« 4月コープ会〜東部ブロック鹿嶋コープ会 | トップページ | 4月のコープ会~北部ブロック水府コープ会 »

2017年4月11日 (火)

フードバンクとは? 詳しく学びました〜南西ブロックうしく店コープ会

2017年4月3日(月) コープうしく店2階コミュニティルームにて
参加人数:メンバーさん17名 担当ブロック委員1名(登録人数22名)

新年度第1回目のコープ会、数あるコープ会の中でも多分1番早い開催だったのでは? と思っております(*^^*) 他にもありましたらスミマセン……。

さて、昨年度末から希望しておりました、フードバンクの学習会が無事決定し、本年度はその学習会からスタートさせていただきました。
NPO法人 フードバンク茨城の斎藤様にお越しいただき、普段どのような活動を行っているのか、詳しくお話を伺いました。斎藤様は定年退職後、活動の趣旨に賛同し入会され、営業日同様月・水・金の週3日活動をされているとの事です。
フードバンク茨城は、東日本大震災直前に設立され、ご家庭に眠っている食品を「無償で」寄贈してもらい、それを福祉施設や食に困っている人達に「無償で」提供する活動をしています。うしく店には、昨年3月に『きずなBOX』が設置され、牛久市にはブロック委員もよく利用する図書館など、公共施設にも設置されるようになり、当初は数点しか入ってなかったのが、最近は定期的に数十点入れてくださるようになったそうです。

集められた食品は、提携している福祉団体に提供しますが、集められる食品の量が予測がつかない為、定期的に必要とされる団体には提供は難しく、ある程度集まり次第の提供を行っているそうです。
個人から直接の問い合わせもありますが、各自治体の窓口等を通した場合でしか対応できないそうです。
斎藤様は牛久市在住で、主に市内の設置個所の回収に回っているそうです。自家用車を使うため交通費は出るそうですが、活動自体は無償のボランティアとの事……大変だと思います。
最後に、支援とボランティアのお願いを呼びかけられました。そのためには、この活動について多くの人に知ってもらえるよう、学んだ私達からも積極的に周囲に知らせて行こうと思いました。斎藤様、貴重なお話をありがとうございました!

試食をしながら、ときめきスマイル・げんき通信の案内をしました。今年度も、元気に22名で様々な活動を行っていきます!!

試食品・感想
『ポテトチーズサンド(大地のりんご)』
……パンがパサついていた、という意見も一部ありましたが、チーズが入っていて美味しいです。
『CO・OP飲むヨーグルト』
……あっさりしていて、飲み心地がよかった。他メーカーのヨーグルトは甘いですが、コープのは飲みやすいです。
『ネーブルオレンジ』
……甘くて美味しいです。

Usktn170403_01

斎藤様からフードバンクについて詳しく学びます。

Usktn170403_02

本日の学習資料です。

Usktn170403_03

本日の試食品です、ごちそうさまでした!

次回は、5月8日(月)
コープ商品の試食、年間計画話し合い、折り紙教室を予定しています。

« 4月コープ会〜東部ブロック鹿嶋コープ会 | トップページ | 4月のコープ会~北部ブロック水府コープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月コープ会〜東部ブロック鹿嶋コープ会 | トップページ | 4月のコープ会~北部ブロック水府コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索