シチューで温か&白熱! 昼まで討論会〜南西ブロックどきどきコープ会
2017年1月17日(火) ポケットファームどきどきつくば牛久店体験教室内にて
参加人数:メンバーさん6名 担当ブロック委員(登録人数10名)
あけましておめでとうございます……という時期は過ぎましたが、今年初顔合わせのメンバーさん達。やはり一言目には「あけましておめでとうございます」と言ってしまいますね(≧▽≦)
さて今回は、週末雪の予報も出る位寒くなってきたので、試食担当のメンバーIさんとTさんセレクトで“CO・OPクリームシチュー”をいただきました。材料を切って炒めて煮込むだけなので、ちょっとの間に試食の準備が出来ました。
……が! 前日の買い出し時、小さな袋のドレッシングをお店に置いてきてしまったらしく(恐らく、バッグに詰め替える際に、小さいので買い物カゴに残して気付かず帰ってしまったのかも?)、当日朝に気づき、うしく店に問い合わせをしたところ、取り置きして下さっていたようです。買い出し担当Tさん、煮込む間にうしく店へ走ってくださいました(;_;) いやはや、申し訳ないです……。
11時には全員揃い、無事完成! 試食をしながら、ときめきスマイル・げんき通信の案内をしました。
11時半には試食も終わり、片付けもあっという間! 皆さんの手際の良さに、いつも助けられております☆
さて、落ち着いたところで、2月9日に開催が決定した“国産うなぎの学習会”について話し合いました。ここの場所もメンバーさん達にとっても、全く初めての学習会となります。
「プロジェクターはどこに置こう?」
「ここのロールスクリーンの色が明るすぎるので、人形劇をやっている知人から黒いカーテン借りるわ」
「受付のテーブルは、どう配置しようか?」
「飲み物はペットボトル? それともティーバッグが良いかな?」
……等、全員から次から次へと意見が出てきて、驚きと感激です!
初めてメーカーを招きメンバー以外の参加者を募る一大イベントで、初めて主催者となるはずなのに、具体的な提案をしてくださる事に感心させられ、本当に頼もしく思いました。当日はお仕事で残念ながら不参加の二人が、前の週に買い出しを引き受けてくださったりと、メンバーさん達の協力に感謝しました。
初めての学習会、首脳達のおかげで成功しますように!!
遅ればせながら、今年もどうぞ宜しくお願い致します♡
試食品・感想
【クリームシチュー】co-opクリームシチュー
具*人参、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリー、co-op国産 産直若鶏モモ水炊唐揚用、コープ牛乳
……他のメーカーは固形ルウが多くありますが、顆粒タイプの方が溶けやすくて作りやすかった、という意見も。寒い季節にピッタリ♪
【co-opバターロール】
……シチューの付け合わせに。どちらの味も引き立ちました。
【10品目のキャベツ・コーンサラダ+シーザーサラダドレッシング】
……取りに行ってもらったドレッシングは、量が少ないのでサラダに混ぜ合わせました。でも、しっかり味はありました。
【co-op季節のパウンドケーキりんごキャラメル】
……しっとりして、甘みと酸味が絶妙です!
【co-op11種のチョコレートバラエティパック】
……何が当たるかはお楽しみ♪コープって、こんなにチョコの種類があるんですね(^^♪
【グリコ発酵バター香るプリッツ】
……Tさん最近一押しのおやつだそうです。一口目から衝撃!! 濃厚なバターが大人にウケそうです。

今回の試食品です。

業務用で新品同様の大きな鍋。シチュー6皿分なのに、シチューの高さが1~2cmにしかならない?!

完成☆ 濃密な味に濃厚な時間でした♪
次回は、2月9日(木・学習会後) コープ商品のお試しと学習会の反省会を予定しています。
« 『タカキベーカリー学習会』について最終打ち合わせ。o○〜南西ブロック研究学園来夢の杜コープ会 | トップページ | マヨネーズとクリームの学習会(丸和油脂株式会社)開催しました〜南西ブロックうしく店コープ会学習会 »
« 『タカキベーカリー学習会』について最終打ち合わせ。o○〜南西ブロック研究学園来夢の杜コープ会 | トップページ | マヨネーズとクリームの学習会(丸和油脂株式会社)開催しました〜南西ブロックうしく店コープ会学習会 »
コメント