認知症サポーター養成講座を受講しました~南部ブロックみのりコープ会
2016年12月13日(火) 9時~ 四季健康館にて
参加者:13名 ゲストさん1名 ブロック委員1名
この日は『小美玉市社会福祉協議会』にお願いして『認知症サポーター養成講座』を受講しました。
“認知症”とは物忘れを主な症状とした脳の病気であり、症状は一概に言えません。今回は主な症例をDVDで見せてもらい、その時の対応方法を教わりました。さりげなく・ゆっくり優しく。自尊心を傷つけないようにすることが大切のようです。
予防も大切との観点から『じゃんけん運動』を教わりました。スタートは両手でチョキをします。
1.右手をグーにして前へ突き出し、左手はパーで胸にあてます。
2.スタート時の両手でチョキをします。
3.1の逆で、右手はパーで胸にあて、左手をグーにして前へ突き出します。
この繰り返しですが、なかなか難しいのです! また来月のコープ会で、やってみたいと思います(^^)
本日の試食は、炊きこみご飯とけんちん汁です。湯煎の「さばのみぞれ煮」は骨なしなので、とても重宝しますよね。漬物の差し入れがあり、彩りきれいなプレートが出来上がりました。
ときめきスマイル・あみ~ごの説明を行い、来月の学習会について話し合いをしました。受付と司会がすんなり決まり、みのりコープ会のチームワークの良さが出ています♪


次回は2017年1月25日(水) 10時~ 四季健康館にて行います。
『株式会社兆星』の学習会です。灰干しや干物について学んでみませんか? ご参加お待ちしています。
« 北部ブロック委員会・年末試食会 | トップページ | 12月コープ会〜西部ブロック八千代コープ会 »
コメント