日清オイリオ学習会~北西ブロック大洗コープ会
2016年11月8日 大洗中央公民館にて
参加者:コープ会メンバー11名 一般組合員2名 ブロック委員4名 計17名
最初に日清オイリオ(株)の小林さん、根石さんを講師に来て頂き、パワーポイントにて、
◆油の基礎知識
◆オリーブオイルについて
◆油の構造について
◆近年の油の使われ方
を学びました。
食用油と健康の関係や、更に、油の酸化ブロック製法で保存期間が長くても酸化しにくくなったことが、分かりました。

皆さんからの質問から、油の保存方法、開封した油の保存期間、同じ油は何回使用できるなど、油に対して教えていただきました。
オリーブオイルの健康性、製造工程、グレード分け、香り、産地の違いを教えていただき、オリーブオイルのテイスティングです。


バケットに4種類のオリーブオイルをつけての比較。味の違いにビックリです。
次に油の構造についてです。炭素の数、固形か液体、炭素の二重結合によって油脂の分類がされているとのことです。

健康のために、近年では、オメガ3、6、9脂肪酸の使用する方が、年度ごとに増加傾向になっているそうです。
オイルも良質なものを接種することで、健康維持効果への力添えができていることが分かりました。
メーカーさんから、参加者の方々に、油のセットをいただきました。

〈参加者の方からの感想〉
○産地によって風味や辛味が違うことを知りました。
○日常の油の使い方、種類によって効果の違いがわかり、意識して使おうと思いました。
などたくさん感想を頂きました。
また、コープひたちなか店で試食品も用意して、試食して頂きました!
☆COOPミニロールケーキ
☆二度揚げ餅
☆あずき甘納豆抹茶
そして、帰りに、アンケートと引き換えに"COOP三陸産カットワカメ"をお持ち帰り頂きました。
次回は12月13日(木) 大洗中央公民館にて
お正月料理作成! を行う予定です。
« 11月コープ会『豆腐でアレ! コレ!』~北部ブロック太田さくらコープ会 | トップページ | 11月コープ会〜北部ブロック多賀コープ会 »
コメント
« 11月コープ会『豆腐でアレ! コレ!』~北部ブロック太田さくらコープ会 | トップページ | 11月コープ会〜北部ブロック多賀コープ会 »
オリーブオイルの味比べ、体験してみたい😍です。
投稿: まゆぽん | 2016年11月14日 (月) 17時32分
まゆぽんさん、コメントありがとうございます
(^^)。舌で転がして、鼻に抜ける香り、ワインのように景色を感じる人もいるそうです🎵私には景色は見えませんでした^^;
投稿: こまち | 2016年11月17日 (木) 22時56分
種類によっての油の効果や調理法など、学習会参加したかったです!
投稿: | 2016年11月21日 (月) 22時27分
油の構造なんて考えたことはありませんでしたが、健康を考えて油を選びたいと思いました。☺
投稿: つう | 2016年11月25日 (金) 07時45分