『くらしの助け合いの会全体学習会を開催しました。』
2017年10月30日(月) 10時~12時 コープ水戸店にて
参加人数:33名(理事1名含む)
くらしの助け合いの会に携わる組合員を対象に毎年1回、全体学習会を行っています。
今回のテーマは『高齢者の身近な事故』ということで、超高齢者社会の現状と、高齢者に起こりやすい事故について(株)ケアファクトリー代表取締役で介護福祉士、相談支援専門委員、ケアマネージャーでもある能本守康(のもと もりやす)様をお招きして御講義いただきました。
講義の前半では、超高齢社会の現状と2025年起こりうる現象。健康寿命を延ばすために何が大切か……認知症患者の行動・心理症状についてや高齢者の生活不安や家族の介護上の不安について、後半は、高齢者の起こりうる事故、4パターンをとりあげ、その原因と対処、予防、普段から心がけることを詳しくお話いただきました。
参加された組合員さんからは、
○いろいろたくさん考えさせられて、これから自分にやってくる人生に大変勉強になりました。
○私自身も高齢者という域に入っているので人ごとではなく、自分でできることをして自立して高齢者を生きていけたらいいなと思っています。
○面白く興味深いお話でした。役に立てていけそうです。
○高齢者の問題をわかりやすくお話いただきありがとうございました。
○普段気が付かない、ささやかな気配りや言葉がけなど勉強になりました。
という感想がありました。
« ピースバスツアー〜南西ブロック委員会・平和グループあひるの会共催 | トップページ | 「茨城を食べよう!キッズマルシェ」開催~西部ブロック委員会 »
コメント
« ピースバスツアー〜南西ブロック委員会・平和グループあひるの会共催 | トップページ | 「茨城を食べよう!キッズマルシェ」開催~西部ブロック委員会 »
今回は仕事のため参加できなくて残念でした。🙇
自分達の親、そして自分に迫る老い…
不安はあります。
参加された方に、お話を聞いてみたいです。☺
投稿: つう | 2017年10月31日 (火) 15時53分
ゆう様
コメントありがとうございます。
今後も組合員さんにとって興味・関心のある学習会を開催できるようにしていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします
投稿: | 2017年10月31日 (火) 21時48分
つう様 ↑↑
お名前を間違えるという、大変失礼な事をしてしまいました。
申し訳ありませんでした
投稿: | 2017年10月31日 (火) 21時54分
大丈夫です。☺
こちらこそ、お返事ありがとうございます。🙇
投稿: つう | 2017年11月 2日 (木) 07時14分