「おこづかいの使い方を学んで、パフェも作っちゃおう」〜南部ブロック委員会
2017年8月25日(金) 10時~12時 コープつちうら店にて
参加者:子ども17名 大人3名 LPA3名 ブロック8名
小学1、2年生が半分をしめ、女子の参加が多かったです。
最初にハッピーミルクプロジェクトの取り組みを話ました。また、これから食べるバナナに付いてる、カエルの絵のエシカルマークの話も少ししました。
恒例となったおこづかいゲーム。去年まではスゴロク形式で、ゲーム用の手作りのお金を使っていました。その時に本物のお金でやりたいという子どもたちの声にこたえて、今年は進化させてリアル買い物をしました。
あらかじめブロック委員がパフェを作る材料を準備してお店を設置します。子どもたちは各グループに分かれて一人一律 200円を出し合ってグループ全員分のパフェを作ります。パフェの材料をお店をのぞきに行きながら、おこづかいの範囲で計算します。
カップにカステラとコーンフレークを入れた物は、必ず買うものとしました。トッピングはグループごとに自由です。フルーツではバナナ、ミカンやパイン缶。お菓子はポッキー、アポロチョコ、ミニプリンやミニゼリーは凍らせました。フルーツソースや生クリームもあります。グループごとに買うので好き嫌いがあったりする子もいて様々ですが、話し合い譲り合うことができました。
子どもたちのパフェは、同じ材料で作っても個性が表れていました。出来上がったパフェはすぐに食べたいだろうと思い、コープのふっくら味付いなりあげでいなり寿司を作り、つちうら店の鶏の唐揚げをそれに添えて、サッと食べられるように南部ブロックで準備しました。
パフェを食べる子どもたちは、うれしそうに少しずつ食べていたのが印象的でした。子どもたちの笑顔に私たちも元気をもらい、夏休みのいい思い出になったらいいなと思い終わりました。
何度も打ち合わせして組み立ててきましたが、反省はたくさん出て、次はこんな風にしてみよう!! と活発な反省会をしました。
« 8月コープ会 統一試食「産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ」で夏野菜のマヨソテー&まぜて焼くだけ簡単! 豆腐パン〜北部ブロック太田さくらコープ会 | トップページ | 【クラフトバンドでコースター作りに挑戦っ!!】~南西ブロック取手桜が丘コープ会 »
« 8月コープ会 統一試食「産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ」で夏野菜のマヨソテー&まぜて焼くだけ簡単! 豆腐パン〜北部ブロック太田さくらコープ会 | トップページ | 【クラフトバンドでコースター作りに挑戦っ!!】~南西ブロック取手桜が丘コープ会 »
コメント