"多肉植物の寄せ植え講習会"~くらしの助け合いの会 那珂地域主催~北西ブロック委員参加してきました!
2017年3月7日(火) コープデリひたちなかセンターにて
参加人数:一般10名 くらしの世話人4名 ブロック委員2名 計16名
講師にデュアルガーデン 須田さんに来ていただき、たくさんの多肉植物を持ってきていただました。

最初に、参加者の方に植木鉢と多肉植物を4つ選んでもらいました! たくさんの種類の多肉植物で皆さん迷っていましたが、またそれも楽しんでいらっしゃいました♪
それから、多肉とは簡単にいうと「水を貯めることのできる植物の総称」、砂漠などの乾燥地帯に生育するものが多いなど説明していただきました。次に植木鉢でも穴があいてるものとあいていないものでの土の種類をかえる事! 多肉の株の分け方は思い切って分けて、土もそんなに残さず、植えて大丈夫との事でした!
その後に、水やりで、春と秋に活動するので、表面が乾いたらたっぷりお水をあげて、夏と冬は基本的にあげないとの事! ただ、セダムなど水をあげないと枯れてしまう種類もあるので、植物によって水をあげてくださいとの事でした!
また葉ざしやさし芽の注意点も教えていただきました! 葉ざしもさし芽も発根するまで、水を与えないで下さいとの事! 他にもたくさん説明をしていただきました(^-^)
それから、皆さん、思い思いに寄せ植えを行い、素敵な寄せ植えが出来ました♪


また須田さんから小さな植木鉢に余った多肉植物を持ち帰ってください! と嬉しいサービスがありました(*^^*)♪
片付けを行い、デリ注文の試食を食べながらの参加者の方と交流を行いました! まずは、くらしの助け合いの会の説明を行い、那珂地域の活動内容などを話していただきました! その後に講師の方に皆さん質疑応答を行い、楽しい交流の時間が持てました(^^)/
☆参加者の方の感想☆
・水やりの理由など丁寧に教えていただき、とても楽しく勉強になりました!
・お値段もとても安いです!
・これからもいろいろな多肉植物を育ててみようと思いました!
など、皆さん、とても満足していただいた企画になりました(^w^)
《今回の試食》
・co・opヨーグルト50いちご
・朝の応援食国産りんごのマドレーヌ
・タニタ食堂監修のおせんべい
・亀田のまがりせんべい

« 豪華ちらし寿司&2年目の桜餅……ありがとう☆どきどき〜南西ブロックどきどきコープ会 | トップページ | ☆牛乳パックでフォトフレームを作りました☆〜中部ブロック内原コープ会 »
コメント
« 豪華ちらし寿司&2年目の桜餅……ありがとう☆どきどき〜南西ブロックどきどきコープ会 | トップページ | ☆牛乳パックでフォトフレームを作りました☆〜中部ブロック内原コープ会 »
多肉植物の寄せ植え講習は、珍しいですね。
ずっと見て楽しめるのも、魅力ですね🎵
投稿: つう | 2017年3月17日 (金) 08時41分
講習会参加させていただきました。多種多様の多肉植物、選ぶのも植えるのもとても楽しかったです。家の中にある緑、癒されます(^^)
投稿: こまち | 2017年3月22日 (水) 21時58分
皆さん、喜んで参加してくれてました♪多肉は次から次へと芽が出てくるので、上手に増やせると良いですよね😉
投稿: | 2017年3月28日 (火) 20時44分