8月多賀コープ会を開催しました。〜北部ブロック多賀コープ会
2016年8月4日(木) 10時~12時 エネスタ多賀にて
参加者:メンバーさん2名 ゲストさん2名 子ども3名 保育サポーター2名 ブロック委員1名
生協からのお知らせをしながら、フリーリア化粧品のお試しをしました。保湿クリームはバラの香りがくどくなく使いやすいとのことでした。
ピザ生地の発酵を待つ間に、「おしゃべりの種セット」の応援食クッキーの感想を書いていただきました。
<本日の試食品>
・ベーコン
・アイスコーヒー無糖
・フルーツミックスジュース
・乳酸ドリンク
・チョコとバナナのバウムクーヘン
・3種のベリーミックス
・ミックスチーズ
・徳用カットしたグリーンアスパラ
・すりりんごゼリー
・ゼロカロリーサイダー


<調理>
ペットボトルピザ
{材料}1枚分(炭酸飲料ペットボトル500ml 1本)
サラダ油(オリーブ油でも) 10g
砂糖 6g(夏は3g)
ドライイースト 3g
強力粉 100g(打ち粉は別分量)
水 65ml
塩 3g
ピザソース 適量(今回はケチャップを使用)
お好きな具材 適量(今回はベーコンと冷凍アスパラとチーズを使用)
{作り方}
1.ペットボトルに油を入れ内側をコーティングする。砂糖、ドライイースト、水を入れてなじませる。
2.強力粉、塩を入れて横に回す(手前に回す)
3.ふたを下にしてひたすら上下に振る
4.ふたの部分を持ってぐるぐる回す。ふたを下にしたまま温めて、ボトルがぱんぱんになるまで発酵させる(40℃で30分くらい)
5.クッキングシートに打ち粉を広げ、その上でボトルの底をしっかり持ってふたを外すと、勢いよく生地が出てくる
6.生地の形をととのえたら、ピザソースをぬり好みの具材をのせて、200℃のオーブンで10分ほど焼く。生地の裏がきつね色になればできあがり。
シュワシュワゼリー
{材料}2人分
すりりんごゼリー 1個
サイダー 1本
3種のベリーミックス 適量
{作り方}
1.すりりんごゼリーをスプーンでくずして、半分ずつ器に入れる
2.フルーツミックスを適量のせ、サイダーを注ぐ

今日のメニュー
<感想>
・ペットボトルで生地作りたのしかったです。
・トッピングは冷凍のものを使うと簡単でよいと思った。
・調理道具もあまり使わずにできてよかった。
・シュワシュワゼリーはおいしくて色もきれいで、家でも作りたいと思った。
次回は9月27日(火) 10時~ エネスタ多賀にて
シンガポールチキンライスを作ります。
« 8月の手作りを味わう~中部ブロック赤塚コープ会 | トップページ | 8月コープ会〜北部ブロック北茨城コープ会 »
ペットボトルピザ気になります。お子さんの
参加もあったようなので喜んだでしょうね😊
冷凍アスパラなら、常備できるので助かりま
すね!美味しそう〜(o^^o)
投稿: いくらちゃん | 2016年8月 9日 (火) 23時32分
冷凍のアスパラとベリーミックスが気になりました。
アスパラは茹でる手間も要らないし、ベリーも冷凍だと
常備できるし、何より料理の時短がいいですね!
投稿: ハチ | 2016年8月11日 (木) 23時17分
コメントありがとうございます。
ペットボトルピザはお子さんも楽しくふりふりしていました。夏休みにいっしょに作っても楽しいと思います。
冷凍の野菜やフルーツは手軽に使えて便利ですよね。
投稿: 担当ブロック委員 | 2016年8月13日 (土) 15時35分
ペットボトルピザは、お子さんとやると、とっても楽しいですよね~😁
具材は何にしようかな〜って、お子さんとの会話も弾みますね😉
投稿: TOMATO | 2016年8月13日 (土) 17時01分
冷凍フルーツや冷凍野菜は重宝します。
ピザ作りも楽しくできたのですね❗
投稿: パトリシア | 2016年8月16日 (火) 21時20分