« 7月コープ会〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | 産地の想いをつなぐ~福島の美味しいももは今が旬だよ~ »

2016年7月26日 (火)

タカキベーカリー工場見学会〜南西ブロック藤代センターコープ会

2016年7月11日(月) タカキベーカリーつくば工場にて
参加者:24名

藤代センターコープ会が長年希望していましたタカキベーカリーの工場見学に行ってきました。
行きのバスでは、メンバーのダブルIさんの楽しい司会の中、参加メンバーの自己紹介をして楽しいおしゃべりをしているうちにタカキベーカリーに到着しました。
最初にタカキベーカリーの看板の前で記念撮影をしました。みんなワクワクドキドキです。担当の岩永さんの丁寧な誘導に従い建物に入ると参加者の名前の入ったウエルカムボードがあり感動でした。

Fjsrc160711_01

タカキベーカリーの成り立ちや理念をDVDで説明していただきました。タカキベーカリーは戦後の広島からおいしいパンを食べてもらいたいという願いから生まれたと知りました。今もその理念は変わっていないそうです。そのあとの工場見学や昼食会で本当にそのとおりだとわかりました。アンデルセンは職人さんがパンを焼いているお店。リトルマーメイドは工場で作られた冷凍パンをお店で焼き上げ販売しているお店とわかりました。

Fjsrc160711_02

その後、今西工場長さんの丁寧な説明を受けながら工場を上の廊下から見学しました。つくば工場では、冷凍焼成パンを製造してます。材料を混合する機械も他のメーカーは1t単位であるのに、タカキベーカリーの機械は、200kg単位で作っているそうです。それは手ごねに近い混合ができるからだそうです。また、材料に間違えをおこさないためにバーコードによる管理をしているそうです。生地を分けてこねる作業は人でやってます。それは湿度などによりパンのこねるじかんなどが変わってくるため、人の感覚が一番確かだそうです。そのように丁寧に成形されたパンは石窯で焼かれます。石窯は、火で焼くのではなく熱で焼く釜です。熱が早く伝わり水分が必要以上に蒸発しないので中はしっとり表面はカリっと焼きあがりますと工場長さんは説明してくださいました。
工場見学が終わると食堂に移動しました。まずはパンをおいしく食べるレシピを教えていただきました。グラタンパンとトマトのディップです。グラタンパンは、ライ麦ロールの上部1/4をカットして下部を押し込み、ポテトサラダ、パスタソースを入れチーズをのせてオーブントースターでこんがり焼き出来上がりです。トマトのディップはミニトマト、オリーブオイル、塩こしょうを混ぜるだけです。とっても簡単でおいしかったです。おいしいランチをいただきました。たくさんのおいしいパンとパンに合うサラダ、スープをいただきました。コーヒーまでいただきとてもおいしかったです。

Fjsrc160711_03

Fjsrc160711_04

Fjsrc160711_05

Fjsrc160711_06

お土産にたくさんのパンと最初に撮った記念写真もいただきました。とても勉強になり、楽しい工場見学となりました。早めに工場見学が終わりましたので、うしく店によりお買い物も楽しめました。

Fjsrc160711_07

参加者の皆さんからのアンケートにも「スタッフの方の応対が大変良かったです。受け入れ態勢に心を感じ心地よい学習ができました。」「試食も美味しく楽しい時間が過ごせました。」「施設も素晴らしく工場長様、担当の方の説明心配りがとてもすばらしく感動しました。パンに対する愛情を感じました。」とあり皆さん楽しんでいただけたようでした。

« 7月コープ会〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | 産地の想いをつなぐ~福島の美味しいももは今が旬だよ~ »

コメント

美味しさへのこだわりが感じられました。
タカキのパン、大ファンなので、これからも 安心して食べられます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7月コープ会〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | 産地の想いをつなぐ~福島の美味しいももは今が旬だよ~ »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索