エンディングノートを書いてみよう〜テーマネットかしこくなろう主婦の会主催 南西ブロック委員会共催
2016年11月29日(火) コープデリつくばセンターにて
参加人数:メンバー18名 一般28名 計46名
かしこくなろう主婦の会主催、南西ブロック員会共催で「エンディングノートを書いてみよう」という学習会が開催されました。
エンディングノートは持っているけれど、持っているだけで白紙のまま……という人も多く、今回は実際に書いてみよう、というのがテーマです。46名とたくさんの皆様にご参加いただきました。
エンディングノートを開くと、最初に
1.このノートは、あなた自身を「知ること」そして「伝えること」の着目したものです
2.いつでも書き直しや書き足しができます
3.あなたの大切な方に伝えてください
と記載がありました。
元気だからこそノートに記入することができること、心構え、知恵、覚悟が大切だということを教わりました。
ノートに自分の好きな色を書き連ねていった時は、「いくつも書いて、消去法で1つずつ消していくと、一番好きなものが残りますよ」とアドバイスを受けました。
これまでの自分を振り返るときは、
○お世話をしたこと
○お世話になったこと
を幼少期、学生時代、社会人とそれぞれ分けて記入しました。
また、終末医療を考える意思表示をするために、事前指示書の記入もしました。
葬儀の考え方、遺言書の作成についても話が及び、相続でもめないための注意点についてもお話がありました。
参加者からは
○法定相続人や相続税の控除額などの話が大変参考になりました。
○エンディングノートを書くということの大切さを知りました。
○持っているだけでなく、実際に書いてみようと思います。
○家族に伝えるという意味だけでなく、自分を知るという意味でも、このエンディングノートを活用しようと思いました。
など、様々な感想をいただきました。
最後になりましたが、今回講師をお努めいただいたサービス事業部の寺内さん、総合企画室の山口さん
ありがとうございました。
テーマの内容は一見、重いと感じられるものですが、実際の学習会は笑いもあり、しみじみする場面もあり、とても有意義な時間でした。



« 「八つの旨みの極みだし」大好評でした(^◇^)〜南西ブロック取手コープ会 | トップページ | 中央化学(株) 騎西工場バス見学会~西部ブロック三和コープ会 »
« 「八つの旨みの極みだし」大好評でした(^◇^)〜南西ブロック取手コープ会 | トップページ | 中央化学(株) 騎西工場バス見学会~西部ブロック三和コープ会 »
コメント