芽吹き屋の学習会を行いました☆〜中部ブロック笠間コープ会
2017年7月12日(水) コープデリ笠間センターにて
参加者:30名(メンバー12名 一般組合員8名 お子様2名 保育サポーター2名 ブロック委員6名)
今日はメンバーさんが楽しみにしていた芽吹き屋さんの学習会です。講師に岩手阿部製粉株式会社より、社長の阿部様をお迎えし、学習会が始まりました。

今日いただく試食品です(*^^*)
まず、会社がある岩手県花巻市のお話をお聞きし、会社の歴史のお話をお聞きしました。昭和29年に製粉業として創業され、その後おいしい粉を生かした安全な商品を開発されてきた話をうかがいました。国産の粉や原料にこだわり、おいしさの秘訣になる製粉の方法を教わりました。また、国内初の冷凍和菓子を作られたいきさつや苦労されたお話、冷凍和菓子の良いところをたくさんお聞きすることができました。

講師の阿部様。楽しいお話で時間があっと言う間です♪
おいしい食べ方をお聞きし、早速商品を試食です。本日は芽吹き屋さんの『くるみ大福』と『三つの餡の三色だんご』をいただきました。商品を実際に見て、味わうことができとても良かったです☆
その後参加者の質問にも答えていただき、学習会は終了となりました。本日講師に来ていただいた阿部社長様、岩手阿部製粉の皆様、学習会に参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

参加者の皆様と☆ありがとうございました☆
参加者感想
・社長さんのとても分かりやすく楽しいお話で、製品の説明がよくわかりました。これからますます、色々な人に薦めていきたくなりました。
・どんな逆境でも前向きに頑張って成功していくお話、とても印象に残りました。私も日々に役立てていきたいです。とても安心していただける商品とわかりました。家族にも食べさせてあげたいです。
・初めて芽吹き屋さんの商品をいただきました。くるみ大福、三色だんご どちらもおいしかったです!さすが、粉屋さん。こだわりがお聞きできて良かったです。
・おいしいだけでなく、どんな風に商品ができるのかわかり、これからも安心して食べていけると思いました。とても大切な機会になりました。家でも注文したいです。
次回は8月21日(月) コープデリ笠間センターにて
空き箱に紙や布を貼り、リメイクをします。参加される方は空き箱や張る紙や布、ハサミ、ボンド等をお持ちください。
« 泳げる霞ヶ浦市民フェスティバルに参加しました〜南部ブロック委員会 | トップページ | 2種類のアレンジそうめんを作りました(^O^)〜北部ブロック北茨城コープ会 »
« 泳げる霞ヶ浦市民フェスティバルに参加しました〜南部ブロック委員会 | トップページ | 2種類のアレンジそうめんを作りました(^O^)〜北部ブロック北茨城コープ会 »
コメント