« マカロニで作るクリスマスリース〜中部ブロック水戸南コープ会 | トップページ | 11月コープ会〜東部ブロック潮来コープ会 »

2016年11月17日 (木)

あさりの学習会~南部ブロックかすみがうらコープ会

2016年10月26日(水) 10時~ あじさい館にて
参加人数:メンバー5名 一般組合員6名 ブロック委員4名

千葉県漁業協同組合連合会の方2名を講師にお招きし、あさりの学習会を開催しました。まず、資料を見ながら、あさりの現状や漁獲量の推移、国産あさりの減少の原因や対策などをお聞きしました。お話をお聞きしている間、ボールの中のあさり達が、カタカタ、カタカタと動くほど、新鮮な国産活あさりをご用意いただきました^ ^

Ksmgur161026_01

Ksmgur161026_02

あさりの疑問、砂抜きしても食べた時にジャリっとするのは? と質問したところ、砂ではなく、貝殻の蝶つがいの部分や、貝殻同士が擦れ合って細かく割れたものを、砂と感じることが多いとの事でした。なるほどですね! あさりを洗う時は、ボールに水を張って、優しく擦り洗いすることがポイントだそうです。

講話の後、3グループに分かれて、3品作りました。
1.あさりの味噌汁
2.あさりの柳川風卵とじご飯
3.あさりとえのきのバター炒め

Ksmgur161026_03

調理は簡単でしたが、どれもあさりの旨味を感じられる逸品でした。こんなに、一度にたくさんのあさりを食べたことないわね。あさりのフルコースね♪ と、皆さん、あさり料理を堪能されていました。あさりは、お味噌汁かパスタくらいでしか調理したことがないから、レパートリーが増えて嬉しいとの声もいただきました(^^)

次回は、11月17日(木) 10時~ あじさい館にて
ポトフともやし料理です。

« マカロニで作るクリスマスリース〜中部ブロック水戸南コープ会 | トップページ | 11月コープ会〜東部ブロック潮来コープ会 »

コメント

以前の学習会で、あさりはクレームが多いと聞きました。あさりの殻は弱いそうですね。
食べてジャリってなるのは気分がいい方法はないですかね…でも粋な味わい。 

コメントありがとうございます^ ^
本当にその通りですね!
確かに、クレームの多い商品のようですが、砂抜きした後、水を張ったボールの中にあさりを入れて、優しくこすり洗いすれば、貝殻の割れるのを最小限に防げるようですので、お試し下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マカロニで作るクリスマスリース〜中部ブロック水戸南コープ会 | トップページ | 11月コープ会〜東部ブロック潮来コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索