« 『JFEライフ(株)土浦グリーンハウス』水耕栽培レタスの野菜工場に行ってきました!〜南部ブロック委員会 | トップページ | ☆ちょっと気になるドレッシングを試食しました☆〜中部ブロック水戸南コープ会 »

2017年10月 9日 (月)

「産地の想いをつなぐ」JAいわて花巻産地視察・交流報告

2017年10月5日(木)~10月6日(金)

日本の米作りをささえる、お米育ち豚の飼料用米生産と、と畜から食肉整形までを訪ねました。

田んぼを守り日本の里山の生態系を守ることができないか。この思いが産地の思いと重なり、2008年“お米育ち豚プロジェクト”は始まりました。約6ヶ月の飼育期間のうち最後の2ヶ月の餌に15%の飼料米を与えて育てた豚は脂身がさっぱりとしていてしつこくなく、豚特有の臭いもほとんど感じられません。豚肉が苦手な人もきっとおいしくたくさん食べられる、そんな特徴のお肉です。

Jaih171005_01

コープデリ連合会の産直豚のお米育ち豚は、生産、と畜、枝肉カット、在庫管理、商品化そして消費までを関わる全員が安全安心のひとつの思いで管理する日本でただ一つのシステムを作り上げました。当たり前のように思っていた安全で安心して食べられる豚肉は長い年月とたくさんの努力で作り上げてきたものなのです。

そんな“お米育ち豚”を使った新しい商品がこの秋新登場します!
『産直お米育ち豚でつくったあらびき生ウインナー』
まずは宅配でのみ取扱です。
登場は11月4回 200g 450円(初回特価)
次回は12月1回 200g(6本) 498円

Jaih171005_02

あらびきで肉のつぶつぶ感とジューシーさが特徴です。味付けにはアミノ酸調味料は使わず素材の味で勝負。濃すぎず薄過ぎずの味付けでそのまま何も付けずに何本でもず~っと食べ続けられちゃう。お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで誰にでも愛される味です。生のまま冷凍で届きます。沸騰したお湯を弱火にして優しくゆでて、仕上げに油を引かずフライパンでコロコロ。クリスマスの食卓に! ワインのお供に! 発売が待ち遠しい~

生産者が運び込んだ豚が商品となるまでを見るといかに多くの命に支えられているのか。支えられないと生きていけない自分であるかを認識します。産直政策の重要性を感じました。ご案内くださった花巻の皆様、全農ミートフーズの皆様、コーディネートしてくださったコープデリ連合会の皆様ありがとうございました。

« 『JFEライフ(株)土浦グリーンハウス』水耕栽培レタスの野菜工場に行ってきました!〜南部ブロック委員会 | トップページ | ☆ちょっと気になるドレッシングを試食しました☆〜中部ブロック水戸南コープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『JFEライフ(株)土浦グリーンハウス』水耕栽培レタスの野菜工場に行ってきました!〜南部ブロック委員会 | トップページ | ☆ちょっと気になるドレッシングを試食しました☆〜中部ブロック水戸南コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索