« 「ひたちなか市消費生活展」に参加しました。〜北西ブロック委員会 | トップページ | 冬休み対策!! 子どもと作れる簡単ハンバーガーd=(о´∀`о)=b〜南西ブロック取手桜が丘コープ会 »

2017年11月27日 (月)

日本一のれんこん産地を見に行こう! 霞ヶ浦有機センター産地見学会~北部ブロック太田さくらコープ会

2017年11月20日(月)
参加者:20名(メンバーさん10名 組合員さん8名 ブロック委員2名)

今日は、産地見学会で霞ヶ浦有機センターへ行ってきました。朝から寒いお天気で心配でしたが、みなさん元気に出発しました♫
霞ヶ浦有機センターへ到着後、バスでれんこん畑へ移動しました。遠くに筑波山が見え、辺り一面れんこん畑が広がっています。

Ootskr171120_01

いよいよ収穫体験です♪ 今日体験された方は7名でした。慣れないつなぎに着替えて準備万端!

Ootskr171120_02

長靴がくっついているつなぎなので、泥水が入る心配もありません。準備が出来たられんこん畑に入ります。生産者さんに手を引いて頂いて、一歩ずつ歩きます。

Ootskr171120_03

思ったより深くなく足場がしっかりしていました。(あとで伺うと堀を用意してくださっていたそうです。ありがとうございました。)れんこんは縦に引き抜くのかと思っていましたが、横にそ~っと引き抜きます。みなさん、畑の中で思い切り動いて「楽しかった~♪」と大はしゃぎです。

Ootskr171120_04

収穫を体験した人も、見ていた人も楽しい収穫体験でした。

霞ヶ浦有機センターに戻り、小野さんより説明をしていただきました。4月に種を掘り取り、耕してから一本ずつ手作業で植えるので、すべて植えるのに1~2カ月かかるそうです。12月の出荷が忙しい時期よりも4月の植え付けの方が大変な作業だそうです。8月から収穫されており、12~13コンテナを朝から昼頃にかけて収穫しているそうです。10月以降はその倍もの量を収穫され、収穫は3月いっぱいまで行うため、一年中休みなく作業されているそうです。2月ごろは、氷が張っていても収穫されるとのこと。頭がさがります。収穫したものをすぐに出荷されているのでいつも新鮮なれんこんをいただけるという ことです。

Ootskr171120_05

参加者のみなさんの質問に、一つひとつ丁寧に答えていただきました。
●れんこんの美味しい時期は?
◯れんこんは8月~9月が、一番糖分があります。味は一年中いつでもおいしいです。
●保存の仕方は?
◯家での保存は新聞でくるんでポリ袋に入れ冷蔵庫で保存するのが良いです。
●後継者問題はありますか?
◯後継者はいるのですが、やめていく人の方が多いため、研修生(外国の方)の受け入れをして規模拡大をしています。

Ootskr171120_06

「お支払いセルフレジ」の体験をしました。ほぺたんカードはレジの方に渡して、お支払いのみセルフ レジで行います。お金を入れるところ、おつりやレシートが出てくるところなど、光って知らせてくれるのでとても分かりやすく使いやすかったです。

《今日の感想》
・れんこんの収穫体験ができて本当に良かった。今の時期はまだ寒さが和らいでいますが、1月や2月の収穫は大変だと思います。ご苦労がわ かりました。
・新鮮なれんこんが買えたのがよかったです。
・れんこんは、一年中値段が高いイメージですが、その訳がわかったような気がします。ご苦労を知り、値段が高いのは当然だと思いました。
・個人ではできない見学会なので参加してよかったです。
・れんこんの保存方法など、丁寧に説明していただきありがとうございました。
・日ごろ、コープひたちなか店を利用させていただいていますが、配置が似ているのでコープつちうら店でのお買い物がしやすかったです。

【次回のコープ会】2017年1月22日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
試食&交流

« 「ひたちなか市消費生活展」に参加しました。〜北西ブロック委員会 | トップページ | 冬休み対策!! 子どもと作れる簡単ハンバーガーd=(о´∀`о)=b〜南西ブロック取手桜が丘コープ会 »

コメント

寒い中での収穫体験ですが皆さん楽しそう~(*゚▽゚)ノ
産直の生産者の方との交流はとても学ぶことが多いですね。

コメントありがとうございます。
実際にれんこん畑の作業をさせていただき、ご苦労がわかりました。

れんこんの収穫体験初めて見ました!
農家さんのご苦労も分かり、質問や交流も
出来て内容盛りだくさんのバス見学でしたね。

収穫体験もできるんですね!
寒い時の収穫は大変そうですね。
とても立派なレンコンですね。

コメントありがとうございます。
あたたかく迎えて下さって充実した時間を過ごすことができました。つなぎを着ることで寒さもあまり感じませんでした。想像以上の楽しさでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ひたちなか市消費生活展」に参加しました。〜北西ブロック委員会 | トップページ | 冬休み対策!! 子どもと作れる簡単ハンバーガーd=(о´∀`о)=b〜南西ブロック取手桜が丘コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索