« 産直はぐくむたまごで作ったマヨネーズ~アレンジ調理〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | パングラタン~南西ブロック取手コープ会 »

2017年11月30日 (木)

江崎グリコ(株)グリコピアイースト見学会〜北西ブロック那珂コープ会

2017年11月15日(水)
参加者:メンバー11名 一般組合員26名 ブロック委員3名

はじめにホールにて映像にてグリコの創業者、江崎利一物語とチョコレートができるまでを鑑賞しました。
グリコは子どもに栄養のあるお菓子をということで、牡蠣のエキス「グリコーゲン」が入ったキャラメルが始まりで、社名のグリコもグリコーゲンから由来がきているそうです。
映像が終わった後、いよいよ工場見学へスタートです。ポッキーの製造ラインのフロアー辺りに行くと甘いチョコレートの匂いが漂ってきます。この日はミルクポッキーと極細ポッキーの製造をしていました。日によって製造するものが変わります。
続いてはプリッツのフロアーへ。こちらではトマト味のプリッツの製造をしていました。埼玉の工場では、ファミリーパックの製造もおこなっていて、これはここの工場だけで製造しているもので、埼玉から日本中へ届けられます。

ポッキー、プリッツは一部材料が違ったりしますが、作り方は同じで、380度のオーブンにて4分間焼かれます。オーブンは長さが45mあり、そのオーブンの中に3ミリの薄さの生地を網にのせて焼きます。この時はまだ、ポッキーもプリッツも切れてない長く延ばされた生地ですが、オーブンから出てきたプリッツは切れていて、普段食べているプリッツなっています。焼く前は切れてなかった生地が、焼きあがったら切れてるのは、焼く前に生地に切れ込みを入れていて、焼いて縮んで自然に切れるようになっているんだそうです!! そして、プリッツやポッキーについついる模様は、オーブンで焼いた時についた網の模様で片面にしかついてません。出来上がったプリッツ、ポッキーは包装されて出荷させれて行きます。

一通りの見学が終わると、見学して内容の復習を兼ねたクイズ挑戦です。早押しクイズが始まってすぐはみなさんちょっと遠慮してましたが、順位が発表されるとだんだん白熱してとても盛り上がりました。

グリコといえば、キャメルについてくるおまけも有名ですよね。歴代のおまけの展示ブースでは、懐かし!! などの声がたくさん聞かれて、思いおもいの時間を過ごしました。
見学終了後、グリコのマークの前で記念撮影してきました。

Nk171115_01

Nk171115_02

参加されたみなさんの感想は
・とても綺麗な工場でよかったです。
・クイズがとても楽しかったです。
・昔ながらの懐かしいお菓子がたくさんあり、楽しかったです。
・グリコの名前が牡蠣のエキスのグリコーゲンからついていると、初めて聞きましてた。ポッキー製品の出来上がる流れを見れてよかったです。

参加さみなさんが笑顔になる、そんな工場見学となりました。

次回の那珂コープ会は12月13日(水)
石光商事(株)による、コーヒーの淹れ方の学習会です。(締切済)

« 産直はぐくむたまごで作ったマヨネーズ~アレンジ調理〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | パングラタン~南西ブロック取手コープ会 »

コメント

グリコのおまけ、懐かしいです☺
ポッキー、プリッツは大人になってからも好きです💕

工場見学で、グリコの名前の由来やプリッツの焼き目の事など知らなかったことをたくさん学習出来ました!また最後のクイズも久しぶりに童心にかえり、参加者の方も夢中で答えて、楽しめた工場見学になりました!とても良かったです!

グリコの名前の由来聞いてビックリです。
工場見学は学習できて楽しめていいですね😉

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 産直はぐくむたまごで作ったマヨネーズ~アレンジ調理〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | パングラタン~南西ブロック取手コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索