人気企画第2弾!!「バランスコーディネーション&ピラティス」を行いました♪~北西ブロック委員会
2017年4月20日(木) 10時~12時 コープひたちなか店にて
参加者:大人16名 北西ブロック4名 合計20名
前回の2月の企画で応募が殺到したのもあり、人気企画第2弾として「バランスコーディネーション&ピラティス」を行いました。(第1弾は当日大雪の為、中止になってしまいました。)なので、2回申し込んでいただけた方もいるぐらい、皆さん楽しみに来てくださいました♪
コープ会メンバーさんからの紹介で、講師に"mina先生"(皆神美由紀先生)をお呼びして、いよいよ皆さんエクササイズ開始です!

まずは、2人1組になっていただき、脳の活性化から始まりました(^∇^)
じゃんけんで勝った方は"たこ"、負けた方は"たい"と決め、握手する寸前(手と手の間1cmあける)で、例えば先生が「たこ」と言ったら、「たこ」の方が「たい」の方の手を捕まえる! といった脳トレを行いました!
皆さん、脳のシナプスが少し増えてから、いよいよ本題のエクササイズへ……。
まずは、座った状態で、肩の上げ下げを行い、「自分の腕の重さなどの確認してみてください!」「腕は片方約5kg、両腕で約10kgあります!」との話をしながら、「耳を頭蓋骨から剥がすようにいろんな角度から手で引っ張ってみて下さい!」との事。その後、肩の上げ下げをすると、それだけで肩も軽く、腕も軽くなった気がしました(^^)d
次は立った状態で、片足を右→左と上げて、片足で立っている状態で、自分がどの辺でふらついているかの確認後、ヨガマットの周りを爪先立ち→かかと歩き→足の外側歩き→内側歩きを行い、また片足ずつあげてみました! 個人差はありますが、こちらも足のふらつきがこれだけの運動で、だいぶなくなっていると皆さん、感じていました!
次に足を伸ばして座り、右足の膝を立て、太腿の脇を両手で揺らし、足首までゆらしたり、太腿の脇を両手で骨とお肉を剥がしていくように揉んだり、膝下も両手でがま口をしめるように足首まで揉んだりなどを行いました! その結果、両足を揃えてみると、右足だけ少し長くなっていた事に皆さん、またまた驚いていました(*_*)
その他には、テニスボールを仰向けの状態で、まず右のお尻に入れて、膝を立て外側に倒したりと股関節のストレッチを行ったり、ヨガマットの端にお尻を合わせ、足を伸ばして両腕を大きく振り、お尻歩きを行いました! これは、骨盤を元の位置戻すためのこと!

また、仰向けになって頭を両手で支え、お腹の方をみて、立ち膝をしながら背中歩きを行いました。背中で歩くなんて、どうするの? と戸惑いながらも頑張って、少しずつ進み、また戻り、次は同じ体勢で両足をあげての背中歩き!? これは皆さん「すすまない~!」など、声を出しながら楽しんで行っていました♪
最後には、両足をヨガマットの端にひろげて伸ばして座り、まず、右側のお尻の方に体をひねり、両手をついて、自分がどこまで後ろを振り向けるか、確認! その後、また先生のストレッチの魔法で更に後ろに振りかえる事が出来ました(^o^)v

今回の「バランスコーディネーション&ピラティス」は「普段固まっている筋肉をほぐし、体全体を左右同じ状態にしていく事!、それがとても大切との事!」「またお家でもぜひ今日行ったエクササイズをやってみてください!」など、先生からいろいろお話を聞きながらの運動は本当に楽しい時間になりました♪ そして今回、年齢層も幅広かったのですが、誰にでも出来て無理のない範囲でのエクササイズだったのが、またこの「バランスコーディネーション&ピラティス」の魅力の一つだと思いました♪
運動後は、ひたちなか店のコープベーカリーのパン「アスパラベーコン&胚芽パン」と最初に配布したco・op緑茶を飲みながら、先生への質疑応答です!
○足の爪先がとても冷たく、冷え性で困ってます!
……足の指をテレビを見ながらマッサージをしたり、親指の爪 の周りを揉んだり(痛むのは肝機能が良くないですとの事!)立って爪先で足を上げ下げしたりなどを行うと良いです(^^)d
○首が張って、頭痛がひどい!
……普段 から少し肩が上がっている状態なので肩を下げることを気にしたり、後ろで両手を組んで、手を下に引き、頭を上 に上げるイメージでストレッチをすると良いですよ(^^)d
などなど、たくさんの解決法を教えていただきました(*^^*)
その後は、ブロックからのお知らせやコーブ会の案内を行い、アンケートを記入していただきました!
☆参加者の感想☆
・ 体の歪みや左右が気になっていたので今日は参考になりました。終わった後は体がスッキリしました! また機会が あったら、やりたいです!
・託児があって良かった。細かい指示も分かりやすかった。もう少し長い時間やりたかったです!
・とても楽しく運動が出来、勉強になりました。毎日の生活の中でも取り入れられるストレッチだったので、すごく良かったです! また受講したいです! 第3弾やってほしいです!
など、たくさん感想をいただき、皆さん、満足していただけました(*^^*)
またこれからも北西ブロック委員会では、たくさんの企画を計画していきたいと思ってますので、ぜひ「ほくとうせい」をご覧になって、参加していただけたらと思います。お待ちしています~(^-^)/
« ダイエット企画第一弾「ブラジル風ダイエットスープ」〜南西ブロックインターナショナルコープ会 | トップページ | ☆今年度も親子で笑顔キラキラ☆~北西ブロックきらきらコープ会 »
コメント
« ダイエット企画第一弾「ブラジル風ダイエットスープ」〜南西ブロックインターナショナルコープ会 | トップページ | ☆今年度も親子で笑顔キラキラ☆~北西ブロックきらきらコープ会 »
是非参加してみたいこい内容ですね(*^^*)
ブログモわかりやすく書いてあったので実践してみました☆
投稿: ゆきち | 2017年4月27日 (木) 09時58分
体操をしている様子をみると、またやってみたいと思いました。☺
投稿: つう | 2017年4月29日 (土) 20時41分
コメントありがとうございますm(__)m✨
楽しく、詳しく説明していただいたのて、参加者の方からも好評でした!
ゆきちさん、早速やっていただき、ありがとうございますm(__)m✨
投稿: | 2017年4月30日 (日) 19時18分
冷え症対策参考になりました(^^)❗お風呂上がり、継続してみます。
投稿: こまち | 2017年5月 1日 (月) 16時06分
こまちさん、ぜひ冷え症対策してみてくださいm(__)mもっとたくさんの質問もあり、のせきれなかったのが残念です。
投稿: ゴエモン | 2017年5月16日 (火) 23時04分
是非お試しあれ! 5. 保管場所の即時修正ができる。
管理の粒度を決めていく必要があります。
重点管理が活かせます。
在庫管理システムの監査機能が強化できます。
ル出荷の出庫処理の手順に問題があるということが浮き彫りになります。
在庫管理システムなら、かんたんに管理し、状況を監視することができます。
位ごとの差異把握や同一製品の複数保管場所把握などが可能である。
1. カウント時に適宜、数量差異や保管場所差異が発見できる。
場合や仕掛品、積送品などの荷動きの速い品目に有効です。
3. 工夫をすればほぼ生産や販売活動を全く止めずに棚卸ができる。
もともと棚卸自体は利益を生みません。
では循環棚卸はどうやって行えば良いのでしょうか。
棚卸差異の原因を追究する場面です。
棚卸では実現できない機能を持っています。
つまり全品目ではなく、一部の品目に対してのみ棚卸を行う方法です。
カウント対象を決める方法としては、ゾーン方式とABC区分方式があります。
「固定ロケーション」は、アイテム毎に保管する場所を決めて運用します。
決められたABC区分別にカウント頻度を決める方式です。
決めなければいけません。
プロパイロットの愛用者も多い腕時計です。
担当者は、倉庫Cの中を探し回るかもしれません。
思っていた担当者が「在庫が無い! コンピュータ上の帳簿在庫数と比較した差異が即座に確認できる。
3つの在庫数は以下の通りです。
庫が分かります。
それぞれ、いくつ在庫があることが分かります。
例えば、倉庫を3つ持っている会社に品目Aが100個あったとします。
おくと、過去の入出庫情報をあらゆる角度から簡単に検索できる。
情物一致の重要な機能です。
時間を任命した最初の人はエジプト人だった。
カウントの頻度と時間をどうやって減らすか?
)時計 ムーブメント オメガ ウブロスーパーコピー ビッグバン アールグレイダイヤモンド 301.ST.5020.GR.1104 | 腕時計正規販売店! ベル&ロスは”ファッショニスタにファンの多い時計ブランド”として有名です。
有名時計ブランドで創業100年未満の時計ブランドの方が、少ないほどです。
スイスのブランドで本格的遺産の世紀以上の時計製造の伝統を呼び起こす名前:また贅沢ボームとメルシエ時計やベル&ロスアビエイター時計見つかります。
ケースにはチタンを採用したモデルで、価格は200万円以上とかなりの金額です。
ケースのカタチはベル&ロスを代表するスクエアーケースを採用。
”究極の実用時計”でありベル&ロスが目指す”最高峰の腕時計”のカタチがBR-X1シリーズです。
ベル&ロスは1992年の創業、そしてジンから完全独立したのは2002年の事、つまり創業から30年ほどしかたっていない、時計業界では駆け出しのブランドです。
バッグ,財布&小物専門店 https://www.yutee007.com/alone/detail-2.html
投稿: バッグ,財布&小物専門店 | 2020年7月 4日 (土) 20時48分