« 元下館陸軍飛行場跡「疾風の碑」見学 | トップページ | 7月コープ会〜西部ブロック千代川コープ会 »

2016年7月20日 (水)

7月コープ会〜北部ブロック北茨城コープ会

2016年7月19日(火) 10時〜 中郷多目的集会所にて
参加者:メンバーさん8名 お子さん2名 保育サポーターさん2名 ブロック委員1名

まず、おしゃべりの種の応援食クッキーのミルクココア味とチーズケーキ味を食べながら、そして紅茶を飲みながら、コープからのお知らせを聞いてもらいました。

Ktibrk160719_01

〈感想〉
・応援食クッキーのチーズケーキ味は、しっとりしていておいしい。
・応援食クッキーのミルクココア味はお気に入りでよく購入します。鉄分が入っていてとても体にいいですね。
・応援食クッキー、両方とも甘みも強くなくおいしい。お腹持ちもよいと思います。
・紅茶は、茶葉の味わい香りもあり、価格も手頃で良いですね。
・紅茶は、苦味がなくて飲みやすいです。

その後、コープアガーを使って「ミルクゼリー」とホットケーキミックスを使って「メロンパン」と朝日食品さんから教えてもらった「豆腐deイタリアン」を作って試食しました。

〈本日の試食品〉
・アイスコーヒー無糖
・アイスコーヒー低糖
・国産大豆絹豆腐
・コープ牛乳
・ピーマン
・たまねぎ
・ぶなしめじ
・ミックスキャロット
・イタリアン産カットトマト
・はごろもシーチキンマイルド
・甘さをおさえたいちごジャム
・綾鷹にごりほのか
・パセリ

Ktibrk160719_02

「豆腐deイタリアン」
材料(4人分)
・Coop国産大豆絹とうふ(400g)
・たまねぎ(中1個)
・しめじ(1パック)
・ピーマン(2〜3個)
・パセリ(適量)
・ホールトマト(1缶)
・ツナ缶(小1缶と半分)
・ニンニク(2片)
・チキンコンソメ(2個)
・醤油・オリーブ油・塩・こしょう・酒を加え(適量)

作り方
1.ニンニクは薄切り、パセリはみじん切り、たまねぎはくし型に切る。しめじは石づきをとり、小房にわける。ピーマンは半分に切ってからへたと種をとり、細切りにする。ホールトマトは手でつぶす。
2.鍋にニンニクを入れ、オリーブ油を加えてから加熱する。
3.キツネ色になったら強火にして、たまねぎを加え透明になるまで炒め、しめじ、ピーマンも加えて炒める。
4.ホールトマト・水(空缶の2杯分)・ツナ缶汁・コンソメ・酒を加え、煮たったら火を弱め約10分あくをとりながら煮込む。
5.醤油・塩・こしょうで味を整える。
6.器に盛り、パセリを散らす。

Ktibrk160719_03

Ktibrk160719_04

〈感想〉
・コープアガーのミルクゼリー、さっぱりしていておいしいです。いちごジャムと食べるとさらにおいしいです。
・豆腐とトマトでイタリアンになるんですね!! おいしいです。
・簡単に手頃な材料でメロンパンができるのですね!! 子どもと一緒に作りたいです。

次回のコープ会は、8月9日(火) ようそろーで10時より夏野菜カレーを作りたいと思います。

« 元下館陸軍飛行場跡「疾風の碑」見学 | トップページ | 7月コープ会〜西部ブロック千代川コープ会 »

コメント

豆腐がイタリアンに合うなんて意外ですね!
豆腐はどのタイミングで入れるのですか?

コープアガーは、早く固まるのが助かります
よね!豆腐deイタリアン気になります。豆腐
もアレンジで、お洒落になるんですね(*^^*)

コメントありがとうございます。
豆腐deイタリアン、レシピにとうふを入れるところがぬけていました
すいません
4の後におたまで豆腐をそぐように切りながらいれます。

コープアガー、気になっていてもつかっていなかったみたいで、寒天よりもおいしいと言ってもらえました!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 元下館陸軍飛行場跡「疾風の碑」見学 | トップページ | 7月コープ会〜西部ブロック千代川コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索