« ☆日清オイリオ(株)学習会を開催しました☆〜中部ブロック内原コープ会 | トップページ | ☆甘~い試食を囲み見学会の振り返り~中部ブロック桜川コープ会 »

2017年9月11日 (月)

「一正蒲鉾(株)学習会」を開催しました。~南部ブロックいなしきコープ会

2017年9月7日(木) 江戸崎公民館にて
参加者:コープ会メンバー9人 一般組合員4人 非組合員1人 ブロック委員2人

一正蒲鉾株式会社東京支店より、白倉様と荒井様の2名を講師にお招きして学習会を開催しました。
まずプロジェクターを使って会社概要を説明いただきました。蒲鉾と同時に舞茸の生産、販売もしているとの説明に驚きの声があがりました。
次に蒲鉾の歴史、種類、すり身の原料について教えていただいた後、工場でたくさん生産している練り製品の製造工程で知りたいものを参加者の多数決で決定、「かまぼこ、はんぺん、ちくわ、揚げ物、おでん、カニカマ、舞茸」のメニューのうち、圧倒的多数でカニカマの製造工程の詳細を教えていただきました。カニカマの赤い色はパプリカ色素から着けられているとのことで、自然な着色で安心して口にすることが出来ます。
そして昨年発売し、テレビの情報番組などで多く取り上げられ大注目の「うなる美味しさうな次郎」の説明とテレビ放映の映像を視聴。魚のすり身で作ったうなぎの蒲焼をイメージした練り製品で、皮の部分や焼き目も本物の蒲焼のように作られています。今回はこのうな次郎を白倉様の提案でひつまぶし風にして、ご飯に載せ、出汁をかけて試食させていただきました。
「骨がなくて子どもは食べやすい」蒲焼のたれと山椒もついていて本物みたい。
「この値段で食べられるのは素晴らしい!」
「魚やうなぎが苦手な人にもいいかも」
「お店やデリで見つけたら買うわ!」と大満足の声でした。
他にもぷりぷりの竹輪や厚揚げ、サラダフィッシュを焼いて商品の説明と共に美味しく試食させていただきました。
こちらも「柔らかくておいしい」
「味がしっかりしている」
「手軽で美味しく魚を食べられていいね!」との感想でした。

イワシやエビを配合したお魚おつまみスナック「カリッコ」も試食にいただき、一正蒲鉾の名前をしっかり覚えて練り製品について詳しく知ることが出来た有意義な学習会となりました。白倉様、荒井様、ありがとうございました!

Insk170907_01

Insk170907_02

次回いなしきコープ会は、10月5日(木) 江戸崎公民館にて
「クルクルレインボー作りとコープ商品の試食」になります。

« ☆日清オイリオ(株)学習会を開催しました☆〜中部ブロック内原コープ会 | トップページ | ☆甘~い試食を囲み見学会の振り返り~中部ブロック桜川コープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ☆日清オイリオ(株)学習会を開催しました☆〜中部ブロック内原コープ会 | トップページ | ☆甘~い試食を囲み見学会の振り返り~中部ブロック桜川コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索