« 保冷剤で芳香剤を作りました☆〜中部ブロック筑西コープ会 | トップページ | 10月日立コープ会を開催しました~北部ブロック日立コープ会 »

2016年10月19日 (水)

ヨコミゾ学習会〜北部ブロック里美コープ会

10月18日(月) コープデリ太田センターにて
参加者:コープ会メンバー5名 一般組合員13名 ブロック委員2名 講師2名

ハピデリでも人気No.1のヨコミゾさんの学習会を行いました〜
担当の小池様、江口様に朝早く、埼玉の本社よりお越しいただき、『香港ギョウザのおいしい焼き方と食べ方』を教えていただきました〜

Stm161018_01

本日の学習会資料

まずはじめに『ヨコミゾ』という会社名を知っているか? の問いかけに、半数以上が知らなかったとのこと。では『香港ギョウザは?』と聞くと、知っていたが食べたことがあると答えた方は6名と、ちょっと少なくて残念。初めて食べる! と答えた方が多いので、『香港ギョウザのおいしさ』をお伝え出来る良い機会だな〜と思いました。

Stm161018_02

里美コープ会のおすすめ!『香港ギョウザ』

『香港ギョウザ』の特徴は?
1.国内産豚肉と国内産野菜を使用し、国内産で製造
2.化学調味料、保存料、着色料の不使用
3.飽きのこない家庭の味

そして、原材料にもこだわりを持って取り組んでいること、安心と安全の取り組みもしっかりしていることなどを、スライドを使って説明してくださいました。
そして、なぜ国産にこだわり、日本で作っているのに『香港ギョウザ』っていうのか? との問いかけに、皆さん、なぜ? なぜ? とお互いに顔を見て、首をかしげていましたが……
《本場香港の料理人により作られたレシピを、日本人の口に合うように改良し出来上がったもの》
または、ほんとうにうまい! ほんこんにうまい! からなった(初代社長談)と、小池様の楽しいお話で、会場中から笑いがおこりました〜

いよいよ、皆さんが楽しみにしていた『香港ギョウザ』のおいしい焼き方を江口様より教えていただきました。

1.フライパンに、ギョーザを並べ火をつけて熱します。
*テフロンのフライパン使用時は、油をひかない!
2.約80㏄の水を入れフタをし、約5分中火で蒸し焼きにする。
*蒸し焼きをイメージしてください
3.水がなくなったら、油を少々ギョーザへたらし、約2分、底がきつね色になったら出来上がりです

もう皆さん、江口様の焼くギョウザに釘付けです! 会場いっぱいにギョウザの焼けるにおいがいっぱいに広がり、早く食べた〜いლ(´ڡ`ლ)

今度は、先ほど教えて頂いた通りにグループで焼いてみます。小池様と江口様が、各グループを回って見てくださいました〜『僕より、上手に焼けましたね〜』と皆さん、お褒めの言葉をいただきながら上手に焼き上げました〜
新米のごはんと、焼きたてのギョウザはとっておいしいですね(๑´ڡ`๑)

Stm161018_03

江口様より、焼き方を教えていただいています。皆さん釘付けです。

Stm161018_04

Stm161018_05

皆さんで実際に焼いてみました〜とってもおいしそうლ(´ڡ`ლ)

また、野菜をたっぷり入れて鶏ガラスープで味付けした中に、『香港ギョウザ』を入れてのスープギョウザもいただきました〜
おいしいギョウザをいただきながら、会話もはずみ、楽しい学習会になりました〜

Stm161018_06

今日の試食です。『香港ギョウザ』入りのスープは、これからの季節にぴったり!

参加された皆さんからのアンケートにも、講師の方が好印象! とっても楽しくて良い学習会でした〜との声をいただきました。また、この学習会を通して、ぜひ『香港ギョウザ』を購入してみたい! とお答えいただいた方が多く、うれしく思いました。ハピデリでのお知らせもしてくださったので、『香港ギョウザ』ファンが増えそうです。

《参加者感想》
*飽きがこない味付けでとっても美味しかったです。
*皮がパリパリで中はジューシー! とても美味しかったです。
*他のメーカーのギョウザを食べていたが、香港ギョウザに切り替えます!
*おいしい焼き方を教えてもらい、これから利用して食べたい
*今までうまく焼けなかったけど、香港ギョウザはとてもきれいに焼けるので、これから利用したい。

次回のコープ会は11月14日(月)
上深荻コミセンにて、クリスマスリース作りを行います。

« 保冷剤で芳香剤を作りました☆〜中部ブロック筑西コープ会 | トップページ | 10月日立コープ会を開催しました~北部ブロック日立コープ会 »

コメント

材料や生地の小麦粉まで国産にこだわっていることを知り、とても勉強になりました。

ハピデリで見かけたら購入して、学んだ焼き餃子を実践したいと思います!

コメントありがとうございます😳
また、学習会へのご参加ありがとうございます😊
学習会に参加して私も、知らなかった事がたくさん学べました〜
おいしい焼き方で、食卓に笑顔も増えますね🙌

餃子の焼き方参考になります。
冷凍庫にあるとすごく便利!

コメントありがとうございます😊香港ギョーザは、冷凍庫にあると本当に便利ですよね😉我が家もハピデリで見つけたら、購入してます😁

きれいな焼き色ですね
スープにしてもいいんですね!
焼き方、家でやってみます!

コメントありがとうございます😊
ギョーザのスープは、鶏ガラスープの素で味付けしたものに、冷凍のままのギョーザを入れて煮込むだけ😁
浮き上がってきたらOK!だということです😊ぜひ、お試しくださいね😉

香港餃子は量もたっぷり入っていて美味しいので好きです

香港ギョウザは味もいいし、なんといっても
たくさん入っているので、よく頼みます。
スープ餃子作ってみま〜す(o^^o)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 保冷剤で芳香剤を作りました☆〜中部ブロック筑西コープ会 | トップページ | 10月日立コープ会を開催しました~北部ブロック日立コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索