« 6月コープ会〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | 6月コープ会〜北部ブロック十王コープ会 »

2016年6月30日 (木)

小箱仕上げと赤飯試食~中部ブロック赤塚コープ会

2016年6月24日(金)
参加人数:16名(コープ会メンバー11名 保育サポーター2名 お子様2名 ブロック委員1名)

梅雨空が続いていますが、今日は少し青空も覗いています。赤塚コープ会は、水戸市にある「CO-OP菜の花福祉センター」で開催しています。今の季節は、大きな沙羅の木(夏椿)が白い花をつけています。

Aktk160624_01

co-op菜の花福祉センター沙羅の木(夏椿)

メンバーさんが揃ったところで、今日は最初に試食品の準備をします。試食品を担当してくださったのは、小さいお子さんをお持ちの若いママさんです……。赤飯に挑戦したいとco-op商品炊くだけおこわを用意してあります。さらにかぼちゃと冷凍食品の枝豆を使ったがんも、春にんじんを合わせて煮物も作ります。
炊き上げている間にコープからのお知らせと小箱の仕上げです(^^♪

小箱作りは折り紙を折る作業を家でしてきた人、仕上がった方、折るのが苦手と諦めてしまった方など進捗状況は様々ですがお互い笑顔で手を動かしました。

Aktk160624_02

素敵な小箱

最後にSCROLもIKKOさんもオススメ! の『玉の輿』豆乳よーぐるとぱっくを参加者全員で試してみました……さあぁ5分……洗い流して玉の輿になれるでしょうか?

Aktk160624_03

玉の輿を手元でお試し!

★本日の試食品
・co-op炊くだけおこわ
・co-op北海道産枝豆を使ったがんも(冷凍)
・にんじん(茨城県産)
・co-op北海道のかぼちゃ(冷凍)
・旬の美味しさうりなす
・co-op国産まいたけスープ
・ミルクチョコレート
・ばかうけアソート

Aktk160624_04

本日の試食品

★参加者感想
小箱作りはとても楽しいです。小箱にお菓子を入れてお友達に差し上げたい、アクセサリーを入れたい。組んでいった時の最後の一枚を入れ込むのが難しいなど、教えてくださったメンバーさんにみなさんの笑顔でお礼の輪が広がりました。

試食品は、おこわや煮物を作り慣れているメンバーさんからアドバイスも加わり若いママさんも自信を高めたようです……今度は、ご家族と食べられますね。本日の人気一番のおこわは、すべてがセットされていて手軽ですね。無洗米もよかった! と多数意見\(^o^)/
漬物のうりなすは、塩加減が丁度でした。北海道産の冷凍かぼちゃは少し煮崩れましたが、とても甘くて煮物の味を良くしました等など、拍手がいっぱいでした☆彡

次回は7月8日(金) 試食と交流(食育について)

« 6月コープ会〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | 6月コープ会〜北部ブロック十王コープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月コープ会〜東部ブロック神栖コープ会 | トップページ | 6月コープ会〜北部ブロック十王コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索