金吾堂製菓栃木工場バス見学会~北西ブロック大子コープ会
2017年9月12日(火)
参加者:一般参加者7名 コープ会メンバー7名 理事1名 ブロック委員3名 計18名
大子中央公民館7時40分。小雨が降っている中、定刻通り出発しました。
金吾堂製菓 栃木工場に到着し、食堂(休憩室)に案内していただき、工場見学の諸注意、白衣・帽子・マスクを着用し、第一工場へ移動しました。中に入ると声が消されてしまう程の機械音でした。
精米→製粉→蒸かし→成形→第一乾燥→生地函詰め→X線検査装置
第二工場移動
第二乾燥(電気熱)→運行焼機→味付(醤油どぶ付け)→包装
場所によっては熱風が凄かったです。どこの工程にも人がいました。
最近の工場見学は、ガラス張りで遠くからの見学が主流になっていますが、金吾堂製菓さんでは、機械のすぐ横まで行って製品を手に取りわかりやすく説明していただき、商品への親近感がより湧きました。
出来たてのお煎餅は香ばしく美味しい!! と参加者の皆さんが喜んでいました。帰りに、参加者の方に厚焼きごま煎餅と厚焼きしょうゆ煎餅を1袋ずつお土産をいただきましたo(^▽^)o
〈参加者からの感想〉
☆高温の部屋で働いている人の苦労がわかりました。
☆工場の方々のお煎餅作りに対する熱意をあつく感じました。
☆親切な対応とここまで入れるのか、という臨場感を味わえました。
☆バス会社とのルート確認をしっかりするべき。
最後に、行き先のルートを間違えてしまい山道のとても険しい道を走ることになり、参加者の皆様には途中不安な思いをさせてしまいました。結果、バスの到着が30分遅れてしまった為、1時間30分の見学予定だったところ1時間と駆け足の工場見学になってしまいました。工場の方々の親切な対応と参加者の皆様のご協力に感謝した1日でもありました。





« 10月コープ会~西部ブロック境コープ会 | トップページ | (株)金吾堂製菓栃木工場バス見学会~西部ブロック三和コープ会 »
コメント
« 10月コープ会~西部ブロック境コープ会 | トップページ | (株)金吾堂製菓栃木工場バス見学会~西部ブロック三和コープ会 »
大好きな金吾堂のおせんべいが作られる工程を見てきました。🎵
焼き上がって、醤油に浸けられるところなど、匂いも一緒に間近で見ることができて満足です。☺
投稿: つう | 2017年10月 9日 (月) 10時33分
お煎餅の焼きあがる良いにおいなど工程のラインを身近に見れて、金吾堂のお煎餅を更に身近に感じることができた見学会でした!
投稿: ゴエモン | 2017年10月19日 (木) 00時14分