春休み親子企画「飲み物の糖度を調べよう!!」〜研究員になった気分で、糖度を測定しました!!〜北西ブロック委員会
2017年3月30日(木) 10時~12時 コープひたちなか店にて
参加者:親子8組18名 北西ブロック4名
春休みの親子企画ということで、コープネット事業連合CSR推進室の宮川さんにお越しいただき、「飲み物の糖度」について学びました。(^o^)/
最初の準備で、子どもたちは実験用の白衣に着替えました。ちょっと気分が変わりましたね。(^_-)

はじめは「ちょいと、せんでん」ということで、コープネットの「ほぺたんのへや」の紹介がありました。
さて、ここで問題です!
Q1.ほぺたんは何歳でしょう?
Q2.身長はどれくらい?
Q3.家族構成は? etc.……
宮川さんの出すクイズで、場が和みました。(*^^*)
※答え Q1.5歳 Q2.100cmくらい Q3.パパ、ママ、愛犬のきなこ

さらに、クイズ形式で五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)や味の種類(甘味・酸味・塩味・苦味・旨味)について、学びました。ちなみに、旨味は日本のメーカーの方が発見したそうです。(^-^)v

さらに、糖度について学びました。例えば100gの水に5gの砂糖が溶けていたら5%で、糖度は5です。実際に糖度5の砂糖水をビーカーで作って、糖度計で糖度を測定しました。それがどれくらいの甘さか、味もみましたよ。(^^)

糖度5についてわかった後は、他の飲み物について糖度を測定しました。コープレモンはすっぱいのに、糖度は9.6もあってびっくりしました。(‘*‘)

また、甘さなどを認識できる境目(閾値)があることも教えていただき、いちごとレモンのエッセンスを入れた水と、ただの水とを飲み比べました。ちゃんと認識できるか、ドキドキしました。(^_^;)
※参加者の感想
・ 大学の研究室のように白衣を着て、実際に実験ができて子どもたちも喜んでいました。
・ いろんなことを教えていただき、ありがとうございました。とても楽しかったです。(子)
・ 糖度のことが分かってよかったです。今度は糖度を見てから飲んでみようと思います。(子)
・ 親子で楽しく参加できてよかったです。
・ 先生の説明も、楽しく聞くことができました。
今回の学習会は、子どもだけでなく、大人も楽しく学ぶことができました。ジュースなどの飲み物の成分表示から糖度がわかるので、これからはよく見ますとおっしゃった方もいました。子どもたちの白衣姿も、かっこよかったです!!
« 台風で中止になった「たべもの探検隊」リベンジ成功です!〜南西ブロック委員会 | トップページ | 水海道千姫まつり(常総市)に参加しました〜南西ブロック委員会 »
コメント
« 台風で中止になった「たべもの探検隊」リベンジ成功です!〜南西ブロック委員会 | トップページ | 水海道千姫まつり(常総市)に参加しました〜南西ブロック委員会 »
甘い=糖度が高い。というイメージから、レモンは低いと考えてしまいそうですね(^_^;)
白衣姿、小さな科学者みたいです🎵
投稿: こまち | 2017年4月17日 (月) 21時42分
白衣姿の子供たちがとても格好いいですね
自由研究につながるいい経験ができましたね
投稿: ゆきち | 2017年4月18日 (火) 05時14分
こまちさん、コメントありがとうございました。🙇
レモンの糖度が、あんなに高いとは思いませんでした。(^_^;)
投稿: | 2017年4月18日 (火) 18時32分
ゆきちさん、コメントありがとうございました。🙇
白衣姿の子供たちは、とても楽しそうでした。(*^^*)
投稿: | 2017年4月18日 (火) 18時33分
糖度5の甘さを初めて分かり、他の飲み物がいかにたくさん入っているのかも分かり、大人もとても勉強になりました!
投稿: ゴエモン | 2017年4月18日 (火) 20時48分
ゴエモンさん、コメントありがとうございます。🙇
大人も、糖分に気をつけたいですね🎵
投稿: | 2017年4月19日 (水) 21時24分