9月コープ会 梅酢たこの混ぜちらし〜北部ブロック太田さくらコープ会
2017年9月11日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん5名 ゲストさん1名 ブロック委員1名
今日は、ゲストさんをお迎えして、コープ会のお知らせをしました。
お知らせのあと、いよいよ調理開始です!


【本日の試食品】 ハピ・デリで購入
・CO・OP新潟こしひかり
・CO・OP梅酢たこ
・CO・OP食べるごま(しょうゆ味)
・CO・OPもめんとうふ(茨城県産大豆100%)
・CO・OP油揚げ
・CO・OP産直はぐくむたまご
・CO・OPきざみしょうが
・CO・OP厚切りパイン一口カット
・CO・OPフルーツミックス
・CO・OPただの炭酸水レモン風味
・大葉
・青首大根
・にんじん(洗い)(有機栽培)
・園地指定サンゴールドキウイフルーツ
・のり
今日は、梅酢たこを使った混ぜちらしを作りました。ハピ・デリ!に載っている「おかずのヒント」を見ながら調理開始!

もう一品、「けんちょう」を作りました。ブロック委員のふるさとの味、山口県の郷土料理です。
●作り方●
1.大根一本は皮をむいて短冊切りにします。にんじん中2本は大根より細めの短冊切りにします。油揚1枚は縦に三等分してから細かく切ります。
2.鍋に油をひいて、大根とにんじんと油揚げを炒めます。2分くらい混ぜたら砂糖大3を入れ混ぜ合わせてフタをします。
3.大根から少し水分がでてきたら、しょうゆ大5、みりん大2、酒大1、和風だし5gを入れ混ぜ合わせてフタをします。(水分が出てきたら強火にする)
4.大根とにんじんがしんなりしてきたら、木綿豆腐を砕いていれ、しょうゆ大2を入れます。強火のままフタをせず、焦げないように時々混ぜます。
5.全体にしっかり味がしみてきたら出来上がり。
デザートにフルーツ缶とキウイとただの炭酸水レモン風味を混ぜてフルーツカクテルを作りました。
出来上がり (⋈◍>◡<◍)。✧♡
☆メンバーさんの感想☆
・梅酢たこは、いつもきゅうりと和えたものしか作ったことがなかったのですが、こんな使い方があったんですね。
・酸っぱくなくて、子どもも喜んで食べるかも。
・梅酢たこの液を混ぜるだけなので簡単でおいしく色取りもよかったので家でも作ってみます。
・けんちょうは初めて食べました。短時間炒めただけなのに、大根に味がしっかりついていて、やわらかくて美味しかったです。
・フルーツカクテル、いろんなフルーツが入っていておいしかったです。
【次回の予定】
2017年10月30日(月) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
試食&交流
« ☆甘~い試食を囲み見学会の振り返り~中部ブロック桜川コープ会 | トップページ | 9月コープ会『防災商品特集』より~西部ブロック千代川きらきらコープ会 »
コメント
« ☆甘~い試食を囲み見学会の振り返り~中部ブロック桜川コープ会 | トップページ | 9月コープ会『防災商品特集』より~西部ブロック千代川きらきらコープ会 »
山口県の郷土料理「けんちょう」、初めて知りました。大根1本つかえるんですね!
レシピありがとうございます。作ってみます。
投稿: くーまん | 2017年9月17日 (日) 15時19分
コメントありがとうございます。
この季節に、食べたくなる故郷の味です。良かったら食べてみてください。
投稿: 担当ブロック委員 | 2017年9月22日 (金) 18時05分
梅酢タコのちらし寿司、さっぱりして美味しそう〜(*^o^*)
けんちょうのお味が気になります。
投稿: みるく | 2017年10月11日 (水) 13時31分
梅酢たこのまぜちらし!しっかりと味がしみた梅酢がアクセントになり、美味しそうですね!作ってみますね(o^^o)
投稿: オレンジ | 2017年10月16日 (月) 02時31分