5月コープ会 『マヨネーズを食べ比べてみよう』〜南部ブロックつちうらコープ会
2017年5月23日(火) 10時〜 コープつちうら店にて
参加者:メンバー8名 ブロック委員3名 職員1名
本日のつちうらコープ会には、センター長と女性職員さんが参加しました。「コープ会ってどんなことをしているのかな?」組合員さんの活動の様子を見て知って、学びたいとのことです。「これからも職員がときどきコープ会へおじゃまさていただきます。よろしくお願いいたします」とメンバーの皆様へ職員初参加のご挨拶を述べて、センター長はお帰りになりました。コープ会への職員参加のトップバッターとなった、入社2年目だという女性職員さんはいつもはコープデリの宅配サービスを担当しているそうです。
職員さんから自己紹介とセンターからのお知らせを聞いた後は、来月バスで行く工場見学会の日程が決まった報告をしました。千葉県佐倉市の海苔工場『(株)小善本店』へ見学に行きます。
というわけで、本日の試食品には(株)小善の「有明産一番摘み味付海苔」「韓国海苔味付」もチョイス。そしてマヨネーズの食べ比べのために、お野菜もたっぷり用意しました。(ちくわとあたりめのチョイスもGood!です)
買い出し担当は、メンバーさん2名です。コープつちうら店に陳列されているマヨネーズ20種類(半固体状ドレッシングを含む)の中から、『CO・OP産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ全卵タイプ』他、皆さんがよく買っているだろうマヨネーズ、気になったマヨネーズの計5品をセレクトしてきてくれました(*^-^*)
マヨネーズは、CO・OP商品2つを含む5種類を食べ比べてみました。びっくりしたのは、お皿にのせただけでマヨネーズの違いが分かってしまったこと。黄色味の強いマヨネーズ、白っぽいマヨネーズ、ゆるいマヨネーズ(←半固体状ドレッシングでした)舌で味わう前に、目で見て「こんなに違うんだ〜」どのマヨネーズがどこの商品か分からない状態で、どきどきの試食タイムです♪(マヨネーズ本体と、お皿のマヨネーズそれぞれに色シールを貼っています)
☆5種類のマヨネーズ☆
《本日の試食品》
*CO・OP産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ全卵タイプ
*CO・OP米油を使ったマヨネーズ
*CO・OPなめらか焼プリン
☆『CO・OP産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ』(右)☆
☆本日の試食品です☆
きゅうりや大根の野菜スティックにひたすら色んなマヨネーズをつけてかりぽり食べすすめてていきます。(高カロリーだって気にしません!)答え合わせの結果、一番人気だったマヨネーズは『CO・OP産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ 全卵タイプ』でした。普段は別の商品を買っていて初めて食べる方にも、「マヨネーズは嫌いなんですよね〜」という方にも『一番美味しい♡』との声。
《メンバーさんの感想》
・『CO・OP産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ』は、素材の味が生きている。お酢でごまかさない。
・酸味が好きなので、『CO・OP産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ』は好き。
・『CO・OP産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ』が美味しかったので、買ってみます!
・カロリーカットのマヨネーズは、苦手。美味しさのためなら油をとります。
・CO・OPの全卵タイプのマヨネーズが大好きで、いつも買っています♪
お買い物する時、どこのマヨネーズを選ぶかの決定打になっていたのは、「酸味を好きか嫌いか」みたいです。いつも食べていたマヨネーズの味の濃さにびっくりした方もいました。今回、5つのマヨネーズを一度に食べてみなければ、気がつかなかったこと。「マヨネーズの味が、こんなに違うなんて!!」(それぞれの商品で、本当に味が違っていたんです……)
次回予定は、6月21日(水)
(株)小善本店工場見学会
« トキに思いをよせて~南西ブロック取手コープ会 | トップページ | ママ大好き2歳児がいても簡単?! ドーンと、磯丼☆〜南西ブロック小野川コープ会 »
« トキに思いをよせて~南西ブロック取手コープ会 | トップページ | ママ大好き2歳児がいても簡単?! ドーンと、磯丼☆〜南西ブロック小野川コープ会 »
コメント