1月コープ会『飾り巻き寿司&簡単茶碗蒸し』~北部ブロック東海コープ会
2017年1月20日(金) 10時~12時
参加者:メンバーさん16名 ブロック委員1名
今日は、大寒。一年のうちで最も寒い日です。雪が降りはじめて心配しましたが、すぐに雨に変わりホッとしました。
新年の挨拶をすませ、コープ会スタートです。コープからのお知らせをしてから、調理に入りました。
【本日の試食品】~ハピ・デリ&コープひたちなか店にて購入
co-op昆布だし入りすし酢
co-op焼きのり寿司はね板のり
co-op減塩即席みそ汁
co-opはぐくむたまご
co-op白だし
co-opサラダフレーク
co-op野沢菜漬
co-opきざみしょうが
co-op国産野菜のつぼ漬
co-op国産野菜のしば漬
co-opとりそぼろ
桜でんぶ
青首大根
小ねぎ
タマゴプリン

『簡単! カニあんかけ茶碗蒸し』
【材料】(4人前)
~卵液~
卵:2個
*水:400cc
*co-op白だし:60cc
*塩:少々
~カニあん~
co-opサラダフレーク:100g
水:300cc
co-op白だし:大さじ1
水溶き片栗粉:適量
【作り方】
1.ボールに卵をしっかり溶きほぐし、*を順に加えてよく混ぜ合わせる。
2. 1の卵液を耐熱容器に入れ蒸し器で蒸す。(強火2分+弱火10分)
3.カニあんかけ作ります。鍋に水と白だしを入れ煮立たせ、カニを加えてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.蒸し上がった茶碗蒸しにカニあんをかけてできあがり。
茶碗蒸しの他に、『バラの飾り巻き寿司』と『おもてなし寿司』も作りました。

キレイに巻けました (*^^*)

**見事にバラが咲きました**

漬物を細かくして酢飯に混ぜ、酢漬けにした大根スライスでクルリ! 一口サイズのおもてなし寿司です。

《メンバーさんの感想》
・バラの飾り巻き寿司を切り分けた瞬間、各テーブルで歓声が上がり楽しかったです。
・バラの花が素敵で、食べるのがもったいないくらいで、味もとても良かったです。
・co-op野沢菜漬が薄味で美味しかったです。
・茶碗蒸しは、白だしを使うことで簡単で失敗もなさそう。作ってみたいです。
・co-op白だし、まろやかでいいお味でした。
・おもてなし寿司は、大根のサッパリ感と調和した味で美味しかったです。
・今日、家で作ろうと思えるぐらいのメニューで、ちょっと頑張ろうという気になりました。
・co-op減塩即席みそ汁は、減塩が分らないくらい味がしっかりしていて美味しかった。
・タマゴプリンは、シンプルな味で、子どもにも添加物が入ってないので安心です。
・タマゴプリンは、30年以上前から私の大好物! 2月からリニューアルして登場と聞き楽しみ!
《担当ブロック委員より》
東海コープ会は、人数も多いので3テーブルに分かれ同じ物を同時進行で作ります。なので巻き寿司からバラが現れた瞬間、テーブルごとに歓声が上がり一気に盛り上がり、嬉しかったです。ただ、おもてなし寿司に入れた漬物の配色が暗くなってしまったのが反省点です。
寒くなり体調を崩され急遽お休みの方が増えてきたので、2月は元気に集まれるといいなぁ~と思います。
【次回予定】
2月17日(金) 10時~12時 石神コミセンにて
「簡単! 惣菜パン!」
« ☆1月のコープ会☆〜中部ブロック内原コープ会 | トップページ | 『タカキベーカリー学習会』について最終打ち合わせ。o○〜南西ブロック研究学園来夢の杜コープ会 »
コメント
« ☆1月のコープ会☆〜中部ブロック内原コープ会 | トップページ | 『タカキベーカリー学習会』について最終打ち合わせ。o○〜南西ブロック研究学園来夢の杜コープ会 »
薔薇の飾り巻きずし、綺麗ですね

おもてなし寿司、食べやすくおいしそうですね
投稿: くーまん | 2017年1月25日 (水) 12時06分
コメントありがとうございます。
薔薇の飾り巻き寿司は、予想を超える反響でした。おもてなし寿司はサッパリしていて、一口
サイズで食べられると好評てました。
投稿: 担当ブロック委員 | 2017年1月25日 (水) 16時24分
薔薇の飾り巻き寿司、豪華で素敵ですね〜(*^o^*)💕
お祝いなどで喜ばれそうですね❣️
蟹あんかけ茶碗蒸しも簡単豪華で作ってみたいです❣️
投稿: みるく | 2017年1月31日 (火) 22時50分
巻き寿司は、バラが咲いたようで素敵でした。
蟹あんかけ茶碗蒸しは、co・op白だしだけで
味が決まるので簡単・安心です(๑>◡<๑)
投稿: 担当ブロック委員 | 2017年2月 2日 (木) 12時35分