成田食品株式会社学習会を開催しました。〜北部ブロック日立南コープ会
2016年8月9日(火) 10時~12時 コープデリ常陸太田センターにて
参加者:メンバーさん5名 組合員さん13名 ブロック委員2名
成田食品株式会社より関東・東北営業本部課長補佐の日間賀利男様にお越しいただき、「もやしのレパートリーを増やそう! 成田食品学習会」を実施しました。
成田食品はもやしをはじめ、加熱用や生食用のカット野菜を生産している会社で、本社工場は福島県相馬市にあり、他にも栃木県と岐阜県に工場があります。「ハピ・デリ!」にもいくつか商品が載っていますので、購入したことがある方もいらっしゃるでしょう。
配布された資料をもとに、もやしについて説明していただきました。
原料の緑豆の種子は、冬は-25℃にもなる中国北部が産地で、現地の工場で機械選別をしてから日本に輸入しているそうです。原料の品質検査はもちろん、残留農薬検査、微生物検査、栽培に使用する水の水質検査など、安全に配慮されていることがよくわかりました。

説明を聞いています

もやしの原料の豆(3種類)
説明のあとは、いよいよもやし料理の調理開始です。本日は「精進風健康炊き込みご飯」「シャキシャキオムモヤシ」「まめどんのナムル(塩味)」の3品を作ります。成田食品さんには調理用に「成田もやし」と「まめどん」を用意していただきました。
最初に時間のかかる炊き込みご飯を準備しました。油揚げの油抜きの手間を省くために、冷凍のきざみうす揚げを利用しました。もやしの食感を生かすため、もやしの半量を炊き上がったご飯の上にのせて蒸らすのがよいと教えていただきました。
次はオムモヤシです。フライパンいっぱいに作ったので、うまくひっくり返せるか心配の声が
ありましたが、さすが主婦の皆さん、見事に返すことができました。
その間に手のあいている方にナムル用のもやしの根切りをしていただき、時間を無駄にしない主婦の手際のよさを実感しました。

オムモヤシ

ナムル

調理の様子

完成です
できあがった料理を皆さんで試食です。おいしいとの声がたくさん聞かれました。
最後にお土産としてもやし3種類(成田もやし、まめどん、くろっぺ)と野菜ミックスをそれぞれいただきました。
もやしがいろいろな料理に使えることがわかって、レパートリーも増やすことができた有意義な学習会になりました。
<感想>
・もやしが主役になりました。ボリュームもあり調理しだいでレパートリーが増えました。
・もやし料理のレパートリーが増えてとても参考になりました。ヘルシーでダイエットに最適だと思います。
・もやしの炊き込みご飯は初めてだったので、びっくりしたけどおいしかった。
・シャキシャキオムモヤシが簡単でおいしかったです。
・もやしレシピを教えていただき、ためになりました。
次回は9月15日(木) 10時~ コープデリ常陸太田センターでシンガポールチキンライスを作ります。
« 8月やさとコープ会〜南部ブロックやさとコープ会 | トップページ | 「茨城をたべよう! キッズ・マルシェ」を茨城農業改革推進大会で開催しました!!〜北西ブロック委員会 »
コメント
« 8月やさとコープ会〜南部ブロックやさとコープ会 | トップページ | 「茨城をたべよう! キッズ・マルシェ」を茨城農業改革推進大会で開催しました!!〜北西ブロック委員会 »
もやしは炒めることが多いのですが、炊き込みご飯にオムモヤシ、おいしそうですね
投稿: くーまん | 2016年8月16日 (火) 17時15分
もやしのレパートリーが増えましたね❗
炊き込みご飯は意外です。
投稿: パトリシア | 2016年8月16日 (火) 21時29分
もやしは家計の味方なので、沢山のもやしレシピは嬉しいですね!
投稿: ハチ | 2016年8月16日 (火) 22時23分
もやしの種類の多さにビックリ!!

炊き込みご飯にもやしを使うとは思いませんでした。
沢山のレシピを教えていただきありがとうございました
投稿: みるく | 2016年8月17日 (水) 14時58分
オムモヤシ美味しそう(o^^o)
モヤシは安いので、レシピ増えると
嬉しいです!
投稿: いくらちゃん | 2016年8月19日 (金) 00時26分
もやしが主役になって家計にありがたいです。シンガポールチキンライスも楽しみにしてます
投稿: 三毛ネコ | 2016年8月21日 (日) 10時27分
コメントありがとうございます。
もやしの意外な使い方に驚きました。
今までのメニューにプラスするのもいいですね。
投稿: 担当ブロック委員 | 2016年8月21日 (日) 16時34分