセット
C班:国産若鶏甘酢唐揚げ、国産チキンのナゲット
D班:産直げん気鶏のフライパン焼き(カレー味)

Ongw180126_04

各班毎にアドバイスを受けながら調理します。

チキン南蛮は、1990年に発売されて以来の一番人気商品だそうです。ササミ肉を天玉(天かす)で包んでいるので、サクサクの食感がたまりません。凍ったまま160~170℃の油で揚げます。衣が天かすのため、中まで火が通る前にすぐ浮き上がってしまうそうです。衣の周りがキツネ色になると調理完了です。今回は玉ねぎ・ピーマン・パプリカを敷き、チキン南蛮のタレをかけサッパリといただきました。

鶏だんごスープは、添付のスープに好みの野菜と一緒に煮込むだけ! 今回は玉ねぎ・白菜・しいたけを使用しましたが、春はキャベツが甘味も出て美味しいそうです。

ナゲットは電子レンジ、甘酢唐揚げは電子レンジか自然解凍で美味しくいただけます。レンジで温めただけなのに、時間が経ってもサクサクしているのがよく考えられている商品だと思います。

フライパン焼きは、凍ったままの商品を多めの油で弱火~中火で“揚げ焼き”をします。参加者の中に、こちらの商品が好きでよく購入するが、家庭で調理すると毎回焦げてしまう……との悩みをお持ちの方がいらっしゃいました。土本様より、何度か返しながら弱火でじっくりと焼く、というコツを教えていただき、今回の学習会では丁度良い焼き加減で大成功しました! 商品はカレー味の他に、ガーリックしょうゆ味、マヨネーズ味もあるそうです。

調理を終え、土本様と石澤様を囲んで、調理したそれぞれの商品の試食を各班で行いました。

Ongw180126_05

5種類の商品、いただきます♪ どれも美味しかったです(*^^*)

参加者から、チキン南蛮の衣は本当にサクサクしていて、自宅でもこの衣を作ってみたい! という声がありました。しかし、ここがプロの商品開発の凄さで、普通のお肉に天かすをまぶしても、揚げる際に肉と衣が分離してしまうとの事……そしてその部分は企業秘密なのだそうです。豚肉でもこの衣を食べてみたい! との要望に、商品開発の良いアイデアをいただいた、と土本様は喜んでくださいました。

試食品として、CO・OP抹茶入りにごり茶、CO・OPメープルバウムクーヘン、CO・OPくるみチョコ、CO・OP野菜たっぷりドレッシング、いろいろ野菜の12品目サラダ、栃木県産ミルキークイーン、アンケートとの引き換えにほぺたん早ゆでサラダマカロニ をご用意しました。

参加者の感想
・マルイ食品を詳しく知る事ができて良かった。商品開発の方と直接お話しできた事が良い経験になりました。
・カタログでよく目にする商品で、気になっていたものを試食で持って来ていただけたので嬉しかったです。
・マルイ食品さんの生肉は利用していたのですが、加工品は知らなかったので参考になりました。おいしかったです。
・チキン南蛮、これから買います!

ボリューム満点の調理商品を食べながら、楽しいお話や様々な質問も出たりと、あっという間に時間が過ぎました。後片付けが慌ただしくなってしまい、申し訳ありませんでした……。
今冬は今後も雪の予報が出るなど、益々寒い日が続きますが、簡単で美味しいマルイ食品の鶏肉料理で元気をつけ、温かく過ごしたいと思います。
土本様、石澤様、楽しい時間をありがとうございました(^^)

おしゃべりの種「震災を考えるセット」〜東部ブロック潮来コープ会

2018年1月24日(水) 10時〜 津知公民館にて
参加者:メンバーさん8名 ゲストさん2名 ブロック委員1名 計11名

東部ブロック潮来地区に今年初めての雪が降りました。いつものように積もらないだろうと思っていたら、あれよあれよと20センチ近く積もっていました。そんな雪の影響もあり、コープの商品が届かず悩んでいましたが、ありました! おしゃべりの種「震災を考えるセット」です!

〈試食品〉
おしゃべりの種「震災を考えるセット」
☆野菜の美味しいスープ 玉子入り中華風
☆おいしいご飯

〈感想〉
★野菜の美味しいスープ 玉子入り中華風
☆野菜がたくさん入っていて美味しいです。
☆スープの味も濃くも薄くもなく丁度良かった。
☆美味しいのでいつも購入しています。
★おいしいご飯
☆炊きたてと変わらない美味しさでした。
☆ご飯が足りない時に利用しています。
☆硬さも丁度いいです。

Itk180124_01

次回は2月21日(水) 10時〜 津知公民館にて
ごぼうサラダの試食を予定しています。

ダイエット企画が難しくなり野菜たっぷり水餃子〜南西ブロックインターナショナルコープ会

2018年1月27日(土) 10時~ コープデリつくばセンターにて
参加人数:メンバー4名 ブロック委員1名(登録人数9名)

試食品
・coop焼きおにぎり
・白菜(カット)
・ムキねぎ(カット)
・にんじん(ローズキャロット)
・カットぶなしめじ
・スープ餃子
・茹でずに使える緑豆春雨
・からだすこやか茶
*クオリティセット
*全粒粉ミルクチョコビスセット

Int180127_01

Int180127_02

Int180127_03

参加メンバーが少なく調味料を買うことができなかったので味が付いてるものを探してたら水餃子があり、これだけでは……と思い、野菜をたっぷり入れて試食することにしました。腹持ちするように春雨も入れました。

*水餃子
・野菜たっぷりでいい
・味がいい
・いつも水餃子だけで食べてたけど野菜を入れるのいいね
・体があったまっていい
*焼きおにぎり
・手ごろなサイズでいい
・小腹がすいてる時にちょうどいい
・子どもにちょうどいい(おやつや大きさ)

Int180127_04

*クオリティセット
〈ショートブレッド〉
・甘くてバターの風味も強くておいしかった
・忙しい時にいいと思う
・リッチな気分にさせてくれる
・今度買います
コーヒーは時間がなかったので、来月にまわしました。

*チョコビスセット
〈全粒粉ミルクチョコビス〉
・甘すぎずちょうどいい甘さだった
・いつも買ってる
・栄養価の高い全粒粉がおいしく食べれてよかった
〈セイロン紅茶〉
・さわやかで飲みやすかった
・さっぱりしてて飲みやすかった
・おいしかった

話し合ったこと
・げんき通信、ときめきスマイルの読み合わせ、来年度からコープ会が変わること、来月以降の日程決め、いばらきまるごと健康づくりの結果報告

次回は、2月10日(土) 10時~ コープデリつくばセンターにて

2018年1月29日 (月)

人参の食べ比べ(ローズキャロット含)をしました~北部ブロック高萩コープ会

2018年1月22日(月)
参加人数:メンバーさん8名 ブロック委員1名

午後からの雪予報を心配しながら、新年最初のコープ会を開催しました。
寒い身体が温まるよう、本日の試食はco-op讃岐カレーうどんと甘辛チキン南蛮カツ、そして人参プロジェクトの「JAやさとローズキャロット」と「霞ケ浦有機センター特別栽培にんじん」の食べ比べをしました。ローズキャロットについては、名前の由来や品種の特徴、品種統一のルールについてご説明しながら生のにんじんスティックを試食していただきました。

試食品:「ハピ・デリ!」にて購入
・co-op讃岐カレーうどん
・甘辛チキン南蛮カツ
・co-op九州のカットほうれん草
・にんじん(洗い・特別栽培)
・にんじん(ローズキャロット)
・co-opくるみチョコ

参加者感想
・ローズキャロットは甘みが強く美味しかった。
・人参2種類の食べ比べが出来き、ローズキャロットがこんなに甘いとは感激した!
・九州カットほうれん草はしっかりしたほうれん草で、冷凍なのでストックしたいですね。
・カレーうどんはほうれん草を加えたことで、見た目と食感がとても良かったです。
・カレーうどんはお鍋1つで、具材も味付けも出来ていて簡単なのでお年寄りにも是非おすすめ!
・チキン南蛮は味が濃いので、お弁当やパンに挟んだら美味しいと思います。
・くるみチョコはくるみの量が多くてチョコも滑らかで美味しいです。

Tkhg180122_01

野菜高騰中! co-op産地指定カットほうれん草おすすめです

Tkhg180122_02

右→がローズキャロット

Tkhg180122_03

カレーうどんはピリ辛で温まります

次回予定:2018年2月19日(月)
相続学習会

太巻き作り♬ 今年は自分で恵方巻きにチャレンジ!!〜中部ブロックフレール水戸コープ会

2018年1月22日(月) コープ水戸店にて
参加人数:13名(メンバー10名 職員1名 ブロック委員)

今日は、関東地方でも昼過ぎから雪の予報(>_<) 肌寒い日のコープ会となりました。
今月は、節分に向けて、太巻き作りをしたいというメンバーさんの声を受けての企画♬ 水戸センター職員さんも参加しての太巻き作りスタート!! お寿司屋さんで働いていた、メンバーさんが先生となり教えていただきました(^^)

Flmt180122_01

出来上がった太巻きを切った断面☆

今回は、カニカマ、きゅうり、卵焼き、桜でんぶ、かんぴょうを巻いて太巻きを、余った材料で、細巻きを作りました。

Flmt180122_02

具材を置いた状態(のりは片側だけ空ければ良いですが、ご飯が足りなくなりそうなので両方空いています)
作るときのポイントは、のりにご飯をすきまなく均一にのせ、上1.5〜2cmはあけておく事。今回は巻き簾を使わずラップで巻きましたが、具材の乗っている中央部に巻き始めを持っていき、優しく巻き、ラップで巻いて形を整え、のりとご飯が馴染むまで置いておきます。もっと具だくさんの太巻きにしたーい♡ という食いしん坊さんは、のりを1.5枚にして太巻きを作るといいですよ)^o^(

Flmt180122_03

メンバーさんのデモンストレーション)^o^(

切るときは、包丁を水で濡らしながら、ご飯が潰れない様に、包丁の刃全体を前後に動かして切ると良いそうですよ(*^^*) 皆さんも、今年の恵方巻きは自分で作ってみませんか?

Flmt180122_04

本日の試食品♡

試食品&参加者感想
・太巻き材料
ごはん、きゅうり、風味かまぼこ、味付かんぴょう、切れてる厚焼玉子、桜でんぶ、焼き海苔、いりごま、やさしいお酢
◎太巻き……思っていたより簡単に作れました。具材を変えれば色々アレンジできそうなので、今年は自分で恵方巻きを作ろうと思います‼︎
◎ぐんま名月(りんご)……固すぎず、サクサクっとした歯ざわりで、甘くておいしかった。
◎フルーツミニトマト……甘みが強くて美味しい。帰りに買って帰ります。
◎co-opわかめスープ……お湯を注ぐだけで美味しいスープの出来上がり。わかめたっぷりで、お値段も安くて、いつも利用しています。
◎だいこんしょうが飴

次回予定は、2月13日(火) コープ水戸店にて
カップケーキ作りです。

「コープ商品でお茶会」〜中部ブロック宮山コープ会

2018年1月26日(金) 宮山ふるさとふれあい公園にて
参加人数:19名(メンバー13名 ゲスト1名 子ども4名 ブロック委員)

1月の宮山コープ会は、「コープ商品でお茶会」です。新年の挨拶をし、ゲストさんを迎え、メンバーさんセレクトのコープ商品をまん中に、試食交流を行いました。ときめきスマイル、エプロンニュースのお知らせ、ローズキャロットの取り組み、先日の降雪時の宅配についてなどを話し合いました。また、「CO・OP共済♪♪ CM見たよ~」という声もいただきました。(*^^*)

Myym180126_01

試食交流

Myym180126_02

Myym180126_03

試食品

「試食品感想」
◎鎌倉ブリュレケーキ
・とても濃厚で、上部のカラメルが香ばしく美味しかったです。
・程よい甘さで、冷凍でも水ぽくならずティータイムにぴったりです。
◎国産小麦の野菜バー
・あとをひく味です! 小袋ですが、たくさん入っていました。
◎アソートファミリーチョコレート
・1袋で5種類の味が楽しめます。

次回は、2月14日(水) 宮山ふるさとふれあい公園にて
「簡単チョコ作り」をします。

2018年1月26日 (金)

(株)コープデリフーズ桶川生鮮センター見学会に行ってきました~南部ブロックみのりコープ会

2018年1月24日(水)

一昨日の大雪が心配される中、バス見学会に行ってきました。本来なら常磐道→圏央道で行けるはずが雪の影響で圏央道が通行止めのため、北関東道→東北道というルート変更からのスタートでした。(北関東道も一部通行止め区間がありました)途中、笠間センターの近くを通りました。旧美野里地区の方は笠間センターからの配送なので、「ここから届いているのね~」などとの声が聞こえてきました(^^)

何度かの渋滞を乗り越え、結果として予定より2時間半遅れの到着となってしまいましたが、それでも工場側が受け入れてくれたことに感謝してもしきれません。ありがとうございました。

(株)コープデリフーズは「桶川生鮮センター」「桶川IQFセンター(主にパラパラミンチを製造)」「茨城ミートセンター(茨城町)」「大宮デリカセンター(お惣菜やおにぎりなど)」の4センターからなります。今回見学したのは「桶川生鮮センター」です。

3階の会議室へ案内され、右側を見ると冷凍(宅配向け)の製造ライン、左側を見ると冷蔵(店舗向け)の製造ラインが
見学できるようになっていました。冷凍担当の方は、冷蔵のラインに入ることが出来ないとの説明に驚きました。冷凍と冷蔵で帽子の色が変えてあったり、外部からの侵入防止や品質管理レベル向上のため品質保証カメラが設置してあるなど、『商品の安全安心確保』のために様々な工夫がされていました。害虫が入らないよう、建物には窓がないとの説明にも驚きです。

桶川生鮮センターは年中無休で稼働しています。毎日機械の分解・清浄を行っているので、24時間誰かが作業をしていることになります。納品先店舗は152店もあり、他にも7セットセンターに出荷しています。これだけの量を生産するには、フル稼働でないと間に合いませんね。

冷蔵肉をもっとたくさんの組合員さんに利用して欲しいとの思いから『フレッシュパック』が開発されました。こちらはパック内の空気を抜き取り、鮮度保持のために炭酸ガスを35%、酸素を65%充填しています。これにより消費期限の延長が可能になりました。ぜひ、お試ししてみてください♪

商品開発課での説明も興味が沸いてきました。年間で130件ほど開発し、約35件が商品化されるそうです。商品名が長いのには理由があり、商品名を読めばどんな商品か分かるようになっています。例えば「お米育ち豚肉のヒレ梨果汁入り越後味噌漬け」と長いですが、何の肉で、どこの部位、味付けは何か分かりますよね? デリ宅配ではカタログを見て注文するので、写真と商品名で伝わりやすいように工夫されているのが伝わってきました。

参加された方のアンケートには「パラパラミンチいつも冷凍庫に入っています」と書いてあり、忙しい主婦の味方なのだなぁと思いました。衛生管理の徹底を見学し今後も安心して食べられますとの声に、見学会の大切さを改めて感じました。

Mnr180124_01

Mnr180124_02

Mnr180124_03

Mnr180124_04

次回は2月15日(木) 9時30分~ 四季健康館にて
パスタソースの試食を行う予定です。

コープつちうら店11周年アニバーサリー〜南部ブロック委員会

2018年1月21日(日)

アニバーサリーを開催しました。コープつちうら店は11周年を迎えました。南部ブロック委員会では揃いのハッピを着て店内の抽選会、外のテントではルイボスティーの試飲、お菓子すくい、そして恒例になりました平和募金のための手作り小物販売を行いました。

Sb180121_01

おだやかな天候にも恵まれ、多くの組合員が参加してくれました。特に平和募金のための手作り小物販売には、昨年よりたくさんの組合員の方が作品を提供してくれました。

Sb180121_02

この手作り小物販売の売上金は¥27,210となりました。売上金は全ていばらきコープの平和募金に贈呈させていただきます。ご協力いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。

店内ではガラポン抽選会を行いました。1回のチャンスで1等を当てる強運の方もいらっしゃり、賑やかな抽選会となりました。

Sb180121_03

土浦センター、コープ共済も参加して11周年を盛り上げました。

☆流行りのズパゲテイ、まずはコースターから☆~北西ブロックひたちなかコープ会

2018年1月24日(水) 10時〜
参加者:メンバー7名 ブロック委員2名

昨年に引き続いての第二弾(^^) 今流行りのズパゲテイ
まずはコースター作りから……とTシャツヤーンと10号の編み棒を使って、こま編みから始めてみました~(^^)

試食品
・coopレーズンクッキー
・エリーゼ小豆
・濃厚チーズせん
・和風スイートポテト

★感想★
・思ったより難しかったです。出来上がって嬉しいです。
・スイートポテト、芋あんいりでとても美味しかったです。
・チーズせんは厚みもあり味もしっかり美味しかったです。
・レーズンクッキーは食感、風味がよかったです。
・エリーゼの小豆は珍しい味でした。

Htcnk180124_01

次回ひたちなかコープ会は
2月7日(水) コープひたちなか店にて
coopフリーズドライスープを使っての調理を行います。(*^^*)

☆新年も楽しく(^^) ステンシルで自分だけのオリジナル☆~北西ブロックきらきらコープ会

2018年1月10日(水) 10時〜
参加者:メンバー1名 ゲスト1名 ブロック委員2名

無地のバック、かわいくデコってみたい。そこでステンシルで自分だけのオリジナルバックを作りました(^^)
・グラデーションをしたり、鍋つかみで挑戦する方もいてオリジナルの素敵な作品の完成~☆

試食品
コープベーカリー
・とろけるチーズケーキ
・メープルメロンパン
・大人の柚子こしょう

★感想★
・素敵な作品ができたのと、集中できてとても楽しかったです。
・使うのが楽しみ
・ベーカリーとで美味しかったです。
また利用したいです。

Krkr180110_01

次回きらきらコープ会は
2月1日(木) コープひたちなか店にて
チョコスイーツ作りを行います。(*^^*)

1月コープ会~北部ブロック日立南コープ会

2018年1月25日(木) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん6名 ブロック委員2名

本日の試食品はメンバーさんが試してみたいとご希望のあった商品を選びました。

Htcmnm180125_01

試食品 計6品です

Htcmnm180125_02

本日の試食品

〈本日の試食品〉
・〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ
・仙台麩(あぶら麩)
・香港ニラまんじゅう
・穴子寿司
・白菜
・ながねぎ
・カットぶなしめじ
・産直げん気鶏を使った鶏だんご
・十勝産小豆のぜんざい
・国産若鶏のチキンナゲット

〈感想〉
・穴子寿司は穴子の味があっさりしたたれで良いと思いました。
・豆乳鍋つゆはあっさりでごまの香り、だしもきいていておいしかった。
・ニラまんじゅうはつまみやお弁当のおかずにいいですね。形もよく食べやすかった。
・チキンナゲットはうす皮で食べやすかった。
・鶏だんごはやわらかくおいしかったです。
・仙台麩は味がよくしみておいしかった。いろいろな料理に使えそうです。

ローズキャロットとふつうのにんじんの食べ比べの試食も行いました。生のまま、何もつけずに
食べてみて違いを味わっていただきました。

Htcmnm180125_03

ローズキャロット

Htcmnm180125_04

左がローズキャロット、右はふつうのにんじん

〈感想〉
・にんじんくさくなく、甘くて生で食べてもおいしく食べられました。
・甘みがあっておいしかった。葉元の方が甘みが強い気がしました。
・生で食べやすく切っていて水が出るのがわかりました。ピーラーで切って生野菜サラダとしてたくさん食べたいです。

次回は2月22日(木) 10時〜 コープデリ常陸太田センターにて
試食・交流を行います。

介護保険学習会を開催しました♪〜北西ブロック常陸大宮コープ会

2018年1月17日(水) 10時~ おおみやコミュニティセンターにて
参加人数:メンバー10人 ブロック委員2名

今回は、メンバーさんの方から“介護保険やこれからの生活について学習をしてみたい!”という意見があがりましたので、ファイナンシャルプランナーの山口京子さんをお招きして学習しました。
介護保険制度の成立からはじまり、平均寿命と健康寿命の隔たり、これからの暮らしとお金の心構え、介護保険制度の仕組みへと、話の内容が、暮らしに密接していることばかりで、メンバーさんも真剣です。

Hoomy180117_01

「介護保険のことが、よくわかった」「まずは、健康でいること」「これからかかる生活費を見直さないと」「また、学習会をして欲しい」などの声が聞かれました。

その後は、試食をしながらの交流会です。ほくとせい、ときめきスマイルなども話し合いました。試食は、おしゃべりの種セット“野菜の美味しいスープ”、他はコープデリ、コープひたちなか店で揃えました。

Hoomy180117_02

Hoomy180117_03

メンバーさんからは、ぐるめぐりで選んだ“福岡あまおうモンブラン”が好評で、「思っていたより、甘さ控えめで美味しい!」「中に入っているジャムの酸味がちょうど良い(^^)!」などの感想がありました。
おすすめは、“福岡あまおうモンブラン”です。

次回は2月7日(水) おおみやコミュニティセンターにて
調理をする予定です。

「フライパンでピザパン」〜南西ブロック水海道コープ会

2018年1月25日(木) 常総市水海道栄町にて
参加人数:5名(登録人数8名)ブロック委員1名

朝はこの冬一番の寒さでした。メンバーさんも厚着で参加。調理室の暖房が効くまで時間がかかりました。
今回の試食商品はこちら。

Mtkidu180125_01

施設にオーブンやトースターがなかったので、フライパンにクッキングシートを敷いてパンを焼きました。フライパンにあう蓋がなくても、メンバーさんのアイディアでちゃんと蓋になりました。

Mtkidu180125_02

できあがりはこちら。

Mtkidu180125_03

試食商品の感想
・緑黄色野菜ミラノ風ドリアソース……甘みがあって食べやすい。チーズとよくあう。出す前に湯煎したほうがいい。
・とろけるゴーダシュレッドチーズ……しっかりした味のチーズでおいしい。
・たまごサラダマイルド……食べやすい。たまにたまごサンドを食べなくなるけれど、作るのは面倒なので、これがあると便利。
・毎日食パン……何にでもあう飽きのこないパン。
・ふんわり食パン……やわらかいのでサクサク食べられる。
・よつ葉北海道十勝プレーンヨーグルト……そのままでもおいしい。カスピ海ヨーグルトと似ている。癖がなく酸味がない。
・田舎のおかき塩味……あっさりしているのでおいしい。
・ヨーグルトレーズン……好きな商品なので注文できるときはよく買っている。ヨーグルトとレーズンがとても合う。
・粒入りコーンスープ……コーンが多く入っている。粉溶けも早く濃厚でおいしい。

ときめきスマイルの読み合わせ、コープ商品や野菜の高騰などの話をしました。

次回予定:2月22日(木) 10時~12時 常総市水海道栄町にて
コープ商品の試食

2018年1月25日 (木)

☆ヨコミゾ学習会のレシピ! 餃子ピザを作ろう☆~中部ブロック桜川コープ会

2018年1月19日(金) 岩瀬中央公民館1Fにて
参加人数:参加者15名(ゲスト1名 メンバー7名 お子さま4名 保育サポーター2名 ブロック委員1名)

新春を迎え、ゲストさんを歓迎して年末年始のお話しと自己紹介で今日の桜川コープ会をスタートです。
生協からのおしらせは、鶴長理事長の新年のごあいさつをお伝えしました、その他CO‐OPは今年も「見守り活動」を進めて行きますや「くらしの助け合い」、中部ブロックからブロック委員募集等をみなさんで確認やお話をしました。

本日は、☆ヨコミゾ学習会のレシピ! 餃子ピザ☆を作ります

Skrgw180119_01

埼玉県産深谷ねぎ入り餃子

12月に実施した桜川コープ会主催ヨコミゾ学習会、良かったの声に留まらず学習会紹介レシピの中から餃子ピザを調理します。「香港ギョーザ」を学習会では堪能したので、今日は埼玉県産深谷ねぎ入り餃子を試食します(^^)v

最初にテフロンフライパンを温め、少しの油を馴染ませて火を止めたところに餃子を円形に並べます。
ポイントは、ここで水に溶いた片栗粉を注ぎます。
さらに、お好みでピザソース・ベーコンやピーマンを飾り、その上にCO‐OPのミックスチーズをのせます。
ここで中火をつけて、上蓋をしてチーズが溶けるのを待ちます。
深谷ねぎ入り餃子も香港ギョーザと同じく一度蒸した物を冷凍にしてあるのでチーズの溶け具合で出来上がりを見ます。
出来上がりは、片栗粉で一つにまとまり仕上がります

Skrgw180119_02

☆フライパンで餃子ピザ☆

〈本日の試食品〉
・埼玉県産深谷ねぎ入り餃子➡餃子ピザの主役
・CO-OP商品片栗粉(北海道産馬鈴薯使用)➡餃子ピザをつなぎます(片栗粉1:水2.5)
・業務用ピザソース➡餃子のピザとピザトーストを引き立てます
・CO-OP商品ミックスチーズ➡餃子のピザとピザトーストを仕上げます
・ピーマン・なすセット➡ピーマンはピザ・なすはなすを加えるお米育ち豚……レシピに!
・デイリーチョイスハーフベーコン➡餃子ピザ
・CO-OP商品マヨごまごぼうサラダ➡ピザトースト
・CO-OP商品毎日食パン8枚➡ピザトースト
・なすを加える産直お米育ち豚肉の甘みそ炒め用(たれ付)➡食料自給力を高めよう商品
・芋羊羹かすてら➡家でも作れるかな? 茨城のさつま芋ペーストをカステラに挟んで(^O^) 

Skrgw180119_03

左がピザトースト右は餃子ピザ♥

〈参加者感想〉

・深谷ねぎ入り餃子は、なかなか手がこんでいるように思えます、ねぎ餃子とチーズがマッチして美味しい☆☆☆ 
・餃子ピザ……どうかしら! の気持ち……餃子もゴマごぼうサラダもとても気に入りました♥ 毎日のメニューに入れたいと思います。 
・深谷ねぎ入り餃子がいつもの香港ギョーザとまた一味違い、ねぎがたくさん入っていておいしい(*^^)v 次回は、そのままの味を食べたいのでまたハピ・デリでお願いします。
・なすを加える産直お米育ち豚肉の甘みそ炒め用は、甘めのみそがお肉やなすに絡んでとてもおいしかったです、小さい子どもも喜びそうな味です。
・なすを加える産直お米育ち豚肉の甘みそ炒め用(たれ付)が、格安でなすに限らず野菜に合いそうなので良いですね、みそたれも最高です
・CO-OP商品のミックスチーズが塩加減が丁度良く、料理を引き立てましたね☆☆☆ 使い残りを冷凍にして利用されている方もいて勉強になりました(^O^)
・ごまごぼうサラダをピザに?……意外な組み合わせでしたがそれはそれはおいしかったですね……こどもOKです。
・業務用ピザソースは、美味ですが少し辛みがありました小さい子は無理な感じです。。。表示が有るといいですね。

ゲストさんは、お嬢さんも保育サポータさんに慣れた様子でしたので登録して下さいました。また、仲間が増えました……みなさんと楽しいひとときは、嬉しいです♥

次回は、2月7日(水) 岩瀬中央公民館1Fにて
CO-OP商品を囲んで試食と交流です

「フライパンで発酵なしの簡単ピザ作り」〜中部ブロックさくらんぼコープ会

2018年1月24日(水) コープ水戸店にて
参加人数:8名(メンバー3名 子ども2名 ゲスト2名 ブロック委員)

新年を迎え、初めてのコープ会を開催しました。「今年もよろしくお願いします」の挨拶からゲストさんの紹介、生協からのお知らせをしました。それから本日メインの「フライパンで発酵なしの簡単ピザ作り」を行いました。
レシピはハピデリを参考にしました。

Skrnb180124_01

生地を混ぜています!

Skrnb180124_02

試食品

Skrnb180124_03

材料を合わせ、手で生地を伸ばし、フライパン1つで簡単にできます! 発酵の手間もなく、短時間に美味しいピザができおすすめです!(*^ー^)ノ♪

「試食品感想」
◎たまねぎドレッシング
たまねぎの味がしっかりし、サラダで食が進みそうです。
◎チョコバームクーヘン
しっとり食感で、おやつにぴったりです。
◎アーモンドチョコレートカカオ70%
ハイカカオのアーモンド入りは、初めて食べました。あと引く美味しさです。
◎バジル・パプリカ
新鮮で風味が良く、火を通しても美味しかったです。

次回は、2月8日(木) コープ水戸店にて
試食と交流をします。

1月多賀コープ会~北部ブロック多賀コープ会

2018年1月24日(水) 10時~12時 エネスタ多賀にて
参加者:メンバーさん5名 ブロック委員1名

本日の試食品はメンバーさんが試してみたい商品をそろえました。

Tg180124_01

試食品 計5品です

Tg180124_02

本日の試食品

〈本日の試食品〉
・5層仕立てのビーフラザニア
・牛肉と3種きのこの柳川風
・半熟カレーせん
・国産りんごのアップルケーキ
・がんこかにめしの素

〈感想〉
・かにめしの素はかにのだしがよく出ていておいしかった。
・アップルケーキはしっとりしていて、ソースがおいしかった。
・柳川風はごぼうの香りがよく、甘めの味付けでおいしかった。
・カレーせんは味がよく、しっとりしていておいしかった。
・ラザニアは濃厚でおいしかった。

ローズキャロットとふつうのにんじんの食べ比べの試食も行いました。生のまま、何もつけずに食べてみて違いを味わっていただきました。

Tg180124_03

ローズキャロット

Tg180124_04

左がローズキャロット、右はふつうのにんじん

〈感想〉
・甘くて食べやすかったです。今度買ってみます。
・甘さが豊富でみずみずしかった。
・色もよく甘味があっておいしかった。

次回は2月21日(水) 10時〜 エネスタ多賀にて
試食・交流を行います。

2018年1月24日 (水)

雪やこんこん♪「不二製油」工場見学会〜南西ブロック守谷センターコープ会

2018年1月22日(月)
参加人数:12名(組合員8名 コープ会メンバー3名 ブロック委員1人)

「明日は大雪が降ります……。」天気予報でそう聞いて心配で心配でたくさんのてるてる坊主を用意しましたが、曇っていても無事、今日の目的地の不二製油へと出発できました。
大きなぴかぴかの工場に案内され、ふわふわの絨毯が敷いてあるエレベータに乗りますと「こんなきれいなところで働きたいね~」などという声もちらほら聞こえて来ました。

Mryc180122_01

不二製油はその名の通り油脂加工食品と大豆たんぱくを主に扱う会社で……。と聞いてもピンときませんが、私たちがいつも食べている
油脂加工食品
●チョコレートがけアイスクリームのチョコレート
●クリーム
●マーガリン
これらの製品のほとんどに不二製油の原料が含まれているそうです。きっといつも知らず知らずお世話になっていたんですね~。
大豆加工食品
●油揚げ
●がんも
などなど

Mryc180122_02

コープにもおなじみの商品がずらり……。

Mryc180122_03

商品の試食とお弁当〰

Mryc180122_04

帰りはすっかり雪でした。

不二製油HP

★試食でコープの商品が食べられてよかったです。
★1カ所に絞ったスケジュールだったのでゆっくり工場見学ができて良かったです。
★いつも頼んでいるがんもが不二製油さんの製品だと知らずにいました。
★冷凍カット豆腐のことを質問できて良かったです。
などの感想が寄せられました。

工場見学の流れ
映像にて不二製油のご説明➡工場見学➡昼食と商品の試食➡写真撮影➡お別れ
不二製油さん心を込めたおもてなし本当にありがとうございました。

次回の守谷センターコープ会は
2月7日(水) 10時〜 コープデリ守谷センターにて
楽しく試食をする予定です。

冷凍チキンライス食べてみました〜南西ブロック常総コープ会

2018年1月10日(水) 11時~13時 常総市橋本町にて
参加者:コープ会メンバー7人 ブロック委員1人(コープ会登録メンバー11人)

あいにく午後からは雨の予報の日でしたが、みなさん集まってくださいました。晴れていると暖かい会場ですが、部屋も寒くて初めて暖房を使いました。でもみなさんはお元気でおしゃべりにも花が咲き、試食もみなさん完食! 美味しく食べられることは幸せです♡

本日の試食〜メンバーさんの感想です〜
・チキンライス
以前から利用してくださっているメンバーさんも多かったです。卵でくるんでオムライスにしているという方もいらっしゃいました。とても美味しかったです。
・ふんわりしたたまごのおみそ汁
いつも卵スープが多いのでおみそ汁を試食してみました。美味しかったのですが5食で368円はちょっと高いわね。
・えびコロナゲット
柔らかくて味もとてもよく好評でした。
・青森県産ごぼうのふんわり金平
柔らかくて味付けもとても美味しかった。
・3種の抹茶アソートファミリーチョコレート
3種類のチョコレートが楽しめて良かった。
・ひとくちくるみ餅
ひとくちで食べられてとっても美味しくてよい。

Jusu180110_01

Jusu180110_02

次回予定:2月21日(水) コープ商品の試食

おすすめ 甘辛チキン南蛮カツ!〜東部ブロック行方コープ会

2018年1月23日(火) 10時〜 北浦公民館にて
参加者:メンバーさん3名 ブロック委員1名

今回はアクリルたわしを作りたいとの声を受け、編み物のできるメンバーさんに教えていただきながらいちご編みのアクリルたわしを作りました。
前日の雪の為、続々とお休みの連絡が入り寂しいコープ会になりました。お足元の悪い中、来ていただき、担当ブロック委員は嬉しかったです!
今日の試食は、おすすめ商品の甘辛チキン南蛮カツと生協限定ちゃんぽん麺を選んでみました。甘辛チキンは大好評。さすが人気の商品です! ちゃんぽん麺は、茹でこぼさないタイプで簡単で美味しい。買ってみるわとのメンバーさんもいらっしゃいました。甘辛チキン南蛮カツは、ロングセラーになっているのが納得と美味しさを再確認!

Nmgt180123_01

Nmgt180123_02

Nmgt180123_03

Nmgt180123_04

次回予定:2018年2月15日 麻生公民館にて
ごぼうサラダ試食

2018年1月23日 (火)

デコレーション寿司を作りました♪〜中部ブロック筑西コープ会

2018年1月17日(水) 伊讚地区公民館にて
参加者:12名(メンバー11名 ブロック委員)

新年となり最初のコープ会です。今日も元気にみなさんが集り1月のコープ会が始まりました。
今日はちらし寿司をケーキのように重ねて型に入れ形を整え、ケーキみたいなデコレーション寿司を作ります。お米を炊いている間にときめきスマイルやエプロンニュースでコープからのお知らせをしました。
その後、身仕度を整え早速調理開始です。デコレーション寿司には、CO・OPの五目ちらしの素、錦糸卵、さくらでんぶ、ホウレン草を使いました。錦糸卵を作るのに油がなかったのですが、メンバーさんが油なしで電子レンジで作ってくださいました。他のメンバーさんはフライパンにクッキングシートを使い、油なしで作ってくださいました。さすがです(^○^)

Cksi180117_01

デコレーション寿司の材料です♪

Cksi180117_02

キレイな錦糸たまごができました(*^^*)

今日は茶碗蒸しのカップを使い一人ずつの小さなデコレーション寿司と、ケーキの型を使った大きいデコレーション寿司を作りました♪ どうやったらきれいに型から抜けるか、メンバーさん達が話し合いながら、こんなに可愛いデコレーション寿司ができました! お外は寒い曇り空だったのですが、会場の中は春が来たみたいに華やかになりました。他の試食品も準備し、みんなで楽しく試食しました。

Cksi180117_03

華やかにできました!

Cksi180117_04

今日の試食品です。美味しそう☆

試食品
*co-op五目ちらしの素
*co-op産直のはぐくむたまご
*さくらでんぶ
*ほうれん草
*米
*元気プラス乳酸菌入り減塩お味噌汁
*プチフレンチラスク
*トマトプリッツ
*減塩ほりほり焼き
*国産黒豆と宇治抹茶のケーキ
*コーヒーキャラメル

参加者感想
・ちらし寿司の素、簡単で美味しかったてす。また、デコレーションすることにより、見ためにも豪華になりました。味もちょうど良かったです。
・減塩お味噌汁、だしがきいていて美味しいです。
・国産黒豆と宇治抹茶のケーキ、しっとりしていて美味しいです。黒豆がとても美味しく、甘すぎずちょうど良く、美味しいです。抹茶の香りもとてもよいです。

次回は2月21日(水) 伊讚地区公民館にて
試食&交流になります。

みんなで試食しながらおしゃべりを楽しみました♪〜中部ブロック笠間コープ会

2018年1月19日(金) コープデリ笠間センターにて
参加者:13名(メンバー10名 お子様1名 ブロック委員)

2018年になり、最初のコープ会になります。体調を崩した方もいてお休みも多かったのですが、今日も元気にみなさんが集りコープ会が始まりました。
今日はみんなでゆっくりと交流しつつ、試食しましょう、ということでゆっくりとお茶を楽しみながら、ときめきスマイルやエプロンニュースでコープからのお知らせをしました。

Ksm180119_01

今日の試食品の内容です。

また、他のコープ会の学習会に参加された人からお話を聞いたり、みなさんのお正月のお話をお聞きし、女の人はお正月は忙しいですね、という話で盛り上がりました。
その後、身仕度を整え、試食の準備をしました。新年ということでメンバーさんがお赤飯をたのんでくださり、お体に優しいメニューを楽しみました。ありがとうございました☆

Ksm180119_02

みんなで準備すると早いです!

Ksm180119_03

試食品の完成(*^^*) 美味しそうです♪

試食品
*co-opおいしい赤飯
*co-opこんにゃく味噌田楽
*co-opレンジで簡単!照り焼きチキンステーキ
*co-opヨーグルト50いちご
*わかめスープ 焙煎ごまスープ
*切れてる厚焼き玉子
*きのことくるみの白和え

参加者感想
・お赤飯、美味しかったです。量も160グラムとちょうどよく、レトルトと思えない位美味しかったです。レトルトのイメージがかわりました。ゴマがかかってたらもっと良かったかな。
・チキンステーキ、初めて食べました。柔らかくて美味しかったです。手作りのような見ためなので、活用できそうです。
・ごまスープはたくさんゴマが入っていて気に入りました。今度自宅で食べたいです。
・白和えはくるみがいいアクセントになり、優しいお味でした。美味しかったです。
・いちごヨーグルト、滑らかで美味しいです。私はプレーンが好きですが、子どもたちはいちご味が好きです。

次回は2月9日(金) コープデリ笠間センターにて
試食&交流になります。

ローズキャロットの試食〜北部ブロック太田さくらコープ会

2018年1月22日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん7名 ブロック委員1名

Oskr180122_01

今日は、雪が降る予報で朝から曇り空。風も強く寒い日になりました。今日も元気なメンバーさんとコープからのお知らせの後、ローズキャロットの試食をしました。
「産直吉岡農園(熊本産)」と「ローズキャロット(茨城産)」を、スティックで生のまま食べ比べました。

【メンバーさんの感想】
・「産直吉岡農園」の方が、甘 くにんじんの味が濃かった。「ローズキャロット」はにんじんの味が苦手な方にはいいかも。
・にんじん嫌いにならないように、「ローズキャロット」を食べておいしいにんじんを食べることはいいことだと思う。

Oskr180122_02

【本日の試食品】 ハピ・デリ! で購入
・CO-OP国産野菜のけんちんうどん2食入り
・CO-OPすりりんごゼリー
・産直吉岡農園のにんじん(洗い)
・にんじん(ローズキャロット・洗い)

試食で余ったにんじんを、メンバーさんのアイデアで味付けしていただきました。けんちんうどんは、お鍋で温めるだけで美味しくいただきました。

Oskr180122_03

【メンバーさんの感想】
・にんじんは、温めると甘いデザート感覚で食べられる。
・時間が経っても、うどんにコシがありおいしい。
・お友達が来た時に、あると便利そうなのでいい。
・ごぼうの香りがよく、つゆが薄味でおいしい。
・すりりんごゼリーはとろ~りしておいしい。
食べ終わるころには、雪が降り始めました。

【次回の予定】
2018年2月5日(月) 10時30分~12時30分 コープデリ常陸太田センターにて
『年金の学習会』

2018年1月22日 (月)

備えあれば憂いなし、災害時にも温かい料理を食べましょう。ポリ袋クッキング~1月のコープ会を開催しました。〜東部ブロックすずらんコープ会

2018年1月18日(木) 10時〜 うずもコミセンにて
参加人数:メンバーさん8名 お子さん1名 保育サポーター1名 ブロック委員1名

今月は災害に備えて、電気やガスが止まっても温かい料理を作れるようにと、ポリ袋クッキングを行いました。ポリ袋クッキング:ポリ袋に食材入れて湯煎で火を通す調理法です。カセットコンロ、ポリ袋、水があれば料理ができます。

Szrn180118_01

おしゃべりの種 震災を考えるセットも利用しました。

Szrn180118_02

ご飯は水以外に緑茶、野菜ジュースでも炊いてみました。ホットケーキミックスで蒸しパンも作りました。

Szrn180118_03

完成しました。

Szrn180118_04

ポリ袋は「高密度ポリエチレン」と表示されているものを使ってください。

〈感想〉
ポリ袋でカレーが美味しく出来ました。3/11の震災時は水が無くて苦労しました、ご飯が水以外でも炊けることが知れて良かったです。最近は備蓄もやらなくなっていましたが、これからローリングストックを意識して買い物したいと思います。

次回予定
2月13日(火) コープ産直ごぼうサラダの試食とひな祭りパーティー料理
3月5日(月) 石光商事コーヒー学習会(2月のはろっこで募集します)振り返り

1月のコープ会を開催しました~南部ブロックやさとコープ会

2018年1月19日(金) 10時~ 川又ふるさとコミュニティーセンターにて
参加者:メンバーさん4名 ブロック委員1名

本日の試食は『乾物』をテーマに探してみました。
・COOPクオリティ一夜干風やわらかあたりめ
・COOPクオリティこだわりの黄金さきいか
・COOP大粒いかり豆

あたりめとさきいかはどちらも「国産するめいか使用」ということで、購入する際のポイントになりますね。“お酒は飲まない”というメンバーさんですが、あたりめは少しあぶってマヨネーズを付けたら、おいしくなるの! マヨネーズに七味が最高よ! と、よりおいしく食べる方法を教えてくれました。ただチャック付き袋ではないので、一度に一袋食べてしまいそうで怖いと言っていました。ついつい食べ過ぎてしまうのですよね(^^;

COOP大粒いかり豆は南部ブロックで教えてもらった商品で、ついつい手が止まらなくなるおいしさです。一粒が大きめでサクッと軽い食感、岩塩のしょっぱさがクセになる味です。

おしゃべりの種の「セイロン紅茶」は、砂糖など入れずにそのまま飲める紅茶ですね、との意見がありました。レモンやミルクを入れるには「COOP紅茶ティーバッグ50」が向いているので、その時の気分で選ぶ楽しみがありますね♪

ときめきスマイル、ブロックニュースをお伝えし今後の予定を再度確認しました。

Yst180119_01

次回は2月8日(木) 10時~ 川又ふるさとコミュニティーセンターにて
コープ商品の試食を行う予定です。

☆環境リサイクル! 牛乳パックで箸置きを作りました☆〜中部ブロック内原コープ会

2018年1月18日(木) JA内原支所
参加人数:10名(メンバー 9名 ブロック委員)

平成30年戌年初コープ会は、牛乳パックを使って箸置きを作りました。1cm幅に切った牛乳パックをを2枚張りあわせて、マスキングテープや折紙等を巻きつけて、結んで仕上げます。新年初の頭と指の体操でメンバーさんと楽しい時間を過ごすことができました(*^^*)

Uchr180118_01

Uchr180118_02

Uchr180118_03

できました~(*^^*)♡

―――試食品―――

Uchr180118_04

―――お味は―――
●coopマヨごまごぼうサラダ
……定番ですね! 食べやすくて家族にも好評です。
●長芋わさび
……シャキシャキでgood! わさび風味が絶妙です。美味しくいただきました。
●チロルチョコ
……我が家の定番です。
●切れてる厚焼玉子
……値段が手頃でよく購入してます。
●ベーカリーワッフル
……大きさも小振りで丁度よいですね。
●おやつソーセージ   
●味しらべ
●coopコーヒーゼリー
●coopまろやかほうじ茶
と、感想をいただきました。

★活動内容
『ときめきスマイル』いばらきコープの『見守り活動』。今年も進めて行きます。
『エプロンニュース』ブロック委員を募集しております。私たちと一緒にお仕事しませんか ヽ(´▽`)/ 

今後の予定は
2月13日(火) コープデリ笠間センターへ移動して暖か料理を作ります。
3月は8日(木)です。

☆工場見学会の準備をしました☆〜中部ブロック水戸南コープ会

2018年1月17日(水) コープ水戸店にて
参加人数:10名(メンバー9名 ブロック委員)

2018年新年一回目は工場見学会の準備でメンバーさんとコープ水戸店でお買い物をしました。水戸南コープ会では、工場見学会の際は車中でビンゴゲーム大会を行いますので、その景品をメンバーさんとお買い物しました。購入した商品に番号をつけて当日の準備が出来ましたヽ(´▽`)/

Mtmnm180117_01

Mtmnm180117_02

―――試食品―――
メンバーさんセレクト

Mtmnm180117_03

―――お味は―――
●ちゃんぽん
……美味しかったです。具材がたくさん入っていて、お得感が満載! 冷凍食品ですが、今回はお鍋で複数入れて作ったのが良いですね。
●おにぎり 紅鮭・明太子・南高梅
……ボリュームがあり、美味しかったです。
●ミルキーもち/スイートポテト
と、感想をいただきました。

★活動内容
『ときめきスマイル』今年も見守り活動を進めていきます。
『エプロンニュース』工場見学会の準備OK! 楽しみ~o(*^▽^*)o

今後の予定は
コープ水戸店で2月7日(水) 工場見学会です。
3月は6日(火)です。

1月コープ会〜南西ブロック龍ケ崎コープ会

2018年1月19日(金) 10時30分~12時30分
参加人数:コープ会メンバー8名 ブロック委員1名(登録14名)

はじめちょろちょろなかぱっぱ

Rugsk180119_01

今日は、そろってGood! シリーズ「ちゃんこ鍋」VS「ほうとう鍋」どっちがおいしいかな? それと「おいしいきのこおこわ」VS「炊くだけ栗おこわ」
ということで試食を考えたつもりだったのですが、ワレワレの調理室にあるとおもいこんでいた電気釜……実は1升炊きでして、結局コンロで鍋! という昔ながらのスタイルでご飯を炊くこととなってしまいました。
はじめちょろちょろなかぱっぱ? なんだかこんなアクシデントも楽しい龍ケ崎コープ会でした。
「そろってGood!買ってみたかったのよね~」
「ちょっと私たちには上品な量だわね~」
「でも簡単、もうできちゃった」
今日はいつもより完成が早い試食でした。

Rugsk180119_02

Rugsk180119_03

【今日の試食】
*鶏肉味噌ちゃんこ鍋
*田舎ほうとう鍋
*ちょっぴり大人のファミリーチョコレート
*おいしいきのこおこわ
*炊くだけ栗おこわ
の5点でした。

【今日のまとめ】
●来年度のコープ会の変更案について
●いばらきまるごと健康づくり

次回は2月9日(金) 10時30分~ 龍ケ崎市板橋にて
楽しく試食する予定です。

2018年1月19日 (金)

☆環境リサイクル、新聞紙でバックを作りました♬〜中部ブロック岩間コープ会

2018年1月17日(水) コープデリ笠間センターにて
参加人数:13名(メンバー10名 ゲスト1名 ブロック委員)

2018年、1回目のコープ会は、ゲストさんをお迎えして新聞紙でバックを作りました☆

Iwm180117_01

完成した新聞紙バック♬

《新聞紙でバックの作り方》
1.新聞紙1枚を広げ、日付の下の線に合わせて手前に折る。日付の余った部分を折り、のりで閉じる。
2.筒状になるので、左右どちらかの輪の中にもう片方を差し込み、のりでとめる。
3.下3分の1を折り、船を折るように三角形に開く。
上下を折り、底のマチを作り、のりでとめる。

Iwm180117_02

4.取っ手作り
4分の1に新聞紙を切り、端から5mm幅で数回折って、芯を作り、あとは斜め方向にくるくる巻いて、最後にのりでとめる。(2本作ります)
5.持ちやすいようにカーブをつけて端から10cmの部分を指で押しながら潰します。
6.16分の1に切った新聞紙を2枚用意。バックの内側に取っ手の潰した部分をつけ、用意した新聞紙でとめれば完成。

思ったよりも簡単に作れ、自分の好きなサイズに作れるから色々使えそう。取ってをつけなくても、野菜をあげたりするのに、便利ねとの感想をいただきました)^o^(

それから、みんなで試食品作り! co-opスパゲティBIGナポリタンはホットプレートで調理しました。普段は皆さん、レンジで調理するから、こういうやり方もあるのねーと♬

Iwm180117_03

水を入れて調理

Iwm180117_04

☆本日の試食品☆

試食品&参加者感想
◎co-opスパゲティBIGナポリタン……調理も簡単で、味もまろやかなので、重宝しそう。量もたっぷりなので、家計も助かります。
◎カットパイナップルブロック(デルモンテゴールド)……酸味よりも甘みが強いので、食べやすい。カット済みなのも嬉しい。
◎たっぷり林檎のパイ……ごろっとりんごが入っていて、食べ応えがある。お値段も手頃なので買いやすい。
◎co-opグレープジュース
◎co-opフルーツミックスジュース
◎ダノンヨーグルト
◎オニオンスープ

次回予定は、2月21日(水) コープデリ笠間センターにて
牛乳パックで小物入れ作り♬ です。
牛乳パック、包装紙又は折り紙、のり、ハサミ、定規をお持ちください。

1月コープ会〜北部ブロック東海コープ会

2018年1月18日(木)
参加者:メンバーさん12名 ブロック委員2名

今年初めの東海コープ会を開催しました。
まずはおしゃべりの種セットの「ミルクチョコビス」と「フェアトレード生産農園限定セイロン紅茶」の試食をしてもらいながら、アイスブレイクで交流しました。
その後、「ときめきスマイル」の読み合わせやコープからのお知らせをしました。

〈本日の試食品〉
・にんじん(ローズキャロット)
・長崎風ちゃんぽん
・れんこんのきんぴら
・北海道生乳ヨーグルト
・レーズンチョコ

ローズキャロットについても説明しました。

〈感想〉
・チョコビス、ザクザクした食感がしっかりあり、香ばしさとチョコの甘さが合っていて、美味しいです。
・チョコビス、原料が良いので子どもからお年寄りまで安心して食べられると思いました。
・紅茶、マイルドな渋味と香りがあり、とても美味しかったです。
・くせがなく飲みやすいです。1分30秒おくのがポイントですね。
・にんじん、とっても甘くて美味しかったです。
・長崎風ちゃんぽん、野菜がたっぷりでとても気に入りました。
・れんこんのきんぴら、味も家庭的で一品足りないときなどに利用したいと思いました。
・北海道生乳ヨーグルト、甘さもほどほどで口当たりが良かったです。
・レーズンチョコ、レーズンもやわらかくて1回食べきりサイズがとても良いです。

Tuki180118_01

本日の試食品です

Tuki180118_02

おしゃべりの種セットです

Tuki180118_03

ローズキャロット、甘くて美味しかったです

Tuki180118_04

出来上がりです

次回のコープ会は、2月20日(火) 10時〜 石神コミセンにて
試食・交流です。

組合員さんの気になる商品ぜ~んぶ試食してみました!〜南西ブロックつくばセンターコープ会

2018年1月17日(水) コープデリつくばセンターにて
参加者:メンバー8名(登録14名)ブロック委員

今月注文を担当してくれた組合員さんが特に気になったのが「油がいらない野菜炒めセット」でした。野菜の値段が急騰しているこの時期、いろんな野菜が入って、なおかつ低価格、油も調味料もセットになっていてとっても便利な1品でした(^_^)v

Tkbc180117_01

~本日の試食品はこちらです~

◆統一試食『co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ』の試食をしました。
-ごぼうのシャキシャキ感が残っていて美味しかった。
-細切りが良かったです。味もクセがなく食べやすかったです。

【その他の試食】
◆co-opチキンライス
-甘めな味で子どもも好きな味付けでした。
◆ミニカリ! 大学いも
-カリカリしていて美味しかったです。自然解凍で食べられるのも良かったです。
◆あんドーナツ
-口どけがよく美味しかったです。
◆5つの味のスープはるさめ
-味が5種類もあるので、毎回楽しめて嬉しいです。

Tkbc180117_02

~出来上がり~

【その他】
-げんき通信の学習会のお話をしました。興味がある方がいらっしゃって、数件の申し込みをいただきました。

★次回のコープ会は2月1日(水)
コープデリつくばセンターの大掃除・試食を予定しています。

1月コープ会 私の気になるCO・OP商品~西部ブロック千代川きらきらコープ会

2018年1月17日(水) 10時~ waiwaiドームしもつまにて
参加者:メンバー4名 お子さま5名 保育サポーター2名 職員1名 ブロック委員2名(登録人数6名)

今月のコープ会では「私の気になるCO・OP商品」ということでメンバーさんが試してみたかった商品の試食です。
ときめきスマイル、ブロックニュースからお知らせをし、職員の滑川さんが参加してくださったので『生活応援大感謝際』今週おすすめ商品の「甘辛チキン南蛮カツ」の話で盛り上がりました。「まだ間に合いますね。今日帰ったら注文します!」と言ってもらえました♪

Ckrkr180117_01

「私の気になるCO・OP商品」

Ckrkr180117_02

☆試食品です☆

《メンバーさんの感想》
◎co・opたこ焼50個入(1㎏)
・50個入りは多すぎるかと思っていましたが、これなら食べちゃいますね(^-^)
・レンジでチンする商品なのに宣伝通り「なかはふんわり」「そとはこんがり」とカリッと感が予想以上でした。
・ソース&マヨネーズや長ネギ&おろしのたれと味が変わるのでいくらでも食べれそう。子供たちもハシがとまりません!

Ckrkr180117_03

子どもたちから「早く食べた~い!」の声の中、パチリ。

次回は2月14日(水) 10時~ waiwaiドームしもつまにて
「co・op商品でバレンタインパーティー」です。
皆さんのご参加をお待ちしております。

1月コープ会 冬……鍋セットの試食~西部ブロック境コープ会

2018年1月18(木) 10時~ 境町中央公民館にて
参加者:メンバー9名 ブロック委員2名(登録人数13名)

野菜の値段は高くなっていますが……冬は毎日お鍋でも良いですよね~
と言うことで、今月のコープ会では『そろってGood!』の「田舎ほうとう鍋」と「CO・OP長崎風ちゃんぽん鍋セット」を調理、試食しました。
今週注文の「生活応援大感謝際」とお得な「クーポンチラシ」のお知らせをしたところ「クーポン掲載商品全部買ったわ〜!」とおっしゃるメンバーさん続出でした(笑)eフレンズを利用されているメンバーさんは「どこにクーポンがあるのか判らないから使った事がない(T_T)」と。eフレンズにクーポンボックスがあることを伝えし「まだ間に合うので見てみます!」とおっしゃっていました。

Ski180118_01

☆試食品☆

Ski180118_02

☆出来上がり☆

《メンバーさんの感想》
◎そろってGood! 田舎ほうとう鍋
・醬油味のほうとうを初めて食べました。
・あっさりとしていて優しい味ですね。
◎CO・OP長崎風ちゃんぽん鍋セット
・野菜をたっぷり入れても豚骨スープが濃厚で美味しい!!
・麺は煮込んでいるのにコシがあって食べごたえがあります。
・ちゃんぽんがある時はナルトや蒲鉾もぜひ! 一緒に掲載してください。

次回2月7日(水) 10時~ 境町中央公民館にて
「ハピ・デリ! で作るワンプレート」です。

2018年1月18日 (木)

今年も楽しく元気に 1月のコープ会を行いました〜北部ブロック里美コープ会

2018年1月17日(水) 里美文化センターにて
参加者:メンバーさん4名 ブロック委員1名

新しい年を迎えて、初めてのコープ会です。新年のあいさつを皆さんとかわしながら、年末年始のお話で和んだ後、生協からのお知らせをしました。その中で、生協の保険のCMが2種類あり、ちょうどテレビを見る時間帯に流れるのでいいですね~との声をいただきました。2種類ある事にも気づいてくれてうれしいです。

今月は先月の続きをやりたいなぁ〜とのことで、ペーパークイリングを行いました。今日は、ペーパークイリングが得意のメンバーさんも参加されているので、教えてもらいながら、今までやったことのない基本の作り方に挑戦! してみました。いろいろと作品作りを広げて行きたいね〜と話していました。

その後、試食をしながら今後の予定などを話し合いました。
*CO−OPグリーンスムージー初めてみました。飲みやすいちょうどいいサイズですね。おいしいです。
*CO−OP厚切りバナナバーム、バナナの香りがしてとてもおいしいです。

Stm180117_01

おしゃべりしながら、作品作りに挑戦! 難しいけど、がんばります(^_^;)

Stm180117_02

Stm180117_03

とても素敵な作品ができました〜

Stm180117_04

今日の試食

*CO−OPグリーンスムージー
*CO−OPぶどう&ナタデココゼリー
*CO−OP厚切りバナナバーム

今後の予定は2月21日(水) 里美文化センターにて
3月7日(水) 里美文化センターにて
試食交流を行います。
今年も里美コープ会は、楽しく元気に行います\(^o^)/

毛糸でミニミニ帽子♪ カットトマトでトマト鍋調理試食してみました(^^)!〜北西ブロック田彦コープ会

2018年1月12日(金) 10時~ コープデリひたちなかセンターにて
参加人数:メンバー8名 ブロック委員2名

鍋のおいしい季節! 今回は、“co-op缶詰めカットトマト”と使いきれず何袋か余ってしまう! という意見がある粉末うどんスープで鍋を作りました♪ また、寒い時期に飾ってかわいい毛糸のミニミニ帽子を作ってみました。

最初に鍋の材料を下ごしらえ。野菜高騰中につき、根菜、キノコが中心です(^^)! 〆はパスタです。
鍋の準備ができたらミニミニ帽子! 作り方さえ覚えれば黙々と作業に入り、皆さん素敵に仕上がりました♪

Tbk180112_01

帽子が完成したらいよいよ試食です。鍋に具材をいれ、とろけるチーズを溶かせばトマト鍋! 具を食べたら、〆にはブラックペッパーとパスタを入れ食べてみました♪

Tbk180112_02

メンバーさんからは「市販のトマト鍋より出汁が効いていて、優しい味。“co-op缶詰めカットトマト”は潰さず使えて美味しい♪」とのこと。鍋スープは、4人分で160円くらいで出来ました(^^)!「子供にも喜ばれそう。」とのこと。

また、今回の試食はコープひたちなか店から購入しました。

Tbk180112_03

おすすめは、“co-op缶詰めカットトマト”です。

次回は2月9日(金) コープデリひたちなかセンターにて
冷凍ケーキ試食を行う予定です。

災害に備えビニール袋でクッキング〜東部ブロック鹿嶋コープ会

2018年1月17日(水) 10時〜 コープデリ鹿嶋センターにて

今回のコープ会は、災害に備えビニール袋クッキングを企画して、ご飯・カレー・オムレツの3品を作ってみました。
お米は洗米せず100gと水130cc。約30分
カレーは具材を小さめにカットしてカレールーひとかけらと水50cc。約30分
オムレツは、ミックスベジタブルをひとつかみと卵一個(よく混ぜる)約5分
ビニール袋に入れ空気を抜いてから熱湯に入れるだけですが、どれも美味しく出来上がりました。

材料

Ksm180117_01

Ksm180117_02

災害時は、ライフラインが止まり水は重要な役割を果たすものです。今週は防災のチラシもお手元に届いていると思うので、いざという時に備え準備しておくといいと思います!

次回予定:2018年2月13日
ごぼうサラダ試食

1月コープ会〜北部ブロック北茨城コープ会

2018年1月16日(火) 10時〜 よう・そろーの調理室にて
参加者:メンバーさん10名 ブロック委員1名

まずは、アイスブレイクからスタート! 皆さんからひとことづつお話してもらい和んだところで、ときめきスマイルの読み合わせとコープからのお知らせをしました。

本日の試食品のローズキャロットの人参についても、名前は茨城県の花とにんじんから名付けたことや寒くなると自らを守るために糖分を蓄え甘くなることなどもお話しました。

〈本日の試食品〉
・にんじん(ローズキャロット)
・鶏ごぼうごはん
・おおきな肉だんご
・オクラのごま豆乳スープ
・カカオ70%チョコレート
・カカオ85%チョコレート

〈感想〉
・にんじん、生で食べましたが、かきのような感じで美味しかったです。
・にんじん、臭みもなく甘みがあって食べやすかったです。
・鶏ごぼうごはん、おいしいのでいつも買っています。
・肉だんご、やわらかくて美味しかったです。お弁当によいですね。
・オクラのごま豆乳スープ、具もたくさん入っていて、とろみがあって美味しかったです。
・チョコレート、甘さがちょうど良いです。

Ktibrk180116_01

本日の試食品です

Ktibrk180116_02

ローズキャロット、産直からのお便りが入っています

Ktibrk180116_03

出来上がりです

次回のコープ会は、2月13日(火) 10時〜 よう・そろーの調理室にて
試食・交流です。

2018年1月17日 (水)

エコクラフトでミニ門松作り〜東部ブロック潮来コープ会

2017年12月13日(水) 10時〜 津知公民館にて
参加者:メンバーさん7名 ブロック委員1名

コープ会からのお知らせとタカキベーカリーの学習会が残念ながら通りませんでしたが、同じ東部ブロックの鉾田コープ会でバス見学が決定した事をお知らせしました。
試食品ではメンバーさん希望の国産小麦の全粒粉しっとりビスケットを購入しました。

〈試食品〉
☆国産小麦の全粒粉しっとりビスケット
☆ぴよっちサブレいちご
☆ハッシュドビーフ
☆新潟佐渡コシヒカリで作ったご飯
☆北海道生乳ヨーグルト

Itk171213_01_2

〈感想〉
★ハッシュドビーフを購入したことが無かったけれど美味しかった!
★ぴよっちサブレいちご味楽しみ!
★全粒粉しっとりビスケットは柔らかくて子どもでも食べられます。
★ヨーグルトはやっぱり美味しいです。

♪今日は新しい年を迎えるため、クリスマスソングを背にミニ門松作りです。皆さん無言で集中! 時間内に完成しました!

Itk171213_02_2

Itk171213_03

次回は1月24日(水) 10時〜 津知公民館にて
ごぼうサラダの試食です!

2018年1月16日 (火)

CO-OP長崎風ちゃんぽんと香港ぎょうざで簡単! 中華ランチ★〜北部ブロック太田やまぶきコープ会

2018年1月15日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん7名 ブロック委員1名

Oymbk180115_01

今日は、暖かい日和でした。新年初めてのコープ会なので、それぞれ「今年もよろしく……」とご挨拶されながら着席。
まずは、「おしゃべりの種」の試食をしました。

Oymbk180115_02

《おしゃべりの種》★メンバーさんの感想★
CO-OP全粒粉ミルクチョコビスビスケッツ
・食感が良くて甘さも丁度良くおいしいです。
・娘が小さいころから好きで食べています。
・サクサクしておいしかったです。

CO-OPフェアトレード生産農園限定セイロン紅茶
・香りがとてもよく、渋みも少なく、飲みやすいです。
・まろやかな味わいでおいしかったです。

コープからのお知らせのあと、今日は中華ランチを試食しました。

Oymbk180115_03

本日の試食品(ハピ・デリ! で購入)
・香港ギョーザ
・CO-OP長崎風ちゃんぽん
・もやしミックス(炒め用)
・CO-OP《産直》牛乳100%で作ったプレーンヨーグルト
・CO-OPフルーツミックス缶

温めて焼くだけ! 簡単においしい中華ランチができました。

メンバーさんの感想
CO-OPの長崎風ちゃんぽん
・野菜も具もしっかり入っていて、とてもおいしかったです。
・麺もしっかりコシがありました。
・手軽に出来てよかったです。

香港ギョーザ
・あまり、出来合いのものは食べないのですが、具もしっかり入っていて美味しかったです。
・香港ギョーザをずっと購入しています。ギョーザを買うときは香港ギョーザと決めています。
・皮が薄 くパリッと焼けておいしかったです。お値段が安くていいです。

CO-OP《産直》牛乳100%で作ったプレーンヨーグルト
・ねっとりとした食感でおいしかったです。
・味がよかったです。

次回の予定
2018年2月5日(月) 10時30分~12時30分 コープデリ常陸太田センターにて
『年金の学習会』

2018年1月15日 (月)

試してみました!「そろってGood!」〜南西ブロック守谷センターコープ会

2018年1月10日(水) コープデリ守谷センターにて
参加人数:メンバー8名(登録13名) ブロック委員1名

新年最初のコープ会は「冷蔵で届く手作り応援キット『そろってGood!』」を試してみました。「知ってはいたけど試したことはない」というメンバーさんがほとんど!「ちょっとお高めなので……」というのが理由の一つのようです。

Mryc180110_01

《そろってGood! 鶏もも竜田揚げの酢鶏》
◆材料も、調味料も、作り方までちゃんと付いているので、本当に簡単!!
◆冷蔵なので、届いてすぐに作れるのもイイね!
味もしっかりしていて、ご飯に合う!
その他にも「この味なら、この金額でも納得! 他のも試してみたいので、今度買ってみます♪」との声もいただきました。
試食しながら、今月の工場見学会について、最後の打ち合わせをしました。また、コープからのお知らせ等を話し、10月に記入していただいた「いばらきまるごと健康づくり」のチャレンジ結果も記入していただきました。
いよいよ工場見学会! インフルエンザ等が流行る時期となってきましたが、皆 体調に気をつけて元気に行ってきたいと思います♪

その他の試食品&感想
《co-op淡路島産たまねぎのスープ》
◆お湯を注ぐだけで本格的なオニオンスープ! チーズやクルトンを浮かべても美味しいかも~♪
《美味かめし山形県産米100%》
◆コンパクトなのに200gも入っててお得! もっちり美味しいお米です!

次回予定:2月7日(水)
co-op商品試食

『コープデリフーズ産直牛を学ぶ』〜牛さんに聞いてみよう! 牛肉のあれこれ〜学習会を開催しました!!〜西部ブロック千代川コープ会

2018年1月10日(水) 10時〜 コープデリ千代川センターにて
参加者:メンバー11名 一般組合員3名 ブロック委員5名 職員1名(登録人数14名)

(株)コープデリフーズの近藤様・浅見様を講師に招き、産直牛肉の生産・加工・美味しい食べ方について学びました。資料・スクリーンそして試食を通して分かりやすく説明していただきました。

Cykw180110_01

牛の品種・産直牛肉の価格・流通・格付・部位のお話を聞いた後は、みなさんお楽しみの試食タイム!!

Cykw180110_02

しゃぶしゃぶでいただいた産直牛肉はホルスタイン種(主食干し草)
H28.5.20生まれとH29.11.30

コープデリの産直牛肉の生産情報(産地紹介や移動履歴、給餌情報、投薬情報)はラベル記載の10桁の個体識別番号で確認できるそうです。製品に対する管理の情報公開によって私達の安心にも繋がりますね。

試食中にも各テーブルをまわって牛肉の部位の特性と料理用途・家庭での上手な調理方法を教えてくださいました。

《参加者の感想》
⚪︎消費者に届くまでに温度をどれだけ変化させずにおくか、部位にして成熟させる期間に旨味がピークになる事を聞き
勉強になりました。
⚪︎部位ごとの料理用途など主婦が欲しい情報があり良かったです。
⚪︎食べ方・保存法など、この学習会を活かしてより良くしていきたいです。

学習会後はメンバーさんへのお知らせをし、学習会の反省会をしました。

Cykw180110_03

産直牛肉(しゃぶしゃぶ)と一緒に食した試食品です。

次回は2月13日(火) 10時〜 コープデリ千代川センターにて
センターの大掃除です。

コープの鍋つゆでお米育ち豚を試食しました♡〜南西ブロック筑穂コープ会

2018年1月10日(水) 10時~12時 つくば市大穂にて
参加者:コープ会メンバー7人 ブロック委員1人(コープ会登録メンバー10人)

ときめきスマイル、げんき通信の読み合わせ
・サービス付き高齢者住宅に100歳を超えたお母様と娘さんがお二人でお申し込みがあった事をお伝えしたら「それいいわねえ。そんなこともあるのね」と感心されていました。
・年末に行われたフラワーアレンジメントの写真をお見せしたりしてどんな事をやっているのか報告させていただきましたました。筑穂コープ会のメンバーさんは今年度、積極的に工場見学会や学習会に参加してくださり、大変興味を持って楽しんでくださいました。来年度もいっぱい参加してくださると嬉しいなあと思います。

「試食」
・統一試食 産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
細く切ってあり柔らかくて食べやすい。味付けもちょうどよく美味しい。
・コープの鍋つゆでお鍋
コープの鍋つゆ「極ウマしょうゆ鍋つゆ」と「豆乳鍋つゆ」に野菜とお米育ち豚を入れてお鍋を試食しました。分量どおりだとちょっと味付けが濃い目なのでいっぱいお野菜を入れた方がいいと思うけど美味しいねという感想をいただきました。お米育ち豚も脂身が少なくて柔らかくて美味しいとおっしゃっていました。
・産直卵で作ったカスタードプリン
ちょうど良い甘さで美味しい。

Ckh180110_01

Ckh180110_02

Ckh180110_03

次回予定:2月7日(水)
コープ商品の試食 コープのホットケーキミックスでお菓子を作ってみよう

2018年1月12日 (金)

☆わらび餅を味わう☆~中部ブロック赤塚コープ会

2018年1月9日(火) 菜の花福祉センター3Fにて
参加人数:15名(コープ会メンバー10名 お子さま2名 保育サポター2名 ブロック委員1名)

2018年戌年。新年を迎えて中部ブロック初の赤塚コープ会です。
外は青空、あたたかい日差しが会議室に差し込みます♥ メンバーさんの爽やかな笑顔が揃いました。「新年明けましておめでとうございます」で始まり、それぞれがお正月のお話で盛り上がっています(*'▽') 干支の「戌年」について話題が集中すると、メンバーさんのおひとりから犬年と書いた年賀状も多いし、戌の漢字を忘れている方もいるわね!「私も忘れていた……」「正確に書けないかも!」の声、中の一文字は斜めにすると戌じゃなくなるとか、戌の漢字の意味は「刈って収穫した農作物を一つにまとめる」とか大変に勉強になりました。
さあ! 生協からのおしらせ……コープスマイルを開けて、鶴長理事長の新年のごあいさつをお伝えしました、その他CO‐OPは今年も「見守り活動」を進めていきますや「くらしの助け合い」、中部ブロックからブロック委員募集等をみなさんで確認やお話をしました。
本日は、☆わらび餅☆を作ります

Aktk180109_01

わらび餅の材料

〈わらび餅 12人分〉コープ水戸店販売「川光物産」わらびもち粉レシピ参考

・材料
わらびもち粉 300g
砂糖 160g(わらび餅用)
水 1400ml
きな粉(CO-OP商品有機きな粉) 100g
砂糖 70g(きな粉用 通常1対1の割合ですが、今回は7割の控えめ)
〈作り方〉
1. 鍋にわらびもち粉と砂糖を入れて水を少しずつ加え、よく混ぜる。
2.鍋を中火にかけ、木しゃもじで鍋底をこするように大きくかき混ぜる。鍋底のほうから透明感と粘りが出たら、火を弱めて全体が透明になるまで練り上げる。
3.流し箱やバットの内側を水でぬらし、2のわらびもちを入れる。

Aktk180109_02

冷水がポイント!

4.冷水に入れ冷えたらゆっくりわらびもちをはずす。
5.適当な大きさに分け、きな粉をかけて食べる

〈今回の作ってみてのポイントと反省〉
わらび餅作りは、あるメンバーさんの「みんなで一緒に作りたい」の一声がきっかけです。本人がみなさんに体験をさせながら根気よく練り上げてくださり、とても良いわらび餅が出来上がりました。
流すバットが無い事を当日に分かり、メンバーさんのアイデアで湯呑み茶わんに入れてかわいいドーム型のわらび餅に仕上がる。
冷蔵庫で冷やすと濁ったわらび餅になるので「水で冷やすこと」
火にかけ混ぜるときに軍手を使用する(熱く跳ねるので餡や甘みそ作りと同様に火傷予防)
流す器は、必ず水でぬらすと簡単にわらび餅を取り出せます

Aktk180109_03

わらび餅以外の試食品

〈わらび餅以外の試食品〉
・CO-OP讃岐カレーうどん冷凍2食入➡コシの強い、ねぎや肉もしっかり入って価格も手頃です 
・CO-OPレーズンクッキー➡いつも美味しいと話題になります!
・CO‐OP黒胡椒せんべい➡大人のお味です、ワインにもいい感じです♥
・海老の華➡今年は、海老で縁起良くスタートですね(笑)
・CO‐OPソフトクッキー➡色々な味が最高です
・(株)ローヤルのグレープフルーツルビー➡昨年の学習会を思い出します甘い酸味が良いです

〈参加者感想〉
自分でこんなにおいしいわらびもちが作れる事に驚きました。買ってやってみたいです。わらびもちがプルプルでおいしい……手軽に短時間でできて、さらに餡を入れて水まんじゅうや夏菓子のアイディアをお聞きして作るのが楽しみです。
「讃岐カレーうどん」塩分も少なめ、食感もほど良いので老若男女に受け入れられると思う、ただ加工でん粉について詳しい薬品名を記載していただけるとありがたいです。

次回の予定は2月13日(火) 菜の花福祉センター3Fにて
カップちらし寿しを作ります

2018年1月11日 (木)

「楽しく合同で開催しました。」〜南西ブロックつくばみらいコープ会&みらい平コープ会

2018年1月10日(水) 10時〜12時 つくばみらい市古川にて
つくばみらいコープ会参加人数:5名(登録人数6名) ブロック委員1名
みらい平コープ会参加人数:2名(登録人数7名) ブロック委員1名

今回はつくばみらいコープ会とみらい平コープ会の合同で開催しました。初めて合同での開催でしたが、メンバーさん同士もお友達が多く、和気あいあいとおしゃべりが尽きることなく楽しいコープ会でした。

Tmmd180110_01

本日の試食品はこちら。

Tmmd180110_02

レンチンで簡単調理♡

Tmmd180110_03

できあがりはこちら。

試食品の感想
・レンジDEひれかつ……サクサクしておいしかった。お弁当にいい。
・豊川いなり寿司……とても小さいが、おかず1品としてお弁当に使えます。味がしっかりしている。
・九州の味鶏めしおにぎり……しっかりした味がついていてお弁当によさそう。
・10品目サラダ……野菜たっぷりでポテトサラダというより野菜を食べている感じ。何か食感のあるものが入っていてもいいかも。
・3種のリーフサラダ、いろいろ野菜の12品目サラダ……洗わずいろんな野菜が入っているので便利。
・レモンヨーグルト……さわやかでスッキリ味で美味しかった。
・ヨーグルト50いちご……なめらかでイチゴの味が濃くて美味しかった。

クーポンチラシやときめきスマイルをお話しました。

次回は、2月9日(金) 守谷センターで行います。

2018年1月 4日 (木)

統一試食「co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」を試食しました~南西ブロック利根コープ会

2017年12月26日(火) 10:00~12:00 利根町布川にて
参加者:出席6名(登録人数3名) ゲスト1名 ブロック委員1名

〈今回の試食〉

Tn171226_01

○co-op産直新潟佐渡コシヒカリで作ったごはん
ぱさぱさしていなくて食べやすい。
「佐渡トキ応援お米プロジェクト」対象商品
○co-opレンジでできる!生姜香るスープの小龍包
濃いめの味のスープだが美味しかった
○co-opファミリーチョコレート
○北海道工場発切落し生ハム増量

Tn171226_02

統一試食「co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」を試食しました。

Tn171226_03

付け合せのレタスと共にいただきました。ちょうど良かったです。

コープからのお知らせなどを読み合わせしたあと10月に記入していただいた「いばらきまるごと健康づくり」はがきに2ヶ月の成果を書き入れてもらいました。また食中毒に気をつけるよう確認しました。

今回のコープ会は、メンバーさん以外に4名の組合員さんが参加してくれましたが、皆コープ会に登録となり次回から7名となります。またゲスト参加者が2名予定しており、段々賑やかになってきそうです。

次回コープ会:1月22日(月) 10時〜 となります。

迎春フラワーアレンジメント学習会を開催しました。〜南西ブロック委員会

2017年12月27日(水) コープデリ守谷センターにて
参加者:一般組合員20人 ブロック委員2人

今年はアーティフィシャルフラワーの迎春フラワーアレンジメントを作成しました。
アーティフィシャルフラワーとは生花をリアルに再現し、生花にはない美しさを表現して造られた花です。講師に福田惠美子先生をお迎えしました。先生はDPAフローリスト資格認定協会教師1級をお持ちです。
まるで生花かと見間違えるくらいのクオリティの高い作品が出来上がりました。また、作る人それぞれの個性がでて、大変楽しい学習会になりました。

〈感想〉
・アーティフィシャルフラワーとはどんなものか興味があり参加しました。本物のお花のようで美しいです。きれいなお花で年越しできそうで楽しみです。
・以前は生花のアレンジメントに参加していましたが、今回もとても素敵でした。生花と違ってずっと楽しめるのもいいですね。先生に丁寧に教えていただきました。楽しい2時間でした。
・自分では思いつかないステキなお花飾りが出来て満足です。定期的に行事にあったお花が作れたら嬉しいです。
・実家に持っ行ったら「お水はどうやってあげるの?」と聞かれました^_^ 生花と間違えたのですね。

Swb171227_01

Swb171227_02

Swb171227_03

『産直ごぼうで作ったごぼうサラダ』を試食しました!!〜西部ブロック千代川コープ会

2017年12月6日(水) 10時〜 コープデリ千代川センターにて
参加者:メンバー12名 ブロック委員2名(登録人数14名)

ごぼうは食物繊維が豊富で様々な効能があると言われていますが『下処理がちょっと面倒……』という方にもおすすめな『産直ごぼうで作ったごぼうサラダ』を試食しました。

《今回の試食品》
初めて試食品発注担当になられたメンバーさんに『私の食べたいco-op商品』を選んでいただきました!!

Cykw171206_01

Cykw171206_02

《感想》
⚪︎産直ごぼうで作ったごぼうサラダは、食べやすい細さで風味が良い
⚪︎保存期間が長いので、買い置きしていつでも使える
⚪︎他の食材を加えてアレンジしたい
⚪︎茶碗蒸しはだしが効いていて美味しい
⚪︎三陸産わかめスープはわかめがたくさん入っていて美味しい

次回の千代川コープ会は
1月10日(水) 10時〜 コープデリ千代川センターにて
『コープネットフーズ 産直牛肉』の学習会と反省会になります。

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索