(有)鬼澤食菌センター工場見学に行ってきました!~北部ブロック北茨城・高萩コープ会
2017年11月14日(火)
参加人数:メンバーさん6名 一般組合員さん21名 ブロック委員2名 計29名
曇り空の中、鉾田市にある「(有)鬼澤食菌センター」しめじの工場へ見学に行って来ました。
到着後、鬼澤様よりご挨拶がありました。ぶなしめじが出来るまでの工程について順を追って広い敷地の中を徒歩でご説明いただきながら工場見学をしました。
最初に目に入ったのは、しめじの培地作りに使用するオガ粉が積み上げられている様子でした。オガクズには北茨城産の杉を使用しているとの事で、今回のバス見学では北茨城市在住の方が多いため香りや湿り気を確かめ、とても身近なものに感じられました。
次に培地作りに使用するオガ粉を攪拌する機械を見ました。また、普段はなかなか見ることのできない培養室や菌掻き機を見たり、発生室に入って湿度や温度・風を体感することができました。計量や包装ラインをガラス越しに見て、廃オガを堆肥として再利用することについても説明がありました。
見学後は、発生室で成長したぶなしめたじを1人1株ず収穫体験ができ、皆様真剣に良いしめじを選定されていました!
最後に、事務所前でぶなしめじ試食品2品(ぶなしめじの佃煮バター風味とハリハリ漬け)をいただきました。どちらもとても美味しいく簡単に出来るとのことで、「レシピありますか?」と言うお願いにも快く対応していただき、鬼澤さんの心遣いを感じることができました。
食べた後、新鮮なしめじを購入することができました。レシピもしっかりいただき、「帰ったら早速家で作ります!」と皆さん大満足で工場を後にしました。
参加者感想:
・しめじは期間が90日間と他のきのこ類より時間がかかるため、工場も広く、きのこの管理の難しさがわかりました。
・見学後のしめじ試食が美味しかった。レシピをいただいたので作ってみたいと思います。
・しめじの培養方法を詳しく説明して頂き、保存方法は冷凍が良いと知りとても勉強になりました。
培養室と発生室の様子
採れたてのしめじとしめじのハリハリ漬けの試食
参加者全員と鬼澤様で集合撮影
次回予定:
【北茨城コープ会】
2017年12月12日(火) 10時~ よう・そろーにて 試食交流
【高萩コープ会】
2017年12月18日(月) 10時~ 十王センターにて 試食交流
« 寒くなってきたのでお鍋でコープ会♪〜南西ブロック藤代ほぺたんコープ会 | トップページ | 4度目にして!! やっと決まった工場見学会!〜南西ブロック守谷センターコープ会 »
コメント
« 寒くなってきたのでお鍋でコープ会♪〜南西ブロック藤代ほぺたんコープ会 | トップページ | 4度目にして!! やっと決まった工場見学会!〜南西ブロック守谷センターコープ会 »
見学だけではなく、収穫体験に試食に買い物と楽しく参加させてもらいました。
朝早くから、日数をかけて丁寧に育てられているのにお手頃価格で買えるのはとてもありがたいことだなと思いました。
投稿: くーまん | 2017年11月20日 (月) 14時01分
収穫体験もできる、工場見学会は魅力がありますね✨
実際に、目で見てお話を聞く事により、私たちが日頃食しているものが身近に感じ、安心していただけますね。
しめじ料理はぜひ自分でも作ってみたいです😋
投稿: TOMATO | 2017年11月23日 (木) 11時53分
しめじの培養室ってライトがブルーなんですね~w(゚o゚)w
初めて知りました!!
手間暇がかかっているのにお手頃価格には生産者の方々に感謝ですね。
投稿: みるく | 2017年11月23日 (木) 21時49分
コメントありがとうございます!
生産者様のご苦労を感じ、収穫体験まで
させていただきました。
バス見学に参加して良かったとの
ご意見が多数でした。
投稿: 担当ブロック委員 | 2017年11月25日 (土) 10時08分