« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月28日 (木)

石光商事(株)学習会〜北西ブロック那珂コープ会

2017年12月13日(水)
参加者:メンバー8名 組合員8名 ブロック委員4名

石光商事さんを招きしてコーヒーについての学習会を開催しました。
最初にプロジェクターを使って会社の説明などをしていただき、そのあとクイズを交えたコーヒーの説明で、みなさん楽しく学びました。

その中のクイズのひとつです。
日本はコーヒーの消費量は何番目だと思いますか?

Nk171213_01

答えは4位です。
ちなみに1位はアメリカ、2位ヨーロッパ、3位.ブラジル、4位日本です。

そして、こちらのコーヒーの産地や味の違いなどのお話もお伺いしました。

Nk171213_02

オリジナルブレンドはバランスが良くオールマイティに使え、苦味がしっかあり、チョコレートに合うコーヒーです。
モカブレンドはエチオピアのコーヒーのことで、甘い香りが特徴です。フルーツやフルーツタルトなどとよく合います。
キリマンジャロブレンドは、タンザニアで作られたコーヒーのことで、スッキリとした味で日本人好だそうです。

コーヒーを淹れるときのお湯の温度で、コーヒーの味は変わります。苦味が好きな方は沸騰したての熱いお湯を、マイルドな味が好みの方は、少し冷ましたお湯を使うと味が違います。

美味しいコーヒーの淹れ方を聞いた後は、自分の好みのコーヒーを実際に淹れて試飲しました。

Nk171213_03

コーヒーに合わせて、コープひたちなか店ベーカリーのチーズケーキも一緒に試食しました。

Nk171213_04

参加された方の感想は
・コーヒーについていろいろな勉強ができてよかったです。家でもおいしい淹れ方を教えていただいたので、楽しみたいと思います。
・コーヒーの味を変える要因などを知ることができ、コーヒーを飲む人の要望に応えて淹れてあげることができることを知ることができました。
・普段はあまりコーヒーを飲まないのですが、キリマンジャロを美味しくいただきました。これから朝だけでも飲むようにしたいと思います。
など、普段知らないコーヒーのことを知ることができる学習会でした。

次回は1月17日(水) 戸崎コミュニティセンターにて
ミーティングを行います。

毎年恒例のお正月料理〜北西ブロック大洗コープ会

2017年12月12日(火) 大洗中央公民館にて
参加者:メンバー13名 ブロック委員2名

12月のコープは毎年恒例になっている、お正月料理作りです。メニューは伊達巻、りんごきんとん、松風焼き、梅干し入り茶碗蒸しです。

班ごとに担当を決め、タイムテーブルにそってそれぞれ調理を行いました。

Ooari171212_01

みなさん毎年作っていますが、毎回班ごとに作るメニューを交換しています。

そして、こちらが出来上がりです。

Ooari171212_02

ご飯はコープのパックに入っている「おいしい赤飯」と「おいしいご飯」をおにぎりにしていただきました。パックのご飯はレンジで温めることもできますが、今回は鍋で湯煎であたためてみました。湯煎するとレンジで温めるのまた違って、ご飯がふっくらとして美味しかったです。赤飯は手軽に食べられるので、とてもいいですね! との感想でした。そのほかのお料理もとても美味しくいただきました。

次回は1月23日(火) 大洗中央公民館にて
シュークリームなどお菓子作りです。

クリスマスリース作り~北西ブロック大子コープ会

2017年12月12日(火) 10時~12時 大子中央公民館にて
参加者:メンバーさん9人 ブロック委員2人

★色々な自然の花材を持ち寄って、オリジナルクリスマスリース作りを行いました。モミの木の枝、松ぼっくり、ヒイラギ等、メンバーさんのお家にあったものです^_^

Dig171212_01

Dig171212_02

★皆さん真剣に取り組んでます^_^

Dig171212_03

オリジナルのリース、完成です♫ 自然の材料でステキに仕上がりました〜(^^♪

Dig171212_04

試食は、メンバーさんに選んでいただきました。
○産直たまごで作った  カスタードプリン
○将門煎餅
○ベーカリーワッフル
○源氏パイ
○ロイズ バトンクッキー
◉みかん……皮も柔らかく甘くて美味しい。甘い物を食べた後食べても甘く感じました。

次回は、1月16日(火) 10時15分受付 10時30分〜 大子中央公民館にて
コモ学習会を開催予定です(^-^)

2017年12月27日 (水)

☆チキン料理もコープ商品を利用して簡単に! これからのイベントにいかが?☆~北西ブロックひたちなかコープ会

2017年12月19日(火) 10時〜
参加者:メンバー7名 ゲスト1名 ブロック委員1名 理事1名 合計10名

クリスマス、イベントにお肉料理は付き物ですね。手のこんだものもいいけれど簡単に美味しく☆ 今回はパスタソースを使ってのチキン料理、他二つの材料でできるチョコケーキをメンバーさんと作りましたあ(^O^)

合計4品
・レンジで簡単チキンアラビアータ
・リースにしちゃお簡単ポテトサラダ
・野菜たっぷり、ホッとスープ
・材料二つ(@_@) しっとりチョコケーキ

チキンアラビアータの作りかた
1.鶏手羽元にアラビアータソースをまんべんなくあえて耐熱ボールにラップをして600wレンジで12分。
(16分前後)
(パスタソースはお好みのものでOK)

混ぜるだけチョコケーキ
1.オーブンは170度に予熱しておく。
2.チョコレート250gを耐熱ボールにいれ600wのレンジで1分、溶かす。
3.ボールに4個分の卵白をつのがたつまで泡立てる。
4.溶かしたチョコレートに卵黄(4個)を一つずつ加え混ぜ合わせる。
5.4に泡立てたメレンゲを気泡を潰さないようにまぜあわせたら型に流して170度のオーブンで30分焼く。
切り分けたあと最後にホイップをトッピングしました(^O^)(15cmケーキ丸型)

・ポテトサラダはご家庭の味にツリー型にして、ニンジンを星形にして頂上に飾りました。

★感想★
・レンジで簡単にチキン料理ができるなんて嬉しい。今夜はこれにします。
・残ったソースをパンにつけて食べたり、パスタも加えてもおいしいですね。
・レンジだけでこんなにお肉がやわらかくなるなんて驚きです。他のソースでも作ってみます。
・砂糖は使わず、チョコレートの甘さだけで美味しい。
・簡単なので子供と一緒に作れます。
・4品こんな時短で作れるなんて嬉しいです。(*^^*)

今年最後のコープ会は豪華にそして賑やかに締めくくりました。(^^) 来年もに皆さまにとって幸多き一年となりますようにお祈り申し上げます。

Htcnk171219_01

新年初のひたちなかコープ会は
1月24日(水) コープひたちなか店にて
第2回目ズパゲティ(編み物)を行います。(*^^*)

2017年12月26日 (火)

簡単おせち♫ 作ってみました(^^)!〜北西ブロックひまわりコープ会

2017年12月20日(水) 10時~ コープひたちなかセンターにて
参加人数:メンバー7名 ブロック委員2名

今回はお正月間近ということで、おせち料理の定番、伊達巻き、松風焼き(のし鶏)、サツマイモとリンゴのきんとんです。

Hmwr171220_01

メンバーさんの手際の良さであっという間に下ごしらえが終わり、伊達巻き、のし鶏はオーブンへ。

Hmwr171220_02

のし鶏焼き上がり、伊達巻きを巻くことが終わりましたら、おしゃべりの種セットの“co-op野菜の美味しいスープ”と、“co-opおいしいご飯”も一緒に試食です。
まずは、どれも美味しい(^^)! 野菜の美味しいスープは、好評でした。野菜が多く、歯ごたえも残っている。朝ごはんにも、良さそう。ストックできて美味しいのは便利。とのこと。

ときめきスマイル、ほくとうせい、フードバンク、今後の予定などを話し合いました。

今回の試食は、コープデリ、コープひたちなか店から、購入しました。おすすめは〝co-op野菜の美味しいスープです。

次回は1月17日(水) コープデリひたちなかセンターにて
鍋調理を行う予定です。

不二製油株式会社大豆加工食品の学習会~北西ブロックあじさいコープ会

2017年12月15日(金) コープひたちなか店にて
参加者:コープ会メンバー14名 一般組合員5名 ブロック委員4名 計23名

今回は不二製油様をお招きして、大豆加工食品について学ばせていただきました。まずは、プロジェクターを見ながら大豆たんぱく事業、油脂事業を中心とした幅広い分野に関わっている会社概要から始まりに、大豆の栄養効果、大豆の歴史などを知ることができました。

Ajsi171215_01

学んだあとは、いよいよ大豆加工食品を使用しての調理です。

今回の試食は
・チーズとろーり5種の緑黄色野菜のハンバーグ
・枝豆がんも
・緑黄色野菜の豆腐揚げ
・プチがんも
・国産大豆の絹とうふ
大豆をたくさん美味しく食べられる試食となりました。

Ajsi171215_02

試食をしながらの交流会です。

参加された方からは、
・分かりやすい説明で、試食した物も美味しかったです。(特にチーズ入りハンバーグ)
・地味な商品ですが、説明を聞き、大豆が体にとって重要なことを再認識しました。
・コープのがんもを初めて食べ、炊き込みご飯、スープとも美味しかったです。
・今までがんもは煮物だけでしたが、学習会で違った料理を覚えることができて良かった。
等の感想をいただきました。

次回は1月15日(月) コープひたちなか店にて
鍋料理の予定です。

2017年12月25日 (月)

(株)ヨコミゾギョーザの学習交流会を開催~中部ブロック桜川コープ会

2017年12月13日(水) 桜川市岩瀬中央公民館にて
参加人数:28名(桜川コープ会メンバー7名 一般組合員12名 ブロック委員1名 理事1名 保育サポター3名 子ども4名)

埼玉県から株式会社ヨコミゾ様に来ていただき「ギョーザの学習交流会」を開催しました。

Skrgw171213_01

”主役”香港ギョーザ

Skrgw171213_02

本日使用CO-OP商品

★学習交流会の主な流れ
9:00 メーカーの担当者1名と桜川コープ会メンバーで準備を行いました。
10:00~10:50 講話
・桜川コープ会司会担当者挨拶 ・メーカー担当者自己紹介 ・会社概要 ・「香港ギョーザ」ができるまでをパワーポイントと資料や商品で説明していただきました。具材は、国産にとことんこだわっていること中でもにんにくは、自社商品で安定した品質に努めています。ギョーザの皮に使用する小麦粉は「特選ヨコミゾ内麦粉」を開発し、品質安定に努めています。

〈おいしさの秘密〉
1.具材のジューシー感(ヨコミゾのギョーザは蒸してある)を急速冷凍でうま味を閉じ込めている 
2.皮の適度な厚味とモッチリ感をその日の気温や湿度によって調整している 
3.シンプルな味! やさしく飽きのこない味付けをしている
等質疑応答を交えながらお話をしていただきました。

Skrgw171213_03

焼ギョーザお手本♫

Skrgw171213_04

まあ焦げる失敗! も焼き具合最高も学習です(^O^)

10:55~11:10 試食の準備 参加者全員で行います
・メーカー担当者が最初にお手本で焼ギョーザをしました。テフロンのフライパンを使用、油無しでギョーザを並べて火をつけて、適量の水を入れ中火で5分蒸し焼きにする。水が無くなったら、油を少々ギョーザへたらし、ギョーザの底がきつね色になったら出来あがりです。※ポイントは、テフロン効果のあるフライパンがベスト。香港ギョーザは生餃子ではないので焼き時間が短い(^^)v
・今回は、カット野菜をたっぷり入れCO-OP商品の鶏がらスープでスープギョーザを教えていただきました。※香港ギョーザを入れるタイミングを食べる直前にする(*'▽')
11:10~11:45
・メーカー担当者を交えて各班で試食・交流をする。試食後の感想と質疑応答の時にギョーザピザのレシピなどユーモアを交えながらお聞きしました
11:45~11:55
・全員で後片付けをします
12:00
・すべてを終了

★本日は、焼香港ギョーザとスープ香港ギョーザ、産直新潟佐渡コシヒカリのごはんであたたかい試食になりました。

Skrgw171213_05

スープギョーザ&佐渡トキ応援ごはん

★参加者感想
・製造工程を詳しく教えていただき、これからも楽しくギョーザを食べられるすてきな学習会でした。
・ヨコミゾさんのギョーザは、蒸してあり調理時間が短いと初めて認識しました。生だと思っていました。
・スライドと資料がとても分かりやすく、会場の雰囲気も和気あいあいと楽しい学習交流会でした。
・焼きギョーザとスープギョーザ、そしてコープが応援しているごはん、大満足です☆ ありがとうございました。
・ヨコミゾの担当者小池さんが大きい声で分かりやすく説明、やさしいお人柄を身近に思う学習会でした。

次回は、2018年1月19日(金)
学習交流会の振り返りとギョーザピザを作ります

12月のコープ会を開催しました~南部ブロックやさとコープ会

2017年12月20日(水) 10時~ 川又ふるさとコミュニティーセンターにて
参加者:メンバーさん4名 ブロック委員1名

クリスマスが近いこともあり、メンバーさんが試食にケーキを準備してくれました。
・CO・OPいちごのショートケーキ
・CO・OP充実具材雑穀の美味しいスープ

CO・OPいちごのショートケーキは6等分にカットされているので、お皿に取り分けやすいですね。大きさはデリ宅配カタログで見たよりは小さく、「うちの子(中学生)なら3つは食べちゃうな……」との言葉に、一同大笑いをしました(^^) 午後の贅沢なお茶会には調度良いでしょうか♪

雑穀の美味しいスープは1袋36kcal 食塩相当量1.3gなのに、お腹が満たされる感じがします。雑穀が入っているからでしょうか。試食したこの日は寒かったので、スープの温かさにほっこりしました。お弁当に持っていくととても重宝しますね。

Yst171220_01

次回は2018年1月19日(金) 10時~ 川又ふるさとコミュニティセンターにて
CO・OP商品の乾物を試食する予定です。

~クリスマスメニュー~12月のコープ会を開催しました。〜東部ブロックはまなすコープ会

2017年12月12日(火) 10時30分〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加人数:メンバーさん6名 職員1名 保育サポーター1名 お子さん1名 ブロック委員1名

今月はコープ商品でクリスマスメニューを作りました。

Hmns171212_01

ショコラケーキはメンバーさんの一押しです。

Hmns171212_02

カットサラダをリース状に盛り付けるだけでもクリスマス。食パンで簡単ピザを作りました。

Hmns171212_03

試食品です。

今回は職員の勢司さんも参加され和やかな話し合いになりました。

〈感想〉
ケーキは甘さが控えめで食べやすい。
職員さんが参加されたので気になっていた事が質問できて良かった。
今年のクリスマスもコープデリにお世話になります。

次回予定:1月23日(火) 10時30分〜 コープデリ鹿嶋センターにて
ごぼうサラダの試食

お正月に美味しい海の幸を楽しもう! 北海道ぎょれんの学習会を行いました。〜東部ブロックすずらんコープ会

2017年12月14日(木) 10:30〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加者:23名(ブロック委員含む)

すずらんコープ会主催で北海道ぎょれん商品学習会を行いました。佐々木様を講師に迎え、DVDの映像と資料で北海道の海の幸、漁の方法や種類、美味しい食べ方等の学習をしました。漁やホタテの養殖が大変なこと鮭の種類の多さ等とても分かりやすい説明でした。イクラ、ホタテ、いかソーメン、数の子、鮭荒ほぐしの試食品は海鮮丼にしていただきました。

Szrn171214_01

Szrn171214_02

参加者感想
漁業の事がたくさん聞けて良かった、漁師さんの苦労が分かりました。値段が高いのも納得しました。大切に食べようと思いました。
海鮮丼はとても美味しかったです。
試食で味が分かって、安心して購入できます。

学習会終了後コープ会を開催し、振り返りを行いました。学習会から参加の方が1名登録してくださいました。ありがとうございます。

次回、1月18日(木)
ごぼうサラダの試食を行います。

今週末はクリスマス♪~北部ブロック日立コープ会

2017年12月21日(木)
参加人数:メンバーさん7名 ゲストさん1名 保育2名 保育サポーター2名 ブロック委員1名

本日はゲストさんをお迎えしてのコープ会です。いつもの日立コープ会の雰囲気を感じながらご参加いただき、メンバー登録していただきました!
コープ会はいつもの通りコープからのお知らせから始まりました。
次に「おしゃべりの種~好きだから伝えたいこの1品」の全粒粉ミルクチョコビスとフェアトレード生産農園限定セイロン紅茶を試食しました。
いよいよ来月は日立コープ会主催のキリンビールバス見学です! 当日の待ち合わせ時間や工程について最終確認をメンバーさんとしました。
本日の試食メニューは、メンバーさんが楽しみにしていた「ローストビーフ」です♪ 今週末のクリスマス料理の参考にしていただけると嬉しいです。

試食品:「ハピ・デリ!」にて購入
・神戸三田屋ローストビーフ
・カラフルカット野菜
・ポテトカップグラタン
・co-opいちごのショートケーキ

参加者感想
・全粒粉のチョコビスは栄養満点でいいですね!
・セイロン紅茶は苦みが無くて美味しいです。
・カラフルカット野菜は、乾燥ごぼうが入っていて食感が良く美味しかった。
・ローストビーフは半解凍で切ると薄く切れ、たれもちょうど良い味でした。
・いちごのショートケーキは冷凍なのに質が高いくて美味しいのでびっくりしました。

Htc171221_01

クリスマスはやっぱりローストビーフ!!

Htc171221_02

本日の食材

Htc171221_03

いちごショートも欠かせません

次回予定:2018年1月25日(木) キリンビール取手工場バス見学

フルーツたっぷりドームケーキ♪ とかわいいミニトマトサンタさん♪〜南西ブロック研究学園来夢の杜コープ会

2017年12月19日(火) つくば市春日にて
参加者:メンバー7名(登録11名)ブロック委員

そろそろクリスマスということで、市販のスポンジケーキにちょっと手を加えてドームケーキを作ってみました~。この時期まだまだ苺が高いので、co-opフルーツミックスをたっぷり使って作りました。出来上がりに、雪に見立てた粉砂糖を振ってもかわいいですね(^_^)

Rim171219_01

こちらがドームケーキです(^o^)/

Rim171219_02

ミニサンタさん登場~

その他の試食
・チキンライス(生協限定)
―味がしっかりしていて美味しかったです。量もたっぷりなので子どものお昼にも重宝しそうです。
・co-opちくわの磯辺揚げ
―衣がしっかりついていました。自然解凍できるのも嬉しいです。
・co-op鉄分とカルシウムがとれるキャンディーチーズ
―たくさん入っていて、値段もお手頃でした。

Rim171219_03

~本日の試食品はこちらです~

◆おしゃべりの種の試食もしました。
・全粒粉ミルクチョコビス
―サクサクしていてとても美味しいです。
・全粒粉を使用しているのもいいです。
・フェアトレード生産農園限定セイロン紅茶
―すごく飲みやすい紅茶でした。
―美味しくって普段から飲みたい。今度買ってみたいと思いました。

その他のお知らせ
―ときめきスマイルの読みあわせ
―締め切り前の学習会・工場見学のお知らせ
―株式会社 コープネットフーズの学習会が2月7日に決まりました。

★次回のコープ会は1月25日(木)を予定しています。
コープ商品の調理・試食と学習会の抽選をします。

ミニバックのブローチを作りました☆〜中部ブロック筑西コープ会

2017年12月20日(水) 伊讚地区公民館にて
参加者:14名(メンバー13名 ブロック委員)

12月のコープ会は、メンバーさんが講師となり、ミニバックのブローチ作りです。

Cksi171220_01

みなさんの作品です(*^^*) どのバックも可愛い♪

作業の前にときめきスマイルやエプロンニュースを使い、生協からのお知らせをしました。
コープの社会貢献についてや、新しく始まったコミカフェなどについてみんなで話しました。
また、7月に行った『コープのエコ活』の報告をし、『いばらきまるごと健康づくり』の結果のはがきを集めました。みなさん、お疲れ様でした(*^^*)
その後今後の予定を決め、作業開始となります。時間は少なかったのですが、みなさん手慣れていらっしゃるので、作業中はおしゃべりを楽しみながらも、てきぱきと縫い進め、あっと言うまに出来上がりました! お見事です(≧∇≦)

Cksi171220_02

みんなで楽しく作業中(*^_^*)

その後、みんなで試食をしました。また、来年もよろしくお願いしますm(__)m

Cksi171220_03

今日の試食品。美味しそう☆

試食品
*co-opグリーンスムージー
*co-op焼おにぎり
*ベルギーチョコレートケーキ
*大人のおつまみ  柚子こしょう
*乳酸菌チャージタブレッツ

参加者感想
・焼おにぎり、香ばしくて美味しかったです。サイズが小さめなので、ついついいっぱい食べちゃいます。
味付けが最高ですね。味も濃すぎずちょうどよいです。
・ベルギーチョコレートケーキ、五島軒でさすがでした。美味しかったです。
冷凍ケーキなので、食べたいときに解凍できてちょうどいいですね。
チョコレートが甘すぎず、ほどよく美味しかったです。
・グリーンスムージー初めて飲みました。思ってたより青臭くなく、美味しかったです。
キウイ味で飲みやすかったです。栄養もとれていいですね。

次回は1月17日(水) 伊讚地区公民館にて
デコレーション寿司を作ります。

2017年12月22日 (金)

☆クリスマスパーティーをしました♬〜中部ブロックフレール水戸コープ会

2017年12月15日(金) コープ水戸店にて
参加人数:18名(メンバー15名 ゲスト1名 ブロック委員2名)

今年、最後のコープ会は18名が参加しての賑やかなクリスマスパーティーとなりました(≧∇≦)
まずは生協からのお知らせ〜今月のコープスマイルにフレール水戸コープ会おすすめ商品が掲載されました♡ 写真のメンバーさんが、ご自宅に届いたコープスマイルを見て、自分が載っている事にびっくり!! 他のメンバーさんからは、すごく上品に写ってるやいい記念ねと盛り上がりました(*^^*)

Flmt171215_01

☆本日の試食品☆

今日の試食はハピ・デリ! で、チョコケーキ、3種のピザと産直若鶏クリスピーフライドチキンを注文。水戸店には、ガスオーブンがあり、チキンはレンジで温めてからピザと一緒にガスオーブンでカリッと焼きました(^^) クリスマス気分になるように、ワックスペーパーを敷いて盛り付け。夫婦2人だけになってからは、クリスマスもしなくなったけど、皆んなでパーティーは楽しいわね♡ との感想をいただきました(≧∇≦)

Flmt171215_02

皆んなで盛り付け(^^)

試食品&参加者感想
◎co-opショコラケーキ……冷凍ケーキなのに、しっとりしていて美味しかった。値段も手頃なのが嬉しい。
◎産直若鶏肉クリスピーフライドチキン……外はカリッ、お肉も柔らかく、味もしっかりとついていておいしい。歯が弱くても安心して食べられました。
◎パーティーピッツァセット……お値段も安く、3種類味わえるのが良かった。
◎co-opヨーグルトビフィズス……乳酸菌も入っていておいしい。健康食!
◎長崎産西海みかん……甘くておいしいみかんでした。

次回予定は、1月22日(月) コープ水戸店にて
太巻き作り♬ です。

これがうわさの「ホーキーポーキー」〜南西ブロック藤代センターコープ会

2017年12月18日(月) 10時~12時 コープデリ藤代センターにて
参加人数:コープ会メンバー9名 ブロック委員1名(登録14名)

Fjsrc171218_01

「ほら見て~サンタさんだよ!」
赤いトマトのサンタさんがたくさん並びました。
「クリスマスのローストチキン一度ためしてみたかったんだよねー」
「あちち」「鶏一匹丸ごとなんて贅沢ね~」
とワイワイガヤガヤ……。
藤代センターコープ会はいつも楽しそうな声であふれています。

Fjsrc171218_02

「どうやって切りましょうか~」
「ダメダメまず写真を~」
「そっか、ハハハ」
いつも楽しそうで元気をもらってしまいます。

Fjsrc171218_03

これがうわさの「ホーキーポーキー」

Hokey Pokey ホーキーポーキーとは……
ゴールデンシロップ、砂糖、重曹を混ぜ、煮詰めて出来ているパリパリのキャラメルのことで、それをアイスに混ぜたものがホーキーポーキーアイスということです。ニュージーランドで愛されているアイス!
こんな感想が寄せられました。
☆名前は聞いたことがあっても食べたことなかったな~
☆うちは子どもがホーキーポーキー大好きでした。
☆日本のアイスより甘い!
☆カントリービスケットと相性がいい

Fjsrc171218_04

【今日の試食】
●COOPごぼうサラダ
●ミックスチーズ
●カントリービスケット
●ニュージーランドエメラルドアイスクリーム
ホーキーポーキー
●国産若鶏ローストチキン
●ミニトマト
●ジャガイモ
●ボロネーゼ
●はつゆきさんちのたまごパン
●熟仕込み食パン

【今日のまとめ】
●ときめきスマイル
●げんき通信
●Oー157食中毒事故の対応について
●来年度のCOOP会の変更案について

次回は1月25日(木) 10時~ 取手市片町にて
試食する予定です。

「おしゃれにブイヤベース!」〜南西ブロック龍ケ崎コープ会

2017年12月15日(金) 10時30分~12時30分
参加人数:コープ会メンバー7名 ブロック委員1名(登録14名)

Rugsk171215_01

「ねえ、家でブイヤベースって作る?」
「うーん、家はそんなおしゃれなお料理は作らないよ……」
「だよね~」
おしゃれですが、なかなか自分の家で作らない! そういったものこそ試食にぴったり! 今日はクリスマスも近いのでブイヤベースの試食でした。

「どうやって作るのかな?」
「なになに?素と水とシーフードを煮込むだけ!!!」
「へ~簡単だね!」
「初めて食べた!」
「魚介もこうやって食べると美味しいね」
「こんなに大きな牡蠣が冷凍であるんだね」
「しかも冷凍とは思えぬ美味しさ……。」

こうしてみんなでワイワイ楽しくいただきました。ただ、残念ながら盛り付けはおしゃれとはほど遠いうどんの器でしたけど……(笑) これもまた龍ヶ崎コープ会ならではなんだな~と思います。

Rugsk171215_02

Rugsk171215_03

【今日の試食】
*青森のブイヤベースの素
*シーフードミックス
*宮城県産冷凍かき大粒
*熊本県産冷凍あさり
*ミニトマト
*じゃがいも
*たまねぎ
*イタリアスパゲッティ
*あまおう苺のキャラメル
の9点でした。

【今日のまとめ】
●ときめきスマイル
●Oー157食中毒事故の対応について
●来年度のCOOP会の変更案について

次回は1月19日(金) 10時30分~ 龍ケ崎市板橋にて
楽しく試食する予定です。

クリスマス料理とお正月料理をチョコっと試食♪~北部ブロック高萩コープ会

2017年12月18日(月)
参加人数:メンバーさん8名 ブロック委員1名 職員1名

本日は職員さんが参加されてのコープ会でした。
最初に「おしゃべりの種~好きだから伝えたいこの1品」の全粒粉ミルクチョコビスとフェアトレード生産農園限定セイロン紅茶を試食しながらコープからのお知らせを行いました。
また、2月に決まった高萩コープ会主催の相続学習会について、内容のご説明と出欠の確認を行いました。
最後に職員さんへの質疑応答の時間を設け、メンバーさんは日頃感じているコープの利用方法について意見を話されたり有意義な時間を過ごすことができました。 

本日の試食メニューは間もなく迎えるクリスマス料理とお正月料理の試食です!
試食品:「ハピ・デリ!」にて購入
・co-op炊き込みパエリアの素
・かに風味海鮮シーフードミックス
・たまご1個で茶碗蒸しの素
・co-op産直のはぐくむたまご
・co-opふかひれスープ
・co-opショコラケーキ
・低糖大粒丹波黒黒豆
・co-op黒豆

参加者感想
・チョコビスはビスケットが香ばしくて美味しかったです。
・セイロン紅茶は茶葉が濃く出ますが、香りが弱いように思いました。
・パエリア大好きでお気に入りです。シーフードミックスを入れて簡単に炊けるのでよく利用しています。
・チョコレートケーキはこの値段でこの美味しさはGOODです。
・お正月に向けて黒豆の食べ比べができて良かった。丹波の黒豆は美味しいけど、生協の黒豆でOKです。
・卵1つでレンジでチンの茶碗蒸しは目からウロコ。使えそうです。

Tkhg171218_01

メンバーさんお勧めのco-opパエリアの素

Tkhg171218_02

本日の食材

Tkhg171218_03

いただきまーす!

次回予定:2018年1月22日(月) ごぼうサラダ試食

クリスマスにオススメ商品!〜東部ブロック鹿嶋コープ会

2017年12月19日 10時〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加者:メンバーさん8名 ブロック委員1名 お子さん2名 保育サポーターさん1名

今日は、クリスマスにオススメの商品を選んでメンバーさんに試食していただきました! また、行方コープ会でも作った『天ぷら粉でロールケーキ』をクリスマス仕様にブッシュドノエルに変身させてみました!

材料

Ksm171219_01

・パエリアの素
そのままでもいいけれど、シーフードを入れて炊き込むと更に美味しくできますね。
・クリスピーチキン
レンジで温めるだけで、手軽で美味しい!
・サーモン
小分けに包装してあって使いやすいから、デリで見かけると必ず買っています。

Ksm171219_02

メインのお皿の写真が撮れていませんでした……
切り分けたロールケーキです。
じゃがいもは2品、マッシュポテトに飾り付けてケーキ風と、じゃがいもガレットを作りました。

次回予定:2018年1月17日
統一試食ごぼうサラダ試食です。

クリスマスにおススメの商品を試食!〜東部ブロック行方コープ会

2017年12月21日(木) 9時30分〜 麻生公民館にて
参加者:メンバーさん7名 ブロック委員1名

今回は、クリスマスの予約商品としても出ていた商品を選びメンバーさんに試食していただきました。

試食品
・箱入り海鮮おこわ
クリスマスだけでなく、お正月に買い置きしてもいい商品ですね。
海鮮の味付けが美味しかった
・産直若鶏のフライドチキン
胸肉なので、さっぱりしていて柔らかくて食べやすい。
温めるだけで簡単でいいですね。
・北海道さけスモークサーモン
食べきりサイズでちょうどいい。
小分けになって冷凍だから使いやすい。

Nmgt171221_01

Nmgt171221_02

次回予定:2018年1月23日(火) 10時〜 北浦公民館にて
ごぼうサラダ試食とアクリルたわし作り
材料100円くらい

「カステラでブッシュドノエル風」〜南西ブロック水海道コープ会

2017年12月21日(木) 常総市水海道栄町にて
参加人数:7名(登録人数8名)ブロック委員1名

いいお天気ですが、日に日に寒くなっているような気がします。水海道コープ会のみなさんは体調不良もなく、元気な姿を見せてくださいました。

今回の試食商品はこちら。

Mtkidu171221_01

バナナの周りに、薄く切ったカステラにホイップを塗って切株風に。フォークで模様をつけて、ブッシュドノエル風にしました。

できあがり。

Mtkidu171221_02

試食商品の感想
・スパゲティ……茹で時間が5分と、短いのが使いやすい。チャックもついているので保存にいい。
・ミートソース……2人前でお手頃価格でおいしい。
・パスタソースたらこあえるタイプ……温めなくてもいいので作りやすい。アレンジもしやすそう。
・フローズンホイップ生クリーム……解凍するだけで手軽に使えていい。軽い口当たりでおいしい。くどくなくていい。
・フィリピンバナナ……きれいな形で色つやもよくおいしい。
・かすてら切れ端徳用袋……300グラムも入ってて275円(税抜き)なのはとってもお得。切れ端でも味は十分おいしい。
・切り落としカステラ……切り落としでも形がきれいでおいしい。お得でいい。
・必勝が君の生姜わかめスープ……ネーミングがおもしろい。生姜の角切りが入ってて、風味がすごくある。さっぱりしているし、彩もいい。
・アルフォートいちご……好きなお菓子のいちご味が出て嬉しい。
・産直ごぼうで作ったごぼうサラダ……ほかのごぼうサラダと全然違う。これしか食べない。よく注文する。すごくおいしい。

ときめきスマイルの読み合わせ、年末年始の過ごし方などをお話しました。

次回予定:1月25日(木) 10時~12時 常総市水海道栄町にて
コープ商品の試食

『CO−OP商品で、ちょっと早めのクリスマス♬』〜北部ブロック金砂郷コープ会

2017年12月21日(木) 交流センターふじにて
参加者:メンバーさん5名 ブロック委員1名

今年も残す所、後10日ほどになり、皆さんから『一年はあっという間だね~』『あ〜また歳とっちゃうね(笑)』と楽しい会話から始まりました〜

生協からのお知らせの後、10月26日に行った学習会でお世話になりました阿部製粉株式会社の社長様や社員様より、金砂郷コープ会の皆さんへとの事でお礼のお手紙とお写真をいただいた事をお知らせするとともに、メンバーの皆さんにお見せしました。『このように、組合員の私たちとつながりを持ってくださる事がありがたいですね〜』『社長様と社員様のお気持ちが大変うれしいです。益々応援して行きたいです』ととても暖かい気持ちになりました。皆さんで、記念に写真もとりました。

その後、今月はクリスマスも近い事から、CO−OP商品からクリスマの試食と、おしゃべりの種の試食をしてみました〜
*いつもチョコケーキを食べるけど、レアチーズケーキは初めて知りました。おいしいので、今度買ってみたいです。
*CO−OPふんわりレンジピザは、ひと袋に2つ入って298円は安い! 薄いタイプよりも、こっちの方がふわふわしていておいしい〜
*ビスケットのCO−OPマークいいですね~甘さやサクサク感がちょうど良い
*渋みが少なくて、おいしい紅茶です
いろいろと意見をいただきました。

Knsg171221_01

今日の試食
*CO−OPふんわりレンジピザ
*CO−OPレアチーズケーキ
*CO−OPベリーミックス

Knsg171221_02

おしゃべりの種
*全粒粉ミルクチョコビス
*フェアトレード生産農園限定セイロン紅茶

Knsg171221_03

阿部製粉株式会社の社長様と社員様からのお礼のお手紙と一緒にお写真をとりました〜♬ 今後も皆さんで応援して行きます\(^o^)/

Knsg171221_04

今日の試食の盛り付け〜メンバーのKさんがとても素敵に盛りつけてくださいました(๑´ڡ`๑)

来月は1月23日(火)に減災学習会をコープデリ常陸太田センターで、10時30分〜行います。申し込みは12月22日までです。
2月は22日(木)交流センターふじにて、試食交流を行います。

2017年12月21日 (木)

統一試食「co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」を試食しました~南西ブロック取手コープ会

2017年12月14日(木)10時~12時 取手市東にて
参加者:コープ会メンバー7名(登録人数13名)ブロック委員1名

〈今回の試食〉

Trd171214_01

Trd171214_02

○co-cpバターロール
○co-opポークウインナーブラウンマイスター
ボイルにして食べました。
○3種のリーフサラダ
○北海道工場発切落し生ハム増量
○co-opうすぎりタイプスライスチーズ
チーズ、ハムは巻いて花形にしました。
○カニグラタン
いい味でした。クリスマス料理にちょうどいい。
○co-opぴよっちサブレいちご
新商品\(^o^)/メンバーさん既に買っていました。ぴよっちサブレ大人気です!

Trd171214_03

カニグラタンですが、調理方法を確認せず注文をしてしまった為器具がなく(オーブン又はオーブントースターで焼くだったのですがレンジで加熱だと勘違いしてしまいました)仕方なくグリルで焼いてみたところきれいに焼けました。皆さんもオーブンがないときには是非試して見てくださいね。

Trd171214_04

統一試食「co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」
試食しました。ごぼうも食べやすくメンバーさんにも好評です。マヨネーズの量が多めなので他に野菜を入れて食べるとちょうどいいです。

ときめきスマイル、げんき通信を読み合わせした後、Oー157などの食中毒予防についてもお話しました。冬でも菌は繁殖し被害を出していくのでコープ会だけではなく家庭でも気をつけていきたいですね。また、10月に記入してもらったいばらきまるごと健康づくりの結果をはがきに記入してもらいました。達成できた人もできなかった人もいますが、2ヶ月健康を目標に頑張ったことと思います。これからも続けてくれることを願ってます。

メンバーさんで唯一の男性Uさんが病気と高齢(80歳)のためコープ会を去る事になりました。経験豊富でいつも1番にコープ会に来てくださっていたので、これから が寂しくなります。街中であったら是非声をかけてくださいね.

次回コープ会 1月23日(火) 10時〜 です。

体にいいものを食べてキレイになろう~西部ブロック結城コープ会

2017年12月8日(金) 新福寺公民館にて
参加者:11名(メンバー9名 ブロック委員2名)

今回のコープ会は
☆「co・op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」
☆体に良いものを中心とした商品
の試食をしました。

Yuk171208_01

・co・op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
・co・opクオリティ北海道生乳ヨーグルト
・アーモンド小魚
・焼きこあじ
・チーズデザート
・ドライアプリコット
・朝のフルーツこれ1本

美容や健康にいい商品が並びました(*´˘`*) ビタミン・コラーゲン・カルシウム等が、充分に摂れたと思います♪

『産直ごぼうで作ったごぼうサラダ』を試食した感想
・シャキシャキ感があって美味しい。
・味がしっかりついているので、トーストに載せても美味しいと思う。

また製造工程についても確認し、美味しさと安全の理由を知ることができました。

Yuk171208_02

メンバーさんの発案で、チラシを折った箱にサランラップを敷いて食器の代用としました。

他に
・チラシを折ったコップ
・新聞紙で作ったスリッパ
も作り、いざという時の備えも学ぶことができました。

Yuk171208_03

次回の結城コープ会は、1月23日(火) 10時~ 城南コミュニティセンターにて
「みんなで楽しく体操しよう」と「コープ商品の試食」になります。
ご興味のある方は、総合企画室(0120-160-231)までお気軽にお電話をください。お待ちしております♪

☆工場見学会の振返りをしました☆〜中部ブロック内原コープ会

2017年12月19日(火) JA内原支店にて
参加人数:10名(メンバー9名 ブロック委員)

★活動内容
『エプロンニュース』『ときめきスマイル』おしらせ。雪印メグミルク野田工場見学会も良いですね~
『健康チャレンジ』ご参加ありがとうございます (*^^*)

工場見学会の振り返りでは、お天気に恵まれ、安心・安全のヨーグルト作りを見学できてヨーグルトがより食べやすくなりました。川越の蔵造りの町並みも堪能できました(^_^)/ と、参加者の皆さんに感想を発表してもらいました o(*^▽^*)o

―――試食品―――
メンバーさんセレクト

Uchr171219_01

Uchr171219_02

クリスマス♪

―――お味は―――
・アスパラガススープ……滑らかでコクがあり美味しいです。お値段がよく、味見がしたかったのでうれしかったです。
・玉子ポテマカサラダ…具材が豊富で家で作るのはなかなか用意できないのでよく買っています。
と、感想をいただきました。

今後の予定は、
1月18日(木) 環境リサイクル! 牛乳パックで箸置き作りです。
2月は13日(火)です。

今年もあと僅かとなりました~
何かと忙しい年末を元気にお過ごしください。
新年もお待ちしております ヽ(´▽`)/

産直ごぼうで作ったごぼうサラダを試食しました~西部ブロック八千代コープ会

2017年12月19日(火) 10時~ 八千代町中央公民館にて
参加者:メンバー10名 ブロック委員2名《登録人数16名》

「本日の試食品 産直ごぼうで作ったごぼうサラダを購入した事がありますか?」とメンバーさんに聞くと……10人中7名の方が購入した事があるとのことでした。食料品はすべてコープ商品というメンバーさんは「おいしいからハピ・デリ! に載るたびに購入してるの」と……。やはり、人気商品ですね(*^^*) みなさんに、ごぼうサラダのこだわりポイントをお伝えして試食していただきました。

《今回の試食品と感想》

Ycy171219_01

☆ごぼうサラダは、ごぼうの太さがちょうどよく、歯ごたえがシャキシャキしている。程よい酸味で味付けがまろやか。
☆国産ごぼうなので安心。量が少ない為、きゅうりや れんこんを混ぜてアレンジしている。
☆いちごジャムデニッシュは、生地がふんわりしていて美味しい。
☆ジンジャエールは、生姜がピリッときいていて飲みきりサイズが丁度よい。

◎次回のコープ会は1月17日(水) 10時~ 八千代町中央公民館にて
鍋セット&うどんの試食です

12月多賀コープ会~北部ブロック多賀コープ会

2017年12月20日(水) 10時~12時 エネスタ多賀にて
参加者:メンバーさん6名 ブロック委員1名

本日の試食品はクリスマスメニューです。おしゃべりの種(全粒粉ミルクチョコビスとフェアトレード生産農園限定セイロン紅茶)の試食もしました。

Tg171220_01

本日のメニューです

Tg171220_02

本日の試食品

〈本日の試食品〉
・いちごのショートケーキ
・玉ねぎ
・牛豚挽肉パラパラミンチ
・ミックスベジタブル
・玉子ポテマカサラダ
・ミートソース
・産直のはぐくむたまご

Tg171220_03

おしゃべりの種(ビスケットと紅茶)

〈感想〉
・ミートローフが簡単でおいしかったです。
・ポテトサラダもショートケーキもとても味がよく、おいしくいただけました。
・ビスケットは歯ざわりがざくざくしていておいしいです。よく購入しています。
・紅茶は苦味がなく甘味がありおいしかったです。長出ししてもしぶくならずに飲めて
 びっくりしました。

次回は1月24日(水) 10時〜 エネスタ多賀にて
試食・交流を行います。

「試食と交流」〜中部ブロック宮山コープ会

2017年12月20日(水) 宮山ふるさとふれあい公園にて
参加人数:12名(メンバー8名 ゲスト2名 子ども1名 ブロック委員)

早いもので2017年も残りわずかとなりました。寒さも一段と厳しくなり、クリスマスや年末・年始の準備など、何かと慌ただしい時期ですね〜!! 今年最後のコープ会は、11月から新規加入のメンバーさんと、ゲストさんを迎え、試食交流を行いました。

「活動内容」
☆生協からのお知らせ
・ときめきスマイル
・エプロンニュース
・いばらきまるごと健康づくり
・エコ活の報告
☆ゲスト紹介
☆今後の予定
☆試食と交流

Myym171220_01

チョコレートケーキ

Myym171220_02

Myym171220_03

試食品

「試食品感想」
◎チョコレートケーキ
チョコレートが濃厚で、美味しかったです。
◎ピンクのたまねぎドレッシング
綺麗なピンク色でしたが、注文するには不安でした。試食すると、味もよくサラダに映え、おもてなしにもぴったりです!次回注文します。
◎必勝が君の生姜わかめスープ
生姜がきいていて、わかめもたくさん入っていて美味しいです。

次回は、2018年1月26日(金)
宮山ふるさとふれあい公園にて、コープ商品でお茶会をします。

メリークリスマス☆ ハピデリのクリスマス特集よりクリスマスメニューを試食してみました〜南西ブロック常総コープ会

2017年12月20日(水) 11時~13時 常総市橋本町にて
参加者:コープ会メンバー6人 ゲスト1人 ブロック委員1人(コープ会登録メンバー10人)

外は寒いのですがコープ会開催会場はポカポカひだまりで暖かいお部屋でした。げんき通信を見て申し込みしてくださったFさんがゲスト参加してくださいました^_^ ダンディなFさん、メンバーさんともおしゃべりがはずみました。コープ会に登録してくださいましたので来月からもお会いできるのが楽しみです♡ ハピ・デリ! のクリスマス特集からクリスマスメニューを試食しました。彩りもきれいに盛り付けられてみなさん嬉しそうに召し上がってくださいました。

本日の試食〜メンバーさんの感想です〜
・統一試食 産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
以前よりごぼうサラダは大好きとおっしゃるメンバーさんが多かったです。生野菜に混ぜて食べるとドレッシングがわりになり生野菜が食べやすくなります。ごぼうは体に良いので食べるようにしたいがなかなか調理しにくい。ごぼうサラダのごぼうは細く切ってあり食べやすいです。

・北海道さけスモークサーモン、3種のリーフサラダ
そのまま使えるレタスセットなので使いやすい。スモークサーモンは味が濃く美味しいです。この組み合わせで彩りもきれいです。

・チキンナゲット
柔らかく歯が悪くても食べやすい。

・ミニピザ ファミリーパックツナとソーセージ&サラミベーコン
小さなサイズのピザで小分けに食べられて良い。美味しいです。

・6Pチーズ
長年販売しているチーズです。変わらないおいしさで食べやすい。

・コーンクリームスープ
コーンの甘さが美味しい。

・ショコラケーキ
濃厚なチョコレートがとても美味しい。お値段が安いのに量もあり良い。カットされているので使いやすい。

Jusu171220_01

Jusu171220_02

Jusu171220_03

次回予定:1月10日(水)
コープ商品の試食

2017年12月20日 (水)

かまぼこに詳しくなろう! 鈴廣かまぼこ(株)商品学習会を行いました。〜東部ブロックはまなすコープ会

2017年11月17日(金) 10時〜 コープデリ鹿嶋センターにて
参加者:22名(ブロック委員含む)

鈴廣かまぼこ(株)商品学習会を行いました。株式会社小田原鈴廣の菅原様、加藤様を講師に迎え、会社概要、製品へのこだわり、かまぼこの歴史、飾り切り等を教えていただきました。
食べ比べでは安い品と違い弾力があり、味もお魚の風味が感じられとても美味しく、こんなに違うのねと皆さんビックリしていました。
かまぼこの飾り切りは、手綱かまぼこ、蝶、孔雀を習いました。かわいいちくわのアレンジも教えてもらいました。むずかしい~と言いながらも素敵に出来上がりました。
参加者からは原料、製造にこだわりがあって、鈴廣かまぼこが美味しい理由が分かった。お正月に是非かまぼこ、伊達巻など利用します。飾り切りが楽しかった。参加して良かった。等、感想をいただきました。とても楽しく学習出来ました。

Hmns171117_01

Hmns171117_02

Hmns171117_03

今回は鹿嶋センターが新しくなって初めての学習会でした。これからも組合員の皆さまと楽しく活動できる企画を行っていきたいと思います。

~ハピデリ掲載~☆ぎゅうぎゅうサンタさんのえんとつケーキ☆〜東部ブロック神栖コープ会

2017年12月19日 10時~ 大野原コミュニティーセンターにて
参加者:14名(メンバーさん10名 ゲストさん1名 お子さん2名 ブロック委員1人)

寒くなりましたね~クリスマスがやってきますね~(*^^*)
毎年、どんなケーキを作ろうか? で盛り上がる神栖コープ会です。「ハピ・デリ! に掲載されているケーキがとっても可愛いよね☆」との声をうけ、メンバーさんで作ってみました。
レシピ参照

Kms171219_01

Kms171219_02

12等分したスポンジをココアとプレーン交互にし、クリームをのせ積み重ねました。

Kms171219_03

イチゴのサンタさんも可愛くできました。

お料理上手のメンバーさんのおかげでとっても可愛いケーキが完成し、歓声がわきました\(^_^)/

ハピ・デリ! で昨年好評のクリスマスツリーサラダも作りました。

Kms171219_04

Kms171219_05

このようにポテトサラダ、茹でてあるブロッコリー、星型になっている人参が届きます。

Kms171219_06

本当に簡単!! 組み立てるだけ。五分もかからず完成です。

Kms171219_07

このサラダがあるだけでぐっとクリスマス感が増しますね。来年も掲載してほしいです(^.^)注文します!! との声が多数でした。

ときめきスマイルの読み合わせ。
ブロックからのお知らせをし、2017年ラストのコープ会も和気あいあいと行いました。
ブログを見て参加してくださったゲストさんも登録してくださいました。

次回は1月24日(水) 10時~ 大野原コミュニティーセンターにて
「ごぼうサラダを使った調理」
皆さま お待ちしています(^-^)/

2017年12月19日 (火)

ダイエット企画第九弾「簡単ぎょうざ」〜南西ブロックインターナショナルコープ会

2017年12月2日(土) 10時~ コープデリつくばセンターにて
参加人数:メンバー2名 ゲスト2名 ブロック委員1名(登録人数9名)

試食品
・白菜
・にら
・しいたけ
・根きりもやし
・葱油かおる香ばし炒飯
・りんご
・豚挽肉パラパラミンチ
・ぎょうざの皮

Int171202_01

今回のコープ会は、急に来れなくてなってしまったメンバーさんが何人かいたので保育サポーターさんに入っていただき調理をしました。
今回も○○曽根さんのレシピから包まないぎょうざを作りました。材料を細かく刻んでタネを作ります。タネに味付けをしておきます。それを1つずつ包まずにフライパンにぎょうざの皮を敷き詰めその上にタネをのせまたぎょうざの皮を置き水を入れて蒸し焼きにします。

Int171202_02

Int171202_03

みなさんの感想
・野菜たっぷりでヘルシー
・味がしっかりついてて美味しかった。
・包まなくて楽だけど、切るのが大変
・豆腐とかを入れてもヘルシーになるね

話し合ったこと
・げんき通信、ときめきスマイルの読み合わせ

次回は、1月27日(土) 10時~ コープデリつくばセンターにて

試食全部がco-op商品♪〜南西ブロック藤代ほぺたんコープ会

2017年12月13日(水) 10時~ コープデリ藤代センターにて
参加人数:メンバー4名 ブロック委員1名(登録人数8名)

・co-opイタリアスパゲッティ
・co-op牛ごぼう和風パスタソース
・co-opぴよっちサブレいちご
・りんご
・co-opヨーグルト50いちご

Fhptn171213_01

今回は新商品のパスタソースを使って試食をしました。パスタを茹でてソースを絡めるだけの簡単ソースでした。みなさんぴよっちサブレのノーマルバージョンはよく買って食べる。とおしゃってたところにちょうど期間限定のいちご味があったので今回の試食に入れました。

感想
*パスタ
・味がしっかりしてる。
・簡単にできていい。
・ソースはご飯に混ぜて炊込みご飯風にして食べてもおいしいかも!
*ぴよっちサブレいちご
・ほのかにいちごの香りがする。
・甘さがちょうどいい。
・サクサクしてておいしい。
*ヨーグルト50いちご
・甘すぎないのでおいしい。
・生乳でこの値段はお得!
・今度買ってみる。
*りんご
・しゃきしゃきしてておいしい。
・甘さがちょうどいい。
・品種が違うと味も全然違うね。

Fhptn171213_02

写真を撮り忘れましたが、産直ごぼうで作ったごぼうサラダとおしゃべりの種の全粒粉ミルクチョコビスケットの試食もしました。
*ごぼうサラダ
・ごぼうの味がしていい。
・カサ増しできゅうりとか入れてもいいかもね!
・味がいい。
*ビスケット&紅茶
・食感がいい。
・そんなに甘すぎなくておいしい。
・冷めてもおいしく飲める。
・香りがとってもいい。

話し合ったこと
・げんき通信、ときめきスマイルの読み合わせ。
・来月以降の日程調整。

次回は、1月17日(水) 10時~ コープデリ藤代センターにて

箱のラッピング練習♫ 冷凍パンで調理試食してみました(^^)!〜北西ブロック田彦コープ会

2017年12月8日(金) 10時~ コープひたちなかセンターにて
参加人数:メンバー7名 ブロック委員1名 理事1名

今回、パンで調理ということで、タカキベーカリーの冷凍パンをデリで注文し、クリスマスも近いのでパングラタン、チョコレートラスクを簡単調理してみました♫ また、プレゼントを差し上げることが多い時期ということで、空き箱、包装紙、リボンをメンバーさんに持参してもらいました!

最初にに冷凍パンをレンジで乾燥し、チョコレートを染み込ませ、オーブンで焼きます。焼き上がるまでにパングラタン他の下ごしらえ。
甘い匂いが漂う中で、お茶を飲みながら、ラッピングの練習(^^) ちょっとコツを覚えたら、皆さん、素敵に仕上がりました。

Tbk171208_01

ラスクも焼き上がり、パングラタンも温めたら、試食です♫ パングラタンの中身は“co-opポテトサラダ”、“co-opミートソース”、“co-opミックスチーズ”を利用。他の調味料は、一切使わないので簡単です。おしゃべりの種セットの“co-op野菜の美味しいスープ”と“co-opおいしいご飯”も一緒にいただきました(^^)

Tbk171208_02

冷凍パンを初めて使うメンバーさんが殆どです。グラタンは、「外はパリッと中は、しっとり!美味しい(^^)!」「注文して中身アレンジしてみる!」という感想が多くかったです。また、野菜スープは、「具だくさんで食べ応えがある。」という意見がありました。ときめきスマイル、ほくとうせい、フードバンク、今後の予定などを話し合いました。

今回の試食は、コープデリ、コープひたちなか店から購入しました。

Tbk171208_03

おすすめは〝石窯で焼いたライ麦パンです。

次回は1月12日(金) ひたちなかセンターにて
鍋調理を行う予定です。

毛糸でミニミニ帽子♫ 終わったら、産直ごぼうサラダ、他を試食してみました(^^)!〜北西ブロック常陸大宮コープ会

2017年12月13日(水) 10時~ おおみやコミュニティセンターにて
参加人数:メンバー11人 ブロック委員2名

今回、メンバーさんの方からいただいた毛糸を利用して、クリスマスオーナメントにもなる帽子を作ってみました♫

Hoomy171213_01

まずは毛糸を選び、30~40cmの毛糸を30本準備します。トイレットペーパーの芯を2cm幅に切り、毛糸を1周くくりつけます。毛糸を中心の穴からすべて返し、ボンボン部分を作り、形を整えて出来上がり♫ です。「他の毛糸でも作ってみたい(^^)!」「可愛い、簡単!」と和気あいあいに作りました。

帽子ができたら、 試食の準備。今回は“co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ”、年末何かと慌ただしいときにカップラーメンならぬ、カロリー控えめ“co-opカップソーメン”、簡単ラッシーを作ってみました。試食をしながら、ときめきスマイル、ほくとうせいなどについて話し合いをしました。
“co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ”につきましては、まず最初に出た言葉は「おいしい! ごぼうの味が強いね(^^)」というメンバーさんが多く「早速、注文してみようかな」という感想がありました。
カップそうめんも初めて食べる方が多く、2種類の味があるのですが、どちらも好評でした。
「カロリーもカップラーメンより低いのがいい。」
「スープも丁度よい塩加減で品が良くおいしい!」
「値段も手頃、買ってみようかしら」などのお声が聞けました。

今回の試食品は、コープデリ、ひたちなか店で購入しました。

Hoomy171213_02

おすすめは"co-opカップソーメン"です。

次回は1月17日(水) おおみやコミュニティセンターにて
介護保険学習会をする予定です。

12月コープ会 クリスマス料理の試食〜北部ブロック太田さくらコープ会

2017年12月18日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん10名 職員1名 ブロック委員1名

Oskr171218_01

今日は、お日様は出ているのですが、とても風が冷たく寒い日でした。お部屋を暖かくして、今日のコープ会のはじまりです。
今日は、太田さくらコープ会に、石崎執行役員が参加してくださいました。メンバーさんの質問に丁寧に答えてくださいました。

まずは、「おしゃべりの種」を試食しました。

Oskr171218_02

《おしゃべりの種》
*CO・OP全粒粉ミルクチョコビスBiscuits
*CO・OPフェアトレード生産農園限定セイロン紅茶

メンバーさんの感想
CO・OP全粒粉ミルクチョコビスBiscuits
・歯触りのよりビスケットでおいしかったです。昔からあったマクビティと同じ感じでした。栄養価が高いのではないかと思います。
・とてもおいしく大好きです。この香ばしい香りと味とチョコのコーティングのコンビは老若男女を問わずに好まれていると思います。
・チョコなのに甘くなく、さくさく食感でおいしかったです。百歳の母も大好きです。
CO・OPフェアトレード生産農園限定セイロン紅茶
・苦みがなく、飲みやすかった。すぐに色が出ました。
・「1分30秒」と表示されていてわかりやすいです。

コープのお知らせのあと、今日はクリスマス商品の試食をしました。

Oskr171218_03

Oskr171218_04

本日の試食品 ハピ・デリ! で購入
・ジングルベルかまぼこ 
・生協限定甘辛チキン南蛮カツ
・生協限定えびピラフ
・産直ミニトマト
・ミニトマト・きゅうり・レタスセット
・かに風味海鮮シーフードミックス
・CO・OP鉄分とカルシウムがとれるキャンディチーズ

Oskr171218_05

出来上がり(⋈◍>◡<◍)。✧♡

温めるだけで簡単なのに、とっても素敵なクリスマスメニューが出来上がりました。「色取りがいいね♪」「かわいい」という声がありました。お話しながら、早速いただきました。

メンバーさんの感想
・かまぼこ、かわいくておいしいです。クリスマスにいいですね。
・えびピラフ、冷凍ですが温めるだけで簡単なのにおいしいです。ストックにいいですね。
・甘辛チキン南蛮カツ、胸肉なのでやわらかくておいしいです。
・キャンディチーズが、ホイップで絞り出したようなかわいい形で気に入りました。
・ピラフに少し、シーフードミックスをのせるだけでおしゃれに仕上がりますね。

次回の予定
2018年1月22日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
試食&交流

コープ産直ごほうで作ったごほうサラダと甘辛チキン南蛮でおにぎらず〜西部ブロック五霞コープ会

2017年12月14日(木) ふれあいセンター五霞にて
参加者:メンバー6名 ゲスト参加2名 ブロック委員2名

産直ごほうで作ったごほうサラダと、コープの人気商品の甘辛チキン南蛮カツでおにぎらずを作りました!
使った食材は、こちらです↓

Gk171214_01

コープ国産素材小盛りタイプやわらかご飯小分けパック
コープ焼き海苔寿司はね
甘辛チキン南蛮カツタルタルソース
半熟たまごのポテトサラダ
ミツカン中華スープ
チチヤス低糖ヨーグルト
三幸おつまみコンボ

Gk171214_02

☆参加された方の感想☆
・産直ごほうで作ったごほうサラダは、手軽で便利子どものお弁当の付け合わせに使いたい。
・おにぎり、おにぎらずの具にも合います!
・細くて食べやすく味もいい!
・コープ小盛りタイプやわらかご飯は、レンジで温めるだけで、本当に炊きたてのようでやわらかで美味しかった!
・チンするご飯の感じがない!
・小分けパックでちょうどいい量で使いやすそう!
・買い置きしておこうと思います。

次回の五霞コープ会は、1月24日(水) 10時〜 ふれあいセンター五霞にて
「バス見学の打ち合わせとコープ商品の試食」です。

クリスマスリース作り〜西部ブロック岩井コープ会

2017年12月7日(木) 岩井公民館にて
参加者:メンバー11名 ゲスト参加2名 ブロック委員2名

100円ショップで購入したリースの土台に、それぞれ持ち寄ったリボンや、松ぼっくり、お花や、キラキラのボールなどの飾りをつけました♪

Iwi171207_01

みなさんそれぞれかわいいリースが出来上がりました^o^ 素敵なクリスマスをお過ごしください☆

今回の試食品はこちら↓

Iwi171207_02

Iwi171207_03

コープ産直ごほうで作ったごほうサラダ
コープデニッシュかぼちゃ
コープレンジでアップルパイ
コープ北海道生乳ヨーグルト

Iwi171207_04

☆参加された方の感想☆
・コープ産直ごほうで作ったごほうサラダは、細くて味もよく子どもでも食べやすい。
・コープデニッシュかぼちゃは、買い置きできて長持ちするのがいい! 味もかぼちゃの風味がいい。
・コープレンジでアップルパイは、ハピ・デリ! で新商品となっていて気になって買ってみました! レンジでチンするだけなのに、サクサクで味もよくとても美味しかった! みんなにおススメしたい♪

次回の岩井コープ会は、1月12日(金) 10時〜 岩井公民館にて
「コープ食材を使った鍋料理」の予定です。

2017年12月18日 (月)

COOPスープ2種類と、おやつを囲んで今年の楽しかった想い出を語りつくそう〜南西ブロック河内コープ

2017年12月14日(木) 10時~12時 河内町源清田にて
参加人数:13名(登録人数14名)ブロック委員1名

各地で吹きすさぶ吹雪や冷たい強風のニュースが流れる中、河内はいつもながら穏やかな気候に恵まれ、当日の空は雲ひとつない、本当に抜けるような大晴天! でした。空気はひんやりと冷たいけれど、空を仰げば 宇宙まで見えそうなほど、澄んでいました。河内って本当にステキなところだなぁ、としみじみしました。

〈今日の試食〉
★COOPじゃり豆……香ばしくて軽い歯応え。一袋では物足りな~い
★COOPカカオ85%チョコ……ビターだけど深い味わい(エシカル商品なので、どんどん購入し社会に貢献したい)
★COOP淡路たまねぎスープ(すこし濃い目の味なので、お湯を足して自分好みの ベストな濃さに。)
★COOP真赤なトマトスープ
★COOPゆず・りん(使っているものがとてもシンプルで、しかも美味しい。大人も飲めるジュース)
★ねぎみそ焼き
★いしやきいも

Kwc171214_01

Kwc171214_02

Kwc171214_03

〈話し合ったこと〉
・ときめきスマイル……プラチナ85/書き損じ葉書について
・げんき通信読みあわせ
・小冊子 エプロン……レンコンについて(栽培方法や調理法など)
・O-157等による食中毒について

“これからのコープ会の在りかた” についてたくさん議論しました。ここ、河内コープ会は10年以上も続くコープ会。生協歴はみなさん30年以上です!!! それぞれのご家庭の環境が変わり、一昔前はご自身のお子さんたちに生協食品をしっかり食べさせて子育てをされ、いまは同居のお孫さんのために生協食品を購入し、3世代でたくさん食べていただいています。また、グループ宅配での班購入の方がほとんどで、生協が届く時間にみんなが集まって、これが美味しかった、これが便利だった、こんな風にアレンジするともっと美味しくなる、など時間を忘れてついつい長話になるほど、生協の商品を愛してくださっている方々です。その思いを、今度は成長した娘さんへ、そしてお孫さんへ、と継承してくださっています。
ブロック委員の私なんかよりも、もっともっと深く生協を理解し、愛し、生協なしでは生きていけないほど、しっかりと生協と繋がっ ていて、日々のお話を聞くたびに頭の下がる思いでいっぱいです! あぁ、この方たちが生協を支えてきてくださったのだなぁ、これからも こういう愛が広がって生協が末広がりに発展していくのだなぁ……と感慨深く思いました。
“今後のコープ会の在りかた”を見つめ直したときに、今まで支えてきてくだ さった組合員さんを大切にできるようなコープ会でありたい、ブロック委員としていち組合員の仲間として、ますます尽力していきたい、としみじみ思いました。

次回の河内コープ会は2018年1月11日(木) 10時~
簡単な調理と 試食をします。

シャンシャンシャン♪ クリスマスはもうすぐ! フルーツたっぷりブッシュ・ド・ノエルとミートパイプレート~南西ブロック取手桜が丘コープ会

2017年12月7日(木) 9時30分~11時30分 取手桜が丘にて
参加人数:8名(登録人数12名)ブロック委員1名

《試食》
〈サラダ〉
★コンビネーションサラダ
★レンジで簡単! チーズミートパイ
★COOP野菜たっぷり 和風ドレッシング
★COOP粗挽き胡麻ドレッシング

★レンジで簡単! チーズミートパイ
★山形産りんご

〈コンソメスープ〉
★茨城県産白菜
★玉ねぎ
★北海道産羊蹄山麓男爵じゃがいも
★日本ハムミニウィニーソーセージ
★AJINOMOTOコンソメ・塩こしょう

〈ブッシュ・ド・ノエル〉
★山崎製パンロールちゃん(ホイップクリーム・チョコクリーム)
★COOPデザートホイップ
★COOP4種のベリーミックス
★LOTTEガーナチョコレート
★meijiきのこの山
★meijiマーブルチョコ
★MORINAGA純ココア
★粉糖
★スライスアーモンド

クリスマスのホームパーティーに大活躍しそうなクリスマスケーキ!〈ブッシュ・ド・ノエル〉を作ってみました☆

Tskrgok171207_01

Tskrgok171207_02

Tskrgok171207_03

板チョコをジッパーつきポリエチレン袋に入れレンジで軽く温め、袋の角をはさみですこーしだけ切り、クッキングシートに “の”の字を描いて冷蔵庫に。
固まったものをケーキの切り口に置くと、あら素敵♪ 切り株マークになりました。
ベリーミックスを解凍し、ふんわりあしらうと、あらまぁ♪ 森の木の実や野いちごのような飾り付けに。
きのこの山も添えて絵本から飛び出したような 雪の積もる森の切り株になりました。

Tskrgok171207_04

サラダとミートパイを盛り付け、アイデアがたくさん盛り込まれた手作りノエルケーキが出来ました。

寒い日が続いたので、ウィンナー・玉ねぎ・じゃがいも・白菜のコンソメスープがほっこりしました。

Tskrgok171207_05

《話し合ったこと》
☆1/10石光商事珈琲学習会について
☆げんき通信読みあわせ
☆ときめきスマイル読みあわせ
☆O-157などによる食中毒について
☆今後のコープ会について

次回は2018年1月24日(水) 9時30分~ 取手市桜が丘にて
1月10日石光商事の珈琲学習会の振り返りと、今後のコープ会について話し合います。

バスクリン学習会を行いました☆〜中部ブロック笠間コープ会

2017年12月11日(月) コープデリ笠間センターにて
参加者:19名(メンバー11名 一般組合員3名 お子様2名 保育サポーター1名 ブロック委員)

12月に入りいっそう寒くなり、乾燥も気になる季節ですね。今日はバスクリン(株)より講師に石川様をお迎えして、入浴・入浴剤についての学習会を行いました。

Ksm171211_01

今日の資料です☆

映像と資料をみながら、お話を聞きました。最初にオリンピックの選手も、日々の入浴をとても大切にしているとお聞きし、お風呂はただ温まるだけでなく、体づくりに重要な事がわかったところで、入浴についてのお話になりました。科学的な事や、先生がみずから実験した話などを混ぜながら、なぜ入浴が体にいいのか、正しい入浴の仕方などなどたくさんのためになるお話をとても分かりやすく、楽しくお話してくださいました。

Ksm171211_02

講師の石川様、楽しいお話ありがとうございます。

続いて入浴剤のお話です。入浴剤がどうやって作られているか、実際のお話を聞き、多くの人の手によりできていることを知り、安心できるものだとわかりました。入浴剤の種類と選び方もお聞きしました。自分や家族のために、合った入浴剤を選べるのは素敵ですね(*^^*)

Ksm171211_03

実際に入浴剤を入れ、横から溶けるのを見ました(^_^)

最後にお風呂とセットで良質な睡眠をとるためのお話もお聞きしました。その後、質問にもお答えいただき、大満足の学習会となりました。講師の石川様、学習会に参加してくださった皆さま、ありがとうございました(^^)

参加者感想
・とても分かりやすく、楽しいお話をしてくださり、とても勉強になりました。これこらお風呂に入るのに、健康を意識して元気に冬を乗りきりたいです。
・今まで入浴剤は使った事があまりなかったのですが、体にいいことを知り、これから使ってみたいです。パッケージの裏面をよく見て買いたいです。
・睡眠のお話、とてもためになりました。忙しくてもちゃんと睡眠をとりたいです。
・毎日のことなので、これから意識してお風呂に入ってみたいです。ありがとうございました。

次回は1月19日(金)
笠間センターで試食しながらみなさんでゆっくりおしゃべりを楽しむ会になります♪

とうふピザを作ってみました♡〜南西ブロック筑穂コープ会

2017年12月13日(水) 10時~12時 つくば市大穂にて
参加者:コープ会メンバー9人 ブロック委員1人(コープ会登録メンバー10人)

ときめきスマイルについて
「サービス付き高齢者住宅について」
みなさん、とても興味があるようで熱心な意見で盛り上がりました。入居の条件に「60歳以上に方または要介護認定を受けている方」とあるので要介護認定を受けていなくても入居できるのだと気づかれた方もいらっしゃいました。自立して生活できるけど、今の住居では買い物などが不安という状態になった時ひとつの手立てとして考えてみてもいいねという意見が出ました。また自分にはまだ先の事になりそうだがら離れて暮らす親にどうだろうかと思った時いう意見もありました。一度見学に行きたいとおっしゃっていました。
「プラチナ85について」
申し込みの年齢が65歳から70歳ということで短いのではないか、75歳までにしてくれたらいいなという意見がありました。

げんき通信について
守谷や藤代方面にはなかなか行けなくて残念ですが、楽しそうな企画が多いですねとおっしゃってました。

「試食」
クリスマスも近いしピザを作ってみようということになりました。Nさんの提案で豆腐ピザに挑戦してみました。まず、木綿豆腐を横にふたつに切り分け水切りします。水切りにもみなさんのやり方が色々とあり、お話が盛り上がりました。キッチンペーパーで豆腐を包みレンジをかけたら、とても上手に水切りできました。 あらごしトマトで作ったソースをぬり、炒めたきのこ、ピーマンをのせ、さらにチーズをのせてフライパンで焼きました。とっても美味しい豆腐ピザができました。ヘルシーで食感がフワフワしていて美味しいねと、みなさんに好評でした^_^

そのほかの試食
「レンジでカンタン鎌倉コロッケ」
鎌倉で人気のコロッケということで試食してみました。じゃがいもがしっかり入っていて美味しかったです。
「じっくりコトコト濃厚クリームチャウダー」
名前の通り濃厚な味わいで美味しかったです。
「ロングミルクレープ」
クリームいっぱいで美味しかったです。

Ckh171213_01

Ckh171213_02

Ckh171213_03

次回予定:1月10日(水)
コープ商品の試食
コープのお鍋を食べてみよう

☆コープスマイル掲載のティラミスを作りました☆〜中部ブロック水戸南コープ会

2017年12月12日(火) コープ水戸店にて
参加人数:13名(メンバー 10名 ゲスト 2名 ブロック委員)
(ゲストさん登録してくれました(^-^)v)

本日はコープスマイル10月号に掲載のパンプキンティラミスを作りました。試食材料は当日水戸店にお買物に行くのですが、材料のマスカルポーネチーズがちょっと心配でしたので事前に用意。生クリームは便利ならくらくホイップを利用。その他は掲載通りに用意して作りました。
〈ポイント〉
表紙のようなココアを振る時はカップいっぱいに作った方が粉の図柄が出やすいので今回は振ったのみです。ココアの染み込みが気になる時は先に粉糖をかけると良いです。今回はパンプキンティラミスでしたがかぼちゃ→さつまいも・栗等もOK! マスカルポーネチーズに添付のエスプレッソソースをかけるとまた一味違って美味しいです♥♥♥ coopの長崎カステラは珈琲を染み込ませても扱いやすかったです(o^-^o)

Mtmnm171212_01

Mtmnm171212_02

Mtmnm171212_03

Mtmnm171212_04

召し上がれ (*^^*)

―――試食品―――
メンバーさんセレクト

Mtmnm171212_05

―――お味は―――
●ティラミス
……美味しかったです。手軽にできるので家でも野菜を変えて作ってみたいです。エスプレッソソースのアクセント良いですね。
●coopカップ入りえびグラタン
●coopカップ入りたらこスパゲティ
……冷凍食品!! と侮っていました。お弁当にはもちろん、パーティ用にも小分けが便利でgoodです。
と、感想をいただきました。

★活動内容
『ときめきスマイル』『エプロンニュース』のお知らせ
『健康チャレンジ』メンバーさんご参加ありがとうございましたヽ(´▽`)/
工場見学会が決まりました。1月号のエプロンニュースで募集♪ ご応募お待ちしています。

今後の予定は、 
コープ水戸店で1月17日(水)工場見学会の準備です。

今年も残り僅かとなりました~
体調管理に気をつけて元気にお過ごしください。
新年もお待ちしております ヽ(´▽`)/

2017年12月15日 (金)

☆タオルでポーチ作りをしました♬〜中部ブロック岩間コープ会

2017年12月13日(水) コープデリ笠間センターにて
参加人数:12名(メンバー9名 センター長 ブロック委員2名)

12月に入り、寒さも一段と厳しくなり、何かと忙しい時期になりましたね(>_<) 今月は、タオルでポーチ作りをしました♬

Iwm171213_01

化粧品やペンを入れて、便利に使えそうです(o^^o)

Iwm171213_02

作り方の確認中(*^^*)

《タオルでポーチ作り》
1.タオルの両端にファスナーをそれぞれ縫い付けます。
2.中表になるようにタオルを裏返し、タオルの中心とファスナーの中心を合わせ、左右それぞれMの字になるように押し込み、端から2cm位の所を縫います。
3.表に返して形を整えれば完成です。

Iwm171213_03

今年最後のコープ会という事で、センター長にも参加していただき、試食交流となりました。センター長からは、年末年始の変則的な配送についての説明がありました。
そして、本日の試食品はハッシュドビーフ(≧∇≦) レトルトのカレーは買うけれど、ハッシュドビーフは初めてという方が多くいらっしゃいました。デミグラスソースと牛肉の旨味がたっぷり詰まっていて、これからクリスマスなどにも牛肉や野菜を加えて豪華にしたり、チーズを加えてドリアにしたり、パスタソースにと、色々アレンジできそうです♬

試食品&参加者感想
◎co-opハッシュドビーフ……デミグラスソースと牛肉の旨味、甘みがあり、おいしい。値段も手頃なので、買い置きに良い。
◎co-op産直新潟佐渡コシヒカリで作ったごはん……初めて食べましたが、値段も安く、ふっくらとしておいしかったです。佐渡トキ応援プロジェクトで1パック(3個)につき1円寄付していると知り、協力したい気持ちになりました。
◎co-op北海道脂肪0プレーンヨーグルト
◎産直無袋ふじ(葉取らず)……ヨーグルトに混ぜて食べましたが、酸味が少なく食べやすかったです。
◎キウイフルーツ(ハニーキウイ)
◎co-op三陸産わかめスープ……歯ごたえのあるわかめが入っていて、手軽に食べられるのは嬉しい。

Iwm171213_04

♡本日の試食♡

次回予定は、1月17日(水) コープデリ笠間センターにて
新聞紙でバック作りです。新聞紙3枚、のり、ハサミをご持参ください。

「クリスマスメニューにもなるロコモコ丼を作りました」〜南西ブロックみらい平コープ会

2017年12月14日(木) 10時〜12時 つくばみらい市紫峰ヶ丘にて
参加人数:2名(登録人数7名)ブロック委員1名

一気に寒くなってきました。メンバーさんもメンバーさんのお子さんも体調不良があり、少ないメンバーでのコープ会となりました。

今回の試食品はこちら。

Mridir171214_01

メニューはロコモコ丼風です。

できあがりはこちら。

Mridir171214_02

クリスマスも近いので、ピックだけ刺してクリスマス感を出してみました。

試食品の感想
・レンジ肉汁じゅわっとハンバーグ4個入……肉感と玉ねぎの食感がちゃんとあっておいしかった。レンジで簡単にできるのがいい。
・野菜の美味しいスープ ミネストローネ風……野菜の食感があっておいしい。
・産直はぐくむたまご6個入……黄身がきれいな色だった。
・カラフルカット野菜……洗わなくて使えるのがいい
・スライスチーズ……あっさりしていて食べやすい
・ダノンビオ脂肪0プレーン……脂肪0なのに普通のヨーグルト並みにしっかりおいしさがある。
・産直ごぼうで作ったごぼうサラダ……ごぼうがシャキシャキしていておいしかった。味付けもちょうどよく、あと一品にいい。

ときめきスマイルの読み合わせなどをしました。

次回予定:1月10日(水) 10時~12時 つくばみらい市古川にて
コープ商品の試食を予定しています。

2017年12月14日 (木)

『クリスマスからお正月まで飾れるリース作り♪』~北西ブロック委員会

2017年11月22日(水) 10時~12時30分 常陸大宮市文化センターロゼホールにて
参加者:大人21名 ひたちなか店職員2名 北西ブロック5名 合計28名

今回は、講師にフェリーク フルールの小松美和先生に来ていただき、『クリスマスからお正月まで飾れるリース作り』を行いました。
最初に講師の紹介とコープひたちなか店の職員の方の紹介を行ってから、いよいよ講師 美和先生によるリース作りです♫
初めに花材の種類の説明をしていただきました!
・ワタ
・ワタカラ
・ハス(大1、小1)
・ユーカリ
・フィリカ
・スターアニス
・エリカ
・ペッパーベリー
・ムイリーコーン
※ユーカリ以外はすべてドライフラワーになります!

Nwb171122_01

最初にリースの土台の真ん中に、ワイヤーで引っ掛ける部分を作り、それからユーカリをグルーガンを使って、皆さんがつけたい場所に自由に固定し、ポイントとなる大きな花材 ハスやワタの位置を決めて、作っていきました♩ ハスが大きい場合は、後ろを切り落として使うと、思った位置に固定しやすいとの事でした!

皆さん、話もせずに、夢中になってリース作りを楽しんでいました♫ リースはクリスマスのリボンをお正月になったら、水引に変えて、飾れます♫

Nwb171122_02

思い思いのリースが完成して、皆さん、満足顔でパチリ♫

Nwb171122_03

片づけした後に、コープ商品の試食の説明をしてから、質疑応答に入りました! 今回は、ひたちなか店から購入です♫
☆もっちりチョコ包み(ベーカリーにて!)
☆co・op応援食クッキーメイプル
ココナッツ
☆co・opカカオ70%チョコレート(レインフォレス・アライラン認証マーク付き商品)
☆co・op抹茶入りにごり緑茶

ベーカリー部門のチーフが来ていましたので、今回の試食のパンの案内をしていただきました! 人気商品の“もっちり包みチョコ”はチョコもたっぷりの食べ応えのある商品です! との事でした。クリスマスに予約できるピザ&スイーツのちらしの案内やチーフおすすめのパン“ふっくら金時ぱん”も金時が大きくゴロッと入っていて、こちらも人気のパンです! と紹介していただきました♫ またブロックニュースやコープ会の案内も行いました!

☆リース作りをしての参加者の感想
・同じ材料なのに出来上がりがみんな違って、素晴らしい作品が出来ました。何度かリース作りはしましたが、なかなか思うようにいかず苦労しましたが、満足いく作品が出来て良かったです。早速家に飾りたいと思います。
・今回ドライフラワーをたくさん使いましたが、ポロポロと落ちてしまい、取り扱いが難しかったです。リボンの作り方が素敵でした。丁寧なご指導ですごく良かったです。
などなど、たくさん感想をいただき、皆さん、満足していただけました(*^^*)

これからも北西ブロック委員会では、たくさんの企画を計画していきたいと思ってますので、ぜひ「ほくとうせい」をご覧になって、参加していただけたらと思います。お待ちしています~(^-^)/

統一試食品「産直ごぼうを使ったごぼうサラダ」を試食しました!〜南西ブロック守谷センターコープ会

2017年12月13日(水) コープデリ守谷センターにて
参加人数:メンバー6名(登録13名) 職員1名 ブロック委員1名

真冬のような寒さが続きますが、メンバーさんは元気!! いつものように活動開始です!
今回は統一試食品「産直ごぼうを使ったごぼうサラダ」の試食。従来品の「co-opごまマヨごぼうサラダ」との食べ比べを行いました。

Mryc171213_01

普段からごぼうサラダ食べているようで、その違いについてたくさんの感想が~♪
『産直ごぼうを使ったごぼうサラダ』
◆新鮮な感じ!!
◆細めで軟らかいが、歯ごたえはしっかりあるのがイイね!
◆アッサリした味付けでさっぱり食べられる
《新しく「産直」を推すのなら、前はドコ産だったの?》
《マヨネーズも「産直たまごをつかったマヨネーズ」を使えばイイのにね!》
《ごぼうを細くしたのはきっと栄養価を考えて、火を通す時間を短縮させる為ね!!》
等など、たくさんのお話をいただけました。ごぼうの太さから「きんぴらごぼうは、太い派? 細い派?」や、「最近の若い人の家庭には包丁とまな板がナイ!!」という社会現象(?)にまで話が発展しました。「《co-opは食育を大切にしている》のなら、その辺もしっかりアピールして活動しないとネ!!」と、参加してくれた職員さんに向けてのご意見もいただきました。食に関してしっかりした考えを持つメンバーさん達。私もとても勉強になりました。
来月は不二製油工場見学会が控えています。体調に気をつけてまた来年お会いしましょう♪

『その他の話』
※ときめきスマイル・げんき通信の案内
※O157についての案内
※工場見学会について

試食品&感想
『co-opプチピザまん』
◆新しい味は嬉しいね。おやつにも良さそう
『co-opぴよっちサブレいちご』
◆ほのかな苺の風味。ピンク色もかわいい
『国産若鶏ささみまるごと甘辛カツ』
◆ささみなのにしっとり軟らかく、甘辛さもいい感じ!
◆レンチンでも堅くならないのがイイね!
『国産りんごのアップルケーキ&国産黒豆と宇治抹茶のケーキ』
◆どちらも素材の味が生きている!甘すぎず美味しい♪
『ミニカリッ!大学芋いも』
◆レンチンだけどお芋がホクホクしている。

Mryc171213_02

次回予定:2018年1月10日(水)
工場見学会の準備&co-op商品試食

12月のコープ会を開催しました~南部ブロックみのりコープ会

2017年12月12日(火) 9時半~ 四季健康館にて
参加者:メンバーさん8名 ゲストさん1名 ブロック委員1名

メンバーさんがお友達を連れて来てくれました♪ 組合員歴は長く他のメンバーさんともお知り合いで、すぐに登録への運びとなりました。また人数が増えて、嬉しい限りです。

本日の試食は「産直茨城県産白菜で作った白菜漬」です。デリ宅配カタログで見つけ『茨城県産』の文字に惹かれました。
昆布の味がしておいしい! という声がありました。夫婦2人には多いかなぁ? という声もありましたが、漬物はあれば食べてしまいますよね(^^; お茶を飲みながら食べる漬物は、格別においしいです。

“期間限定”の「CO・OPぴよっちサブレいちご」は、可愛らしいパッケージで、いちごの風味が良く感じられました。甘すぎないので、つい1つ2つと食べたくなってしまいますね。個包装なのが、それを食い止めてくれそうです(^^)

ミーティングでは紙面が変わった「ときめきスマイル」でおしゃべりに花が咲きました。文字が大きくなり紙の色が明るくなったので、読みやすいとの声がありました。

Mnr171212_01

Mnr171212_02

次回は1月24日(水)
コープネットフーズ桶川生鮮センターへのバス工場見学会となります。

統一試食「co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」を試食しました!〜南西ブロックどきどきコープ会

2017年12月12日(火) ポケットファームどきどきつくばうしく店体験教室にて
参加人数:メンバー8名(登録12名)ブロック委員1名

今年ももう残りわずか。初めての工場見学会も無事終わり、まったりいつものコープ会です。
今月はどきどきコープ会定番化しつつある「マキ先生のプリザ講座」です♪
と、その前に再び統一試食の「co-op産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」の試食をしました!

Dkdk171212_01

Dkdk171212_02

『ごぼうサラダ』の感想
◆今までのよりごぼうが細く軟らかいので子どもでも食べやすい。
◆軟らかいけど歯ごたえはありシャッキリしていて美味しい♪
◆アッサリした味付け(もう少し塩気が欲しい……かも)

Dkdk171212_03

クリスマスも近いということで、ちょっぴり「クリスマスパーティー気分♪」ケーキとサンドイッチとシャンパン!! ではなく、シャンメリーで乾杯☆★☆

Dkdk171212_04

試食しながら今年の出来事を振り返り、今後のコープ会について話ました。あっという間の9ヶ月でした。また来年もよろしくお願いします!!
『その他の話』
◆ときめきスマイル・げんき通信の案内
◆O157について

試食品&感想
『ハム玉子Box』
◆味はいいけど、パンが堅めでパサついていたのが残念
『4種のケーキセレクション』
◆いろんな味が楽しめるのでパーティーとかにもイイね!
『あまおう苺キャラメル』
◆苺感タップリで甘味と酸味のバランスがGoo!

《オマケ》
マキ先生のプリザ講座。今回はツリー型と星型。室内用(プリザ)、屋外用(造花)に分かれての制作です。みんなの力作はこちら

Dkdk171212_05

Dkdk171212_06

次回予定:2017年1月23日(火)
co-op商品試食

12月コープ会『産直ごぼうで作ったごぼうサラダ』の試食~西部ブロック千代川きらきらコープ会

2017年12月13日(水) 10時~ waiwaiドームしもつまにて
参加者:メンバー5名 お子さま7名 保育サポーター3名 ブロック委員2名(登録人数6名)

今月のコープ会では「産直ごぼうで作ったごぼうサラダ」を使ってクリスマスプレートを作りました♪
「ときスマ」「ブロックニュース」からお知らせをしてから調理開始!

Ckrkr171213_01

『産直ごぼうで作ったごぼうサラダ』の原料は収穫の時期に合わせて、青森・茨城・宮崎と産地リレーしている事。味付け、使い方などのこだわりを説明しました。

Ckrkr171213_02

☆試食品です☆

Ckrkr171213_03

☆右上のベルギーチョコレートムースは『ぐるめぐり』より☆

《メンバーさんの感想》
◎産直ごぼうで作ったごぼうサラダ
・酸味が少なく子どもも美味しく食べることができた。
・ごぼうが細く食べやすかった。
・ごぼうは苦手なんですが⤵︎このサラダは味がしっかりしていて食べられました(^-^)

千代川きらきらコープ会では、メンバーさんを随時募集しています。興味のある方は総合企画室(0120-160-231)まで、是非ご連絡ください。

次回は1月17日(水) 10時~ waiwaiドームしもつまにて
「私の気になるco・op商品の試食」です。
皆さんのご参加をお待ちしております。

手間なし簡単サンドイッチ~(^-^)v〜南西ブロックつくばセンターコープ会

2017年12月7日(木) コープデリつくばセンターにて
参加者:メンバー8名(登録14名)ブロック委員

今日はクリスマスを意識して、苺ショートケーキ風のサンドイッチを作りました♪ サンドイッチを作るのに、手間な茹で卵は、袋の先を切って絞るだけ! 彩りの野菜はカット済みのものを。耳までふんわりの食パンにスライスチーズ、彩りキッチンロースハム、たまごサラダを挟んで、三角になるようにカットし、イチゴに見立てたミニトマトを置いたら出来上がり~

〈材料〉
彩りキッチンロースハム
co-opスライスチーズ
たまごサラダ(マイルド)
ふんわり食パン
ミニトマト

Tkbc171207_01

~本日の試食品はこちら~

Tkbc171207_02

~出来上がり!~

【その他の試食】
・co-opレンジでプリプリした海老かつ
ーサクサクしていておいしかったです。海老が丸ごと入っていて食感が良かったです。
・ほうれん草のポタージュ
ーチーズが入っていて、クリーミーでした。子どもの朝ごはんにもちょうどいいと思いました。
・co-opスパゲッティBIGミートソース
ーレンジで簡単にできて良かったです。付け合わせにもいいかと思いました。

Tkbc171207_03

~調理の様子~

おしゃべりの種の試食をしました。
ーサクサクのビスケットとクッキーの組み合わせで美味しかったです。
少し渋味のある紅茶にとてもよく合っていました♪

【お知らせ】
・週末に予定していたキッズマルシェのお知らせをしました。

★次回のコープ会はを1月17日(水)を予定しています。
コープ商品の調理・試食です。

2017年12月13日 (水)

12月コープ会〜北部ブロック北茨城コープ会

2017年12月12日(火) 10時〜 よう・そろーの調理室にて
参加者:メンバーさん10名 ブロック委員1名

最初におしゃべりの種セットの「全粒粉ミルクチョコビス」と「フェアトレード生産農園限定セイロン紅茶」の試食をしてもらいました。
その後「ときめきスマイル」の読み合わせとコープからのお知らせをしました。

〈本日の試食品〉
「長崎風ちゃんぽん」
「6種のハーブを使った! 大きなグリルチキン」
「ガトーショコラ(ドライフルーツとくるみ入り)」

〈感想〉
・ミルクチョコビス、ザクザクの食感が大好きです。
・ミルクチョコビス、チョコレートとビスケットの2つの楽しみがあり、くせになりそう。
・紅茶、口あたりがやさしくて飲みやすい。
・紅茶、くせや苦味がなく、おいしい。
・ちゃんぽん、野菜や海鮮の具がしっかり入っていて、ボリュームもあり美味しかったです。
・ちゃんぽん、麺も太くて食べごたえがありました。水の量で味の調節ができるのがよいですね。
・グリルチキン、やわらかくてハーブがきいて香ばしいて美味しかったです。
・グリルチキン、クリスマスにおもてなし、お弁当にと使えそうですね。
・ガトーショコラ、チョコが濃くて美味しかったです。
・ガトーショコラ、しっとりしていてドライフルーツとくるみとあっていました。

Ktibrk171212_01

おしゃべりの種セット

Ktibrk171212_02

本日の試食品

Ktibrk171212_03

出来上がりです

次回は、1月16日(火) よう・そろーの調理室にて
ごぼうサラダの試食をしたいと思います。

『茨城を食べよう! キッズ・マルシェ』開催しました〜南西ブロック委員会

2017年12月9日(土) ポケットファームどきどきつくば牛久店体験教室
参加人数:小学生18名 食育サポーター2名 ブロック委員4名

ポケットファームどきどきつくば牛久店様にご協力いただき、いばらきコープ『冬の美味しいモノ語り』試食会が開催されました。その会場横で、南西ブロック委員会は『茨城を食べよう!キッズ・マルシェ』を開催しました。

12月に入り、グッと寒くなりました。朝は車が凍っていた程でした……。それでも、参加してくださった小学生のお子様達は、みんな超元気!!1年生から6年生までの18名のお子様が、A~Dの4チームに分かれて、朝から頑張ってくれました。

まず、食育サポーターさんより、茨城県の野菜生産量や食品が捨てられている現状等についてお話を伺いました。

Swb171209_01

食育サポーターさんから、熱心に野菜のお勉強をしています。

次に、チームの代表2名がクジを引き、何の野菜を販売するかを決めます。1チームそれぞれ販売する季節の野菜2種類ずつが決まりました。

Swb171209_02

何の野菜が当たるかな?

販売する野菜の栄養や、仕入れ値などのお話しを伺った後、販売に向けてPOP作りです。赤字が出ないように、チームで話し合って値段も決めます。

Swb171209_03

みんな上手にPOPを作ります。

素敵なPOPが出来たら、ポケットファームどきどきの店頭に移動し、元気な掛け声と共にいよいよ販売開始です! 理事長にもお買い物してもらったり、たまたま訪れた買い物客の方にも「頑張ってね」と励まして頂きながら、たくさん買って下さいました(^^)

Swb171209_04

頑張るぞー、えいえいおー!

Swb171209_05

たくさんお買い物してもらいました♪

まだまだ売れ残っています……終盤はタイムセールに突入! チームでそれぞれ、値引き額を決め、呼び込みの声も更に大きくなりました。金額も計算もみんな自分達で考え、声を掛ける言葉も工夫したり、中には商売人?! という高学年も……大人顔負けです。みんなで頑張る姿に癒されました(*^-^*)

販売が終了し、元の体験教室へ戻り、売上を集計したところで、結果発表~景品授与です。
・よく売れたで賞
・すてきなポップで賞
・元気にできたで賞
・最後まで頑張ったで賞

Swb171209_06

よく頑張ってくれたお子様達全員に、ちょっとしたプレゼントです♪

朝早くから参加の皆様、お買い物をしてくださったお客様、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!
試食品として、CO・OPミックスキャロット、CO・OP応援食クッキー(カカオ・たまご)を用意しました。

参加者の感想
*お客さんに買ってもらって嬉しかった
*友だちと協力して売れて楽しかった。
*また友だちと参加したい。
*いっぱい野菜が売れて嬉しかった。
*売る人がとても大変なんだとわかりました。
など、みんな『楽しかった』という感想を多くいただきました(^-^)

『CO−OPふんわりレンジピザ』を試食してみました〜♬〜北部ブロック里美コープ会

2017年12月12日(火) 上深荻コミセンにて
参加者:メンバー4名 ブロック委員1名

早いもので、今年最後のコープ会となりました〜
新しくメンバーさんになってくださったSさんも、すっかり皆さんに溶け込んで、今月も楽しみ〜♪ と喜んできてくださいました\(^o^)/
生協からのお知らせの後、毎年恒例でお正月用の買い物はコープひたちなか店まで行く! という、里美コープ会のでメンバーさんに、お店のお得情報や営業時間等をお知らせしました〜。遠い所、店舗を利用してくださることは、とてもありがたいことです(*^_^*)

今月は、クリスマスも近いので、CO−OP商品からクリスマス料理におすすめの『CO−OPふんわりレンジピザ』の試食とクリスマスの手作り工作をしました。また、おしゃべりの種より紅茶とチョコビスの試食もしました〜

《メンバーさんからの感想》
*ふんわりレンジピザ、容器のままレンジにかけられるのは便利でいいですね~
*具材もしっかりのっていて、ふわふわでおいしいです。
*食べやすいように、切れ目が入っているのがいいですね~
*葉の香りがしっかりして、とても飲みやすい紅茶です。
*チョコの甘さがちょうどよく、小分けになっているのもうれしいです!
*みんなでおしゃべりしながら、楽しく工作出来るのがいいですね~
じっくり取り組める時間!大切ですね。

Stm171212_01

里美コープ会おすすめ!『CO−OPふんわりレンジピザ』具材もしっかりしていて、ふわふわでおいしいです。

Stm171212_02

おしゃべりの種より、(全粒粉ミルクチョコビスと、フェアトレード生産農園限定セイロン紅茶)

Stm171212_03

今日の試食

*CO−OPふんわりレンジピザ
*カップサラダ
*モンテールエクレア

Stm171212_04

ペーパークイリングで、クリスマス工作♬ 皆さん素敵な作品ができました〜☆

来月は1月17日(水)) 里美文化センターにて、試食交流を行います。

『ローズキャロットおいしいよ!』鹿行産直センター見学会~北部ブロック委員会

2017年12月8日(金)
参加人数:19名

冬を感じる寒い朝でした。でも、この寒さがにんじんには大事なんです。霜が降りると甘さが増して、なお美味しくなるんです。今回ブロック企画として、行方市にある「鹿行産直センター」へ行き、コープブランド『ローズキャロット』の収穫を体験させていただきました。「寒さに負けずに頑張るぞ~!」

Nb171208_01

『ローズキャロット』は、茨城ふるさと産直ネットワークの産地が品種統一栽培に取り組んだ「にんじん」です。種苗会社とも連携し、品種や資材の統一、そして生産者同士が畑に出向き栽培技術を交流して作られた、おいしくて質の良いものです。今年の品種は「クリスティーヌ」で甘くて癖のない誰にでも食べやすいにんじんです。(1月には「ハピ・デリ!」の紙面にてローズキャロットが掲載されます。もうしばらくお待ちください。)

Nb171208_02

生産者の堀田さんから、にんじんの種まきから元肥(苗を植え付ける前に与える肥料)の話や草取りの苦労の様子をお聞きしてから収穫体験をしました。

Nb171208_03

Nb171208_04

Nb171208_05

栽培部会の飯田さん、鹿行産直の遠峰さんにもお手伝いいただきました。

Nb171208_06

皆さん、いい笑顔です!

Nb171208_07

Nb171208_08

生産者の方々と、楽しく交流できました。

【感想】
・目の前に広がる畑の大きさにビックリ! そして畑の土の色が濃いので、栄養が行き届いているのがわかりました。堀田さんの説明で、ご苦労がよくわかりました。
・初めて産直見学に参加させていただきました。にんじん収穫体験、食べ比べ。そして生産者の方と会食しながらお話ができ、とても良い時間を作っていただき、ありがとうございました。
・にんじんが、なかなか抜けなくて大変でした。同じ種をまいても大小あるので農家さんの大変さを知りました。これからは一本一本大切に食べさせていただきます。
・はじめての体験で楽しかったです。葉がとてもやわらかいんですね。
・肥料にまでこだわって作られたローズキャロットについて学び、生産者の方々が安全・安心を、コープに納めてくださっていることが良くわかりました。手間隙かけて育てていただいた新鮮なにんじんを収穫させていただき、ありがとうございました。4品種にんじんの食べ比べも、それぞれの歯ごたえ・甘さ・味・香りの違いがあり、おいしかったです。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

2017年12月12日 (火)

『くらしと生協』の学習会~商品を実際に手に取って楽しく学びましょう~北部ブロック太田やまぶきコープ会

2017年12月11日(月) 10時30分~12時30分 コープデリ常陸太田センターにて
参加人数:15名(メンバーさん6名 一般組合員さん7名 ブロック委員2名)

今日は日本生活協同組合連合会より、児玉様と吉原様の2名の講師の方をお迎えして『くらしと生協』の学習会を行いました。

Oymbk171211_01

まず始めに、児玉様より『くらしと生協』30周年のカタログについて説明をしていただきました。

Oymbk171211_02

30周年記念のエコバッグをいただきました。

《試食品》
*CO・OPぴよっちサブレいちご
*国産野菜のやさいボーロ
*CO・OPハト麦入りさわやかブレンド茶
*CO・OPこんかり焼カシュー
*CO・OPアーモンドリーフ
*CO・OP種ぬきプルーン

Oymbk171211_03

今日ご用意いただいた17商品についての説明をカタログを見たり、実際に商品を触りながらお話して頂き、早速☆彡試着開始です♪

●「Winter Selection」(2017年厳冬号)【保存版】より 
☆『裏シャギーレギンスパンツ』
★講師の方にアドバイスをいただきながら、 お気に入りのデザインとサイズを探します。お気に入りが見つかると、カタログをチェックしていらっしゃいました。
☆『おうちチュニックワンピ』・『やわらか先染めネルシャツパジャマ』
★「肌に触れるものは綿素材がいい」というご意見が多く、アレルギーをお持ちの方にも優しい素材で作られているそうです。

Oymbk171211_04

●くらしと生協30周年記念号より
☆『縫い目のないショーツ』 
★「ショーツの縫い目はどうなってるの?」という質問があり「圧着してある」というお話がありました。これは、コープともう1社のみのお取り扱い品とのことでした。
☆『洗濯機で洗えるカーディガン(ラウンド ネック)』・『ほかほかハイテンションスリムパンツ』
★カーディガンは、ボタンホールの裏が補強してあったり、丁寧なつくりになっていて、肌触りも良く人気がありました。講師の方が来て来られたのが同じ商品で、5年着用しておられ、普通に洗濯しているのに毛玉もできていないので皆さん感心されていました。来年秋から販売予定の『ワイドパンツ』の試着も好評でした。
☆『ボア付きタッセルモカシン』・『ファー付きカジュアルシューズ』
★実際に履いて歩いてみたりして履き心地を確かめられていました。

●「Happy marche」(2017年冬号)【保存版】より
☆『ファー付き2WAYはっ水カジュアルブーツ』
★疲れにくいインソールが使われており、温かく軽いブーツです。
☆『婦人ライトウォーキングシューズ』
★『くらしと生協』でしか購入できないもので、ストレッチ素材が使われており外反母趾の方にも優しい素材で作られているそうです。

Oymbk171211_05

●「好きな暮らし」(2017年冬号)より
☆『国産珪藻土バスマット』
★実際に、スプレーで水をかけて触ってみるとすぐに乾いてサラサラなのがよくわかりました。

●「季節のくらし」【保存版】より
☆『マキタ充電 式コードレスクリーナー』・『ふんわりファータッチ寝具カバー』・『綿マイヤー起毛ボリューム寝具シリーズ』・『羽毛ふとん』
★新幹線のお掃除に使われているマキタの商品。寝具用品は、実際に使ってみたり触ってみて使い心地を確かめられていました。羽毛ふとんの羽毛は通常の10倍くらいきれいに洗ってあり、外側の生地は密度の濃い綿素材を使用し、羽毛が飛び出さないように、また、ダニを通しにくいように工夫されています。

●「快適寝具」(2017年冬号)【保存版】より
☆『ヒートコットンふんわりケット』・『フォスフレイクス枕(スタンダード)』
★寝返りしても体にそってあたたかいシャーリング素材。ヒートコットン で、冬でもコップ一杯くらいの汗をかくので、その睡眠中の汗を吸収して熱に変える機能があります。実際に触ってみるとあたたかいけどサラサラしていました。枕は、60×63というサイズがあり、肩甲骨までサポートできるので気持ち良いそうです。

【参加者の感想】
・自分の目で見て、触ることが出来て試着もとてもよかったです。
・たくさんのサンプルを実際に着られて触れてよかったです。『ヒートコットンふんわりケット』いつか買ってみたいと思います。
・初めて参加しました。試着できるのがよかったです。
・「くらしと生協」の商品はいつも利用しています。今日も欲しいものがみつかりました。

今日は、日本で2社しか取り扱っ ていない商品をもってきてくださったり、商品一つ一つ丁寧に説明していただけたので、カタログで見るよりもっと商品の良さがわかりました。有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

【次回の予定】
2018年1月15日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
試食&交流

「サンタおにぎりとツリーサラダ」〜中部ブロックさくらんぼコープ会

2017年12月11日(月) コープ水戸店にて
参加人数:9名(メンバー5名 子ども3名 ブロック委員)

クリスマス料理を作ろうヽ(*´∀`)ノ ということで、簡単にできるレシピで、『サンタおにぎりとクリスマスツリーサラダ』を作りました。
クリスマスメニューといえば、チキンやケーキなど洋食が定番ですね!! 今年は、和食にしてみては?! 可愛いらしいサンタおにぎりは、小さなお子さまでも手づかみでいただけますよ~ (*^-^)ノ お弁当にいれてもいいですね♪♪ 本日の講師は、メンバーさんです! 可愛らしく華やかになるよう、デコレーションにもこだわりました。

Skrnb171211_01

サンタおにぎり&ツリーサラダ

Skrnb171211_02

試食品材料

Skrnb171211_03

風味かまぼこ。サラダに混ぜて食べました。塩加減もよく食感もあり美味しいです。

「試食品感想」
☆サンタおにぎり
可愛いくて食べるのがもったいないくらいでしたが、美味しくいただきました。
☆風味かまぼこ
サンタおにぎりの帽子に使いました。以外にもご飯に合います!
☆なすがおいしいおみそ汁
フリーズドライのなすは、初めてでしが美味しくてびっくりしました。
☆スライスチーズ
サラスパに細かく刻んで合えました。アクセントになり美味しかったです。

次回は、2018年1月24日 コープ水戸店にて
「フライパンで発酵なしの簡単ピザ作り」をします。

学習会打合せ&産直ごぼうで作ったごぼうサラダ試食しました☆〜南西ブロック小野川コープ会

2017年12月8日(金) つくば市館野地内にて
参加人数:メンバーさん4名 担当ブロック委員(登録人数9名)

あっという間に、もう年末ですね。1月26日に控えたマルイ食品学習会までのコープ会は、今回のみとなりました。
という事で、今回はメンバーさんの学習会時におけるそれぞれの役割分担を決めました(^^)v 残念ながら本日都合でお休みされたメンバーさんにも役をお願いしたり、他の方も司会や会計を進んで引き受けてくださったり、スムーズに決まるのでメンバーさんには本当に助けられてます(*^^*)

Ongw171208_01

本日の試食品です。

また今回は、再び統一試食品の『CO・OP産直ごぼうで作ったごぼうサラダ』も試食しました。

Ongw171208_02

統一試食品のごぼうサラダです。

手軽に美味しくて、メンバーさん達からも大好評(*'▽'*) 学習会の試食品は、これにしよう! と即決でした☆

Ongw171208_03

完成です(*^▽^*)

*産直ごぼうサラダの感想*
……しゃきしゃき美味しいサラダでした。思ったよりサッパリ食べられました。

試食をしながら、ときめきスマイル・げんき通信の案内をしました。
今回は学習会の打ち合わせメインのため、簡単に出来る試食を選んでいただきましたが、少しはクリスマス感をだそうと装飾を少々……ちょっとした時短パーティになりました(^○^)
次回はいよいよマルイ食品学習会、みんなで頑張ります♪

試食品・感想
『CO・OPライスバーガー牛カルビ』
……味がしっかりしていて美味しかったです。子どもも喜びそう。
『もちっとじゃがコーン』
……もちもち、甘味もあり、お弁当のおかずにピッタリ! 冷めても美味しいです。
『チキチキボーン骨なし』
……柔らかく、味もよく、美味しかったです。
『CO・OPヨーグルト(みかん・パインアップル・りんご)』
……果肉が入っていて、優しい甘さで美味しかったです。

次回は、1月26日(金)
学習会後に反省会を予定しています。

いよいよ師走、恒例のクリスマスお楽しみ会開催しました〜南西ブロックうしく店コープ会

2017年12月7日(木) コープうしく店2階コミュニティルーム
参加人数:メンバーさん11名 担当ブロック委員1名(登録人数13名)

先月から登録メンバー13名で再始動しました、うしく店コープ会。人数が約半分になっても、今年ももちろんやります! 持ち寄ったプレゼント交換をかけた、クリスマスお楽しみ会♪ メンバーIさんのビンゴマシーンが今年も大活躍です(^○^)
ビンゴを回す人、数字を読み上げる人……気が付けば役割分担が自然に決まります。さすがうしく店コープ会!

Usktn171207_01

素敵なプレゼントをかけて、ビンゴ大会は大盛り上がり!

試食をしながら、ビンゴ大会は大変盛り上がりました(*'▽'*)

Usktn171207_02

本日の試食品です。

ビンゴ大会終了後、げんき通信、ときめきスマイルの案内をしました。
ビンゴマシーン提供のメンバーIさんが、先日折り紙会館へ行かれたそうで、全員に鳥の箸置きをプレゼントしてくださいました。

Usktn171207_03

試食品完成です。折り紙を添えて……酉年から戌年へ、バトンタッチです(≧▽≦)

また、来年は『戌年』、折り紙で簡単に作れる犬の折り紙も、全員に折って持って来てくださいました。皆さん可愛い! と大好評♪ という事で、来月は“新年会・戌年の折り紙講座”を開催予定です☆

試食品・感想
『厚切りひれかつ』……柔らかくて美味しかったです。
『つくってHAPPY デコレーションスポンジ台』……特に飾り付けはしなかったのですが、かえってサッパリして良かったです。ケーキ手作り派には、少し甘過ぎるかな? という意見もあり。
『産直赤箱みかん(愛媛県産)』……みずみずしくて、美味しい季節の果物ですね。とても甘かったです。
『ミニトマトバイキング』……トマトの甘さが味わえて美味しいです。
『季節限定冬のミルク』……濃厚バニラ仕立てで、冬に食べたくなる甘さです。
『キャベツミックス』『リーフミックス』……今年は葉物野菜が高い! ちょっとした付け合わせに、カット野菜はお値段も手頃で便利ですね。

次回は、1月22日(月)
コープ商品の試食と折り紙講座を予定しています。

「認知症予防の学習会」〜北西ブロック委員会

2017年11月24日(金) 10時~12時30分 コープひたちなか店にて
参加者:20名(一般組合員13名 非組合員1名 北西ブロック6名)

Nwb171124_01

茨城保健生協の保健師の近藤弘子先生にお越しいただき、「認知症予防の学習会」を行いました。北西ブロック委員会では、今年度は健康を意識した活動を行っていて、コープ会でも要望のあった「認知症予防の学習会」を企画しました。

Nwb171124_02

認知症は、 いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、 働きが悪くなったりしたために様々な障害が起こり、生活する上で支障が出ている状態のことを指します。

学習の内容は、
・認知症の種類、症状
・認知症の検査・診断
・認知症の経過や治療
・家族が認知症と診断されたら
・認知症の方に接する方法
・認知症の促進因子と予防因子
・認知症の予防
・適度な運動
等でした。

学習会では、脳トレや物忘れチェックなどをしながら、楽しく学ぶことができました。また、 デュアルタスク(簡単な読み書きや計算と運動など2つの作業を同時に行うこと)は、脳を活性化させ、とてもよいことも知りました。

Nwb171124_03

Nwb171124_04

一通り学習を終えて、椅子から立って認知症予防の体操もしました。

Nwb171124_05

また、早口言葉や、文章を朗読したり、歌を歌ったり、架空の自己紹介をしたりと、参加者同士でも楽しく学ぶことができました。(^з^)-☆

※参加者の感想
・ お話が詳しく分かりやすかったです。予防のポイントを聞くことができて役に立ちました。
・ 親を見ている時に勉強したかったです。運動不足がよくわかりました。
・ 友達が認知症になり、自分も注意する年齢になってきたので参加しました。
・ 運動を取り入れたのは、良かったです。 今後の生活に役立てたいと思いました。
・ 夫婦で参加して、内容がよく勉強になりました。もう少し、毎日の生活を見直していこうと思います。

🎵参加者は40歳代から80歳までで、家族や友人を意識しての参加もありました。問診票記入や脳トレ、マインド食チェックは、ちょっとドキドキしながら受けましたが、今のところ参加者の方は大丈夫そうでした。(^_-) これからも気をつけて、認知症予防に努めていきたいと思いました。

🎵北西ブロックでは、これからも組合員さんの要望に応えながら、くらしに役立つ企画を行っていきたいと思います。(^o^)/

産直ごぼうで作ったごぼうサラダを試食しました~西部ブロック三和コープ会

2017年12月7日(木) 10時~ コープデリ三和センターにて
参加人数:メンバー9名 ブロック委員2名(登録人数15名)

今月のコープ会は、産直ごぼうで作ったごぼうサラダと、しぼりだしのたまごサラダをロールパンにはさんで試食しました。

《今月の試食品》

Snw171207_01

メンバーさんに、産直ごぼうで作ったごぼうサラダを購入したことがあるか聞いたところ「国産のごぼうだから安心なので、よく購入しているわ」「レタス、玉ねぎの上にのせてボリュームをだしたサラダにして食べているわ」とのお声や、「クーポンで安くなった時に、まとめ買いをして冷凍しているの」といったメンバーさんもいる リピーターが多い人気商品でした(*^^*) 購入したことがない方にもごぼうサラダの原料、味付け、アレンジ方法などのこだわりのポイントを説明し試食していただきました。

《試食の感想》

Snw171207_02

◎ ごぼうサラダは、歯ごたえがあるがやわらかくて美味しい。ごまの風味があり、まろやかな味でさっぱりしている。
◎保存期間が長くて便利。色々とアレンジができそう。
◎初めての試食でしたが美味しかったので、次回購入したい。
◎たまごサラダは、たまごがなめらかで、しぼりだしで使えて便利。
◎スパゲッティーは、冷凍と思えないほど美味しかった。時短で便利。

☆次回のコープ会は、1月19日(金) 10時~ コープデリ三和センターにて
コープ商品の試食です。
☆2月9日(金) 10時~ コープデリ三和センターの大掃除です。

味噌作りを覚えて、ご自宅での寒仕込みに挑戦しませんか?〜西部ブロック委員会

2017年11月29日(水) コープデリ三和センターにて
参加者:組合員11名 理事1名 ブロック委員4名

1月下旬から2月にかけての寒い時期に味噌を仕込む寒仕込み。これからの季節に先駆け味噌作りを覚えましょう♪ ということでこの企画が開催されました!

Wb171129_01

まずは、下準備。前日に、圧力鍋の中に大豆と3倍の水を入れ一晩浸します。味噌を入れる容器は、ペーパータオルなどに浸した35度以上のアルコール(焼酎)で容器を消毒。同時に手指も消毒。
今回、基本となる材料は、大豆1:塩1:糀1.5の分量で作りました。
圧力鍋で圧をかけ、3分。自然に圧が降りるまで待っている間に、厚めのビニール袋の中で、糀と塩を混ぜます。ポイントは、5本の指を使い、優しく愛情を込めてよーーく混ぜていきます。

Wb171129_02

もう1枚の厚めのビニール袋に、柔らかく煮えた大豆を入れ麺棒や、すりこぎで潰していきます。手でも潰せる固さであっという間に潰れました。潰した大豆のビニール袋に塩、糀を入れ混ぜます。

Wb171129_03

出来上がった味噌を、だんご状にして、容器に叩きつけるようにして空気が入らないよう入れていきます。思い切り叩きつけすぎてはみ出さないように注意です! 味噌の上に塩を満遍なくかけて、防カビ用に練り辛子をのせ、クッキングシートで空気に触れないようにしたら、重石をのせ、新聞紙で蓋をし、紐でくくり寝かせれば、手作り味噌の完成です。

Wb171129_04

☆参加者の感想☆
・今回初めて自分で味噌を作ったが、わかりやすい説明で、思ったよりも簡単でした!
・ぜひ家でもチャレンジしたい!
・分量がわかりやすかった。
・以前にも作ったことがあるが、沢山作るのは大変だったので、1人分ずつの量は作り易く簡単だった。

食べられるのは、早くて夏前。よく熟成させたら美味しいお味噌が出来上がります。楽しみですね!

2017年12月 8日 (金)

12月日立南コープ会~北部ブロック日立南コープ会

2017年12月7日(木) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん7名 ブロック委員1名

本日の試食品はメンバーさんが試してみたい商品をそろえました。おしゃべりの種(全粒粉ミルクチョコビスとフェアトレード生産農園限定セイロン紅茶)の試食もしました。

Htcmnm171207_01

試食品 計6品です

Htcmnm171207_02

本日の試食品

〈本日の試食品〉
・骨なしクリスピーチキン
・おおきな肉だんご
・かぼちゃのほうとう
・繁盛厨房小さなえび入り棒餃子
・骨までパクッと! 金目鯛の炊き込みご飯の素
・骨なしフライドチキン

Htcmnm171207_03

おしゃべりの種(ビスケットと紅茶)

〈感想〉
・炊き込みご飯の素は魚が骨まで食べられるのでおいしかったので、今度買ってみたいです。
・ほうとうは1人前ずつほうとうと野菜がセットされているのでとても便利です。味もよかった。
・えび入り棒餃子はえびの味がしっかりしていて、おつまみにもいいですね。
・チキンは骨なしで食べやすかった。お弁当にも手軽に使えます。

次回は1月25日(木) 10時〜 コープデリ常陸太田センターにて
試食・交流を行います。

2017年12月 7日 (木)

ASAHIビール(株)茨城工場見学会に行って来ました!〜中部ブロック委員会

2017年12月4日(月) 集合場所:コープデリ笠間センター&コープ水戸店
参加人数:組合員26名 ブロック委員3名

守谷市にある広大な敷地と緑あふれるASAHIビール茨城工場でビールが出来るまでを見学しました♪

Cb171204_01

ゲストハウスに入ると「ようこそ茨城工場へ」の☆クリスマスバージョンがお出迎え♪Ю―(^▽^o) ♪ ここで記念撮影も出来ます♪

最初に画像鑑賞! 3面のスクリーンでASAHIビールが出来るまでの経過を鑑賞しました!

Cb171204_02

説明が終わるとスクリーンが下がりASAHIビール工場のオープン庭園が目の前に。。紅葉した木々が現れ皆さんびっくり( ☆∀☆)

次は仕込み室の画像です! ロート型に見える物は、仕込み釜、仕込み槽、麦汁ろ過槽、煮沸釜、煮沸釜になります。

Cb171204_03

精密に管理されてます(^^)

目の前に広がる屋外発酵熟成タンクの多さと敷地の広さにびっくりしました!!

Cb171204_04

麦汁にビール酵母を加えて発酵させ『若ビール』を更に10日間じっくり熟成させるとの事。。。また、コップ1杯のビールに100億個の酵母が使われてますとの説明をお聞きし『へぇ~~』とびっくりの声が!!!!!!

Cb171204_05

こちらは、パッケージングライン! 出来上がったビールが缶やビンに詰められ製品化されます\(^^)/

Cb171204_06

アサヒグループ環境ビジョン2020として[自然の恵みを明日へ]の取り組みを行っています! 画像はペットボトルから作られた制服(*^^*) 2リットル10本で夏服! 2リットル14本で冬服が出来るそうです♪案内してくださった方が着ていた赤い制服、素敵でした☆

ビールの製造工程を見学したあとは、地上60メートルのアイムタワー(試飲会場)で廃棄物の50種類以上の分別の取り組み(100%再資源化)のお話を改めてお聞きし、試飲後の分別の仕方を確認したあと乾杯~~を(^_^)/□☆□\(^_^)♪ 出来たてビールのお味やソフトドリンクに皆さん満面の笑みに.。o○.。o○.。o○(~▽~@)♪♪♪♡♡♡♡♡

Cb171204_07

試飲をしながら。。。工場の『うまい』をご家庭でも!! と言うことで。。。ビールを美味しく楽しむためのグラスに注ぐ時のコツを教えて頂きました♪ 早速今日から実行します(^^)v

Cb171204_08

試飲のあとはGiFT SHOPでお買い物♪ アサヒ工場限定品もあり、皆さん思い思いに買い物を楽しんでました(*^^*)

〈参加者感想〉
◎案内の方の説明がとても丁寧でビールが出来るまでの工程が良く分かった。
◎「うまい」の為のアサヒビールの方々の気合いが感じられた。
◎ゴミの分別が細かく、再資源化に真剣に取り組んでるのが良く分かった。
◎工場内の通路がホテルのように綺麗で感動した。
◎高いタワーの中で外の景観を楽しみながらの試飲は最高でビールのつぎ方も大変勉強になり大満足です(*^^*)
……等々の嬉しい感想をいただきました♪

次回の中部ブロックの企画は、2月2日(金)
総代優先企画と致しましてピースバスツアー「予科練平和記念館&雄翔館見学会」を予定してます! 12月号のエプロンニュースで募集中です♪ ご応募お待ちしています(^^)

パッククッキングで調理しました~西部ブロック結城コープ会

2017年11月28日(火) 城南コミュニティセンターにて
参加者:8名(メンバー6名 職員1名 ブロック委員1名)

待ったなしで突然やってくる災害……いざという時に備えようと、今月は「パッククッキングを活用した防災食」を作りました。
パッククッキングとは、家庭版真空調理法のことです。災害時に行う利点として、
・皿や容器を汚さず、洗い物が出ない。
・1つの鍋で何品も調理ができる。
・加熱用の水は繰り返し使えるので、節水になる。
が挙げられます。

〈手順〉
1.食材と調味料を適当な大きさにしてポリ袋に入れる。
2.ポリ袋の中の空気をなるべく抜き(※)、袋の上のほうで固く縛る。
3.水の入った鍋に2のポリ袋を入れ、火を点ける。
4.沸騰してきたら火を弱め(※)、食材により20~40分加熱し、鍋から取り出す。
※ポリ袋の中の空気を抜くこと・沸騰後は火を弱めることで、加熱中の袋の破裂を防ぎます。

Yuk171128_01

弱火で加熱しているところです(^-^)

今回は「ご飯」・「切り干し大根」・「パンケーキ」の3つをパッククッキングで調理しました。

ご飯
今回は軽量カップを使わずに、グラスで水分量を合わせました。
・お米1合に対して、必要な水の量は220cc。
グラスでおおよそ1合分のお米を計り、1合より少し多めの水をポリ袋に入れ、40分の加熱をしました。
(感想)
・加える水の量に迷った場合は、気持ち多く入れた方が良い!
(災害時は、胃腸の負担や温かいうちに食べられないことを考慮して、柔らかめのご飯の方がいいと思う。)
・炊飯器で炊いたみたいに美味しくてびっくり。

切り干し大根
こちらは、乾物品で調理が出来ます。
・乾燥の切り干し大根
・切り干し大根の5倍量の水
・魚や肉の缶詰め1缶
ポリ袋に入れて約20分加熱しました。
(感想)
・災害時でなくとも、普段からこの調理法で作ってみたい。
・切り干し大根の栄養分やうま味が逃げずに、栄養満点だと思う。

パンケーキ
・ホットケーキミックス 100g
・卵 1個
・牛乳(無ければ水) 100cc
ポリ袋に入れて、よく揉むように混ぜて20分加熱しました。
(感想)
・災害時に停電した場合は、冷蔵庫の中にある物から食べていくことになると思うので、ハムやウインナーなどを具材にすると良い。

Yuk171128_02

出来上がりました♪

〈全体の感想〉
・いざという時に「前に作ったことがある!」という経験は安心につながると思う。今回、調理出来て良かった。
・カセットコンロと補充用のボンベとあわせて準備しておこうと思う。

次回の結城コープ会は、12月8日(金) 10時~ 新福寺公民館にて
「co・op産直ごぼうで作ったごぼうサラダとコープ商品の試食」になります。

北海道漁業協同組合連合会学習会〜北部ブロック東海コープ会

2017年12月6日(水) コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん11名 一般組合員さん8名 お子さん2名 保育サポーターさん2名 ブロック委員2名

北海道漁業協同組合連合会より佐々木さんに来ていただき、まずほたてと鮭の漁の映像を見ながら説明をしてもらいました。
その後資料を見ながら、北海道漁業協同組合連合会について、北海道の漁業について、秋鮭漁業について、鮭の種類・各部の名称、コープのいくらについて、ほたて漁業について、ほたての各部の名称と働き、コープのほたてについて、昆布の種類と食べ方など、とても分かりやすくていねいに教えてもらいました。
そして、いかそーめんといくら・ほたて・鮭フレークを海鮮丼にして試食させてもらいました。
皆さんの質問にもていねいにお答えいただきました。

〈感想〉
・ほたてを育てて、とるまでの流れがわかってよかったです。
・漁の様子を映像で見てわかってよかったです。漁師さんの仕事の過酷さがわかりました。
・漁業について、魚について、とても勉強になりました。
・北海道の日本海側と太平洋側の違いに驚きました。
・資料も分かりやすく、私達のもとに安定した価格で安心を届けていただいていることがわかりました。

Tuki171206_01

Tuki171206_02

Tuki171206_03

Tuki171206_04

次回の東海コープ会は、1月18日(木) 10時〜 石神コミセンにて
ごぼうサラダの試食をしたいと思います。

2017年12月 6日 (水)

「コープつちうら店年末試食会」〜南部ブロック委員会

2017年12月3日(日) 10時30分~12時30分 コープつちうら店にて

ご夫婦や男性客が目立つ日曜の午前中、恒例の年末試食会を開催しました。
昨年の反省を踏まえて、試食の提供場所を変えました。その結果たくさんの方に足を止めて試食していただく事ができました。
試食のチョイスは副店長でした。特にかまぼこが2種類準備されて、食べ比べができて好評でした。

コープのお店は31日(日)の大晦日まで元気に営業しています。

Sb171203_01

Sb171203_02

2017年12月 5日 (火)

『千葉県漁連あさり事業所学習会』を開催しました。~北西ブロック城里コープ会

2017年11月16日(木) 10時~12時30分 桂公民館にて
参加者:メンバー7名 一般組合員6名 ブロック委員3名 副ブロック委員2名

千葉県漁連あさり事業所さんをおよびして、冷凍あさりについて使い方や調理方法などを学びました。
はじめは、スライドにて千葉県漁連あさり事業所の成り立ちや、現在のあさり事情について学びました。あさりを注文するのは40代以上の方がほとんどということで、若い方にも利用していただきたいとお話されていました。

冷凍あさりについては、美味しい旬の時期に冷凍しているので活あさりよりハズレは少ない。貝殻が壊れやすいなどのメリット・デメリットについても教えていただきました。冷凍あさりの基本的な使い方、優しく貝同士をこすり合わせて洗う。塩抜きはしてあるので解凍しないでのまま使うなどを聞き、手軽においしく使えることを知りました。また、閉じている貝は開いて悪臭がしない限りは大丈夫と聞いて、皆さん驚いていました。

今回調理試食したのは、
1.あさりのバケット
2.あさりのパスタ
3.あさりとえのきのバター炒め
4.あさりとキャベツのコンソメスープ

~皆さんの感想~
・あさりについての知識が深められた。
・あさりの現状を知ることができた。
・料理もあさりの使い勝手が簡単で美味しくてよかった。
・あさり料理の幅が広がり、これからの家庭料理に利用して家族に食べさせたいです。
など、とても好評でした。

Srst171116_01

冷凍あさり

Srst171116_02

スライドを使っての学習

Srst171116_03

調理中

Srst171116_04

試食品

次回城里コープ会は、12月7日 城里コミュニティセンターにて
お正月飾りを作ります。

2017年12月 4日 (月)

日本生協連主催ラブコープ工場産地交流会《(株)ふくれん》

2017年11月14日(火)〜15日(水) (株)ふくれん甘木工場 福岡県朝倉市にて
参加者:19生協スタッフ含む56名

(株)ふくれんは、全国農業共同組合連合会福岡県本部の子会社で、原料処理第2次製品製造まで一貫した製造体制のもとで高品質商品の開発、製造を行っています。主なコープ商品は、国産素材こだわり野菜果実、ただの炭酸水、ミックスフルーツゼリー、国産大豆の調整豆乳、鹿児島の黒酢ドリンク等です。

Fkrn171114_01

学習交流会の時に調整豆乳の他メーカーとの飲み比べ、ミックスフルーツゼリーの食べ比べ、スムージーなど試飲を行いました。
豆乳の飲み比べでは、コープ商品がよりコクがあり、豆の味が強い事を確認しました。原材料に豆腐の材料として知られる国産フクユタカが使用されています。ゼリーの食べ比べでは、好みで使い分ける事が出来る多彩な種類がある事がわかりました。

Fkrn171114_02

工場での学習会と工場見学では、見学前の学習会でパワポを使ったより詳しい説明で良く理解出来ました。
ただの炭酸水の水は、安定した水質が得られ癖がなく美味しい甘木の深井戸水が使われているそうです。
国産素材こだわり野菜果実の原料の人参は色が濃く甘みが出てえぐみが少ない秋冬どりのものが使用されています。その他の原料もすべて国内産の野菜や果物が使用されています。

Fkrn171114_03

国産素材こだわり野菜果実 様々な国産野菜、果実が使用されています。

ここで、教えていただいた調製豆乳をつかったレシピを紹介します。(*^^*)

Fkrn171114_07

☆材料
COOP九州産大麦若葉の粉末青汁 1袋(3g)
COOP国産素材国産大豆の調製豆乳 20cc
薄力粉 50g
無塩バター 20g
砂糖 大さじ1

☆作り方
1.バター、砂糖、青汁をボウルに入れてよく混ぜる。
2.1に薄力粉を加えて木べらで切るように混ぜ、ほぼ混ざったら豆乳を入れ、さらによく混ぜる。
3.生地がまとまってきたらラップに包み、冷蔵庫で30分程度寝かせる
4.めん棒で5mm程度の厚さに伸ばして、お好みの型で抜く。
5.クッキングシートにのせて170℃予熱をしておいたオーブンで約17分焼く。

Fkrn171114_04

工場での学習会

工場見学では、見学時の厳重な装備で異物混入に気を付けられている事を実感出来ました。とても清潔な工場の設備も確認できました。

Fkrn171114_05

ここでも無調整豆乳を試飲しました。甘みがあり美味しいです。

全体を通して感想は、働く職員さんの組合員さんに良いものを届けたいという弛まぬ努力と、商品の優れた特徴をわかってもらいたいと真摯に説明される姿勢でした。どの商品も自信を持ってお勧めできる商品です。ふくれんさんの商品がより多くの組合員さんの手に届く事を願っています。組合員活動の場でもお試しください。(^o^)
関係者の皆様、視察に際してはお世話になりました。ありがとうございました。m(_ _)m

Fkrn171114_06

水戸店年末予約大試食会のお手伝いをしました!〜中部ブロック委員会

2017年12月3日(日) 10時30分~11時30分 コープ水戸店にて
参加者:ブロック委員5名 地域理事1名

今年もあとわずかとなりましたね~(^^) 中部ブロックでは、毎年恒例の水戸店年末予約大試食のお手伝いをしましたよ♪

Cb171203_01

今年の試食は……
★co-op小田原御蒲鉾「特上」紅白セット……2480円
★カナダ(太平洋)産ひとくち無漂白味付数の子……980円
★国産はこだて大沼牛ローストビーフ……1780円
★co-op梅酢たこ……980円
★co-op丹波黒黒豆極大粒……580円
★co-op慶祝伊達巻……880円

Cb171203_02

約100名お客様に試食していただき、おせちのおすすめをいたしました! 予約チラシもお配りしました!

Cb171203_03

おせちの予約は、12月19日(火)までになっております! ポイントが5倍になる火曜日に予約すると大変お得です♪
皆様の予約、お待ちしております~(^^)

さつまいもの歴史を学んできました〜『なめがたファーマーズヴィレッジ見学会』〜北部ブロック金砂郷・水府コープ会共催

2017年11月30日(木)
参加者:コープ会メンバー8名 一般組合員14名 ブロック委員2名

楽しみにしていたバス見学の日がやってきました〜\(^o^)/
今日はさつまいもの歴史を学ぶミュージアムへの見学なので、バスの中でさつまいもに関してのクイズを出してみました! その中でも『さつまいもは、大きくなった何の部分を食べるか?』のクイズで、1.葉っぱ 2.根っこ 3.茎で、根っこ! 茎! と半数ずつに分かれました〜(^_^;) さぁ〜皆さんはどちらだと思いますか? 答えは〜根っこの部分ですよ~と言うと、茎と今まで思っていた方は、え〜! そうだったの〜と驚いていました。さつまいもクイズ! とても盛り上がりました♬

いよいよ、なめがたファーマーズビィレッジに到着! H27年10月に旧小学校の跡地を利用して、農業の楽しいテーマパークを目的に作られた施設とのことです。
初めに、明るいトークで参加者の笑いをとりながら、校長先生をつとめていらっしゃる木下様よりごあいさつがあり、JAなめがたの河野様より、JAなめがたの歩みや全国有数の生産量を誇る本県のさつまいもを使った焼き芋販売について、お話を伺いました。今や一年を通して、スーパーなどで目にする電気オーブンによる焼き芋販売の仕掛け人でもあること、栽培から貯蔵、販売まで独自の戦略を確立させ、農業所得も格段に向上させたことから、この功績が認められ、『農林水産祭で天皇杯』をいただいたとのお話を聞き、参加者の皆さんも拍手をして一緒に喜びました。これからも、一年中おいしいさつまいもが食べられるように、私たちも応援して行きたいと思います。

お話の後は、いよいよ調理室となっている家庭科室に移動! 黒板にスウィートポテトの作り方が書いてあり、参加者からは『懐かしい〜!』との声が上がりました。
エプロンと帽子をつけて、いよいよおかし作りです。皆さんとても楽しみながら作っていました(๑´ڡ`๑)

焼き上がるまでの間は、一人ひとりに生徒手帳が配られ、ミュージアム見学です。一人ひとりに宿題も出されるので、見学しながらおいもについて楽しく学べる体験型のミュージアムになっています。皆さん、童心に帰った様に夢中になって楽しんでいました。

見学も終わり自分で作ったスウィートポテトが焼き上がりました〜。チョコペンを使って、『焼き右衛門』を作りました。食べるのがもったいないなぁ〜と皆さん言っていましたが、持ち帰り禁止! になっているので、その場でおいしくいただきました〜ლ(´ڡ`ლ)
一人ひとりにおみやげもいただき、その後は、おみやげコーナーで、各自ショッピングを楽しみました。バスの行程もあり、ちょっと慌ただしい見学になってしまいましたが、皆さんから、楽しいミュージアムだったので家族とまた来て楽しみたい! との意見が多かったです。

ミュージアムの皆さんに暖かく迎えていただき、見学中もラインを動かしながらも私たちに手を振ってくださったりと、おもてなしがとてもうれしかったです。

参加者感想
*楽しいバス見学になりました〜
廃校になった学校を有効活用して、楽しいミュージアムになっている所がいいですね!
*さつまいもの歴史を学びながら見学ができ良かったです。また、家族と来て楽しみたいです。
*見学にスウィートポテト作り、楽しかったです。バスの中でのさつまいもクイズも楽しかったです。
*なかなか出掛ける機会がないので、このようなバス見学を企画していただきありがたいです。楽しく参加させていただきました。
*見学時間やおみやげ売り場でのお買い物時間に、もう少し余裕が欲しかった。

たくさんの意見をいただきました。

Knsi171130_01

焼き右衛門がお出迎え〜

Knsi171130_02

Knsi171130_03

Knsi171130_04

水府、金砂郷のメンバーさん達です。エプロンと帽子を身に着けて、スウィートポテト作りに挑戦です(๑´ڡ`๑)
Knsi171130_05

施設内を宿題を解きながら見学します。体験場所もあり、楽しいミュージアムです♪

Knsi171130_06

焼き上がったスウィートポテト! チョコペンを使って、『焼き右衛門』を作りました〜

Knsi171130_07

最後に皆さんで記念撮影です。

鍋の素の食べ比べをしました。~南部ブロックたまりコープ会

2017年11月8日(水) 9時30分~ 玉里保健センターにて
参加人数:メンバー12名 ブロック委員1名

先月の工場見学会で伺ったエバラ食品さんの商品を試してみよう! という事で、鍋の素を用意しました。皆さんあまり利用したことがない為、商品を見たこともないと話されていたので、プチッと鍋シリーズから寄せ鍋と担々ごま鍋の素を使って、具だくさんの2種類の鍋を作りました。

寄せ鍋は万人に受けるあっさりした味で、食べやすく、風邪を引いた時などにも使えそうと好評でした。また、一人前ずつ個包装されているポーションタイプなので、使いやすいとの声もいただきました。
担々ごま鍋は、豆板醤の辛さとコクで身体がポカポカ温まるので、寒い日にぴったりな鍋。シメに中華麺を入れたら、担々麺として2度楽しめそうですね~と。どちらも好評でした。

具としてどちらの鍋にも入れたco・opの油揚げ。知っていた方はお勧めしたい商品の一つで、知らなかった方は今日からファンになりました! デリで注文してみますね。と、コープのお気に入り商品がまた一つ増えたようでした(o^^o)

Tmr171108_01

Tmr171108_02

次回は、12月13日(水) 9時30分~ 玉里保健センターにて
co・opパスタソースの食べ比べをします。是非ご参加ください♪

『エバラ食品(株)栃木工場』へ行ってきました♪~南部ブロックたまりコープ会

2017年10月11日(水)
参加者:一般組合員14名 コープ会メンバー12名 ブロック委員2名

「こころ、はずむ、おいしさ。」と、経営理念をかがけている、『エバラ食品(株)栃木工場』さんへ行ってまいりました。入口から入ると、目の前にはたくさんの商品が棚に飾られていて、すぐに目を引かれました。とてもワクワクした気分で見学会がスタートしました(^^)

まず工事長さんからの挨拶をいただき、プロジェクター、DVDにて工場の概要や栃木工場の案内をしていただきました。
2班にわかれて見学通路からラインの見学と説明を受けました。こちらの工場では、3つのラインで1日50万本もの大量生産をしています。長い一本の製造ラインは圧巻の光景でした。本当に見ていて飽きませんでした。また、多品種の商品を製造されている事を教えていただきました。
製造工程は、まず厳しく原料チェックをし、原料の安全性を確認します。独自のブレンド技術で何種類もの原料を均一に混ぜ合わせます。加熱処理した「たれ」を容器に詰めて、すぐにキャップをします。黄金の味でしたら1秒で5本のスピードで、充填と密封ができるそうです。ビンには製造番号を印字し、商品は1年3ヶ月サンプルとして保管、徹底した品質検査の下、全国の方々の手に届けられているとの事でした。見学することで安心安全を確認することができました(^^)

また、エバラといえば焼き肉のたれを思い浮かべますが、ニーズに応えて多種多様な商品を製造されているとの事でした。会議室では多くの商品を実際に見たり、手にする事ができました。お馴染みの「たれ」から初めて見る商品まで。「これも、エバラさんの商品だったのね!」と、たくさんの商品を知ることができました。最後に、職員さんのおすすめ商品を伺ったり、質問したりして交流を深める事ができました。

Tmr171011_01

Tmr171011_02

Tmr171011_03

2017年12月 1日 (金)

祝☆第1回開催! うしく店に2番目の新しいコープ会発足です〜南西ブロックうしく店第2コープ会

2017年11月27日(月) コープうしく店2階コミュニティルーム
参加人数:メンバーさん9名 ゲストさん1名 担当ブロック委員1名(登録人数10名)

ついに新コープ会の開催です! 今までのうしく店コープ会は毎月第1月曜の開催なので、皆さん間違えずに出席してくださいました。楽しみにしていてくださったようで何よりです♪
しかも、ゲストさん1名も参加され、無事メンバー登録もしてくださいました。これまでは、コミュニティルームの広さと人数の多さ、そして高出席率のため、なかなか新メンバーの受け入れも出来ず……2グループに分かれ、問題が解消されて本当に良かったです! まだまだ席が空いております。ぜひご興味のある方は、一度遊びにお越しくださいませ(*^-^*)

さて、新コープ会の新体制1班が当番となり、今回はコープの焼きそばを“全員で”調理しました。1班のメンバーさん達、前日日曜にも関わらず、うしく店で買い出しをしてくださいました♪(しかもその前日の土曜は、つくばセンターで開催しました南西ブロック主催の学習会にも参加です……行動力に脱帽です!)

Usktn2171127_01

本日の試食品です。

調理スペースも、10人位なら余裕で使えます。広々と動けるからか、メンバーさん達のフットワークの軽さに驚きました。
やはり皆さんベテラン主婦でお料理のプロ! 準備も調理も後片付けも、あっという間です(゚Д゚)ノ

Usktn2171127_02

調理もアットホームにワイワイ楽しく行いました(*^^*)

Usktn2171127_03

完成! 試食品は、うしく店でのお値段です。

試食をしながら、ときめきスマイル・げんき通信の案内をしました。月末の開催のため、皆さんほぼご覧になっていましたが……(^-^;
今後のコープ会について、どのように行われるのか等いくつか質問もあり、質疑応答タイムになりました。新コープ会としての出発に不安もあるかと思いますが、皆さんがより楽しく活動できるようにしていこうと思います!

来月のお当番は2班さん、さて何か企画でも……と提案してくださいますが、なかなか全員から賛同を得られる企画が決まらず……早速問題発生?! そう言えば、どんな会にしたいか決めていませんでしたね(^-^; という訳で、来月は『今年度の活動計画を話し合おう(あと3回ですが)』となりました! コープ会歴は既に○年のメンバーさんですが、新しい会なので色んな事にチャレンジ出来るといいなぁと思っております(*^^)v
今後とも第2コープ会を、温かい目で見守ってくださいますよう、よろしくお願い致します♪

試食品・感想
『CO・OP蒸し焼きそば』……他の有名メーカーよりも味がまろやかなので、いつもコープ商品を購入している、というメンバーさんも。じゃがいもを入れるのが意外でしたが、良いアクセントになりました。
『CO・OPもやし』……焼きそばに入れました。じゃがいもともやしで、食感の違いが味わえるのがさすがプロ主婦です☆
『国産 産直豚小間切』……焼きそばに。柔らかくて臭みのないお肉です。
『産直コープたまご』『CO・OPきぬごしとうふ』……スティックかつおだしでお吸い物にしました。豆腐を小さく切ったので、料亭の味のような高級感も出て、まろやかで上品な味でした。
『コープ牛乳』……お当番Kさん持参の、ミルクスチーマーでふわふわラテにしていただきました。担当ブロック委員宅の定番商品です♪

次回は、12月13日(水) コープ商品の試食を予定しています。

11月高萩コープ会を開催しました~北部ブロック高萩コープ会

2017年11月20日(月)
参加人数:メンバーさん6名 ブロック委員1名

コープからのお知らせの後に、先週開催したバス見学の振り返りを行いました。今回残念ながら参加出来なかったメンバーさんも振り返りを聞き、次回は参加できればいいですねとお話しました。
本日の試食メニューは韓国風のり巻きとワカメスープです。

試食品:「ハピ・デリ!」にて購入
・国内産バラ凍結カットほうれんそう
・無洗米産直新潟佐渡コシヒカリ
・おさかなソーセージ
・糀の恵三五八たくあん
・焼きのり
・とりそぼろ
・いりごま白
・チョココ

参加者感想:
・韓国風のり巻きは、ゴマ油の風味が全体をまろやかに仕上げて美味しかった。
・のり巻きはいつもの酢飯とは違った感じで良かった。
・ワカメスープは酢を使うことで減塩になると思いました。

Tkhg171120_01

韓国風のり巻きキムパッ!

Tkhg171120_02

本日の食材

Tkhg171120_03

メンバーさんお勧めのとりそぼろ

次回予定:2017年12月18日(月) 試食交流

ドキドキの2回目~南西ブロック利根コープ会

2017年11月27日(月) 10時~12時 利根町布川にて
参加者:出席2名(登録人数3名) ブロック委員1名

〈今回の試食〉

Tn171126_01

Tn171126_02

○大粒果肉とヨーグルト
大きな果肉で満腹感あります。食べごたえありますね。
○本わさび入りスモークチーズ
ピリ辛でお酒のおつまみにGood
○ミニスイートポテト蒸し

2回目のコープ会です。まだまだ人数は少ないですが、パワーは他のコープ会には負けません(o^^o)♪ だけど……機械には弱いようでスマホやパソコンの操作の話になると「それどうやればいいの?」と急遽スマホ教室です。メンバーさんで教室に通っていた方がいるので先生になってもらい教えていただきました。ありがとうございます。

次回コープ会:12月18日(月) 10時〜 です。

パングラタン~南西ブロック取手コープ会

2017年11月14日(火) 10時~12時 取手市東にて
参加者:コープ会メンバー7名(登録人数13名) ブロック委員1名 守谷センター職員1名

〈今回の試食〉

Trd171114_01

Trd171114_02

○石窯で焼いた玄米ロール
○レストランユースミートソース
○ポテトサラダ
○ミックスチーズ
パンの中にミートソースとポテトサラダと合わせたものを入れチーズをのせてオーブントースターで焼きました。簡単に出来て美味しいです。
○ミニオムレツ
レンジで温めたものとオーブントースターで焼いたものと食べ比べました。レンジの方が見た目が綺麗で柔らかく食べやすかったです。
○たっぷりオニオンサラダ
○北海道脂肪ゼロプレーンヨーグルト
○マーマレード
ヨーグルトにマーマレードを入れていただきました。

今回のコープ会には守谷センターの職員さんが一緒に参加してくれました。試食を食べながら普段デリ宅配で良かったこと、困ったことなどを聞いていただき回答していただきました。疑問に思ってたことがなくなるので職員さんとまた交流する機会があるといいですね。また年末年始は注文書提出や荷物の受け取りが変則になるのでセンターからのお知らせはしっかり確認してほしいこともメンバーさんにお話されていました。

次回コープ会:12月14日(木) 10時〜 になります。

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索