すごいぞ、ヨーグルト♪ 榛名酪農協同組合連合会学習会~北西ブロック常陸大宮コープ会
2017年7月6日(木) 常陸大宮コミュニティセンターにて
参加者:コープ会メンバー12名 一般組合員7名 ブロック委員4名 計23名
今回はコープ会メンバーさんから、体に良い乳酸菌について学びたいという意見が上がりましたので、榛名酪農協同組合の方にお越しいただき、ヨーグルトの基礎知識を資料をを見ながら質疑応答という形で学習会を行いました。
まずは会社説明から始まり、商品説明、牛乳、ヨーグルトの歴史を教えていただき、コープ商品の食べ比べです。
今回は3種類のヨーグルトを試食品としてお持ちいただきました♫

co-op ヨーグルト50プレーン
co-op ヨーグルト50ストロベリー
co-op ヨーグルトビフィズス
の3種類です(^^)
参加者の方々から、酸っぱい、滑らか、こちらのヨーグルトが好み、などあちこちから、声が上がります。
その後、資料を元に製造、乳酸菌の役割など、今回は開発の方も来ていただき、製品へのこだわり、ヨーグルトの良さ、乳酸菌について、分かりやすく知ることができました。
身近なヨーグルトの学習会でしたので質問も次々にあがり、質疑応答も、説明を聞くたびになるほど! ということばかりでした。

ヨーグルトが出来るまでは、3つの検査(成分、発酵、製品)を行っていて、生乳を無菌にして、45~46℃くらいで、4~5時間かけて発酵するそうです。発酵が進まないように冷却し、出荷になるそうです。
腸内ではフローラ(お花畑)があり、善玉菌、悪玉菌、日和見菌があり、一定の割合で構成されていて、善玉菌維持のためにもヨーグルトが有効だそうです。ビフィズス菌は、大腸の9割を占めるそうです。乳酸菌を取ることで、免疫力向上、腸のはたらきが良好、美肌効果。すごいねー、ヨーグルトという学習会でした。
参加された方からは、
・腸内環境を良くするために、食べ続ける大切さがわかりました。
・ヨーグルトは、色々な種類の菌を取り入れた方が体によいということが知れてよかった。
・工場見学にも行ってみたい。
・食べ比べで、成分表示の比較ができ、勉強になった。
・自分にあった乳酸菌を見つけてみたい。
等の感想をいただきました。
次回は8月23日(水) 常陸大宮コミュニティセンターにて
豆腐の味比べの予定です。
« 指あみでアクリルたわし作り~西部ブロック三和コープ会 | トップページ | 7月コープ会「ポリ袋でパッククッキング」~西部ブロック千代川きらきらコープ会 »
コメント
« 指あみでアクリルたわし作り~西部ブロック三和コープ会 | トップページ | 7月コープ会「ポリ袋でパッククッキング」~西部ブロック千代川きらきらコープ会 »
ヨーグルトが身体にいいことは知っていましたが、免疫力向上、腸内環境を整え、美肌効果…といいことづくめですね🎵
毎日、食べたいです☺
投稿: つう | 2017年7月17日 (月) 15時17分
つうさん、コメントありがとうございます(^^)❗毎日食べることが、腸内環境には、良いようで、1日、100g、食べ続ければとのことです✨
投稿: | 2017年7月18日 (火) 15時23分
開発の方が毎日1kgのヨーグルトを食べていて、お肌ツルツルさに本当に驚きました!私も体に良いヨーグルトを毎日たべよう!とこの学習会で思いました♪
投稿: ゴエモン | 2017年8月13日 (日) 13時21分