パクパクポーチを作ろう♪ バネ口金のマチ付きポーチ~南西ブロック取手桜が丘コープ会
2017年1月20日(金) 9時30分~11時30分 桜が丘自治会館にて
参加人数:メンバー9名(登録人数14名)ブロック委員1名 保育1名
バネ口金を使い、昔懐かしいパクパクポーチ(小物入れ)を作ってみました。
前回、メンバーのEさんの得意な手芸の話題で盛り上がり、今度是非みんなでやりたい!! ということになり、それぞれ好きな生地を持ち寄って手芸講座をしました。Eさんの手芸の腕前は趣味の域を超えており、話を聞けば聞くほど職人技が飛び出します。どんなものでも簡単に作れてしまうほどにしょっちゅう裁縫道具で何かしら作っているとのこと。一同、尊敬のまなざし……(☆。☆)
そんな恵まれた環境のコー プ会、Eさんに是非腕を奮っていただきました。
使用するものは至ってシンプル!
●2枚の生地(ポーチの外側用と内側用)
●バネ口金(100均で購入)
●裁縫道具
これだけ!!!(・□・)
裏返しに2枚の生地を縫い合わせ、マチ部分も縫ってから表返しにし、口の部分にバネ口金を差し入れるだけ。これだけで、開けやすく閉まりのよいパクパクとした口の小物入れが出来上がり! 幼稚園のお子様をお持ちのメンバーさんの中には、遠い昔に子どもに巾着を作ってあげたことがあるわという方も多く、途中までの工程はほぼ一緒。口の部分に、紐ではなくバネ口金を使うのがポイント★ みんな、のめりこみ過ぎて危うく時間を 忘れそうになるほど真剣に没頭してしまいました! 9割ほど出来てきたあたりで終え、続きは各自ご自宅で、となりました。
先々月は、いも煮会、先月はクリスマスリース、今月はパクパクポーチ、来月は恵方巻き……創作系講座が続き、毎月毎月が充実したコープ会です!! みなさん、実は何気に得意種目を持っているんだなぁ…と感心してしまいます。色々教えてくださり、ありがとうございます(●^o^●)
〈本日の試食〉
・栃木県産のコシヒカリで作った 栃木県産赤味噌焼きおにぎり……醤油ではなく赤味噌というのがポイント! すごく美味しい! 表だけではなく、裏面にも赤味噌が塗ってあるとさらに美味しいかもっ。
・CO・OP ワンタンスープ春雨……しょっぱくなくて美味しい! インスタントスープながら、立派な一品になるスープ。春雨が入っているので、お腹もいい感じで膨れます(笑)
・CO・OP 季節のパウンドケーキ(りんごキャラメル)……こ、これは旨い! 期間限定という付加価値も加味して、すごく美味。りんごの爽やかさと、キャラメルの味がとてもマッチしている。ドライりんごも入っていて、全員一致で今日の一押し。
・岩塚製菓米の香際立つこだわりのうんめぇ煎餅(塩味)……うんめぇと謳ってあるので、お煎餅にはちょっとしたこだわりがある担当者のブロック委員が厳しい舌で評価。なるほど納得。塩味の甘さ、歯触りの軽さ、噛んだときのフワッと感……これはまさに新食感。メーカーさんのこだわり、しかと味わわせていただきました。
・駿河湾の桜エビせんべい……日本一深くて有名な伊豆半島の湾で獲れる桜エビは、間違いない美味しさ。それゆえに、この桜エビ煎餅は、手土産にできそうなくらいの高級感溢れる逸品。自宅用ではなかなか手が出ない高価なエビ煎餅ですが、ちょっとした“お持たせ”には是非お勧め!!
〈その他差し入れ〉
・メンバーのeさんの故郷・ 山形からの贈り物の林檎……さっぱりとした中に後を引く甘み。止まりません。あまりにも美味しくてみんなで競争して食べちゃいました! 御馳走さまでした!
・CO・OPポップライスチョコ
『今日の議案』
・ときめきスマイル
・げんき通信
・JAやさとの産直たまご100%で作った香料が入っていない“カスタードプリン”の新発売について
・協同組合がユネスコの「無形文化遺産」に認定、登録された件






次回は2017年2月6日(月) 9時30分~
恵方巻きを作って 願いを込めながら 食べよぅ!! です。どしどし遊びに来て ください。 \(≧0≦)/
« 1月日立南コープ会「カレーピラフ」~北部ブロック日立南コープ会 | トップページ | あったかぁぁい豚汁と簡単炊き込みごはん~南西ブロック河内コープ会 »
« 1月日立南コープ会「カレーピラフ」~北部ブロック日立南コープ会 | トップページ | あったかぁぁい豚汁と簡単炊き込みごはん~南西ブロック河内コープ会 »
コメント