何の匂い? 匂い当てクイズ〜南西ブロックつくばセンターコープ会
2017年6月8日(木) コープデリつくばセンターにて
参加人数:メンバー8名(登録14名)ブロック委員
先日いばらきコープのまなび場で「食育スキルアップ講座食育ノススメ」が開催されました。わたくしブロック委員が参加して、食品ロスの問題、地産地消のススメ、キッズマルシェの大切さなどを学んできたわけですが、その中で匂い当てクイズがありました。これが思ったよりも難しく、コープ会でもやってみようと思ったわけです。

紙コップの中に3種類の食材を入れて、匂いだけで何が入っているかを当てるという単純なクイズです。

1.キウイ
2.玉ねぎ
3.ヨーグルト
が入っていました。
2番3番はすぐに分かったものの、キウイって結構難しかったです。「さくらんぼ?」という回答が多かったですね。結構熟していても、匂いが少ないので、余計に難しかった……。
つくばセンターコープ会のみなさんは子育て世代のママが多いので、食育の重要さも分かってくれています。
南西ブロックでは、フェスタなどで野菜当てブラックボックスで、触感だけで野菜を当てるというクイズを行っておりますが、触感や嗅覚などで食品を当てるのは本当に難しいです。でも、これらは鍛えることで身になるということなので、皆様のご家庭でもぜひ挑戦してほしいです。
6月号のげんき通信のご案内もしました。いくつかバス工場見学会の募集が始まっています。
つくばセンターコープ会では現在学習会を計画中です。人気のある学習会を希望しています。何とか当選できますように……。
また、常総ほぺたん食堂のご案内もいたしました。先月参加していただいているメンバーさんもからも、「また行くね」と嬉しいお言葉。8月はお昼の時間帯で開催いたしますので、ぜひお越しくださいね。
本日の試食です。レンジで簡単にできるものをメンバーさんが考えてくれました。子育てに忙しいママ達には好評でした。
○産直のはぐぐむたまごで作った玉子どうふ……暑い夏にはさっぱりとして食べられそうですね。プッチンプリンのように裏にポッチがあれば、もっと開けやすくなるのに……。
○エビピラフ……ラップをしないで温めるタイプのものです。ラップをするのも結構面倒。一人の昼食などあまり手をかけたくない場合などにも重宝しそうです。
○カニ風味ペンネサラダ……3種のリーフサラダとミニトマト、きゅうりでサラダにしました。これだけで十分な味がついているので、多めのやさいと混ぜるとちょうどよい味になります。
○たこ焼き……レンジでチンするたこ焼きですが、とてもふわふわとしていて美味しかったです。
○4種の国産果汁100%スティックゼリー……パインが入っているのが珍しいです。こういうゼリーにはあまり見かけないかも……。私はパインを食べましたが、美味しかったですよ。沖縄県産パイン(3本)、山梨県産もも(3本)、長野県産ぶどう(3本)、青森県産りんご(3本)の4種類の味が楽しめます。


次回は7月13日(木)
コープ商品の調理・試食です。
« 試してみました! 大人もミックスキャロット〜南西ブロック守谷センターコープ会 | トップページ | 蒸し暑い季節に『豆乳冷やし担々麺』~北部ブロック高萩コープ会 »
« 試してみました! 大人もミックスキャロット〜南西ブロック守谷センターコープ会 | トップページ | 蒸し暑い季節に『豆乳冷やし担々麺』~北部ブロック高萩コープ会 »
コメント