« 秋の味覚を堪能! あったか和食メニュー♪〜南西ブロック小野川コープ会 | トップページ | ☆三角巾を作りましょう☆~中部ブロック赤塚コープ会 »

2017年10月23日 (月)

『CO・OPピンクのたまねぎドレッシング』は酸味が好き! 水耕栽培レタスの試食とドレッシングの食べ比べを行いました〜南部ブロックつちうらコープ会

2017年10月18日(水) コープつちうら店2階にて
参加者:メンバー11名 ゲスト1名 ブロック委員3名

来月11月15日(水)に「水耕栽培レタスの学習会〜JFEライフ(株)」開催を予定しています。本日は、水耕栽培レタスの試食と気になるドレッシング3種類の食べ比べを行いました。

Tcur171018_01

清浄野菜「エコ作フリルアイス」

Tcur171018_02

CO・OPマークのドレッシング3種類

Tcur171018_03

本日の試食品です。パンにはさんで食べました。

《本日の試食品》
*エコ作フリルアイス
*CO・OPピンクのたまねぎドレッシング
*CO・OP国産バジル使用 バジルドレッシング
*CO・OPクオリティ 濃厚シーザーサラダドレッシング

《メンバーさんの感想》
・エコ作フリルアイスは本当に食感がパリパリしていて、美味しかった。
・お弁当にサンドイッチをよく作るのですが、洗ったレタスから水分が出てきてしまいます。洗わずにちぎるだけのエコ作フリルアイス、ぜひ使ってみたいです。

・どのドレッシングも美味しかったけれど、家で買うならバジルドレッシングです。
・パンに一番合うのは、CO・OPクオリティ 濃厚シーザーサラダドレッシングでした。大人の味です。
・CO・OPピンクのたまねぎドレッシングは、どんな味?と見た目にびっくりしましたが、食べたら美味しかったです。酸味が好きです。
・CO・OPピンクのたまねぎドレッシングは買うのに抵抗がありましたが、試食できて良かったです。食わず嫌いでした。きざんだ玉ねぎの粒がよくて、お皿に残った分もパンでぬぐって食べました。
・瓶タイプのドレッシングは(リサイクルを考えて)出来るだけ買わないようにしていたので、これまで購入しなかったCO・OPピンクのたまねぎドレッシングですが、「初めて」「美味しい♪」「衝撃(⦿_⦿)!!」でした。

『CO・OPピンクのたまねぎドレッシング』は、組合員の「洋風できれいな色合いのドレッシングがほしい!」という声から開発された商品です。着色料を使わず、きれいなピンク色を出すため【紫たまねぎ】と【紫いも酢】を使用しています。国産たまねぎをベースとし、桃のピューレやパイン果汁・レモン果汁を加えた、ほど良い酸味が爽やかなフレンチドレッシング風味に仕上げられてます。
「家族にできるだけ野菜を食べてほしい」「唐揚げやハンバーグなどの一点もののおかずのときにはサラダを出すので、生協で彩りきれいな心ときめくドレッシングがあるといいな」などのたくさんの声を集めて、ピンクドレッシングに決定! メーカーさんと協力して何度も何度も試食を繰り返して完成しました。メーカーは大分県臼杵市にあるフンドーキン醤油株式会社さんです。コープの人気商品である「CO・OP野菜たっぷり和風ドレッシング」「CO・OP深煎りごまドレッシング」も製造しています。
「私、このドレッシング大好きです!」と購入経験のあるメンバーさんもいらっしゃいましたが、ほとんどのメンバーさんが購入をためらっていたピンク色のこのドレッシング(・ω・)「酸味が好き」という意見が多く、試食後は好評でした(*^-^*) 

Tcur171018_04

エシカルなお買い物の目印になるマーク

エシカル(ethical)とは「倫理的な」「道徳的な」という意味の形容詞です。日本ではまだ10人に1人しか知らない言葉と言われています。
私たちは日々、色々なお買い物をしますが、どんなことを考えて商品を選んでいるでしょうか? 例えばバナナだったら、「新鮮かな?甘いかな?」「高いかな安いかな?」「農薬は大丈夫かな?」などを気にしていると思います。
ここで、考えたいことがあります。このバナナを育てた人達が、危険な農薬の使用によって健康被害を受けているかもしれません。森林を伐採したり、農薬の流出で自然環境を壊しているかもしれません。その事実を知ってしまった後も、私たちはそのバナナを美味しく食べることができるでしょうか?
この商品は「どこで」「だれが」「どんなふうに」作ったのかを思い遣ることが大切です。私たちの未来を守るために、買う選択・買わない選択をしなければいけません。そのための手助けとなるのが種々の『認証マーク』です。例えばバナナだったら「レインフォレスト・アライアンス認証」の緑のカエルマークがついていることです。レインフォレスト・アライアンス認証農園や認証森林は『野生動物の保護』『土壌と水源の保全』『労働者とその家族および地域社会の保護』『生計の向上』などを目的とした、環境・社会・経済面の厳格な基準に則って管理されています。

Tcur171018_05

エシカルなお買い物で「産地応援」「被災地支援」を思いやります。

本日の試食品の「ハネッコ平たねなし柿奈良県産」は、わずかに規格を外れたり天候不順で被害を受けてしまった果物です。買うことで、産地応援になりました。
「CO・OP黒糖ドーナツ棒」は、パッケージ左下のくまモンの絵に気がついて買うことにしました。まだ記憶に新しい熊本地震、熊本県内で製造された商品を買うことも被災地支援につながることを願いました。
メンバーさんの試食しての感想は「やわらかく食べやすい」「黒糖がこっくり濃厚なのに甘すぎない」「ちょっと疲れたときにいい」と美味しい笑顔がうまれました(*^-^*) 
いばらきコープは考えます。「エシカル、それは誰かの笑顔につながるお買い物」。明日も気持ちのよいお買い物ができるといいですね。

次回予定は、11月15日(水) 11時〜13時 コープつちうら店2階にて
「水耕栽培レタスの学習会〜JFEライフ(株)」を開催します。

« 秋の味覚を堪能! あったか和食メニュー♪〜南西ブロック小野川コープ会 | トップページ | ☆三角巾を作りましょう☆~中部ブロック赤塚コープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋の味覚を堪能! あったか和食メニュー♪〜南西ブロック小野川コープ会 | トップページ | ☆三角巾を作りましょう☆~中部ブロック赤塚コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索